• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:収入とやりがいどちらをとったほうがいいか?)

収入とやりがい、どちらを選ぶ?

ozunuの回答

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

副業って、何をするか知りませんが、 >もっと朝から晩までぎりぎりの状態で働いて、せっかく見つけた職種でレベルを上げたい と言うなら、副業なんかしてる余裕なんてある訳無いじゃないですか。 投資って、絶対儲かる訳じゃないですよ。ローリスクローリターンか、ハイリスクハイリターンかのどちらかです。 15万で生活できると言うけれど、余裕はありますか。何かあったらあっという間に破綻するんじゃないんですか。 基本的に考えというか、発想が大甘ですよ。バラ色の未来しか見ていない。 スキルアップしたいなら、今は余裕がある訳でしょう。その余暇を使って勉強する訳にはいかないんですか。どんな仕事か知らんけど、実務じゃなきゃスキルアップできないなら、今の職場で他人の仕事を横取りするぐらいの気持ちで良いんじゃないですか。

whitebord
質問者

お礼

回答ありがとうございます

whitebord
質問者

補足

副業するのは余裕のある今の職場の場合です 転職してぎりぎりの状態で働いたら副業なんてしません 15万で生活はできますよ、いまでも家賃合わせて12万くらいで 生活しています、のこりの8万は貯金しています なにかあるとしたら余裕のある今の状態のほうが会社が傾いたら放り出されるリスクがあると思うんですが 余暇の時間を使って仕事に使える技術の勉強をしたり、仕事の資料を作ったりしています でもやはり実務の経験を積み重ねることでスキルアップする仕事なので 余暇の時間を使ってやったことを充分生かせない状態です 他人の仕事を横取りしたいくらいですが上司が仕事の割り振りを決めて 他人の仕事には不可侵なのが暗黙のルールなので難しいです 余裕があるせいかおしゃべりしながら仕事している人もいます それで成り立つのだからいい職場といえばそうかもしれないです

関連するQ&A

  • 46歳 主人の転職について

    入社してから25年位だと思います。 完全夜勤の仕事です。 家族手当などは一切無く、入社してから基本給17万円は一度も変わりません。 深夜手当 皆勤手当 責任者手当が毎月付いて総支給33万円です。8万とか引かれ25万くらいでしょうか。 1年半前まで 残業が結構あり、残業代が9万とかあったのだと思います。 結婚してずっと手取りは33万~39万 暇な時期だけは30万切ってしまう感じでした。 それが残業をしない方針になり手取りは10万近く減ってしまいました。 田舎ですが 46歳で手取り25万はかなり低いと思います・・。もちろん アルバイトもしてます。会社が副業 認めてるので。 そんな主人が 仕事で色々あり、最悪 辞めると言い出しました。 46歳で転職して、今くらいの手取りを貰えるのかと言う不安、もしかしたら、今より稼げるところがあるかも そんな気持ちがあります。 まだ子供が小さいのに 会社を辞めるだの転職だのホント情けなくなります。みなさんご意見 ください。

  • 会社員が収入を増やす方法

    一般論として、会社員が自分の収入を増やす方法といえば、どんなものがありますか。転職、副業、投資以外でお願いします。

  • 女が収入を増やすための手段

    ずばり質問です。収入を増やし、自立するには何をすればいいですか? 経理や総務人事で数年働いていますが、大体手取り20万程度です。 間接部門で売上に直結しないから、とは分かっていますが、どうにか増やしたいです。 手取り30欲しいんですが、その為には何が必要ですか? 資格取得ですか?今までのキャリア捨てて転職ですか?副業でしょうか? 結婚の予定はないので働き続ける27歳にアドバイスください。 具体的で理論的なアドバイスが欲しいです。

  • 旦那さんの収入について。

    似たような質問があったとは思いますが、状況が個人個人違うので質問させて下さい。 今夏結婚を控えているんですが相手の収入について不安を感じています。 現在彼は24歳で社会人6年目(高卒)が終わろうとして7年目に入ろうとしています。 転職せずに同じ会社で働いてきたので勤務6年になります。 会社は業界ではそこそこ大手の会社らしいのですが手取りが15万円ほどです。(総支給は20~21万円) 会社のほとんどの人が高専卒という学歴の差がありますが、お給料の差は2、3万じゃないかと思っています…。 職種によって違いますし(仕事は機械の保守関係です)会社によって違うのも分かっているんですが少な過ぎるような気がするんです。 今まで基本給が下がったことはなく数百円単位でも毎年昇給はしてきたようです。 ボーナスも年に2回、35万円くらいはあります。 社宅があったり、福利厚生はきちんとしているようなのですが…。 ちなみに住んでいる地域は大阪なので必然的に家賃など高めになります。 彼の現在の勤務時間の都合上会社から遠い田舎の方へ住むことが難しいです。 私は今病気で仕事を退職して以来無職なのですが結婚に向けて仕事を探し始めました。 それでもフルで働くのに自信がないので扶養の範囲内で働こうと思っています。 夫婦二人の間は月収23万円ほどで生活できると思いますが、子供が産まれた時彼のお給料だけで3人生活ができるとは思えません。 我が儘かもしれませんが… ・子育てに専念したいのでせめて3歳くらいまでは専業主婦でいたい ・今24歳ですが28歳くらいまでに1人産みたい と思っています。 やむを得ない場合この二つの希望を叶えられないのは仕方ないと思ってはいるのですが、できれば彼に転職して貰いたいなと思っています。 しかし彼はお給料が低い以外の不満は特にないようですし、仕事も面白くなってきたらしいので無理矢理転職させたくはありません。 今は我慢して、もう少し経験を積んでから(実務経験10年とか)転職した方がいいかもしれないしなぁ…とも思っています。 長くなってしまって申し訳ありませんが、皆様ならこういう状況の場合どうされますか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 転職はしたくないが給料が足りない

    27歳女です。 すごく真剣に悩んでいるので、解決策にならないような発言は心の中だけで、ご回答されないようよろしくお願いします。 今の会社の職務をとても気に入っていて、当分転職したくないです。また、同じような職種で別の会社で探すのはとても困難です。 現在の給料は自分が毎月使いたい金額よりも10万近く少ないです。昇給はほとんど無いので当てにできないです。 あと月10万、手取りで増えれば生活が変わると思います。 現在の仕事のまま、手取りを増やすには副業しかないでしょうか?今の会社は副業は禁止されておりますが... 同じような状態を抜け出した方や、解決策をご存知の方、ぜひご教示下さい。

  • 仕事が楽すぎてやりがいが無い…(長文です)

    昨年の春に新卒(4大卒)で就職して2年目です。東京出身なのですが配属が大阪になり、東京にいる彼とは遠距離恋愛中です。 最近仕事に対してのやりがいや将来性について不安や疑問に思い、転職を考えるようになってきました。 現在の状況はこんなかんじです。 1.仕事はデスクワーク(ちょっとした技術職)でとても楽。2.職場の雰囲気、人間関係はとても良い。3.毎日ほぼ定時に終わり、土日は完全に休み。4.残業代は出る5.現在は独身寮に入居6.仕事に発展性がなく、先輩社員も自分も全く同じ内容の仕事をやっている。7.出世が見込める職種ではない8.給料もおそらく人並み。ただし、残業をしないため手取りは少ない9.産休はとれる10.仕事内容はほとんど個人単位で行う11.休日は趣味を少しやる程度ですることがなく辛い 仕事は本当に楽で、ネットとかしょっちゅうしています。遊んで定時に終わって給料そこそこの仕事なんてうらやましい!と言われることもありますが、私自身は日々同じことの繰り返しで、10年後も同じお給料で同じ仕事をやっているのが目に見えてしまっていてすごく辛いです。忙しくて辛い仕事でもキャリアアップしていき、やりがいのある仕事に就きたいと最近強く思っています。また、社内外沢山の人と接する仕事をしたいと思っています。 また、遠距離恋愛中の彼と結婚した場合、大阪にいる私は東京に戻ることになるので自動的に寿退社になってしまいます。私は結婚しても仕事を続けたいと思っているますが、今の会社ではそれが出来ないのが現状です。第2新卒が使える来年の4月に転職しようかと模索中です。今の職種や業種とは違う全く新しい業界に転職希望です。こういった場合の転職を皆様はどう思われますか?また具体的に仕事続けながら第2新卒などで転職活動をされた方はいらしゃったら、アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 障害者枠でやりがいのある仕事

    自分は、高機能自閉症の30代後半の男性です 大学院卒ですが、会社での仕事は、高卒程度の一般職の仕事です 今4年目の勤務です 主治医には、転職したい旨伝えています 雑用ばかりで、管理職にさせないといわれ、 話してもどうせわからないだろうとのことで、仕事の仕組みも教えてもらえない のです。 自分の長所であり弱点は 勉強に強いものの、それ以外は普通のレベルの ことです こんな状態で 差別もなく、普通に処遇してもらえる職種などありますでしょうか? どのように努力していけばいいでしょうか? なお、自分は次も、最悪障害者枠を考えています

  • 副業にならない収入

    現在サラリーマンですがこの不況で毎日残業がなく 6時には家にいます 毎日3時間近く自由な時間があるのですが 副業を認めていない会社です 副業にならないなんらかの収入源があればいいなと 思っているのですがいい方法が見つかっていません 株はリスクが多きすぎますし 不動産投資で家賃収入というのを見かけた事もありますが これはどの程度のリスクがあるのかまだわかっていません そんなに儲けようとは考えていません 月に数万程度(残業代の代わり)の儲けがあり副業扱いにならない リスクがほとんどない方法を探しています 自由になるお金として1千万円あります なれるまで儲けがでない元本割れしない (損失が出たとしても最終的に数万円程度)のリスクは あってもかまいませんが数十万円も元本割れするような リスクはおかせません 今あるお金と時間(1日3時間)を活用して 副業でない収入源として何かいいものがあるでしょうか? 副業にならないバイトでもあればいいんですけど・・・

  • 副業自由化何が問題なのでしょうか!?

    この給料が上がらない、ボーナスが上がらない時代 なぜ副業自由化にしないのでしょうか? もちろん「過労死」「本業圧迫」などなど様々な問題は あるでしょう。しかしながらです、月にたとえ5万円とか たとえ3万円でも一年貯めると60万円、36万円と バカにはできません。「過労死しない!」 「本業を圧迫しない程度の副業自由化」 自己責任でありじゃないですか?

  • 副収入があって確定申告

    恥ずかしい話なのですが、現在本職での収入が少ないため、副業をしています。ですが、今の職場ではアルバイトが禁止されています。このままでは来年の年末調整の際、副業がばれてしまいそうです。 ですので自分で確定申告をするようにもっていきたいと思うのですが、何かいい理由がほしいのですがアドバイスもらえないでしょうか? 会社には、悪いことをしていると思うのですが生活のためです。来年夏には転職しようとおもっております。 どうかよろしくお願いいたします。