- ベストアンサー
資本の部って・・・
簿記初心者です。 資本の部の資本金は、もちろん理解しています。 また、資本準備金・利益準備金は、法定準備金なので、 資本金の1/4まで社外流出額の1/10を積み立てることも知っています。が、資本剰余金と利益剰余金がわかりません。 利益剰余金は、配当可能利益(処分可能利益)と考えていいのでしょうか?基本的なことから、お願いします。あと、具体例を教えていただけたらと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
資本剰余金は資本取引によって生じる剰余金ですから、資本準備金もその中に含まれます。 その他には減資差益や合併差益がこれに該当します。 利益剰余金は生まれた利益のうち内部留保された剰余金ですから、法定準備金のうちの利益準備金のほか、「剰余金」の中に表示される「任意積立金」や「未処分利益」が含まれます。 利益準備金が含まれますので、配当可能利益とは少し異なります。
その他の回答 (1)
- kaorun61
- ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2
#1様のおっしゃるとおりです。多分da-yo様が混乱しているのは昨年の商法改正で資本の部の表示がかわったからでしょう。現在14年4月以降開始から「法定準備金」という表示はなくなっているのではと思います。(今本をもってないんで、思います、です)