• 締切済み

彼の心を取り戻したい

ayaka999の回答

  • ayaka999
  • ベストアンサー率12% (13/108)
回答No.8

私も同じような経験があります。 突然別れを告げられました。 質問者様が言っている通り、私も相手に合わせ過ぎて失敗をしました。 好きなのは理解出来ますが、合わせ過ぎてるということは 質問者様も多少無理をしているところがあったのではないでしょうか? 自分自身『直していきたい』という言葉の出る恋愛は 色々自分にも負担があった経験があるので。推測ですいません。 付き合っていくには、ここまできたなら やっぱもう会わなくていいや、じゃあさようならと さっぱりすっきり別れてしまう事だと思います。 男性って追うと逃げるものだと思うんですよね。 ここでパッと気分を変えてしまえば、向こうから追ってくることも あるかもしれないし。 今の時点で「なんで?」って追いすぎてしまうのは駄目だと思います。 彼と別れて次を探そう、ぐらいのポジティブな気持ちで居れば プラスに働くことがあると思います。

noname#93661
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、私自身、彼に対して遠慮しているところがありました。彼がこういう子が好きって言ったら、そう近づけるようにしようと思いました。でも、自分がそれを無理をしているとは思えないんです。彼が好きだから、そうしたいって。自分の意思がないと言われましたが、本音は彼にそれを「愛情」っていうふうにとってほしいんです。 それが伝わらなかったから今回こういうことになっちゃったんですかね。

関連するQ&A

  • 自己啓発について

    よく本などに、「楽しい」「しあわせ」「感謝します」と思いながら過ごすと良いと書いてあります それにはすごく納得しているのですが、最近疲れてしまいました つらいことや悔しいこと、嫉妬したり怒ったときでも「楽しい」「しあわせ」「感謝します」と思うようにしてきたのですが、そう思おうとするたびにガクンと疲れてしまいます そう思っていれば何か変わると思い、嫌な感情を押し殺してがんばってきたのですが、うまくいきません 逆に負の感情がたまる一方で、疲弊してしまいます いったいどうしたらいいでしょうか 病院に行くなどではなく、考え方をどうしたら良いかを知りたいです よろしくお願いします

  • 彼女に恋愛感情がなくなったと言われました。

    私には1年と8か月ほど付き合ってきた彼女がいます。 その彼女に今日 メールとかしてて、楽しいときもあるけど いやなほうが多くて、もう恋愛感情がなくなったと言われました。 しかし、私はついあきらめられず もう一度考えてほしいとお願いしました。 すると彼女は考えるとは言ってくれましたが どれだけ時間がかかるかわからないといわれました。 その間、彼女はあまりいい気分ではないのかとも思いますし。 長い間私のことで考えてしまうのも申し訳ないです。 私は、一緒に幸せに付き合っていきたいですが 彼女が私に恋愛感情がないのなら 私のほうからもう終りにしようというべきなのではとも思ってきています。 しかし、彼女は私のどこが良くなかったかも言ってくれました。 私もそれには納得しています。 だから、そこを直してもう一度やり直したい気持ちもあります。 でも、私がどうするべきかまだわかりません。 アドバイスをください。

  • 心が壊れそうです

    遠距離の彼としっくりいかなくなってきた頃急に着信拒否になりメールもエラーになってしまって連絡方法を一方的に絶たれてしまいました わたしも辛くて辛くてそれでも縁がなかったのだろうと諦めていました ただ自分の言いたかったこととか今まで付き合ってくれてありがとうって伝えたい気持ちはいつもありました ところがある日偶然メールがエラーにならずに送信されてしまいました 音信不通からちょうど1ヶ月後だったと思います 私もまさかメールが通じると思っていなかったのでたいした内容でなく メールが通じる日がくればいいなというひとことだけの内容でした もうもとにはもどらないだろうけどせっかくメールが通じたから私から最後にお詫びやさよなら 幸せになってって送信したんです そしたらなんとその日のうちに再びメール拒否でエラーになってしまいました 嫌われてるからだとは思いますが さよならくらい言ってくれてもいいじゃないですか 私はこんなに惨めなまま前に進まなくてはいけないのでしょうか 結婚の約束までしたのに 私はさよならをいう必要もない価値の無い人間なのでしょうか(感情的になってすみません) あまりにも辛くてもう泡かなにかになって消えてしまいたいです こんな私は甘ったれてますか?どうすれば強くなれますか?どなたか教えてください 心が壊れそうです

  • もやもやした気持ち。一方的すぎます

    こんばんは。私はここ半年くらい会い、つきあって1ヶ月くらいの 男性(当然社会人です)がいたのですが、一方的に切れられました。 最近忙しく余裕がなくて死にそうだった上、実家に帰らなくてはいけなくなり、どうしてもなかなか会えませんでした。 彼だって仕事があったり彼の都合で会えなかった こともありました。 でも私が実家に戻ったこと、連絡が遅かったこと、 電話もすぐに出なかったことなどを メールにて箇条書きで責められました。(一方的に) そして「実家にべったりなのはどうかと思う」「あなたの前からいなくなります。」 と宣言されました。 私も配慮が足りなかったかもしれませんが、頭にきていたなら 切れる前に話してくれたらよかったじゃない。と思います。 私も配慮が足りず悪かったとは思いますが、私の悪いところをならべたてていきなり逆切れというのはどうも納得いかないです! 謝罪の連絡はしましたがそれすら無視。 思い通りにならなければ一方的に相手を切るというのは ありなのでしょうか・・・ そういう相手とつきあっていくのは難しいと私も思いますが このもやもやした気持ち! どう解消したらいいか困っています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 心が疲れました。辛いです。

    以前、彼氏が鬱かもしれないと言う相談で投稿した者です。 二年間交際しましたが、その彼とは今年になってから別れました。 彼の執拗な行動や考え方や性格について行けなくなりました。もう疲れてしまいました。 別れ話が三ヶ月ほど続きました。 前から電話やメールはしつこかったのですが、あまりにも酷いので拒絶していると、何度も家に来られたりしました。 「死ぬ」と言われ、何度も朝まで話合いになったりしました。 あるときは夜中にベランダに立っていました。凄く恐かったです。 私の仕事先にも来られました。四六時中追いかけられました。 何度話し合っても、結局は「縁を切らないで欲しい」と言われ、らちが明かないままでした。 電話も小さな物音も恐くて毎日鬱々とし、全然寝れない日々が続きました。 友達にはそれとなく相談していたのですが、本心は誰にも相談できずにいました。 私の仕事もうまく行かなくなり、救いを求めて週末実家に帰りました。 ですが親は「自分が悪い」と取り合ってくれませんでした。凄くショックでした。 本当に傷つき、絶縁同然で家を飛び出してきました。 上京した駅で彼が待ち伏せしていました。 泣いて交番にすがりました。 その後数時間取調べなどになりましたが、彼に上申書を書き、彼も誓約書を書いて、それが最後になりました。 淡々と書きましたが、心が枯渇して感情をうまく表現できません。 彼と向き合っている間に、何を見ても、しても、友達と会っても、躁鬱が激しく、辛くなってしまいました。今は完全に無気力です。毎日悲観的なことが頭を過ぎり、涙がポロポロとこぼれ、死にたいと考えてばかりです。 鬱のページでチェックしたら、殆ど該当しました。 薄々感じていましたが、私のほうが鬱になってしまったようです。 親にも友達にも相談できません。 病院に行ったほうがいいのでしょうか。 どうしたらよいでしょうか。

  • 心に余裕がない感じがします

    ここ数年、精神的に弱くなったと思います。 自分がこんなにも弱い人間だったのかと思っています。 今まではポジティブと言う言葉はまさに自分のためにあるんだというく らい自分の精神的強さに自信がありました。 一年前までは心療内科に通っていてかなりの量の薬を飲んでいました。 小さなことで逆上して、大泣きして、すぐ感情的になる、そんな気分が 薬のおかげで、ずいぶん楽になりました。 (そうなるにはつらい出来事があったからです) ですが薬を飲んでいる期間というのは、昼日中でもいつも眠気があって 朝が起きれなくなり、新しいことに挑戦しようというやる気がまったく 起きず、それもよくないと思ったので服用期間は半年くらいでしたが勝 手に薬をやめてしまいました。 自律神経失調症だったようなのです。 (自律神経失調症は病名ではありませんが。。。) 薬をやめたと同時に、彼と一緒に住むことが決まり婚約しました。 そのおかげで、精神的に安心し、薬にもまったく手を出さなくなり保険 で取っておいた薬もどんどん捨てて、今までのポジティブな自分を取り 戻したと、自分に自信を持っていたのですが。。。 また気分の浮き沈みが激しいのです。 不安定な気持ちになっています。 被害者意識が強く、批判的で、他人のミスを絶対に許さない、冷たい人 間になっている気がします。朝はすごく機嫌が悪くやる気がなくて、会 社を休みたくなります。余裕がないって思います。 また、すぐ不安になります。 彼が、仕事などに出かけるときに「これで一生会えなくなったらど うしよう」と心配してしまいます。 この幸せが長くは続かないんじゃないかと不安になってしまいます。 もうずっと心がうまくコントロールできてないって感じがします。 薬を飲まなくなって約10ヶ月。 来月結婚で幸せなのに、なんだか元気が出ない感じがします。 どう思われますか?

  • 4ヶ月付き合った彼女

    4ヶ月付き合った彼女が今日、 『さっぱりした付き合いがしたい、最近好きっていう感情がなくなってきた 変わるまで待ってるから』 と言われました 僕はもうなにがなんだか分からずとりあえず別れずになんとか付き合っているとい状態です 確かに僕にも非はありました、彼女にちょっと束縛したりと…そのことは納得していますが一つだけ納得できないものがあります、束縛は既にやめてます 彼女は2週間ぐらい前から感情が薄れてきたと言っていましたが、その2週間の間に僕は二回ほど『もう別れる?』と言うと泣いてやだって言ってくれてました 彼女は嘘がつけない人なのでずっとその言葉を信じていました 好きじゃなかったら会わないし、家にも行かないと言っていました 無理してたと言ってましたが そこだけは納得できないのです こういう時僕はどうすればいいですか? やっぱり彼女気持ちをちゃんと聞くべきでしょうか? 回答お待ちしてます

  • ちょっとした事でイライラ・・・心が狭いのでしょうか・・・

    こんばんは。まず、質問の前に。 現在23(男)の私ですが、今まで何度か同じ職場の気になる女性について 質問させて頂いていたのですが、先日ついにお付き合いをする事が出来ました! 皆さまのアドバイスがあったからこそだと思ってます。ありがとうございました! ●質問 ここから質問です。その女性とせっかくお付き合い出来たと言うのに、 さっぱり心に余裕が持てないのです。。むしろ不安が溜まる一方…。 これが恋ってやつなのかも知れませんが、たまに自分でもちょっと おかしいかもって思う考えにおちいってしまうので、他の皆さんは どうなのか、同じような気持ちになってしまった時、 どう気持ちを切り替えているか、等々聞かせてもらえると嬉しいですm(__)m 1. 同じ職場の異性と楽しそうに話してるのを見てイライラ…。 仕事の話なら我慢出来ますが、雑談してるととチョットイライラしてしまう。 2. 仕事が終わった後、いつもメール送りあってるのに、 こっちからメールを送ってるにも関わらず家に帰ってもメールをしてくれない。(次の日会社で「他の同期と飲んで2時くらいに帰って来た」と一言で済まされてしまう) 3. 告白した日、最初に「電話を毎日するとかは出来ない性格なの」と言われ、その時は別に構わないと答えたのですが、 たまに電話するのも”嫌がられるかも”とか考えてしまってストレスになってしまう…。 こんな事でいつもイライラしてしまうんです。 一応、感情を外には出してないので彼女から普通に接してくれば 普通に何も問題なく進んでいます。 ただ、自分の中で今まで散々イライラしてたモノが彼女との普通の笑い話などで一気に吹き飛んでしまうと、それはそれでバカバカしいというか、 なんか無駄な事をしてるなーおれ・・・と考えてしまいます。 こういう事って、よくありますか? それとも私が細かい事を考えすぎでしょうか。。

  • 心がせまい・。

    最近とても自分がとても心の狭い人間だと思うようになりました・・。 例えばご利益があるという神社に行った時、友達は別の友達の分のお守りとかを買ってあげたりしていたのですが、私としては正直 「そんなのその人自身で来てご利益を得ればいいのに」 と思い、もしそのお守りをもらった人だけ幸せになったら、 来た本人はただの幸せ損な気がすると思ったりします。 よく自分以外の人に幸せを分け与えたら、自分にも幸せが返ってくる というような事を聞きますが、決してそうではないような気がします。 結局損をする人は損をする。 なんだか、最近そういう事を思うようになりました。。 また、自分の友達をまた別の友達に紹介した時、(女の子同士) 紹介した友達同士がいつの間にか自分なしで仲良く なっていると、とても腹立たしく思います。 別にその子達は何の悪気もないし、私にも変わらず接してくれます。 ただ、またそこで 「私が二人を引き合わせたのに何の見返りもない。  それよりか、二人だけでどんどん縁を広げていく。」 と心の中でそんな嫌な気持ちになってしまいます・。 自分が幸せになれていないのに、他人の幸せなんて願ってられない。 最低な自分だな・・。とつくづく思います 友達の事は大好きだし、友達をやめたい等思った事はありません。 ただ、最近こういう事がきっかけで結局 「自分ばっかり損をしている」と思ってばかりです・・。 元々、あんまりポジティブな方ではないのでこういう風に 自己嫌悪になるのかもしれません。(分かっているのに・・) もっと心が広くなりたい。。 みなさんはこういう気持ちになった事はあるでしょうか? やっぱり私だけなのでしょうか・・? また、こういう時はどのように対処していけばいいのでしょうか? 雑な文章になってしまいましたが、回答頂けたらと思います。

  • 心の拠り所

    気持ちの拠り所がないとうまく暮らしていけません。 私が思う限り、幸せに恋人のいる人や宗教信仰者等は、人生をうまく切り抜けているというか忍耐力がある人が多いです。また、何故か自分の周りも殆どの人がどちらかまたはどちらともに該当され、仕事も趣味もうまくいっています。 現実味帯びてませんが、まずいことに、もう苦しい際も乗り越え、うまく世間を渡っていく方法ってこの2点じゃないかと思ってきました。 私にはどちらも該当しませんが、最近、自分はすがるものがないから、失敗も多く、失敗してもなかなかうまく考えられず、気持ちがぼっきり折れてしまうのではないかと考えるようになりました。 私は、資格に向けて頑張っています。しかし、何度も失敗しているので更に自分が信用できなくなりました。それからは自分の向上心をあげてくるためにも自信が付くような本やDVDもみました。ここ1ヶ月はこれを毎日心がけました。しかし、資格勉強に向けてやっても、以前のように奮起出来ません。このままでは資格問題どころでなく、これから様々なことで壁にクッションなくぶち当たり凹むのが目に見えています。 私もすがるものがあれば違うのかと思いはじめました。なにより、苦しい時に自分はメンタル面が弱い(すがるものがないからかもしれませんが)ので、本当挫折感を感じたとき生きていくのがすごい苦しいです。すぐ凹んでたらうまくいくのもいかなくなりますし。頑張れとくいしばっても凹んだときになかなか這い上がれない性格なんです。こんなに弱い自分には、人生に限界がくるとか被害妄想してきます。しかし、心底自分を信じてやりたい自分になりたいと切実に思っています。 宗教といえど、そんな簡単なもんではない、危ないものだと思ってますし、いまいち気が乗りませんが、やっぱり自分からすがるものを探すしかないんでしょうか?。すがると、やっぱり人生変わるものなのでしょうか?。意見を是非ください。恋はおちないと出来ないものなので考えていませんが。または、他にすがる拠り所があれば教えてください。