• ベストアンサー

ちっちゃい男でしょうか…

riri-coの回答

  • riri-co
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.7

時間の無駄に怒る前に、そんな深夜に一人で待っていた彼女さんを心配しないんですか……? 彼女さんの段取りが悪かったことは問題だと思いますけど、飲み会、特に送別会なら終わりの時間が曖昧になる予想は容易についたと思います。 そもそも、お迎えの約束自体が失敗だったのでは?

eminem-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 斬新な切り口!彼女を見て何で一人?と思った次の瞬間にはもっと早くに連絡くれればいいのにと思ってしまいました。 迎えの約束は失敗だとは思いたくないので次の課題とします。

関連するQ&A

  • 会社での昼食時の出来事

    会社での昼食時の出来事 いつも会社で一緒にお昼を食べている子がいます。 場所は小さな会議室で、いつも2人で食べていす。 その子とは、ふざけた話から、あまり人には話せないような悩みまで、何でも話をしてきた仲です。仲良し歴5年くらい経ちます。 ですがある日のお昼時間、いくら待ってもその子がきませんでした。何の連絡も受けていません。 いつもなら、絶対に連絡をくれていた子なので、不思議に思いその子の席を見に行きましたが誰も居ません。 午前中に彼女をみたので、休んでいるということは100%ありませんでした。 なので携帯に「今日いるんだよね?」とメールもしましたが、返事はありませんでした。 結局お昼時間が終わるまでその子は現れず、私は1人会議室でお昼を食べました。 お昼時間が終わる頃、何やらその子の声がし、外から帰ってきたのがわかりました。 社内のイントラでその子の部署のスケジュールを見ると、他の社員が「送別会」と入れており、その日のお昼は部署の送別会の為、お昼は全員で食事にでたのだと気づきました。 お昼時間が終わって30分経っても1時間経っても、その子から何の連絡もありません。 しびれを切らした私は、その子に「今日部署でお昼だったんだね?」とメールしました。 そして返事があり、「そうなの送別会だったんだ~ 連絡しなくてごめんね~m(__)m」と書いてありました。 真剣に謝るという感じより、ごめんよ~というような軽い感じでした。 その子は何日か会社を休んでいたので、久々にでてきて忙しくて連絡できなかったのかなとも思い、これからも仲良くしたいので、正直めちゃくちゃ腹が立っていましたが、その様な態度はその子にはだしていません。 「いいよ~!きっと仕事がたまっちゃって忙しかったんでしょ!」という返事を返し、その件のやりとりは終わりました。 翌日から、またいつも通りに戻り、お昼は楽しく食事できています。 ですが、「連絡しなくてごめん」が、何故“できなくて”ではなく “しなくて”という表現になったのか、お昼時間を過ぎてからすぐに連絡をくれなかったこと、また私から連絡しなければなにも連絡がなかったんじゃないかなど、納得がいっておらず、もし自分が同じことをされたらどう思うんだろうとか、思い出すと腹が立ってきます。 たかがお昼1日すっぽかされたくらいで、私は心が狭いでしょうか? 私は、「親しき仲にも礼儀あり」信頼関係があるからこそ重要だと思っているので、自分だったら考えられません。 皆様のご意見を聞かせてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 男のこの行動って気がある?

    今年の4月頃からA君のことを気になり始め、7月に酔った勢いで車で送ってもらっている時に「気になるんだ」と伝えました。それまでは会ったら話すくらいだったんですがそのときに連絡先を聞き出しで2週間に1回くらいメールや連絡をこちらからしてまあ半分くらいは返事があるって感じであまり脈はなさそうでした。 しかしその人を含めグループで飲みに行くようになり、距離も近くなってきました。しかし9月ごろには「彼女はいらない~」と私の気持ちを知っていながら私の前でみんなに言い、こりゃだめだと思っていました。でもそのあとも家飲みなどで何度か会っているうちに11月にはA君から電話で「すごく暇でおもしろいテレビもやってないしなにかない?」と言ってきたので「DVDでもA君のおうちで(1人暮らし)見ようよ~」と勇気を出して言いました。すると「うち~超汚いし・・でもいいよ・・」と待ち合わせたのですがその待ち合わせの途中に電話で「やっぱり今日はドライブにしよう」と言われ、そのときは2時間くらいのドライブをして「今日はありがとうね、今度はDVDで」と言われバイバイしました。 その1週間後には私が「行っていい?」と電話しA君の家で寄り添うこともなくDVDを本気で鑑賞し、そのときは終了しました。 そしてまたその1週間後わたしの家で(1人暮らし)鍋をやるので来ない?と誘いました。そしていつもの4人で鍋をして、DVDを観て(そのときA君はコタツの中でわたしの足にずっと手を置いていました)あとの2人の友だちが帰るのでA君も帰るのかなと思ったらまた違うDVDを観始め私の家に2人きりになりました。 彼は本気でDVDを見ていて私は見たことがあるので眠いし「何もしないでもう少し居て」と彼に伝えウトウトしていました。そしたら腕枕してきて手をつないできました。 そしてずっと子どもをあやすように背中をトントンしてくれていました。私も少しお酒が入っていたので「10秒間だけぎゅってして」と言って、ぎゅっとしてもらいました。そして何もなくコタツの中で2人で爆睡し朝を向かえ彼は急いで帰っていきました。 その2日後ずっと流れに流れている「2人でご飯を食べに行こう」という約束の日でした。(いままで2人で外にご飯は食べに言った事はない) しかし昼間に「今日どうする?」というメールに「今日は送別会が急に入ってごめん」という返事でした。私は送別会ならしょうがないしでも決まった時点で連絡が欲しかったのですが、「そうなんだ、残念。送別会楽しんできてね」と返事をしました。それから3日連絡はありません。 私から連絡を取ってみたほうがいいのでしょうか? それとも彼からの連絡を待ったほうがいいのでしょうか。 わたしは彼からの連絡を待とうかと思っているのですが・ ご意見お願いします。 長文読んでいただいてアリガとうがとうございます。

  • 【二股男】の送別会 どんな態度を?

    二股をかけられていた彼の送別会。どんな態度で接しよう? 近々、二股をかけられていた人の送別会があります。彼と会うのは半年ぶり。 どんな態度を取ろうか考えています。 彼とは仲が良く、付き合いの長い彼女がいることも知っていました。 彼から告白され、断りましたが、少しずつ大切に思うように。 彼女に別れ話を切り出すも、彼女が逆上し、結局別れられずズルズル。 かといって私との関係も断ち切れずズルズル。 その頃には、私も彼を好きになってしまい、とても辛い状況でした。 結局、その状況を断ち切ったのは私の方から。 ヒドイ男と思うことにして、急に連絡を取るのをやめました。 その後まもなくして、彼は職場に来なくなりました。 (私のことが原因というよりも、仕事自体に疑問を感じての休職のようです) その後も「会いたい」とメールが来たり、家に押し掛けられたりしましたが、 そっけなく対応しているうちに、諦めたのかここ半年は一切連絡。 そしてこの度、彼は退職することが決まり、友達同士で送別会をすることに。 今思う選択肢は ・送別会に出ない(連絡を断ち続ける) ・送別会には出席するが、一切会話をしない ・送別会に出席、普通に会話をする ・わざと思わせぶりな態度を取り、乗ってきたら裏切る(途中退出) 隣の席に座り、テーブル下で手を繋ぐなど (以前、一緒の飲み会ではよく彼からしてきた行為です) 最初は欠席と決めていましたが、今でも彼女と付き合い続けている彼。 彼女を裏切り続け、私を傷つけた彼に心から反省、後悔して欲しい。 復讐心があることも認めます。 ただ、あからさまな復讐で「嫌な女」と思われるやり方ではなく、 私をまた好きと思わせてから、叶わないと思い知らせる、そんな思いを 彼にも分からせてやりたいのです。 どの態度を取ったら良いでしょうか?また、他の案があれば教えて下さい。 長々とすみません…読んで下さりありがとうございます。

  • 送別会開くべきでしょうか?

    女性ばかり6人の職場で働いています。 みんな仲良くいい人ばかりなのですが 私にはどうしても合わない人が1人いるんです。 その人は私より2,3歳上なんですが 私よりも後に職場に入ってきた人で 仕事の経験にしても少し私のほうがありました。 彼女が仕事に次第に慣れてきた頃 私とは明らかに仕事の仕方、考え方が違い 合わないな~と感じていきました。 彼女は「自分は他のみんなが半年働いていた頃に追いついていないのでは?」と思っていたようです。 私としては頑張りすぎで自分の仕事の半分を彼女に とられていくようでイライラばかりしていました。 その彼女が先月退職することになりました。 私はいつも幹事をしているので、送別会を企画しようとしましたが、彼女は仕事を辞めてから予定があり 送別会のめどがたたないので。 「気持ちだけで・・・」と言われました。 でも、何か記念の品や暇ができてから連絡しようか・・・などと考えていたのです。 しかし、最後の出勤日。どうやら職場の仲のよい1人と 仕事終わりに食事に行く約束をしていたようなんです。 私は、最後の出勤日に何か・・・と思っていたのですがその二人が気のない返事だったので断念したのに・・そういうことだったんだ・・・と悲しくなりました。 彼女としては仲のよいその人と送別会ができれば それでいいのかもしれません。 暇ができたら連絡くださいね。とは言いましたが きっと連絡はないかと思います。 それでも、連絡をとって送別会を開いたり 記念の品を送ったほうがいいでしょうか? もう分からなくなってきました。

  • 仲良いと思ってた子が送別会にこなかったら。。(長文です)

    今月いっぱいで今の会社を辞める予定です。(私は女です) 送別会があるのですが、元々会社にいた女の子とは彼女が会社辞めてからも お茶したり出かけたりしてたのですが、その彼女に元彼とヨリを戻すかもしれない。 と言う話が出だしてから、余り連絡が取れなくなり会わなくなりました。 まぁ、男の影が出て来ると連絡つかない女の子なんて、いっぱいいるので まぁいいか。なんて思ってたのです。 で、先週、その会社の仲良しメンバー5人(在籍中、辞めてる人混合)で、御飯を 食べに行きました。その食事会は私が辞めるって決まる以前から決まってました。 もちろん、その彼女もメンバーです。 で、私が彼女に「送別会、来週あるから来てくれる?」って聞いたら 「このお食事会が送別会じゃないん?私、この食事会を送別会にさせて貰うわ。来週の予定も 1つあって、まだ予定決まってないし。その予定決まってからなら返事遅いのよね? じゃあ、私だけ今日が送別会って事で」 って感じだったんです。ちょっとムカってしてしまって。。 さらに帰り、メンバーの男の子に送って貰ってる時に「○○君(送ってくれてる男子)が来るって 知ってたら、私も行ったのにー。」 なんて言ってたそうです。 余りにも腹がたったので、「ちょっと冷たいじゃない?もう私には用無しって事?」 ってメールを送ったら「私の言葉足らずでごめん。本当に事話すから時間貰える?」 なんて上から目線のメール。。。 なんか納得いかなくて。。。私、送別会ごときでムカついちゃって心が狭いでしょうか?

  • 送別会に行かせるべきか?

    彼の職場で派遣社員が辞めるそうです。 彼も派遣社員として勤めています。 特に仲が良かったと言うわけではなく、仕事中に話す時に気さくだったと言うだけの関係です。 送別会ですから、自分の飲み代プラス辞める人の分の割り勘代がかかります。 彼はお金がたまらないと常常言ってます。 今月は親睦会と送別会があり、親睦会は断るそうです。 送別会は行きたいけど、私の許しがなければ行けないといいます。 彼の職場はブラックで良く人が辞めます。 毎月、ひとり以上辞めます。 社員の人は給料がいいし飲み会好きな人が多く、送別会と称して飲み会を楽しんでます。 彼はお酒が飲めなく、飲んでもビール2杯が限度です。 かと言って食べるわけでもなく、帰ってきて「何か食べるものある?」とか言います。 お金がないって言わないなら行けばいいって思うけど、どうしようか悩んでます。 派遣社員なので、飲み会に参加してもしなくても仕事に支障はありません。 そもそも、ブラックな職場に居続ける彼に職場を変えて欲しいとおもうのですが。 送別会に参加させるべきでしょうか?

  • 送別会のプレゼント

    職場の送別会ですが、送別会でプレゼントがない、というのは やはり変な感じでしょうか? というのも、その日送別会でふたりの方を送り出すのですが、 もともとはその内の一人の送別会、という位置づけで開催しようと 思っていました。2人とも別部署です) ですが、つい最近になって、一緒でやろうという話になり、 計2人を送る送別会になりました。 一人の人のプレゼントは用意してるのですが、もう1人のプレゼントは 部署でまだ用意していないらしく(というのも、最終出社日がその人はまだ少し先なのです)、送別会で一人だけプレゼントを渡すのもな……と思いました。 そのため、その一人の人は、会社内での挨拶も送別会同日に行われますので、 その場でプレゼントを渡してしまい、送別会は プレゼント等はなしで進めたいと思っています。 ですが今まではたいていプレゼントがありましたし、 私が幹事なのに用意していないなんて・・・と思われてしまうかもしれません。 (もう一人のプレゼントも用意してもらおうかと思いましたが、 注文したものが送別会までに届かないそうです) なので、 ・送別会で一人にだけプレゼントを渡す ・送別会ではプレゼントなしにする(一人には会社内での挨拶のときに渡してしまう) どちらがよいでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • 男友達を好きになってしまいました

    バイトの送別会で同い年の男子に別れた彼氏の相談にのってもらったところ、寂しいときは俺に連絡してきていいと言われたり他にもあまりの優しさに涙が出てしまいました。大事な友達としてという程で話は進められていたのですが、エレベーターで二人っきりになったとき突然抱きしめられ、友達とわかっていながらも好きになってしまいそうでした。その男子は誰にでも優しいので、好きになってはいけないと思うのですが、自分の気持ちと葛藤している自分もいます。どうしたら良いでしょうか。

  • 職場に友達がいないのに送別会に行かないといけません

    職場に友達がいないのに送別会に行かないといけません  今度、職場の送別会があります。  私は半年程前に今の職場に入ったのですが、中途だったこと、一緒に入った子も若干いるのですが、歳もタイプも違うため(嫌いとかではないです)友達がいません。昼も一人で食べています。  自分が一人なのは全然構わないのですが、(むしろ今資格の勉強をしていて、昼休みは一人の方がいい。皆で食べるとおしゃべりタイムになってしまうので)送別会の席がどうなるかわかりませんが、友達どおしだったらどこに座ろうという感じだし(すでにできているグループに入れてとは言いづらい...)、例え席が決まっていたとしても皆の私の印象は「一人でお昼の子」のイメージだろうから、何話そうという感じだと思います。実際、エレベーターや駐車場で私と一緒になると、走って行ってしまう方がほとんどです。立食だったらほんとどうしようと思います。慣れればすごくうるさいし、話題も豊富なのですが。(職場以外は友達はむしろ多い方だと思います)前の職場が、一人でも全然違和感ない職場だったので、ちょっとそれも違うなという感じです。  そんなに悩むなら行かなきゃいいという意見もあるでしょうが、やはり送別会だし、半年ですがやはりお世話になった方もいるので行かないとという思いがあります。あと、毎月親睦会費も徴収されているので、その元をとるために^^とまあ、これは半分冗談ですが。  難しい質問だと思いますが、私はどうしたらいいでしょうか?  

  • 断りたい同期の送別会

    カテゴリーが合っているか分かりませんが…。 7月末で退職します。 それにあたって、会社での送別会とは別に同期会だけで送別会をしてくれるということになりました。 私は、できれば退職後は今の職場の人達とは関わりたくないと思っています。 というのも、退職後少しの間、次の職場を決めるまでにゆっくり自分と向き合って考えようと思ってます。 同期会の話も、しなくていいと断っていたのですが、どうしてもとのことで同期での送別会をしてくれることになりました。 しかし、7月中ではなかなか同期の 集まりにバラツキがあったようで、8月にしてもらえないかと言われました。 そのときに、再度、それなら無理してしなくて構わないと伝えたのですが、断り切れず…。 けれど、私は退職後、しばらくは今の職場の人達とは会いたくないと思ってます。 せっかく辞めたのに、また仕事の話になるのは気が重いです。 失礼だとは重々承知ですが、やはり同期会だけでの送別会は断りたいと思ってます。 どのように断ればいいか悩んでます。 同期が嫌いなわけではないのですが、1人ズバズバ聞いてくる年上の同期がいるのですが、その人が来て色々聞かれるのも嫌です。 どのように言えば、 幹事の人に悪い気を持たせず断ればいかアドバイスを頂きたいです。