• ベストアンサー

ご飯に麦や雑穀を入れたがる母

pekotarouの回答

  • ベストアンサー
  • pekotarou
  • ベストアンサー率35% (69/196)
回答No.1

生協って、結構フリークの方多いですよね。 昔はなんだか「生協の物」しか売っていなかったのですけど 最近はたくさん色々な商品が揃っていて私もよく買い物へ 行きます。 うちの母も生協の物ではないですが、米に色々混ぜるのが 好きです。私も、私の家族もそんなに混ぜものがあっても 気にならないというか、なれてしまいました。 ただ、十穀米は厳しかったですね・・・確かに。 その時、妹が苦し紛れに「お釜にポン」っていうのを買って 来たのですけれど。 見た目も、味もただの白米。でもビタミンとかが多く取れる という優れもの。 それを、家族で「美味しい!美味しい!」と言って食べたら 今でもずっと「お釜にポン」を使っているようです。 家族が喜んで、これはいい!と認めた物なら使いつづける ようですよ。 でも、お母さんもきっとpeterrabbitさんや家族の健康を願って やっている事だと思いますよ。 あまり、批判しないで一緒に納得できるライン?を見つけて みてはいかがでしょうか??

peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 「お米にポン」ですか、CMで見た事があります、黄金色の丸いのを入れるのですよね、なんだかそれも気持ちが悪そうなイメージがあるのですが。 健康を考えてくれているのは良いのですがおいしいご飯が食べたいですね。 もう少し我慢します。できるだけ私がお米を洗うようにします。

関連するQ&A

  • 雑穀玄米ご飯のおいしい作り方教えてください

    最近雑穀玄米ご飯にはまってます。 東洋水産の「雑穀入り玄米ごはん」を食べてからなのですが、コストや健康のためにも出来るならレトルトではなく自分で作って食べたいです。 先日自分で16穀を買い、炊いてみたのですがどうもそのレトルトご飯の味には全然似てません。 レトルトご飯には黒大豆が多く入っていたので16穀(ここにも少し入ってましたが足りなかったので)にプラス黒豆を入れましたが、ご飯が全体的に紫っぽくなりました。 でもレトルトご飯には黒大豆が入ってますが紫っぽくありません。 玄米は玄米で玄米の色をしてます どう調理したら東洋水産の雑穀入り玄米ごはんに近くなるかな~と考えてますが分かりません。 ちなみに東洋水産の雑穀は 玄米の他に大豆、黒大豆、小豆、もち黒米、アマランサス、もちきび、ごま です そもそも黒大豆と黒豆は違うのでしょうか? そこもあわせて教えていただけると助かります

  • 食用の雑穀米をあげても大丈夫ですか?

    国産の粟穂が入手困難な為、中国産の粟穂を購入しました。。。国産の時のようには喜んで食べない気がします。(むしって遊ぶことの方が多いです^^;) そこで閃いたのが、我が家に常備している DHC「国産十四雑穀ブレンド米」です! 米粒麦・黒米加工品・青玄米・はだか麦・もち胚芽米・押し麦・きび・発芽玄米・赤米加工品・アマランサス・あわ・はと麦・ひえ・たかきび  が入っています。 おやつ程度の量を、週に2~3回あげてみようと思うのですが、上記の中に食べさせてはいけない穀物が入っていたりしますか? 下手な考えをせず、外国産の粟穂を与えていた方が良いでしょうか? よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 麦など雑穀の簡単なとぎ方

    こんにちは。ご飯にその日の気分で麦やひえ、あわなど雑穀を混ぜています。 お米をとぐときに、麦(胚芽押麦です)は浮きやすいし、ひえやあわは粒が小さく、とぎ汁を流すときにこぼれやすいです。 雑穀をあまり流さなくてすむような、よいお米のとぎ方はあるのでしょうか。 よい工夫をなさっている方、おられますか?

  • 2歳児と玄米、麦、雑穀など食べさせて大丈夫?

    大人と同じものを食べはじめたので、玄米などはどうかなと思っているのですが 2歳ですと早いでしょうか。 実際にこどもの食事に出している方いらっしゃいますか? 詳しい方アドバイスいただけたらうれしいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ご飯に麦を混ぜて炊いてますが

    体重を維持して体力をつける意味では、カロリーとか腹持ちとかどうなんでしょうか? 麦(ビタファレというもの)と白米を半分ずつで炊いてますが、麦のカロリーや腹持ちが少ないなら、減らすつもりです。 詳しい方いましたら教えてくださいm(_ _)m

  • ごはんが赤っぱく染まらない雑穀は?

    健康のために、雑穀入りご飯を食べたいのですが、 家族は白いごはんが大好きで、雑穀をいれると、 食感はともかく色が赤く(朱色に?)染まるのが どうしても許せない!と拒否されてしまいます(涙) 雑穀パック?は何種類もの雑穀が入っているものですが、 これが入っていなければ赤くならない! というのがわかりましたら是非おしえてください!! よろしくお願いいたします。

  • このやり方で「癌」消滅?

    以前から、「統合失調症」と判断され、肛門がおかしいので肛門科へ行くと、「癌」と言われた様な曖昧な記憶が・・・・。玄米菜食をいい加減にしているせいか、現状がはっきりわかりません。最近、一人暮らしをしはじめ、食生活、お菓子を食べるのが、1日に1回となり、ついに、直腸から、血液が出始めました。(やはり、直腸がん?痛みも無いし・・・・。)なので、今度は、また、80%玄米菜食実行。すると、また、二日で治まる。そして、また、乱れ食。するとまた、出血。血液検査は、白血球に異常なし。(それにしても、炎症もなく、すぐ出血とは・・・。)肛門にカメラ入れたくなく、やはり、玄米菜食実行。・・・・癌患者さん、もし、「癌」ならこのやり方で、私は、治まりますが、継続すると、よくなるのでしょうか?この自然食療法を見てください。・・・・・・・自然塩入り玄米(小豆・黒豆・はと麦・押し麦)、それから、スピルリナ、酵素・味噌汁(ワカメ)・沢庵・海藻類・納豆・梅干・野菜・薬草茶(オオバコ・かわらよもぎ・しゃ甘草・かきどうし・どくだみ・ハブの実・スギナ・クコ葉)これだけです。薬草茶は、各2.5グラムずつ30分土瓶でミネラル水入れて煎じます。(動物性たんぱく質・白砂糖・化学塩・有機でない食事は控えます)・・・・・・何故、たった二日で、出血が止まるのでしょう。ただの「痔」でしょうか?・・・・・私の体質にあってるとはおもいます。

  • ごはん 麦を食べない理由は何でしょうか?

    業務用米や古米、麦と値段の変わらない低味度の米でも、 不景気との理由もあってか、ネットでも店舗でもよく売れているようですが、 米と同等、またはそれ以下の値段の麦が、あまり食べられていない理由は何でしょうか?

  • 血糖・食べる順番・満腹感について

    こんにちは、栄養に興味がある、30代女性です。 さて。 自分の食生活についてご相談させてください。 健康と栄養に興味を持つようになってから、いろいろと自分の食事をいじっているのですが なんだか、腑に落ちないことがあり、お伺いいたします。 私は、お米があまり好きではありません。 とくに、温かいご飯を苦手に思うことがあります。 一人暮らしを始め、自炊するようになって、これ幸いと白米はやめて雑穀米、お米も玄米に 変えました。 「健康にもよくて、味も白米じゃない」ので喜んで続けていたのですが、長い間続けていて どうにも、解せない現象に気づきました。 どうやら、白米を食べたときの方が「お腹がいっぱい」感があり、少量でやめられるみたいなんです。 自分で炊いているお米(黒米・赤米・5分づき米・アマランサス・キヌア・押し麦)は200gたべても 満足しませんし、食後になんだかんだと他に食べたくなってしまいます。(しかもその欲求も強烈です) 食べる順ダイエットが流行る前から、野菜・フルーツを先に食べる習慣でしたが、それも野菜を 多くとると、同じ現象が起こります。 海外の栄養サイトを見ても、「low GI is better」ですし、日本でもそうですよね。 なのに自分の体はカボチャのスープとかを飲むとすごく落ち着くんです。 健康・美容・ダイエット・満腹感を考えたとき、 どういう優先順位が適切なのだろうと、首をかしげることしきりです。 白米ってどの程度血糖悪影響があったり、糖化ってどれくらいの影響があるものなのでしょう。 白米や砂糖が言われてるほど悪影響なら、他のアジアの国のご飯ってもっともっと砂糖や 白米・白米生成物をとってますよね? アジアの人はそれによる健康障害が多いのでしょうか?? そこで、 1:健康・美容・ダイエット・満腹感を考えたとき、どういう優先順位が適切か。 2:白米(精製された炭水化物)の健康への悪影響はどの程度長いスパンで考えたときあるのか。 3:他のアジア諸国の健康事情 どれか一つでもお答えいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ハムちゃん用にドライフルーツチップスを作りたい

    料理のカテゴリにも投稿していたのですが、経験者がいらっしゃるかもと思いこちらに再投稿します。 飼っているハムちゃんに市販の薬品や添加物まみれのエサではなく天然のエサを与える為なのですが、中でも栄養価などの点で獣医さんが推奨されるバナナとりんごを与えたいのですが、果物だけはどうしても生のものが苦手なコなのでチップスを作りたいのです。 乾燥させるのは結構難しいので、100%ピュアのコーン油やエクストラバージンオリーブオイルなどを使えば揚げたものでも良いと言われたのですが、あまりカラッとできそうにないので、何とか作りたいと思っています。 一応3mm程度にスライスしてクッキングペーパーやザルに乗せて、天日干し,陰干し,電子レンジ,トースター,ラップなし冷蔵庫保管等は試みましたが、いずれもなかなか難しいです。 良い方法があれば教えて下さい。 ----- 日本のペットフード市場というのは儲け優先で「質」より「見た目」なんだそうですね。 個体差もありますから強いコもいるようですが、ウチのコは病気になってしまい、診ていただいた病院で色々指導を受けてから、ペレットは国内で2社だけ危ないものを使っていない所の物、野菜、食材としても売っている国産ヒマワリ(アメリカ産は農薬まみれだそうです)、発芽玄米、押麦、ご飯に混ぜて炊く雑穀ミックス(もちきび,ごま,黒豆,あわ,アマランサス等)を与えるようにしました。 このひどい日本のペットフードを使わなければ、ハムちゃんは短くても3年、長ければ5年生きられると思うとその獣医さんは仰ってました。 (余談が長くなり申し訳ありません)