• ベストアンサー

勝ち組の女性は負け組の女性をどう思っていますか?

bekky1の回答

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.13

>既婚者に独身者の気持ちを考えてほしいというのは無理な話なのでしょうか? 正直な話、勝ち組の意見を聞きたいです。たてまえなどなしで、勝ち組の女性は、負け組の女性をどう思っていますか? ウーン、働くおばちゃんなので、純粋には勝ち組でも、負け組みでもないですが、専業主婦をやりたいと思えばできなくはなかったので、 なんとなく、あなたの言いたいことはわかります。 ダタ、そのご友人の言わんとすることもわかるのです。 もちろん、自己防衛で言っていること6割でしょうが、 核となる真実も含まれている。 何しろ、いまや年度内の結婚組数に対して4割が離婚すると言う数字が出ていますから(統計上なので、その年に結婚した人が離婚するわけでも、 結婚した人が必ずいずれ4割離婚するわけでもないですガ) あなたの「結婚」に付随スルあれこれが「理想」にすぎるのでしょう。 だから、「独身者にはわからない」と言う【悪意があると思えば、彼女は本心から悪気なく言っているらしく・・・。もともと毒舌な子でしたが、結婚し子供ができてからだんだん変わってきたようです。】 ・・ト、いうことになる。 きれいごとでは子育てはできないし、家庭運営の経済も お金が空から降ってくるわけでもないので、 ダンナだけが稼げば、いずれは「オレが食わせてる」と言う態度の見え隠れはでてくる。 共働きなら、家事の負担はほとんど妻です。 これも統計的に、専業主婦の夫と、共働きの夫の、週間家事時間にして30分ほどしか違いがないのです。 デ、専業主婦と、共働きの女性の週間家事時間は2時間違います。 これらの意味するとことは実際にその生活をしてみないと わからないが、その生活から、「ジャア、大変だから、やめた」と言うのは また、なかなかできない。 子供もまた、思ったようには育たないです。 道中、波風がたくさん。 我が家は結婚かれこれ30年以上。 大学の同窓生です。 子供が上の娘が社会人2年目。 下の息子が引きこもり3年を経て、この4月から、予備校へ通い出しました。 ダンナと、息子のあれこれで、別居状態3年目。 ネ、事実だけ書いても、なかなか、うまくないのです。 職業柄、わたしも、一人でズーットと言うほうが非常に楽でしたでしょうし、 実際、同級生は独身も多い。 結婚しているのも、共働きが多くて、みな「疲弊」しています。 たまに会うと、「ひとりになりたい」と必ず言い出す。 熟年離婚って・・・なんだかなぁ・・・わかるんですよ。 マ、これから、結婚しようッテ人に、こんなことを聞かせるのもなんだかなんですが、一応、恋愛で、同士で、結構、趣味も、思考もマッチして、 経済的にも双方が安定もしていたし、子育ても家事も わたしが過剰にがんばっていたことは、それはそれでもいいのです。 タダ、子育てで、オヤジが息子から逃げるとは思わなかったので・・、 人生の後半にいたって、「エッ!」っていう思い違いを思い知らされたと言うか。 つまりは、理想を語るあなたの結婚と言うものは そんなものじゃないと「既婚者=勝ち組」が真実を吐露したと。 楽な道(ひとり)も悪くないよと。 ダッテ、わたしの同級生は、みな、「老後は、一人になりたい」と言いますから。

or511
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 確かに、理想と現実のギャップはあると思います。結婚自体がまだ実現していないから、憧ればかりで、現実が見えていない部分も多いです。結婚は生活できれい事ばかりではない・・・でもその苦労も苦しみも味わってみたいしがんばってみたいと思うのは、やはり実感がない独身者だからかもしれません(汗)

関連するQ&A

  • 勝ち組、負け組にこだわりすぎる自分

    私は独身のアラサーの派遣なのですが 負け組コンプレックスが強いです。 結婚して子供がいる友達が羨ましいです。 そいう言う人を勝ち組と感じてしまいます。 でのこんな考え方は良くないと思います。 でも今の自分に満足できません。 自分なりに努力しているのですが(コンカツ・勉強など)実になりません。 心の持ちようを教えてください。

  • 勝ち組と負け組

    勝ち組 1,公務員 2,銀行員 3,工場員 4,工事現場 5,住宅設備修理業者 6,トラック運転手 7,独身者 8,男性 9,一軒家に住んでる人 負け組 1,水商売 2,ゲームセンターの店員 3,カラオケ店の店員 4,飲食店の店員 5,コンビニの店員 6,スーパーの店員 7,女性 8,高齢者 9,既婚者 10,子持ち 11,ホームレス 12,受刑者

  • 勝ち組、負け組って誰が決めるんですか?

    まだ、勝ち組、負け組という言葉がなかった、小6の時。 突然、クラスの女子に「やった~、○○さん(私の名前)に勝った!」と言われました。 私は心の中で「それで、どうかしたの?」と思いました。 体力測定が私よりいい結果だったのをその女子は喜んでいたようでしたが、 そもそも、その子と勝負した覚えはないのです。 競争してないのに、勝ったなんて言われてもね…。 本題に入りますが、勝ち組、負け組って誰が決めるんでしょうか? 私が考えるのは、二通り。 (1)マスコミ。テレビ、ネット、ラジオ、雑誌。 「こういう女(男)は勝ち組、逆にこうじゃないのは負け組。」と情報を流しまくる。 (2)自分より、恋愛、結婚、社会的な立場が不利な人を馬鹿して、優越感を感じたいだけ。  既婚者が、未婚者のことを結婚できない負け組と憐れむ。  正社員になった人が、派遣、フリーターの事を負け組と憐れむ。 今の私の立場は、マスコミの基準だと、負け組ですね。 個人情報なので、詳しくかけませんけど。 そもそも、どの時点で、勝負が決まるんでしょうか? 人生80年だとすると、 生まれた時から79までが不幸で、死ぬ前の1年が幸せだったら、終わるよければすべてよしで勝ち組? 生まれた時から79までが幸せで、死ぬ前の1年が身体が不自由で、介護する人から虐待受けて、苦しんで死んだら、負け組? 「あなた負け組ね~。かわいそう」と言われたら、私は、こう答えます。 「おめでとう。ところで、私と何点差で勝ったの? あなたが勝手に作った人生の(恋愛の)テストも通知表も、何の役にも立たないよ」 現在の自分が幸せかが重要だと思います。 ただ、誰が見ても「イタイ!」と感じるのに、 本人が「私、サイコ~♪」といっている人は危ないかと。 男に遊ばれているのに、自分はモテると勘違いしてる女とかね。 老若男女関係なく、回答、お待ちしてます。

  • 結婚は勝ち組?負け組?

    当方31歳の♂です。 周りでは結婚する同級生がだんだんと出始めてきている状況です。 そこでよく聞くのが「結婚は勝ち組」という言葉を聞きます。 逆に「結婚は負け組」という言葉も聞くことがあります。 そこで実際結婚をしている方、もしくは独身の人生の先輩方。 実際「結婚は・・・・」どちらなのでしょうか? よろしく御願い致します。

  • 既婚者は負け組ですか?

    独身者が勝ち組で既婚者が負け組だと思います。 独身の良い点 1,自分1人で自由に行動できる。 2,収入を自分の為だけに使える。 3,色々な人と付き合える。 4,好きな場所に住める。 5,仕事で活躍できる。 6,責任が少ない。 既婚者の悪い点 1,自由に行動できない。 2,自分の収入が自由に使えない。 3,交友関係が狭まる。 4,なかなか住む場所を変えれない。 5,仕事で活躍できない。 6,責任が生まれる。 それでも結婚しますか?

  • やはり既婚者は勝ち組だと思います。

    やはり既婚者は勝ち組だと思います。 30歳になる独身女性です。 私は単身で海外赴任をしていますが(独身なので単身は当然ですが・・・)、職場の 同じ赴任してきている人たちは、ほとんど男性で、かつ既婚者です。 小学生くらいまでの小さな子供がいる年代の人が多いです。 もちろん彼らの奥さんも一緒にこちらに来ています。 奥さんたちを見ていると、つくづく、勝ち組だなあと思います。 当然のように日本との往復には小さな子供ももちろんビジネスクラスに搭乗し、 配偶者手当等をがっつりもらえ、働かなくてよく、かつ旦那さんは職場で うちの妻は~とノロケ話をよくしていて、愛されているんだろうなと思います。 私のほうはというと、単身で自由といえど、大して給与も高くないですし、 年次的にまだ搭乗クラスはエコノミーだったりします。 そして、彼氏もいません。先日までいましたが、別れました。 彼は私を大してすきそうでなかったため、自分から切り出しました。 彼は追いかけてきませんでした。 私の恋愛はいつもうまくいきません。世の奥様方は、とにかく追いかけられて 結婚した、私はこれだけ旦那さんに愛されています、というのを誇らしげに 語りますが、羨ましい限りです。 私はそういうのがないので、劣等感を感じ、羨ましい反面、とても辛い思いをしながら、 いいですね、と奥さんたちをもちあげて、話を聞いています。 家族がいる人は、職場でも、夏休みがしっかり取れます。 家族がいるのでとか、嫁が○○へ行きたがっているのでとか、子供が○○なので、 となんでも家族をたてに、休みをたくさん取る口実ができ、楽ができます。 私は単身なのでコキ使われまくりです。若いので(私の職場は30でも若い方です)、 また給料も安いので使い勝手がいいのか、本当になんでも仕事は私におりてきます。 一人でフラフラどこかへ出かけたり、週末小旅行にでかけたりしていて、 一人なのでとても気楽で楽しいのは楽しいのですが、ふとしたときとても むなしくなります。 既婚者の奥様方、やはり既婚であること、自分は選ばれた女性であることに、 優越感はありますか? 独身の私のような、彼氏もいない女性を見て、内心かわいそうだなと思いますか?

  • 「独身」=「負け組」ですか?

    先程質問と回答を見ていたら 「一生独身の人は『負け組』」という記述がありました。 私も昔(高校生ぐらいまで)は「結婚するのが普通」と思っていましたが、自分の母親がDVで散々苦労してきたのを見てきたせいか、そのうち「一人でもいい」と思うようになりました。 全くしたくないわけではないし母に孫の顔を見せたいと思ったこともありましたが、結婚するために恋人探ししようとかそういう思いがありません。 こういう考え自体が「負け組」なんでしょうか。 どんな相手であれ、結婚しなければ「勝ち組」にはなれないということでしょうか。

  • 35歳で第一子を産めない女は負け組・・・・

    女性だけの飲み会で、37歳で中学生のお子さん2人がいる既婚女性が、 「35歳で第一子を産めない女は負け組ね」と言いました。 35歳というのは、35歳以上の出産はリスクがあるからという理由からです。 彼女と同い年で37歳独身の女性が、「それは35歳で第一子を産む事ができない女性に失礼な発言よ!」と怒りをあらわにしました。 でも既婚女性は「あら怖~い。図星だからキレてるんでしょ~(笑)」と反応を楽しんでいました。 私は30代前半の女で、現在彼氏がいないのでもしかしたら35歳までに第一子が産めないかもしれません。 それどころか妊娠できる体なのかすらわかりません。 なので既婚女性の発言は心にグサッときました。 ・・・と自分の事を語ってしまいましたが、ここで質問です。 皆さんは「35歳で第一子を産めない女は負け組」だと思いますか?

  • 負け組みの私にアドバイスお願いします。

    20代後半 非正規雇用の独身OLです。 将来がものすごく不安です。 つくづく思うのですが やはり小さな頃からコツコツお勉強して 公務員など安定した企業に入り 見た目やおしゃれに気使い 安心して生活できる男性と結婚した女性が勝ち組・幸せなんですよね・・・ 今の私は雇用の不安や将来の不安で胃に穴が開きそうです。 仕事があるだけ幸せな私ですが 幸せを実感できる余裕がありません。 こんな負け組みの私にアドバイスをください。

  • 既婚の友人と連絡をとりたくない

    30代半ばの独身女性です。 学生時代の既婚の友人からメールがきたりするのですが、会うことを断る上手い理由があれば教えていただけませんか? こちらはまだ独身で、すでに子供もいるその友人からは、こちらが結婚できない「負け組」というニュアンスのメール内容がきて正直無視したいのですが、うまい理由が見当たりません。しかも私は今求職中でもあり、何となく会いたくありません。 既婚の友人でも別に悪気がない人もいるのですが、女性ですので中には「独身・子なし」であることを鼻で笑っている友人もいます。子供や夫の話を色々したくて仕方がない様子がメールの内容から伝わってきます。そういう人を上手くかわす方法があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。