• ベストアンサー

源泉、控除し忘れた!

会社で「経理・総務」のアルバイトをしています。 そして、その仕事は私しかする人間がいません。ということは、社員・アルバイトの給料はアルバイトの私が1人で計算して私が振込等の処理も行っています。 ところで、私はアルバイトの給料を計算するのは初めてで、先日アルバイトの給料の所得税を天引きするのを忘れて2回ほど支給してしまいました。と、いうのも支給額が1万円~2万円と低額だったので「確か税金はかからなかったはず」と勝手な勘違いをしてしまったのです。(あ、社員の所得税はちゃんと控除しました) アルバイトの人は毎月この程度の金額の給料なので、次の給料の時に前月控除し忘れた分を一気に天引きしたらちょっとかわいそうかなと思っています。 こんなケースの場合、今後の支給時にすべて所得税は引かずに支給して、本人に確定申告で払ってもらう事は可能ですか? また、そういう処理をしても会社に不都合はないですか? 初心者なモノで教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • yukak
  • お礼率53% (133/249)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 うちなど、明らかに年間100万に満たない人の場合、源泉徴収してないですが。  支給額が1万円~2万円ということでしたら、源泉しなくても事実上支障ないのではないじょうか。  どうせ全額を年調で戻すことになるだけの話で、年調の給与事務の手間が増えるだけです。  その方が他から給与所得があるという話であれば、「乙欄」税額表が適用されますが、うちの場合未だかつてそのように申告なさった方はおりません。  会社としても、他かの給与所得がないと言われれば、それ以上詮索もできませんし。  そもそも、会社が所得税を源泉徴収する事務作業を無償で負わされるのが納得いかないですけど・・・

その他の回答 (1)

  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.1

本人が確定申告しますと、所得総額で納税すべき額を算出し、そこから既納付額を控除して納付すべき税額を計算しますので、その際、本人は源泉徴収されていませんからその分を結果的に納付することになります。 しかし、それで会社の方が源泉徴収を免れるかというと必ずしもそうではありません。 源泉徴収の対象となる所得の支払の際に源泉徴収をしなかった場合の納付義務は、給与所得者ではなくて源泉徴収義務者にあります。 源泉徴収義務者というのは、例えば給与所得の場合は給与の支払者です。 したがって、後日、税務署の調査で源泉徴収を調べられた場合は、その漏れた分を単純に会社が追徴を受ける可能性が大きいと思います。 したがって、アルバイトさんが現在も続いているのであれば、徴収漏れとしてこれからの源泉徴収の際に修正して納めればいいのではないかと思います。 もし、雇用関係が切れているのであれば、本人から徴収することが困難でしたら、そのままにしておくしかないような気がします。

関連するQ&A

  • 源泉税額について

    先ほど今年最後の給料が支給され源泉徴収票もいただきました。 アルバイトですので給料は安いのですが、源泉調整税額に??と思ったことがあり質問します。 源泉徴収票を確認しましたところ給与支払総額768653円で社会保険料控除74872円ですが源泉徴収額15704円。です 扶養者はいませんが支給額から計算すると所得税は0かなと思ってましたがこのような感じです。計算はあってますが? 今月の給与で税金多少なりとも還付あるのかと思ってましたが744円控除されていました。 よろしくお願いいたします

  • アルバイトの控除

    大学生です。新しく始めたバイト先で始めて給料を受け取ったのですが、明細票に課税支給額59255、控除合計1777、非課税支給額3360(交通費)、差引支給額60838とあります、学生のアルバイトでは年間103万円を超えないと税金は発生しなかったと思うのですが、この控除とは何でしょう?但し書きに所得税は乙欄で計算しております。とあります、たいした金額ではありませんが、こちらで4年間働くつもりのもりなので。

  • 扶養者控除を超えてしまうと、、。

    現在55歳になります。今は103万におさまるようにアルバイトをしていますが、会社から「契約社員にならないか?」と聞かれていて、返事を待ってもらっています。契約社員になった場合手取りで190万程度の年収になると思われ、扶養者控除を外れてしまいます。 夫の給料は年収900万円程度で、所得税は7万円、住民税は8万円払っています。契約社員にならないとそのまま解雇されそうな気もしますし、年齢的にも新しい仕事を見つけるのは難しいと思います。 私が扶養者控除を外れた場合、所得税、住民税はどれくらい増えるでしょうか?現在は年収95万円程度なのですが、このまま扶養者控除を受けていた方が得なのでしょうか? ご返答お願いします。

  • 源泉徴収と勤労学生控除

    今年3月で会社を退職し、現在学生です。 収入は、在職中と、退職後のアルバイトがあります。 確定申告についてわからないことがあるので教えていただければと思います。 1、在職中の所得額計算について   源泉徴収票をもらえばわかることですが、とりあえず給与明細から計算するには・・   1)1月分の給与明細書から計算を始めればよいのでしょうか?   2)合計所得額については、控除前の支給額の合計でよいのでしょうか。   3)有給残買い上げ分については、退職金との合計額で源泉徴収票をすでにもらっているので、これは含めなくて良いということでしょうか。 2、退職後のアルバイトについて   1)学校関係のアルバイトでは、あらかじめ勤労学生控除の用紙を提出しています。もし、合計所得が130万円を越えた場合には、勤労学生控除が適用されず、追加で所得税をおさめることになるのでしょうか。   2)1日だけのアルバイトをいくつかやりました。アルバイトといえるのかわからないお手伝い的なものもあります。確定申告の際はどこまで申告するものなのでしょうか。 ちょっと計算してみたところ、今年度の所得が130万前後なので、年末のアルバイト計画を立てるにあたって、正確な計算をしたいと考え、質問させていただきました。 1つでも結構ですので、わかる方がいたらおしえてください。よろしくお願いします。

  • 間違った所得税計算で住宅ローン控除が…

    昨年、会社の海外出張に行った際、ホテル代等約10万円を立て替えました。 翌月の給料で、立て替えたお金は清算されましたが、 その翌月に支給された賞与の明細を見て、昨年と同額支給なのに、 所得税が5万以上多く支払われている事に気付き、 経理担当者に確認すると「前月の給料を元に賞与の税率を算出するので、所得税が高くなった…。」との説明がありました。 出張手当はどうかは分かりませんが、立て替え金は非課税なので正しい所得税を計算して清算するように頼みましたが、 「今すぐは出来ない」と言われ、結局年末調整で返金となりました。 私は住宅ローン控除対象者なので、昨年度は受けれた住民税からの控除が適用にならず、その上月7000円も納税額が上がってしまいます。 控除対象になった一昨年よりも、昨年の方が給与所得は10万程減っているので大変困っています。 会社の上司には相談しましたが、住宅ローン控除のしくみが分かっていない様子で、自分自身も経理知識がないので不安にあり、相談させて頂きました。 良いアドバイスお願いします。

  • 源泉徴収票について

     非常に複雑なのですが・・・、私は昨年一年間で、派遣社員で転職を繰り返し(すべて違う派遣会社です。)、A社で2月~4月迄・B社で6月~8月迄・C社で8月~今現在働いております。3社とも所得税を控除されております。  その間にも、登録制のアルバイトを行いました。D社ではその月のアルバイトの金額が40,000円で所得税の控除なし。E社ではアルバイトの金額が10,000円で数百円の所得税の控除がありました。  確定申告をするにあたり、源泉徴収票が必要になるのは、所得税を控除された会社の分だけですか?  それとも、給料が発生したすべての会社の分が必要ですか?  もし、D社が私の給料所得の申告を税務署にしていなければ、D社の分の源泉徴収票は必要ありませんか??  恥ずかしい話ですが、税金のことを何も考えず、いろいろな会社で働き、今頃になって慌てています・・・。  確定申告の流れやしくみもよくわかっていない状態なので、どんな事でもかまいません。ご回答いただけるとありがたいです・・・。

  • 通勤手当控除について

    派遣会社経由で働いている者です。給料は派遣会社から支給されて いますが交通費は通勤手当として上限10,000円を毎月給料ヘ加算してもらってます。(支給欄ヘ掲載あり) 以前、正社員で働いていた時には控除欄に非課税交通費と計上 されており支給と控除で(非課税)処理をして頂いているのが明確に 解りましたが現状の明細には控除欄には交通費が載っていません。 控除されていないのでは? このままだと損をしてしまうような気がしますが解かる方が おりましたらアドバイスをお願い致します。 質問1・このケースは通勤費を所得税控除していないのでしょうか? 質問2・控除していない場合は自分で確定申告して給料明細を税務署     ヘ持参して還付等しないといけないものでしょうか? 質問3・派遣会社が控除手続を面倒で普通はしないものでしょうか?

  • 給料明細をもらったのですが、いまいち分かりません…

    現在、社員登用を目指してアルバイトをしている者です。 初めて給料明細をもらったのですが、「非課税清算」やら「控訴額」など分からない項目があるので 詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います。 ※ちなみに給料は、時給ではなく日給で、交通費は全額支給と言われていました。 まず【支給】という欄に「アルバイト○○万円」と「通勤費14.780円」「非課税清算-4,120円」「支給額合計○○万円」とあります。 (通勤費は、自宅から会社までの一か月分の定期代です) そして【控除】の欄に「所得税△△△円」「控除額合計△△△円」とあり、所得税と控除額合計は同額です。 最後に【差引支給額○○万円】とあり、計算すると「支給額合計から控除額合計を引いた金額」と同じになります。 「非課税清算-4,120円」って何でしょうか?? 交通費から引かれているような気がするのですが、いまいち分かりません…。 なにか問題があれば早めに会社側に聞こうと思うので、問題があるところがあったら教えて頂きたいです!

  • 源泉徴収票について

    こんばんは、私が2006年に新卒で入社し、2008年に現職の会社に転職し、今まで仕事をしてきました。今まで、税金、保険などが全て給料から天引きをされ、最近給料から引かれた分の詳細に気になって、平成 22年分給与所得の源泉徴収票について、ここで質問をさせていただきたいと思います。 私の源泉徴収票では、下記の項目が記載されてあります。 給料支給額 = 5,127,753円 給与所得控除後の金額 = 3,559,200円 所得控除の額の合計 = 3,288,765 妻を含めて、私が6人を扶養しています。 給与所得控除額 = 収入額 x20% + 54円 = 5127753 x20% + 54万円 = 1,565,550円 そして、給与所得控除後の金額 = 3,559,200円について、私が理解できます。 私が70未満の家族を6人扶養していますので、1人38万円で加算すると、 所得控除の額の合計  = 給与所得控除額 + 38万円 x6 = 3,845,550円 しかし、源泉徴収票には所得控除の額の合計 が3,288,765円になっており、これは正しい額であれば、その計算方法に対して、私が理解できていないと思います。正しい計算方法をご教授していただけますか? よろしくお願い致します。

  • 確定申告 住民税 給与所得控除額について

    いつもお世話になっています。 今回は給与所得控除について聞きたいのですが、例えば年間の給料が計70万円(アルバイト60万+メルカリ10万)だったとします。 確定申告の場合、 給与所得控除額65万円、基礎控除38万円、この合計が103万円なので、給与収入が103万円以下であれば所得税がかからないことになるので、確定申告は不要。メルカリの場合は、アルバイトとは違い、雑所得なので、20万円超えなければOK。(アルバイトで103万、メルカリ等のフリーマーケットで20万超えなければいいのですよね?間違っていたら教えてください。) 住民税を納める場合、 70万円から給与所得控除の65万円が差し引かれ、所得は5万円となり、均等割、所得割ともに非課税。 ここで聞きたいのは、所得税と住民税を納める時の計算は別々で計算しているので、給与所得控除というものは、所得税で65万、住民税で65万ずつ出るということですか? 詳しい方、お願いいたします。