• 締切済み

アルバイトの控除

大学生です。新しく始めたバイト先で始めて給料を受け取ったのですが、明細票に課税支給額59255、控除合計1777、非課税支給額3360(交通費)、差引支給額60838とあります、学生のアルバイトでは年間103万円を超えないと税金は発生しなかったと思うのですが、この控除とは何でしょう?但し書きに所得税は乙欄で計算しております。とあります、たいした金額ではありませんが、こちらで4年間働くつもりのもりなので。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>今年の1月から12月の明細票を取っておいて… 月々の給与明細ではなく、年末に発行される『源泉徴収票』が必要です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-2.pdf

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>学生のアルバイトでは年間103万円を超えないと税金は発生しなかったと… それは「年末調整」または「確定申告」で精算します。 月々の給与で、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられるのは、避けられません。 そもそも所得税というものは 1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。 自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。 サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。 源泉徴収は、あくまでも仮の前払いですから、1年間が終われば過不足が生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整もしくは確定申告です。 なお、どんな学校か存じませんが、「勤労学生控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm が適用される学校であれば、130万円まで税金はかかりません。 >この控除とは何でしょう?但し書きに所得税は乙欄で計算しております… 「所得税は乙欄で計算」と書いてあるのでしょう。 分割前払いする所得税です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

asrect2008
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。大学はMARCHのMです。では、今年の1月から12月の明細票を取っておいて、2009年の年明け申請すればいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • アルバイトの確定申告で、控除の意味は何ですか?

    去年の3・4月にしていたアルバイトの給与明細書に、 [差引項目]  総支給額:29,023 課税対象額:26,263   控除合計:1,800 差引支給額:27,223   振込み:27,223 と書かれているのですが、もし確定申告したらお金が戻ってきたりしますか? アルバイトの人で、確定申告したらお金が戻ってくる場合があると聞いたので・・・ 無知な私ですが、よろしくお願いします。

  • パートの扶養控除について

    初めて投稿いたします。 よろしくお願いいたします。 配偶者控除の『所得額』とは、給料明細でいうどの部分にあたりますか? 総支給額でしょうか、差し引き支給額(手取り)でしょうか。 また、交通費は非課税となるとの話も聞いたのですが、それはどうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 配偶者特別控除(所得)について

    所得がどこまでを指すのか教えて下さい。 主人が会社員、私は19年度2月~9月まで勤務しました。 アルバイトなら給与から必要経費の65万を引いた金額が所得になるのでしょうが、私は臨時扱いで各種税金は支払いました(勿論その間扶養から外れました)現在は雇用保険給付中で、雇用保険は収入に除外までは確認しました。 給与明細には課税対象内控除と、課税対象外控除の二つに税金が分かれています。 所得-必要経費=合計所得とありますが、この所得は上記課税対象内控除や対象外控除を引く前の総支給額を指すのですか?税金によってキワドイ所得になるんで・・・ ちなみに源泉徴収票は下旬にならないと発行できないと元勤務先からの回答でした。主人の会社の提出が早くて、給与明細から計算しなくてはならないので。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の金額がおかしい気がします。

    会社からもらった源泉徴収票がおかしい気がします。 具体的には支払い金額の合計額がおかしいです。 私の認識不足なのかもしれませんがおしえてください。 源泉徴収票には 支払金額3,020,000 給与所得控除後の金額1,934,000 所得控除額の額の合計額1,172,467 源泉徴収税額38,000 となっています 以下給与明細の合計額 基本給与 2,480,000 職種手当 124,000 時間外手当 0 調整手当 0 通勤手当 75,600 調整費 -27,000 支給合計 2,652,600 0 非課税支給額 75,600 課税対象額 2,577,000 0 控        除 0 社会保険・厚生年金 347,498 所得税 43,036 労働保険 14,460 市・県民税 48,000 控除合計 452,994 0 振込支給額 2,199,606 現金支給額 0 差引支給額 2,199,606

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除について サラリーマンの妻です。去年は パートをやめてしまったので ほとんど 収入はないです。 旦那を不審に思い 質問させていただきます。 平成15年に 家を建てました。 住宅ローン控除の紙も出しているので 多分 されているんだろうと思ってたんですけど 家を建てる前と 建てた後と あまり返ってくる金額 変わらなくて・・・ 確か 今年は 住宅ローンの残金が1800万ぐらいだったと思います。 で 今年の年末調整で 渡された金額113,382 年間総支給額 6,592,477 内非課税分 464,700 年間社会保険料 730,933 所得税 -113,382 で 上記の金額をもらいました。 その後 源泉徴収表が 給料明細と一緒に来まして 支払金額 6,127,777 給与所得控除後の金額 4,359,200 所得控除の額の合計額 2,300,933 源泉徴収額 0 社会保険料等の金額 730,933 生命保険料の控除額 50,000 住宅借入金等の特別控除の額 108,300 摘要欄に 住宅借入金等特別控除可能額 181,200 そのあと 不審なものを見つけまして・・・ 同じような?給与所得に対する所得税源泉徴収簿というのが 出てきまして・・・ 21年にもらった 給料 所得税 社会保険料など記載されたもので・・・ 年末調整の欄に  給与所得は同じ金額なのですが その他という所に -143,382と書かれてました。 その下に 所得控除の合計額とあり  差引課税給与所得 2,058,000 108,300 住宅借入金等控除額 181,200 差引超過額又は不足分 -143,382 とあり その金額を受け取っているという。。。 無知な私がいけないんでしょうが どなたかわかる方 わかりやすくおしえていただけないでしょうか? 書き足りない部分もあるかとは思いますが どうぞ よろしくお願いします。

  • 22歳学生です。アルバイトをしています。

    22歳学生です。アルバイトをしています。 いくつか質問させていただきます。 まず、源泉徴収において交通費は非課税だと聞いたのですが、以下の私の場合はどうでしょうか? ある月の給与明細ですが、  「支給内訳」 通常時間金額○○円、         深夜時間金額○○円、         交通費   ○○円、         支給額合計○○円  「控除内訳」 所得税○○円         控除額合計○○円         差引支給額○○円 と書いてあります。 もし交通費を含まないのなら、103万円は超えないで済みそうなのですが、含むのであれば、ギリギリで、というよりおそらく超えてしまいます。 もし、後者になった場合、親に一番負担をかけない方法はなんでしょうか? また、今年医療費で約40万円ほどかかったのですが、これはどのように有効活用すればよいのか教えていただきたいです。

  • 源泉徴収票がおかしい気がします。

    会社からもらった源泉徴収票がおかしい気がします。 具体的には支払い金額の合計額がおかしいです。 私の認識不足なのかもしれませんがおしえてください。 ただし、9月の給与明細がもらえてません その時点でこの会社おかしいと思うんですが ちなみにボーナスは一切ありません 源泉徴収票には 支払金額3,020,000 給与所得控除後の金額1,934,000 所得控除額の額の合計額1,172,467 源泉徴収税額38,000 となっています 以下は1~12月の旧明細の各項目の累計(9月分除く)です。 9月分は通帳振り込み額の161,147です 基本給与 2,200,000 職種手当 124,000 時間外手当 0 調整手当 0 通勤手当 75,600 調整費 -27,000 支給合計 2,372,600 非課税支給額 75,600 課税対象額 2,297,000 控        除 社会保険・厚生年金 309,266 所得税 37,820 労働保険 12,780 市・県民税 42,000 控除合計 401,866 振込支給額 1,970,734 現金支給額 0 差引支給額 1,970,734

  • 給与明細の計算

    エクセルに給与明細の項目をただ記録しているだけなのですが、どうしても支給と控除と記事の関係が分かりません。 いつかの給与明細を例にお聞きします。 [支給] 基本時給\119,510 時間外割増給\7 通勤費\1,000 課税合計\120,517 支給合計\120,517           [控除] 健康保険\4,838 厚生年金\8,848 雇用保険\723 社会保険合計\14,409 課税対象額\106,108 控除合計\14,409 [記事] 課税対象累計\1,213,386 銀行振込\106,108 差引支給額\106,108 [支給]内 課税合計=基本時給+時間外割増給+通勤費 [記事]内 差引支給額=支給合計+控除合計 だと思うのですが、[控除]の項目はどうやって計算すればいいのでしょうか?また、控除内の数値には全て-(マイナス)が付くのでしょうか?

  • 具体的な住宅ローン控除の額を知りたいです

    今秋に新居が完成予定です。 住宅ローン控除額を知りたいのですが、我が家の納めた税金の額がわからず、控除額の計算が出来ません。 まず所得税ですが、課税証明書を見ても年間の所得税額は書いてありません。 これは毎月の給与と賞与明細の所得税の欄の額を合計するしかないのでしょうか? あと、住民税からも控除が出来るそうですが、先日来た決定通知書の額は189000円を12ヶ月で割ってあり、給与明細の控除の欄と一致しますが、課税証明書の市県民税の年税額は全然違いその半分位の額になっています。 どのくらいの額が還付されることになるのか、おおよそでも知りたいのですが、どこを見て、どう計算したらいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 交通費がよくわかりません!

    こんにちは。 今、給与明細のことを調べていまして、 わかりやすく整理しようとしていますが、 給与明細をよくみると、(数字は簡単に置き換えています) 支給 200000+7500(交通費)=207500円 控除 20000(社会保険)+5000(所得税)+7500(非課税)=32500円 差引 207500-32500=175000円 となっています。 交通費を支給しているのに、 また控除にも加わっており、 これですと、交通費の意味がないと思うのですが、 どうしてこういうことになっているのでしょうか? 交通費は非課税なのはわかりますが、 課税対象額から外せばいいだけで、 控除総額に含まれてしまうのであれば、 交通費を支給したことにはならないのでは?? と明細書を見て思うのですが、 どうなっているのでしょう?? すみません、よくわからないもので、 わかりやすくお教えいただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。