• ベストアンサー

錯覚による火傷?

noname#84191の回答

noname#84191
noname#84191
回答No.1

ありますよ・・・

関連するQ&A

  • フラッシュバック

    えっと…もう日常茶飯事というか、ほぼ常時、嫌なモノが見えるというか、頭に浮かんでくるんです。 昔関わりがあった、顔も思い出したくない人間のこととか、その原因となった場面とか、他に他人の男性器が浮かんできたりもします(これはセックスのことを初めて知ったころのトラウマがありまして;) で、それが浮かんでくると、それに触れたように錯覚すると手が、見たと言う事実が前に来ると目が、など身体の一部を洗いたくなるんです。頭でわかっていても手を洗わずにはいられなくて…。 目を洗うときは、手に水をつけて目をこするのですが、やりすぎて痛くなることもあります…。 こういう潔癖症っぽいのは小学生の頃からあったのですが、それにフラッシュバックが加わりそちらの方が深刻になっています…。 起こるタイミングとしては何も考えていないとき、寝る前などが多く、ゲームなどに集中しているときも、ふと気を抜くとそれらが襲ってきます。 どうしたらいいでしょう…薬とかで直せないのでしょうか。

  • 木が人間、動物のように「ワッハッハー」と笑う木がほんのまれにあるらしい。怖い助けて!

    夢とかぶった可能性かもしれませんが、昔人間、動物のように 動き出したり、ワッハッハーと笑う木が世の中にあるらしいと聞いた覚えがあります(でもたぶん夢ではなくどっかの情報で聞いたと思うが確実にあるかどうか不明)。ちなみにその木は本物である自然の木です。その木は太い幹に人間のような顔がついていて、細い枝状に分かれた幹に手の役割、頭の役割があった覚え。もし本当にまれでも存在するなら 怖いです。木のあるところに歩いていていきなり木が動き出して 「ワッハッハー!」と声を出して笑い始めたら恐怖です。本当に中にはそういうことがあるのですか?でも、恐怖である一方、私はもしもそんな木があったら写真としてみるのはおもしろいです。

  • 嫌がらせについて

    名前も知らない不特定多数の人間が(声からするとかなり若い) 昔学校で嫌がらせを受けていた時のアダ名や、自分が部屋で話していた 内容を聞き耳を立てていたのか知っていてわざとらしく大きな声で 自分の部屋の窓の近くの道から集団で喋っていたり、 普通に歩いていたなら出さないような踏み鳴らす音を出したりされて 困っています。 親に相談したら勘違いと一方的に断定されてどうしようもないです。 特にアダ名は学校に通っていた人間でなければ知りえない情報なので どこかで情報が流出したのかを疑っています。 他人に恨まれる覚えはないのですが、あきらかな悪意を感じます。 家族は当てにならないので自分でどうにかしなければならないです。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 電気温水器のお湯が切れる。生活に不安

    つい先日分譲マンションに賃貸で入りました。 かなり古く電気温水器で夜間にお湯をためるという はじめて体験するシステムをとっています。 まだ5日しかたっていないのに もう2回もシャワー中にお湯が水にかわりました。 4人中、2人までしかシャワーを浴びていないのに もう・・・・という感じです。 不動産屋の担当者には、4人家族でもお湯がなくなったという話は聞いたことがないと言われていたので 多少不安があったものの、家賃の安さでとびついてしまいました。 毎日お湯が切れるのではないかとストレスがたまる一方です。 私はどうすればいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします

  • もし・・「ありがとう」と言えるなら?

    こんばんは もし、ありがとう・・と言えるなら何に誰に言いたいですか? 私は、「温かいお湯」に、ありがとう・・・ そして「美味しいお酒」に、ありがとう・・・ 昔、子供の頃は、冷たい水で洗い物をして手が、かじかんで真っ赤になって、ジンッてなりました。 でも母に「ありがとう」と言われたいために、お手伝いをしたものです。 今は、普通に温かいお湯が使えますね。 そして、シャワーで、温かいお湯が体を癒してくれます。 それから、心を癒してくれる「お酒」 私は、ありがとう・・と言いたいです。 あなたは「誰に」「何に」・・どちらでもかまいません。 ありがとうを、言いたいものは何ですか? とりあえず、回答が重なってもいいです。 2つ・・・回答して下さい(2つまで)(笑) 回答お待ちしています。。。

  • 映画のタイトル教えてください。

    モノクロだったので昔の映画だと思うのですが、種類はラブコメディかな?二人の愛し合う男女がすれちがってしまい、なかなか会えなくて、追いかけあっこばかりしていて、冷凍人間にまでなったりして最後は水の中で再会して終わった映画だったと思います。こんな説明ですけどわかりますか?

  • コンタクトレンズってぬるま湯で洗っちゃいけないんですか?

    今日たまたま台所の湯沸かし器のお湯でハードコンタクトレンズを洗っていたら、同じくハードコンタクトレンズユーザーの母にしこたま驚かれました。 「お湯なんかで洗ったら変形しちゃう!」「度が狂っちゃう!」「お湯で洗うなんて聞いたことない!」とそれはもうこの世の終わりの如く仰天されたのですが…。 それって本当なんですか? お湯っていっても、人肌よりもぬるい程度の本当にぬるま湯です。今の時期冷たい水で洗うと、手もしんどいし、レンズが冷えちゃって目に入れたときに痛いくらいに辛いので、今まで何の疑問もなくお湯で洗ってたんですけど…。ちなみに10年以上やってますがこれといってトラブルがあった覚えはないです。

  • お湯を40度以上出にくくする機械

    下記のような洗面台を使っています。 http://www.cleanserve.net/h_cleaning/washbowl.html 上に引っ張ると水が出てきて、左に回すとお湯に切り替わるというものです。 子供ができて、子供が急にお湯の方にヒネってだすと火傷する可能性があります。 40度以上はボタンをおさないと回らないようにしたいのですが、そういった 機械というか、物ってホームセンターとかで売っているでしょうか? 説明が下手で申し訳ないですが、わかりましたらお教えください。

  • 昔のアニメの題名

    昔見たアニメなんですが、題名がどうしても思い出せないのです。誰かわかる方いませんか? ストーリーは、人間がいなくなり、ヒロインが生き残りでいろんな生き物(人間ではない)に命を狙われて主人公(人間ではないけど人の容姿をしている)がヒロインを守ってた、ような話です。ヒロインは、茶髪で髪が長く、水色の服を着て、カマキリのような顔のしゃべる移動式カプセル型ロボットに乗っていました。仲間も次々と増えていった記憶があります。 説明下手ですみません。でも、すごく気になっているので助けてください!

  • この度、結晶の原理について中学生に教える機械がある

    この度、結晶の原理について中学生に教える機会があるのですが、 「水(お湯)の中に溶けていたものが溶けきれなくなり、粒に なって出てくる時に同じ仲間を探して手をつないで大きくなろうと します。仲間でないものとは手をつなぎません。同じ仲間だけで 手をつないで大きな結晶となっていくので、結晶はきれい なんです。このとき、仲間になれなかったものは別の仲間同士で 手をつないで大きな粒になったり、水に溶けたままだったり します。」 これだと小学生に教えるような説明のような気がします。(小学生には教えた事があるのですが、中学生に教えた事がなく。。。)この分をもう少し中学生に説明するような難しい説明方法はありますか?