• ベストアンサー

だまし絵、解けません!

http://www.jokeimage.com/ のなかにある、だまし絵を見てください。  そのなかに二つの三角形がある画像がありますよね。(上から4番目、左から4番目)  面積は全て同じなのになぜか穴が!! なぜこうなるのかわかりません。 わかった人教えてください!! このままじゃ夜眠れない!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.4

 確かに面白いですよね。  これは、(上にある三角形の長いほうの辺×隣の三角形の短いほうの辺)が違うからだと思います。  赤い三角形は8×3の中に収まりますよね。  緑の三角形は5×2の中に収まります。  そのため、緑の三角形が一番上にきた上の図の時、四角い積み木二つは(緑の三角形の長い辺5×赤い三角形の短い辺3の中に収まることになります。  で、今度は赤の三角形を上に持ってきたときです。今度は(赤い三角形の長い辺8×緑の三角形の短い辺2=16マスの中に収まることになります。  5×3=15、  8×2=16なので、下の図は1こま空いているんです。  赤い三角形のほうが大きいという錯覚が生まれるので、両方の三角形両方を利用した空間に四角い積み木が収まるんだということを忘れちゃうんじゃないかと思います。人の心理を利用した、うまい錯覚ですね。こういうの、大好きです。

kaori10
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。 納得できました。 明日学校でみんなに自慢してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#3856
noname#3856
回答No.6

「答え」きれいな三角形じゃないから 赤と緑の三角形の「斜め」の傾きは同じではありません。 全体としては三角形ではなく、四角形です。 面積計算をすると、 緑:2×5÷2=5 赤:8×3÷2=12 橙:7 薄緑:8 合計:32 もし全体がきれいな三角形だとしたら 13×5÷2=32.5 面積が合わないですよね。 斜めの線が上の図形では若干凹み、下の図形ではふくらんでいるため差し引き「1」の差が出るわけです。

kaori10
質問者

お礼

ちょっとの差でもその二つを足せば大きなものになるんですね! ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.5

赤い三角形と濃い緑の三角形の斜辺の傾きが実は微妙に違います。傾きは高さ/底辺ですので 赤:3/8=15/40 緑:2/5=16/40 です。ですから、全体の三角形の斜辺は直線に見えていますが、実は上の図では全体の三角形の斜辺の赤-緑の境目で少しへこんでいることになります。逆に下の図では境目で少し膨らんでいることになります。この「少し」の違いがちょうど1マス分になっているのだと思います。

kaori10
質問者

お礼

よくわかりましたね!! こんなの誰が考えたのでしょう・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

わかりましたっ!! 色分けれたそれぞれの図形は上下全く同じですが、並び方が違うので、下の大きな三角形は、長辺が直線ではありません。ちょっと盛り上がっています。つまり四角形です。

kaori10
質問者

お礼

難しいっ・・・!! 目の錯覚ですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

こんにちは。  有名なものですね。ヒントですが、濃い緑の3角形と赤の3角形は合同ではありません。いくつかのパネルを組み合わせた大きな3角形の斜辺は実は一直線ではありません。これでどう?

kaori10
質問者

お礼

有名なんですか。 難しいですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

並び替えることにより、微妙に三角形の体積を広げてるから、その差が生じるのです。 印刷して 切り抜き、両方の三角形が 同じ大きさかみれば すぐわかると思いますよ。

kaori10
質問者

お礼

本当だ!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1年考えても分からないだまし絵

    いつもお世話になっております。 高校生のとき発見した http://blog-imgs-17.fc2.com/t/w/i/twilight321/1men.gif ↑の画像なんですが、だまし絵でこの絵の中にもう一つの絵が隠れてるらしいのです。 1年以上前に見つけたもので出典のサイトなどは覚えておらず、探せないのですが、私にはおじいさんにしか見えません・・・ どうにか回答がないものかとサイトを回りましたが見つからず、家族や友人に聞いても「?」でした。 おでこの部分が猫に見えなくもないのですが・・・ どなたかこの絵のもう一つの見方をご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します!

  • 高校物理Iの速度についてです。

    画像の一番下の方に書いてある(I)は、画像の上の図の左の方の車になるってことでしょうか?

  • 魔法陣の答え教えて下さい。

    昔、どこかで見て、ちょっと感動したのですが、どんな数字の並びだったか忘れてしまいました。 知っている方がいたら、教えてください。 4×4の魔法陣だったと思いますが、もしかしたら5×5だったかもしれません。 魔法陣の条件 条件1 1から16までの数字をすべて使う。 条件2 縦、横、斜めの和が全て同じ。 条件3 一番上の段を一番下に移動しても、上の2段をその順番のまま下に持ってきても、一番下の段を一番上に持ってきても、条件2を満たす。 (右の列を左に持ってくる、というのも言える) 条件3の説明をすると ○●☆★ | △▲▽▼ | □■◇◆ | ◎♪※〓 △▲▽▼ | □■◇◆ | ◎♪※〓 | ○●☆★ □■◇◆ | ◎♪※〓 | ○●☆★ | △▲▽▼ ◎♪※〓 | ○●☆★ | △▲▽▼ | □■◇◆ (それぞれの記号には1~16の数字が入ります) 一番上の段を一番下に持ってくると言うのは一番左の魔法陣を、左から2番目にすることです。 同様に3番目、4番目にしても、いいと言う事です。 尚、条件3の括弧に書いた通り、 ★○●☆ ▼△▲▽ ◆□■◇ 〓◎♪※ のように、一番右の列を一番左に持ってくるという事もできます。 意味が分からなければ補足します。

  • エクセルの検索について(文字列+行&列)

    添付画像のようなことをしたいのですが、エクセルの関数を使って求めることは可能でしょうか。 名前が左端にあればvlookupを使えばいいと思うのですが、この表は名前が上にあり、名前を検索し、その名前の上から何番目、左から何番目といった検索をしたいです。左の表のレイアウトは変えられません。 詳しい方教えていただけるとありがたいです。

  • ホームページ作成の初心者です。

    ホームページ作成の初心者です。 基本的なことなのでしょうがお願いします。 ┌─┐┌────┐ │ ││ 上   │  │左│└────┘ │ │┌────┐ │ ││ 中   │ │ │└────┘ │ │┌────┐ │ ││ 下   │ └─┘└────┘ 上のように1ページを4つのグループにわけて, ページを切り替えるときは「中」の部分だけ次のページにかわり 左,上,下は固定したままにしたいのです。 htmのファイルをページ数分だけつくり, すべてのページに同じ左,上,下をコピー&ペースト している,という方法でやってますが, 左,上,下に変更があるとすべてのページを直すのが大変です。 左,上,下の固定フォーマットの「中」だけを外部シートにして 読み出すような形にするにはどうすればよいのでしょうか?

  • 積分時の面積1の関数って?

    こんにちは 数学には全然詳しくないのですが、 添付ファイル中の画像のような関数で、パラメータをちょこっと変動させることで、 画像中の左や右の関数に変化し、 尚且つオレンジ色の面積が全て1の関数って、どんな関数でしたっけ? 教えてください。

  • 部屋の間取り図見てくださいm(__)m

    画像の間取り図のマンションで1人暮らしすることになったのですが、現在まだ人が入っていて中を見ることができなかったので実際の広さがイメージできません(^_^;) 間取り図の左半分は何帖くらいでしょうか。 「1R 専有面積23.65m2」と書いてあります。 どなたか分かる方いたらご教授よろしくお願いします。

  • カックロというゲーム

    http://homepage2.nifty.com/warai_kamosika/kakumon/kakuro01.gif http://homepage2.nifty.com/warai_kamosika/kakkuro.htm ↑のカックロというゲームが解けません。 最初に左から2番目、下から3番目には、1を入れました。 そうすると、左から3番目、下から2番目と 左から5番目、下から2番目に1が入り行き詰ってしまいました。

  • Dreamwewaver4 フレーム間のリンクについて

    Dreamweaver4でHPを作成しています。 上下二つのフレームに分けて、上はメニュー、下をコンテンツとして使っています。 例えば、メニューの中の”news”をクリックすると 上のフレームはそのままで、下のコンテンツにはフレームなしのnewsに関する情報がでます。 次に、メニューの中の”item”をクリックすると 上のフレームはそのままで、下のフレームに左右に分かれたフレームを表示させ(左はメニュー、右は画像) 左のメニューをクリックすると、右の画像が変わるページを作りたいのですが、 左のメニューをクリックすると画像が下フレームいっぱいに表示され、左のメニューが消えてしまいます。 ちなみにフォルダは分けていません。 それも関係あるのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。 タグ打ちとかわからないので、できればそれ以外の 方法でよろしくお願いします。

  • 撮影→保存した画像を明るくしたい

    FMVA42Y です。撮影→保存した画像を明るくしたいのです。明るくしたい画像を表示し、上部にある編集→左の上から3番目のライト→右の一番上の明るさを選択すると、吹き出しのようなものが出て、0?のような表示がでます。ここからが、わかりません。上記のやり方が、あっているかもわかりません。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-884のラベルシール印刷でトラブルが発生しています。印刷開始後に紙が送られずに排出される現象や、上トレイに紙がなくなったという表示が出る問題があります。この記事では、EP-884でラベルシールを印刷する際の対策方法を解説します。
  • EP-884のラベルシール印刷で問題が発生しています。印刷開始後に紙が送られずに排出される現象があり、上トレイに紙がなくなったという表示が出ます。この記事では、EP-884でのラベルシール印刷トラブルの原因と対策方法について解説します。
  • EP-884のラベルシール印刷でトラブルが発生しています。印刷開始後に紙が送られない問題や上トレイに紙がなくなった表示が出る現象があります。本記事では、EP-884でのラベルシール印刷時のトラブルの解決方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう