• 締切済み

リフォームするのに必要な資格

田舎の古い民家を購入し、自分でリフォームして住むのが夢です。 リフォーム等、建築に関してはド素人です。。 ですので、このたび、建築に関する学校に行こうかと思っています。 そこで、習得する技術を何にするか悩んでいます。 (2種電気工事士、排水設備責任技術者+ガス・アーク溶接、その他…) 現在、考えているリフォーム主な内容は、以下です。 ・配線(コンセント、照明の増設) ・水周り(トイレ、お風呂、キッチン)の補修  (おそらく、給排水設備交換・タイル張替等) ・冷暖房の取り付け このようなリフォームをする場合に、必要な(あれば便利な)資格は何でしょうか。 ちなみに、複数の資格が必要となる場合には、一番コストの高くつくところに係る資格を取得し、自分でやりたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • po55
  • お礼率66% (8/12)

みんなの回答

  • 02160315
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

自分の家の電気工事をする場合は、電気工事士の資格はいらないのではなかった?

  • shiira2
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

法的に必要なのは第二種電気工事士くらいですね。これで、家のブレーカーから内側の電気工事は全てできます。 電気工事はけっこうお金がかかるので自前で勉強するのはお勧めです。 ただ、試験自体は簡単で、こんな程度で事故や工事失敗が防げるわけ無いだろ!!ってレベルなので、自己責任で。後日工事が原因で火事が起きても知りません。 あと、ガス溶接するならそれも資格が必要ですね。 電話やネットの配線を大元からやりたい!てのなら工事担任者も必要ですが、これは普通NTTや業者に頼むでしょう。資格があっても勝手に電柱から引くことはできませんし。 リフォーム設計・施工自体には資格は不要です。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

電気関連の工事についても、コンセントや端子の増設、配線の変更、 エアコンの漏電防止設備の設置などは電気工事士でなければ法令上は できません。もし表面的に工事できたとしても、それが元で火災や漏 電事故が起きた場合、施工者は刑罰を課される可能性がありますよ。 (無資格者の電気工事には、電気工事士法で刑罰が法定されています)

po55
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 できるだけ、法令は守って工事を進めたいと思います。 特に、電気系統は、火災・感電など、危険が多いと思いますので、知識が皆無なだけに、ビビってました。 電気工事士の免許があれば、そういったリスクは少なからず軽減されそうですね! ただ、2種の免許で、どこまでの工事ができるのか… 資格についても、もう少し勉強する必要がありそうですね。

  • gyokugitu
  • ベストアンサー率19% (54/275)
回答No.2

余談ながら、上水道は、市町村の指定工事店以外では工事は出来ません。 井戸水なら無資格で工事が出来るのですが。 また、公共下水道への接続も市町村の指定工事店以外では工事は出来ないと思われます。

po55
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 不動産屋からの説明では、「水周りの補修が必要」と聞いていましたので、助かります。 「指定業者」…個人でやろうとすると、とてつもなく面倒そうですね。。 下見に行った際、業者の工事が必要なほどか否か、忘れずに調査してきます!

  • vervis
  • ベストアンサー率19% (78/400)
回答No.1

自邸のリフォームに関して特別な資格などは要りませんよ。 自分のお好きなようにすれば良いと思います。 ただし主要構造部の過半以上をやりかえる場合や床面積を増やしたりする場合は 建築士が確認申請ってものをしなければならない場合もありますが・・・ またリフォームをして人様からお金を頂戴するような場合は その金額(500万以上?)や内容によっては建設業って登録や建築士って資格が必要になります・・・ 質問の内容からすると何ら資格など必要を感じません。 そんな資格を取る時間があるのならそのリフォームしたいことの専門の職人さんとでも 友達になっていろいろ教わるのがいいと思いますよ。 ま、実際にその民家の購入が具体的な話しにならないとリフォームしたい部分って 明確にできないと思いますが・・・ また、自分ですることに意味があると思いますし賛成ですが 民家を買う資金はご自分の本業から捻出するのでは? 電気工事や水道工事やタイル工事、、大工工事などいろいろ出てきますよ。 全部勉強して習得しても所詮素人の域を脱せません。。 にわか仕込みですからね。 これは私見ですが本業に専念して少しでも資金を多く獲得すること、それからリフォームしたい そのご自分のイメージを豊にするようにいろいろな空間や建築をみて 空想力を高めることに時間を費やした方がいいように思います。。 やればできることはわかっているのですが人の時間って限られていますので。 何か否定的な文章になっちゃいましたね。ごめんなさい。 まず、ご自分の興味のあるリフォームをやってる現場などをみつけたり してそこにいる人に話しかけてみてはどうでしょうか? そこから何か見えてくるような気がします。

po55
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 大工さんとお友達に…是非是非なりたいのですが、建築業界に知人が皆無です。。 というわけで、建設業界の知人作りのためにも、学校に行ってみようかと思った次第です。 (ネットやmixiで、セルフビルド、セルフリノベーションのブログやコミュニティを拝見させて頂いていますが、用語がサッパリです。。) ちなみに、購入する民家については、この夏、下見に行く予定です!

関連するQ&A

  • アーク溶接は資格が必要?

    こんにちは。 アーク溶接(電気溶接)をしようと思っているのですが、 資格が必要なのでしょうか?  おねがいします。

  • 別々に発注リフォームしたいのですが。

    いつもお世話になってます。 リフォームを一箇所の工務店なり、もしくは建築士を通して と考えていたのですが、仲介をしている不動産屋が アパートで利用しているリフォーム業者でよければ 紹介してくれると言いました。 水周りは水周りで、クロスはクロスでと別々に発注するので 余計なマージンがかからなくて安く済むといいました。 増築などはせず、主に水周りだけのリフォームで豪華なものを 求めずに新しい設備になればいいと思っているので、 単品発注のリフォームでも良いかなとと思っているのですが 何か問題等ありましたら、教えてください。 業界ど素人なので何でも結構です。

  • リフォーム事業を行う為の建築資格について

    私は電気工事業に従事しているものですが、今後リフォーム市場に参入していくためにはどのような資格が必要でしょうか。お客様にオール電化・エコキュート・蓄熱暖房等を提供していきたいと思うのですが、その際建築のリフォームもお願いされた時に一括受注を図る為の必要資格を教えて頂きたいのです。電気の資格は一級電施、監理技術者資格者証はあります。建築の資格では何を取得する必要があるでしょうか。

  • アルミ溶接作業に必要な資格は?

    アルミ溶接作業(アルゴン溶接)に必要な資格名は、どんな名称か教えて下さい。アーク溶接とかの免許でいいのでしょうか。それとも別の名称の免許でしょうか。

  • 溶接の仕事と資格について

    溶接の仕事と資格について 溶接の紹介派遣に応募しようと思います。未経験で31歳です。かなり厳しいと思いますが、受けるだけ受けてみます。資格はアーク溶接なのですが、それ以外で必要とされる資格はありますでしょうか?あれは取っておこうかと思うのですが・・・。

  • マンションリフォームと宥資格者

    マンションの全面リフォームを計画中です。 一級建築士を有する業者に依頼をしても、いわゆる建築士の資格のない営業マンや、インテリアコーディネーターが打ち合わせに来られます。 戸建てと異なり、マンションリフォームには建築士の資格など必要がないのでしょうか? 資格などなくても、図面は書けるし、大工工事・電気工事などの指示監督はできるものなのでしょうか? 某大手リフォーム会社は、全員二級建築士以上の有資格者が、下見・打ち合わせに来られましたが、だからといって特にすばらしい提案だとも思いませんでしたけど・・・

  • 溶接ペレーターの資格

     こんにちは。 溶接機のオペレーター(アーク溶接)の場合は、資格が必要なんでしょうか? 溶接工との違いはあるんですか? よろしくお願いします。

  • 資格

    塗装の資格としてどのようなものが存在するのでしょうか。 例えば、溶接技術で溶接施工管理士のように、施工管理に限定した資格は存在しますか? 技能の面ではなく、管理者として必要な資格を探しています。

  • マンションリフォームマネジャーの資格について、教えてください!

    初めて質問させていただきます。 マンションリフォームマネジャーの資格を取りたいなと考えております。 ネット等で調べてみたところ、過去問的な詳しい試験内容もわからず、登録資格もわからず、参考書も見当たらず、スクールにこの資格の講座もなさそうなので……(泣) 藁をもすがる思いで書き込ませていただきました。 この資格をお持ちの方やリフォーム業者にて働いていらっしゃる方から情報をいただけたら大変助かります。お願いします! 知りたいことは↓ ・資格に出題される試験内容 ・登録に必要な要件 ・この資格の取り扱いのあるスクール(都内)、参考書等書籍 ・合格までどのくらいの期間を有するか ・取得後に重宝する度合い ・不動産売買の経験とリンクさせたときの就職先 ・宅地建物取引主任者資格とリンクさせたときの就職先 ・その他、資格や業界のお話等 ---------------------------------------------- ・ちなみに当方は文系の大学を卒業後、建築系の専門学校に1年半通学しておりました(中退扱いになってます) ・不動産の売買、マンションのリフォームのプランニングを設計担当とともにする仕事を6年ほど続けています。 (この資格を取りたいので教えてくれと、設計担当には聞きづらい雰囲気なのでここで質問させていただいてます) リフォームを手掛けているといっても、メインの仕事は売買。内装の知識に関しては素人に毛が生えたようなもので、設備構造的なものは設計任せで中途半端になっています。 リノベーションは楽しいので、本格的に勉強しなおしたいと考えております。 どうぞよろしくお願いします!

  • 溶接資格 (アーク・半自動)は どのような場合必要になるのでしょうか

    現在 工場勤務で工業製品を組み立てをしております 対象物が鉄製品部品に ウェイトを半自動溶接で溶接作業 および 手溶接(たぶん アーク溶接)で部品が動かないように 部分的に回り止め溶接の作業を 作業しております この作業を始めてから2年ほど経過しております もともと 工場作業はしていなかったので 資格等は ありません 先日 工場見学のお客様から 資格についての質問があり なにも 答えられませんでした 会社に取得の意思を伝えるにも はっきりした理由を言わないと 対処していただけません 資格 または特別講習についての必要性は どのようなものでしょうか また 取得は 困難な資格になるのでしょうか

専門家に質問してみよう