• ベストアンサー

猫の手作りご飯は糞尿が臭くなりますか?

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

草食動物の糞は一般に殆ど臭いません。モンゴルの草原にあるゲルを訪問したことがありますが、ゲルの外は羊の糞で真っ黒です。しかし何の臭いも感じませんでした。中に入ってバター茶をごちそうになるのが仕来たりですが、これは牛糞を燃やしてお湯を沸かします。そうすると室内に芳香が立ちこめるのです。ですから猫に炭水化物を与えると便が臭くなるというのは偏見だと思います。  古来日本の猫はごはんに鰹節をまぶしたり、出しジャコをまぜたりしたものも与えて来ましたが、猫は炭水化物を殆ど消化できないので、便の量が増えることは確かですが、これが返って便通を促すために健康を促進するようです。猫にはカリカリだけという人が多くなりましたが、それは販売側の宣伝と使用者側の便宜とが共通だったためにそういう概念ができあがったものと思われます。私は18歳近くになる猫を2匹飼っていますが、カリカリはほんのお八つ代わりです。雄の方は膀胱炎になるので、低マグネシウムの缶詰にせざるを得ないのが残念なのです。和猫にはこの病気の心配は全くありませんよね。魚にはマグネシウムがいっぱいで、そんな因子を持った猫はとっくに死に絶えています(-_-)/~~~~

pi-chun
質問者

お礼

 早速のご回答本当に有難うございます。  えっ!?猫は草食動物?なのですか?  すみません。今まで肉食動物あるいは雑食動物かと思っていたのです。  Willytさんのお話しはとても興味深くて参考になります。モンゴルですか。  今まで(2年間)はネコ缶をあげていたのですが健康のためにやっぱり自分で作ってあげたいと思うのです。ネコ缶が魚とか鳥のささみとかだったのでネコは肉食?だと思っていました。  

関連するQ&A

  • 猫はどこで糞尿をするのですか?

    最近、うちの前に家が建ち、ある家族が引っ越してきました。 農地もついた広い敷地で、犬小屋のようなものが外に置いてありますが、犬はいなかったので、家の中かなぁと思っていたら、 うちの庭に首輪のついた黒猫が歩いていました。 そういえば、最近、畑にしようと耕していたところに、 糞があったので、変だなァと思っていました。 今日、また畑にするために、砂利をどける作業をしていたら、 前にどけたところから、いっぱい猫の糞が出てきました。 ニオイが犬よりキツイし、ふるいにかけた砂状の土の中に 埋まっていたので、もしかして前の家の猫がしたものかもしれません。 とりあえず、ここで調べて、酢とコーヒー豆のカスを撒いておきました。 私は非常に猫の糞が嫌いなので、ちょっとショックでした。 別居している主人の母親が、随分前から野良猫にエサをやっていて、 今は1匹だけ飼い猫のように飼ってますが、 エサを与えるだけのようです。 隣人が敷地に猫が入ってこないように、網を張っていることを バカにしたり、隣人が姑を嫌っていることもバカにしていましたが、 今思うと、猫が庭に糞をしていたのかも・・・と思うと、 隣人が気の毒です。今もエサやりは続いています。 ところで、外で自由にしている飼い猫、または野良でも飼い猫状態の猫は、 食事をするところと、糞をするところを分けるのでしょうか? もし、食事から離れた場所で糞をする習性があるなら、 近所はすごく迷惑です。 飼っているほうは、糞の始末をしなくていいので、非常に楽だとは 思いますが、そんなことは猫の自由で済まされるのでしょうか?

  • 猫は餌にも飽きっぽい?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 さっそく質問です。彼の家に猫がやってきました。首輪もつけており去勢もされている、成人(?)している猫です。飼い猫が迷子になったのかと思っていたのですが、ほぼ毎日来るので世話をすることにしました。 餌は最初カリカリをあげていましたが、カリカリを食べると必ずと言っていいほど吐いてしまうので、今は缶詰をメインにしています。しかし、缶詰をあげると2~3日は同じものを喜んで食べているのですが、ある日突然見向きもしなくなってしまいます。全然食べない上に、空腹に耐えかねて夜中に起こしにくるので、やむなく違う種類の缶詰を調達して食べさせます。しかしそれも数日間だけ。また突然そっぽを向いてしまいます。 私も彼も、餌をあげる時は毎日新しい缶詰を開けているので(その缶はその日に食べきる)、中身が傷んでいるから食べないってことはないと思います。猫の缶詰にも種類に限りがあるので、そういつまでも違うものばっかり食べさせられないのですが・・・。 猫ってすぐ餌に飽きるものなんですか?猫を飼っている方は何種類くらい餌を用意しているものなんでしょう?ご意見よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 未捕獲の猫が糞尿被害を与えた場合

    地域猫の活動をしています ほかのボランティアさんの協力により大半の猫を捕獲し、去勢手術を施すことができました ですが、残りの1匹がどうしても捕まりません 動物病院に教えてもらい、様々な方法で捕獲を試みたのですが、ダメでした これではまずいということでプロの業者に捕獲を依頼してみました これでうまくいくと思ったんですが、やはりダメでした もし、万が一この猫が近所に糞尿被害をもたらした場合、民法718条により損害賠償が命じられることはあり得るんでしょうか 餌をやる際にはきちんと掃除していますし、糞をした時も処理をしています

  • 2歳の猫の居る家で野良の猫は飼えますか

    家にはまもなく2歳になる♀猫が居ます。 初めて飼った猫のため甘やかし放題で家中あちこちに タワーや猫の家が置いてあります。 1ヶ月ぐらい前から勤務先に飼い猫と似た猫が居た事をきっかけに えさを置くようになりました。 このコーナーでも質問したのですが無責任だし近所迷惑になるため 止めようと思っていた矢先、全然姿を見せなかった猫が 決まった時間に現れてえさを待っているようになりました。 近づくとさっと逃げるのですがえさを置くとすぐに戻って食べます。 とても可愛いので家で飼いたいのですが 家族は野良は強いから家猫が負けて辛い目に合うといいます。 飼い猫がいてそのあと野良の猫を家猫にした経験のある方 猫同士がうまくいく方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫についてお聞きします

    初めて質問させて頂きます 家の庭に来る虎柄の成猫 ( らしき猫 ) がいるのですが , 痩せ細っていて餌を求めやってくるので時々 その猫ちゃんが来た時に少し餌をやっています その猫ちゃんは首輪をしていなくこちらに擦り寄るように網戸に体を擦りつけながらゴロゴロと喉を鳴らしていて , 飼い猫なのか野良猫なのか分かりません 一応 近くに多頭飼育しているお家があるのですが , あまり人を見た事なくて住んでいるのかも分かりません そこの猫ちゃん達は全員首輪をしていません , なのでそこの猫ちゃんではないかと思っています 他に白と黒のぶちの体の大きな猫ちゃん ( 首輪無し ) が 来た時もその日はその猫ちゃんに居座られたのですが , 次の日には戻って来ていて 飼い猫だと戻って来ないのではないかと思っていたので その時に分からなくなりました 家には犬と猫の毛のアレルギーを持ってる子がいるので家の中には入れられず保護出来る状態で無いので どうすれば良いのか困っています 良ければこの子が飼い猫の可能性が高いのか野良猫の可能性が高いのか と この子をどうすればいいのか を 教えて頂けると嬉しいです 猫ちゃんの特徴 , 行動を書いておきます ・毛は短く虎柄 ・かなり痩せ細っている成猫 ・首輪無し ・尻尾はいつも真っ直ぐ伸びている ・耳は立っている ・家の勝手口の段差のところで30分くらい寝転がって日向ぼっこのようにしていることがある ・最近は勝手口の開けるところに爪を立てて登ろうとする ・くるくる回りながら鳴いていることがある ・近くで糞尿等は見ていない ・1番長くいる時で昼間から夜まで寝転がっている ・キッチンに行くと鳴き出すので近くにいるのではと思っている

    • 締切済み
  • 子猫のご飯

    生後3ヶ月になる子猫(♂)を新しく家族に迎え入れ1週間になります。 先住猫も一人います。(♂1歳2ヶ月・去勢済) 幸い相性もよく、2~3日で仲良く遊ぶようになりました。 今では2人仲良くダンゴになって寝ています。(笑) トイレも仲良く同じのを使ってくれるし、部屋の物を傷つけたりする悪戯もありません。 先住猫の噛み癖もこの子が来てからなくなり良い事づくしなのですが、ひとつだけ困った事が....。 それはご飯をあまり食べてくれないという事です。 先住猫は朝晩2回です。これは子猫の時から変わらずで、残さず完食します。 子猫にも同じように朝晩2回にしていたのですが、半分くらいで食べるのをやめてしまいます。ですから、昼にもあげるようにしました。 それでも1日に食べる量は少ないと思います。缶詰を混ぜても少し食いつきが良くなる程度であまり変わりません...。 多分置き餌にしてあげて、自分の好きなタイミングで食べる子なんだろうなぁと思うのですが、それをすると先住猫が食べてしまうためできません。 しかも、自分のご飯は残すくせに先住猫のご飯(ダイエット用)を食べたがります。ナゼなんでしょう...?先住が子猫のを欲しがるのはわかるのですが...。 明らかに子猫用の方がおいしいですよねぇ。 子猫は今結構痩せているので、もっとモリモリご飯を食べて大きくなって欲しいのです。 なにか良い方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫のゴハンについて

    一歳5ヵ月になるメス猫を飼っています。 ゴハンは、かかりつけのお医者さんに勧められたグロース(Dr.'sダイエット)を食べさせています。缶詰めは美味しいけど栄養バランスがあまり良くないので、猫の健康を考えてあげるならば、グロースがいいとのことです。 一日ニ食(朝と夜)、一回当たり25~30gあげています。 ただ、本人(本猫?)はグロースがあまり好きではないらしく、ゴハンの時間にあげてもちょこっとだけ食べるだけで、それから時間を置きつつしぶしぶ食べている感じです。夕食の時間まで朝食を残していることも多いです。実際缶詰をあげれば、それはそれは喜んでもりもり食べてくれることはわかっているのですが、お医者さんの言葉を思うと…。 何とかゴハンをしっかり食べさせるために、最近は鰹節や刻み海苔を混ぜたりするのですが、お医者さんに「餌以外のものは極力与えないで」と言われているので悩んでいます(でも海苔は問題ないそうです)。 あまりおいしくないゴハンを食べさせているのは可哀相だし、でも健康のことを考えれば仕方ない…悩みます; せめて週に一度、缶詰めのおいしいゴハンをあげようか、と家族で相談しているのですが、どうなんでしょうか?あげたらますますグロースを食べなくなるのではないか不安です。焼き海苔を混ぜる程度に留めておいた方がいいでしょうか? ちなみに現在の体重は5kgです。顔や首、足は普通なのですが、お腹だけポッコリ出ていて、上から見ると「ひし形」に見えます(笑)これ以上体重は増やさないようにしたいです(>_<)

    • ベストアンサー
  • 猫の糞尿被害の訴訟の慰謝料はいくらが妥当ですか?

    何年間にも渡り、のら猫十数匹に餌をあげている人がいて、 糞尿をバイクに撒き散らし、大変被害を受けています。 匂いを取ることもできず、毎日汚されています。 バイクに乗るだけでズボンに匂いが付くほどひどいです。 対策をしまして、ある程度ましになりましたが、 対策を怠るとすぐに悲惨な状況です。 自宅のソファーに毎日何年間も悪臭に悩まされれば、 たかが野良猫では済まされないと思います。 かわいい猫の形をした、ドブネズミやゴキブリです。 掃除するために毎日どれだけ余計な時間を割かなければいけないのか! 一応注意をずっとしていましたが聞きいれて貰えず、 最近では、猫が尿をした現場を見ていないから関係ないと言い始めました。 猫の毛や糞や足跡があるのにそのような発言はないだろと思いました。 ここまで開き直られると重い罰を与えてやらなければ納得できません。 ちなみにここは集合住宅で猫に餌をやる事は禁止されており、その事を本人も知っています。 被害者は自分だけで、被害はバイクだけです。 というのも私のバイクはシートが非常に大きく、居心地がいいのです。 ただ、数年間も続いているので精神的苦痛は相当なものです。 注意しても、餌の餌付けをやめないと言われ、 加害者が開き直っているのも腹が立ちます。 前置きが長くなりましたが、 継続的に野良猫たちに餌をあげている人物を訴えると、 最大でいくら慰謝料を取れますでしょうか? 当然、加害者が餌をあげた野良猫がバイクに糞尿をしている事を ビデオなどで因果関係を証明していることが前提です。

  • 子猫のごはん

    子猫をもらって来ました。 たぶん生後1か月くらい・体長(頭からおしりまで)約20cm・体重580g弱です。 よく走り回りよく鳴きます。 至って元気です。 今日はうんち1回、おしっこ2回ちゃんとお砂場でしました。 えさは朝、缶詰にカリカリを少し混ぜたものを与えましたが2口3口食べただけで、ミルク(人間の赤ちゃん用)はほとんど飲みませんでした。 夜になって、というか今から30分くらい前に与えた時は、缶詰を約4分の1ほどよく食べました。 ですが、脱脂綿に含ませたミルクは少し吸うだけでやめてしまいました。 こんな感じですが、大丈夫でしょうか? 昨日まで母猫と一緒だったらしくて、だから母乳と違うミルクだと飲まないんでしょうか? 水も昨日1日まったく口にしなかったし、水分がこれじゃあ取れていないのでかなり心配です。 でもとっても元気なんですけど。 明日には子猫のミルクが届くのでそれを与えようと思うのですが、スポイトで与えないとダメですかね? 皿から飲ませようとしたら「グシュッ!」っとか言って上手に飲めなかったし脱脂綿でもダメだったので・・・。 それともミルクはそんなに必要ないでしょうか? 水さえ与えておけばOKですか? いろいろアドバイスしてほしいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の元気&食欲がありません。

    5才ぐらいのメス猫(避妊済み)ですが、 2日ぐらい前から食欲がなく、おとなしく寝ているばかりです。 もともと少食でスリムな猫でしたが、今はほとんど食べません。 餌は普段はドライフードばかりで、たまに缶詰をあげています。 そのせいか、缶詰=ごちそうと思っているみたいなので、 今回も缶詰をあげてみたら飛んできて食べました。(少しだけですが) で、ちょっと安心したのですが、食べた直後に吐いてしまいました。 普段から猫草をよく食べてよく吐く猫なんですが・・・ 大好きなおもちゃにもあまり反応しないし、 お気に入りのダンボールの中で寝ているばかりです。 トイレは、もう1匹猫がいるので形跡だけではどちらがしたのか判断できないのですが、 今日ウンチをしているところは見ました。(特に硬くも柔らかくもない便でした。) あと、さっき水は飲んでいました。 最近また気温が高く蒸し暑いので、バテているのかとも思いますが・・・。 明日、獣医さんに行こうと思っていますが、とても心配です。 何か分かる事がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー