• ベストアンサー

自分は駄目で 他人はOKを克服したい。

miranoriの回答

  • miranori
  • ベストアンサー率20% (36/172)
回答No.2

他人にわがまま(迷惑)をかける事に罪悪感を感じるとありますが、 今までの生活で何か自分にとって嫌な出来事があったから 克服したいという事ですか? 私の場合自分が何か悩みがあった時、 友人に相談します。 この時は相談乗ってもらえて良かったと思う反面、 悪かったなぁという気持ちも生まれます。 なので友達が相談あると言った時には 相談の乗ってあげる様にして自分自身の気持ちを整理します。 つまり罪悪感を感じるというよりは自分が頼りにして助けて もらった分、相手に返してあげようと心掛けています。 そういうのを拒むというか自分の相談には乗るけど、 自分の事には干渉しないで欲しいという人もいるので いつかそういう日がきたら自分が助けてもらった分、 返してあげようと思ってます。 今までの生きてきた中で何か嫌な事が無いのでしたら、 無理に性格変える必要も無いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 弱さの克服

    今日、「自分が生まれてこなかった方が二人とも幸せだったんじゃないの?」と、親に言ってしまいました。親からは、「迷惑と思ったことは一度もない。生まれていなかったら不幸だった」と言われ ました。いつもは仕事の辛さや、お金ばかりかかると言われていたので、意外でした。そして、罪の意識と共に、親に何もできない自分の弱さを、親に押し付けてしまったことにさらに罪悪感を覚えてしまいました。僕は間違ったことをしたこと、自分の弱さに苛立ちを覚えてしまいました。こんな弱さを、克服するためには、どうしたらよいですか?

  • フックタイプの靴紐

    日常用の靴について、靴ひもを一番上の穴まで通し、 なおかつ、すばやく着脱しなくてはいけないような状況に対応したく 靴ひもを通す穴を、登山靴のようなフックタイプにできないだろうかと 考えたのですが、そのような部品は売っているのでしょうか? 『くつひもストッパー』や『くつひもの結び方を変える』も選択肢として考えていますが、 普通の穴をフックタイプに変えることができれば、一番嬉しいです…。

  • ベルクロタイプの靴の結び目は?

    アディダスのForumというスニーカーを買いましたが、この靴は通常ひもを結ぶところにベルクロがついてます。ひもを結んだあとにベルクロを閉じるとなんかゴチャゴチャしてしまいます。このタイプの靴は皆さん靴ひもをどうしてるんですか?教えてください。

  • ゴムでできた靴のひも

    子供靴で、ファスナーが付いていないものをうっかり購入してしまいました。 その靴には全く伸縮性のない靴紐が付いているのですが、 別の靴でゴムのように伸びる素材のくつひもが付いているものがあるので、伸びる靴ひもだけ売っていたら購入したいと探しているのですが、なかなか見つかりません。 どういう所で購入することができるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分の部屋に他人がいるとなんとなく落ち着きません

    こんばんは。 私は一人暮らしをしています。もう長いです。十年近くなります。一人に慣れすぎてしまったのでしょうか。 自分の部屋に他人がいるとなんとなく落ち着かないのです。今はちょっと仕事が忙しいので、殆ど来客等はありませんが、自分の部屋に他人が出入りすると、とても緊張してしまいます。 彼氏がいた事もありますが、常に緊張してしまって、思うように話したり、動いたりする事ができませんでした。家族が家に入って来てもそこまで、構えたりする事はなかったのですけど、他人が自分の空間にいると、とても違和感を感じてしまいます。 何故かは判りません。ちょっと意識し過ぎているのかと思って、意識しないでおこうと頑張ろうとすれば、するほど緊張してしまいます。 本来の自分を出せていなのかもしれませんが、どうしても長い付き合いのあった女性の友達でさえ、自分の部屋に呼ぶとぎこちなくなってしまいます。その人の事が嫌いというわけではないのです、凄く好きな人でさえも妙な違和感に苛まれます。 そんな事ってあまりありませんよね。。大抵の方は、友達を自分の部屋に入れる事は、好きという方が多いと(私の周りは)聞きます。あと、そんなに気にしないと聞きます。自分の部屋に他人を通すと違和感を感じるのは、やはり心を許してないのでしょうか。 友達や、親友、彼氏が帰った後何故か、ホッとしてしまうのです。凄く気を使ってしまっている自分がいます。ちょっと変わってますでしょうか。 同じような症状の方がいらっしゃいましたら、回答お願い致します。それと、こういう事を経験された方で、克服された方や、何か前向きになれそうなアドバイス等ございましたら宜しくお願いします。

  • どちらの方が他人に気付かれますか?

    足が臭い場合 靴を履いてる状態と 靴を脱いでる状態では どちらの方が他人に気付かれますか? やっぱし靴を脱いでる状態の方が 他人に迷惑がかかるのでしょうか? どちらにしろストッキングは履いています。

  • 靴ひもが何度も何度もほどけます。

    靴ひものある靴を履いているのですが、日に2~3回くらいは、結び直すはめになります。 ぎゅっとしぼって、ちょうちょむすびをするのですが、結んだ後の長さも、ひもを踏むまでの 長さまではいっていません。 何か結び方をまちがえているのでしょうか?

  • 不幸の克服

    自分の不幸を、恵まれない人に尽くすことで癒そうとしてがんばっている人がいます。 すごいことだと思う一方、不幸を克服するために恵まれない他人に近づくって???というあたりになんとなく違和感を感じてしまう自分がいるのですが、この違和感の正体はなんなのでしょうか??? どなたか、分析してくれませんか?

  • 他人に馴れ馴れしくしてしまう(距離感がわからない)

    タイトルにもあるのですが、私は他人との距離感がわからず、相手に不快な思いをさせることが多々あります。 というのも他人と接するときに、同性異性関係なくつい馴れ馴れしくしてしまいます。 その場は気付かず、後になってから気付いてすごく申し訳なくなります。 実際周りから距離を置かれたり、「空気読めないね」なんていわれることもよくあります。 その時は反省して注意するのですが、話し始めるとまた同じことを繰り返してしまいます。 先日も会って間もない人にそのような態度をとってしまい、迷惑がられてしまいました。 相手に対しすごく罪悪感を感じ、こんな性格の自分が嫌になりました。 今までは「他人と仲良くなりたいから」という気持ちがあったのでやってきました。 しかし、2ちゃんねるや知恵袋などで調べた所、自分のような人間は本当に迷惑だと思ってるという書き込みがたくさんあり、ショックを受けました。 そのような方々の言っている人物像が私とすごい共通しており、今まで自分のしてきたことがいかに迷惑だったかということに気付かされました。 これ以上他人に迷惑はかけたくないし、何より私も他人に嫌われたくないのでどうにかして治したいと思っています。 今後は注意していきたいと考えているのですが、なにかアドバイスをよろしくお願いいたします。 また、私の様な馴れ馴れしい奴にうんざりしているという方々、文句や不満、改善するべきところなどなんでも良いのでお言葉を頂けたらなと思います。 分かりづらい文章ですが、どうかお願致します。

  • 孤独の克服の仕方

    人生で孤独の克服が大事だととある占い師に言われました。 私は孤独感が強いそうです。 みなさんはどのようにして孤独の克服してますか? 孤独の克服って単にどうやって一人でいれるかではなくて、 友達とか家族とかかわりながら克服するのでしょうか? 私は、一人でさみしいと思う反面人といるとわずらわしいと思うため 結果的に一人になってさみしいと思うことが多いです。 人と居ながらにして自分の孤独を克服することが大切なのでしょうか。 孤独感を克服するためにどんなことをしたり、考えたりすることが大切か 何かアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。