• ベストアンサー

明日、仕事へ行きたくないです・・・

どうも私は人付き合いが下手糞で、見下げられたり 人に嫌われやすいです。 そんなものだから、人の顔色を見るのが くせになってしまい、いつもビクビクしています。 今日も会社で、別部署の女性に大声で怒られて、 周りも驚いて振り向いていましたが、 もう会社を辞めたいです。 私には、ちょっと被害妄想的なところがあって、 私の仕事のミスは、色んな人から伝わっていき、 色んな人に陰で「あの人って、ミスが多いんだって。」と 笑われているような気がしたりします。 いったい、どうしたらいいのでしょうか? 毎日苦しいです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.6

ストレスマネジメントを学んでみては? 派遣で働く以上は、得意スキルを三つ持ってる事が理想的です。 私は無駄に派遣歴が長いので、必要以上の数の社会人と出会った結果、自然とびくびく型になりましたが、理不尽な態度の社員や派遣さんに対しては、きちんと怒るようにしています。 まあ、苦しいうちは、自分の得意な案件を選ぶ事でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • D______S
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.7

精神科というと、変なイメージを持たれている方もいますが、 風邪引いたら内科に行くのと違いはありません。 ちゃんと通い続けて、ちゃんと薬を飲むと意外と治るものですよ。 継続するのが重要です。 自分が嫌われていると思うからこそ、 相手も貴方に嫌われていると感じてしまう、そういう心理学というのがあります。心理学を少し勉強するのも解決の糸口になるかもしれません。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

つらいですね。お気持ち察します。 アドバイスもいいものが ありましたね。 じっくり 受け入れられるところを吟味されるのもいいでしようね。 毎日つらいのですね。 回避できるのにも 難易度が あります。 最後は体を壊してまで そこで働かなくていい。と思えば楽に なりませんか。 人は自分が思うほど あなたに関心は ないものです。 失敗や叱責も あなたが 受け止めるより 軽く受け止めていることが 多く 大きな失敗も ひとの噂も七十五日くらいに 受け流して 乗り切ってください。 あなたの 幸せを お祈りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jirinori
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.4

質問者様は今の職場は向いてないのではないでしょうか。 今日自分は図書館へ行ったのですが、様々な年代の人たちが黙々と、それでいて穏やかな雰囲気の中でスタッフの人たちが働いていました。ほんの一例ですが、自分に合う雰囲気の職場は必ずあると思います。 いろいろ意見はあると思いますが、ノイローゼ気味になってまで今の仕事続けるのもどうかなと思います。そういう意味では転職もアリかなと思います。 もう少し広い視野で物事考えられたら性格も変わってくるのではないでしょうか。参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大変苦労されていますね。 精神科に行くことも良いと思いますが、 一番大切なのは、あなたの心を強くすることと思います。 心の在り様を変えていかないと難しいでしょうね。 あまりネガティブに考える必要はないですよ。 ネガティブに考えれば考える程、悪い方向に気持ちが行ってしまいます。 相談者さんご自身が、被害妄想と言ってる通り、 妄想で自分の首を絞めては、あまりにも残念なことです。 被害妄想が発生した時は、意識して「そんなことはない、大丈夫」と 自分に働きかけてみて下さい。 そしてその感情を考えないで下さい。 ネガティブ感情がそこでストップすると思います。 >どうも私は人付き合いが下手糞で、見下げられたり 人に嫌われやすいです。 悪いことでしょうか?しょうがないことです、まだ未熟なだけです。 誰だって未熟な面はもっています。 人付き合いが今は下手だけど、これから改善していこうと、前向きに気持ちをもっていけばいい事ですよ。ここでネガティブに考え、自分を苦しめては余計辛くなるだけです。 人はみんな同じです、同じ人間です。ビクビクする必要は全くありません。上司や社長といえど、ただ自分より仕事の経験があるだけですから。 >別部署の女性に大声で怒られて、 この方が未熟なだけと思いますよ、大声で怒る時点で、人間的に未熟と思いましょう。怒りを治めて対応するのが、良識人です。 私の価値観では、 仕事が出来る、出来ないは関係ありません。 確かに、仕事が出来ない人に当たることは今の社会は普通にあります。 そんな社会で生きていくためには、確り自分をもっていないと 呑みこまれてしまいますよ。 あなたはあなたで、自分に出来ることを、前向きに普通に全うすれば、 良い事だと思いますよ。 ネガティブな感情が出てきたら、そこでストップさせましょう。 ゆっくり改善していけばよいと思います。 あと常に笑顔でいる努力を心がければ、自然と前向きになっていけると思います。 参考になれば、幸いです。 焦らず、ゆっくり頑張ってみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekin999
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私もあなたと同じで、会社に行こうとすると吐き気を催 して大変な時期が8年程続きました。夜寝る時は、処方 された睡眠薬を飲まないと朝まで眠れませんでした。 今流行りの『うつ病』っていうやつですけど・・・。 今思い返すと最初の4年間は、確かにうつ病との闘いで したが、後の4年間は薬をやめる事との闘いだったと思 います。あなたが思っているように、薬に頼るよりも信 頼できる人(精神科の先生?)との対話が一番の特効薬 ではないかと思います。のらりくらりやっていれば、 10年後には、うそのように治っていますから、 気長にあせらずぼちぼちやってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

一度、精神科においてカウンセリングをじっくり受けて、精神面から改善しない限り、どんな企業へ行ったとしても、同じことの繰り返しをやるだけです。じっくり腰すえて取り組まれることをお勧めいたします。無論、専門の個人医院でもいいと思いますが、出来る限り、全科ある総合病院をお勧め致します。精神面からだけでないかも。

shigotoiya
質問者

お礼

ありがとうございます。 精神科って、薬を山ほど出されますよね・・・。 何度か通院しましたが、どうなんでしょうか・・・。 薬よりも、カウンセリングは効果があったように思います・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事でのミスが絶えません。

    印刷会社で事務の仕事しています。二年目です。 大事なデータなどを扱っているのですが、小さなミスが一向に減りません。 ミスがある度に指摘され、周りにも迷惑をかけているのでゼロに近づけるように努力はしているつもりです。 ですが普段から抜けたところがあり、それが仕事にも出てしまっている状態です。 そんな中、今日重大なミスをおかしてしまいました。 インクの発注で違うインクを発注してしまい、この繁忙期に機械を動かすことが出来なくなりました。 小さなミスが会社全体に迷惑をかけてしまう結果になりました。 同じ部署に彼氏がいるのですが、仕事が終わったあともずっと説教されお願いだから仕事を的確にして欲しいと言われました。 自分でもすごく気を遣い、彼の立場もあるのでミスを減らしたいのですがそれが出来ないんです。 事務職は一人でやっていて、他にインクの発注などを出来る人が同じ部署にいません。 仕事を教えてくれていた人は産休に入り、秋頃には戻ってきますが他の部署にいくことになっていました。 しかしこのような事が続くと私が部署を外されてしまうと思います。 どうしてこんな簡単なことができないのか、産休に入っている人がいた時はこんなことはなかった、など私ではなく彼氏に愚痴られることも多々あり本当に申し訳ないです。 もはや部署を異動した方が良いのでは?と自分でも思うようになりました。 明日朝から怒られる予定ですが、怒られて済む問題ではない状況です。 インク会社側にも物凄く迷惑をかけてしまいました。 もう立ち直れそうにないです、、 どうしたらミスは減るのでしょうか? また、このような状況に陥ったことがある方 どのように乗り越えましたか? 信用される社員になりたいです。 アドバイスお願いします。

  • 仕事で叱られて辛い

    仕事で叱られて辛い 閲覧ありがとうございます。18歳新社会人の女です。今日わたしのミスのせいで他の部署の上司からきつく怒られました。なんとかミスはカバーできたらしいのですが、カバーできなかったら大変なことになっていたくらい大きなミスをしてしまいました。私がチェックしたあとに最後に先輩がチェックしてくれてるのですが、先輩もわたしのミスに気付かず、先輩まで上司に怒られて完全にわたしのせいで先輩にも嫌な思いをさせてしまいました。わたしの会社はみんな良い方ばかりで今日までまともに怒られたことがなく、かなりショックを受けてます。叱った上司は会社の中ではかなり厳しい方で言い方にもトゲがありますが、正論なのでわたしが文句などを言えるわけでもありません。他の先輩方が優しくフォローしてくれて申し訳ない気持ちでいっぱいになったし、同じ部署の先輩は帰るときに一緒に駐車場まで付き添ってくれました。本当に迷惑ばかりかけて出来損ないの後輩で申し訳ないです、、。明日も仕事がありますが、行きづらいです。幸い部署は違いますが、毎日必ず渡さなきゃいけない書類もあるのでそのときに一言もう一度謝ろうと思うのですが、大丈夫でしょうか?アドバイスお待ちしております。

  • 仕事が辛いです。

    20代の女です。 今の職場で働き出して1年です。 職を転々として今の会社で3社目です。 仕事が出来ないダメ人間です。人間関係も上手くいっていません、職場では1人です。仕事の悩みなど相談できる人がいません。 私はミスばかりしてしまいます。仕事も遅いダメ人間です。 努力をしてミスを減らそうとしても、ミスをしてしまいます。 最初の頃はミスしたらなんでミスしたのかをリーダーが教えてくれました。 毎回同じことをリーダーに言わせてしまって申し訳なくて本当にどうにかしよう、ミスしないように気をつけようと意識して仕事してもミスを連続してしまい、もう見捨てられた気がします。 ミスをしても何も言われなくなり、なんのミスをしたのかさえも教えてくれなくなりました。 同じ頃に入った同期はリーダーから色々教わり新しいことを学んで成長しているのに、私は何もできません。仕事ができる人にはリーダーはにこにこしています。でも私には冷たいです。仕事に行きたくありません。陰で「あいつ使えない」と陰口を叩かれてるのではないかと周りの目が気なってしまいます。ミスをするのが怖いです。 転職考えていて探しています。何社か応募し受けています。でもまた同じことの繰り返しですよね。私みたいな人間は生きていても価値なんかないですよね。毎日つらいです。いなくなりたいです。

  • 仕事上での最大の失敗ってありますか?

    今日仕事で毎日していることなのでミスをしてしまいました^^; 勤めだして1カ月も経たないと言いたいとこなんですけど毎日やっていることで基本的なことをミスして周りの人に迷惑かけてしまったので恥ずかしく情けないです。 仕事でミスすることは誰だってあると思うのですが 今までで自分が思う仕事上の最大のミスとはどういう内容のミスでしたか?

  • 仕事に行きたくない

    毎日、職場でいじめられています。 人のミスに対してかなり言われます。確かに自分もミスをするのはいけません。自覚をもってやらなければいけないと思っています。しかし、監視されているため、仕事がうまくいかなくなり、精神的に辛いです。 今日は、会社休もうと思っています。こういう場合、何か良い休む理由教えて下さい。

  • 仕事がない

    今の職場に来て半年、 社会人経験も半年です。 アシスタント的な役割の事務をしております。 仕事がないんです。 入って数ヶ月は毎日のように仕事がないか聞いていましたが 大抵、ないといわれるのと、 今まで数々のミスをしてきたことを思うと 「ろくにこなせないくせに…」なんて思われるのでは?などと考えてしまい 段々聞くこともなくなりました。 仕事がないのはいくつか理由があると思います。 ・仕事でミスがある ・同じような立場の先輩は仕事ができる人なので、そちらに頼んだほうが確実 ・人手が足りなくて新人どころじゃない ・新人の上にもうすぐ契約が切れる人間なので、教える時間ももったいない ミスに関しては、十分に気をつけてやっているつもりなのですが どうしても出てしまって… 周りにも呆れられている状態です。 周りが忙しい中、1人暇なのは辛いものがあります。 先輩は「自分で動くのが仕事」 「分からないことは周りの人に聞いて。そうしたら段々仕事も頼まれるようになる」 と言うのですが、 正直、何をどう動いたらいいのか分かりません。 何を聞いたらいいのかも分かりません。 この状況を何とかしたいのです…が どうしたらいいのか、分からないのです。

  • 仕事 辛い経験 乗り越えた

    今はすごく辛いけれど、1年後(または3年後)に振り返ってみると良い思い出だった、みたいな経験のある方はいらっしゃいますか? 今年転職した職場でなかなか業務が習得できず、無力感と疎外感で毎日辛い状況です。 配属された部署は広報で、苦手な分野ですが必死で取り組んでいました。 でも最初ミスが続いたせいで、先輩とコミュニケーションが上手く進まなくなっています。自業自得ですし、私が勝手に怯えているだけ、と言えばそうなのですが、周りの顔色を伺ってはっきりものを言えなくなって辛いです。 特にミスをしていない時でも、後ろめたい気持ちをずっと引きずっているような気分です。 普通に雑談で話を振られた時でも、「どこまで気軽に話していいのかな。あまり話したらミスするのに調子に乗るなって思われないかな」とか、考えてしまって何も言えなくなります。 加えて、転職した側なので、職場には「年下の先輩」もいますが、その方は私よりも仕事がテキパキしてるだけでなく、明るくて社交的で、「どうして私はこんなに出来ないんだろう…」と比べて落ち込みます。 仕事に集中すればいいのに、周りの目ばかり気にしてしまう自分も嫌ですし、でも克服しようにもどうしたらいいか分からず、悪循環になっています。 この先、仕事をがんばり続けたとしても状況が変わってくれるのか不安です。周りときちんと関係を築けてるのか、職場には行くことが辛くないようになるのか、そんな未来がまだ見えません。正直、逃げたくなる時があります。 あの時はすごく苦しんでいた事が、3年後には全く何の問題もなくなった。 辛かったけど辞めなくて良かった、などの経験談があればお聞かせ頂けませんでしょうか。

  • 仕事を休みたいです

    みなさんは、会社をずる休みしたことありますか? わたしは新卒入社して、2ヶ月はんほどたちます。 でもこの2ヶ月は本当に辛かったです。 自分が悪いのもありますが、ミスばかりして毎日上司に怒られます。 それもわたしの座席に来て怒られるので、みんなに聞こえています。 さらに同期にもはみごにされていて、話せる人もいません。 そんなこんなで、たまにトイレに行って泣いてしまっています。 自分に腹が立つ、周りの目も気になるで、追い込まれています。 毎朝おきると、気分が重くなります。 こんなわたしは会社に需要ないんじゃないか、誰かの足音がすると上司がわたしのところに来て怒られるのかと思う、わたしは仕事ができない人だとみんなに思われている、と考えてしまっています。 今日も注意されて、トイレで泣きました。 そして、明日は体調不良とでも言って休もう…と思ってしまいました。 しかし、入社して2ヶ月で休むのは、さすがにやばいですかね? 今まで遅刻も早退もなく、毎日真面目に行っていました。 こんな経験がある方いたらお願いします…

  • 仕事が上手くいきません

    今年の3月に高校を卒業し、採用された会社のある町に引越しをして今月で4ヶ月目の新卒社員でお土産屋さんに務めています(私は売店のスタッフを担当してます) 最近になり、仕事が上手くいかず自分では真面目にやっているつもりなのに、どうしても失敗ばかりして怒られてしまいます。 そして、毎日のように憂鬱な気分になり、最近では立ちくらみが頻繁に起きたり、息苦しさを感じたり、耳鳴りがしたりと入社当時にはなかったことが起きています。 また、仕事が終わり自宅に戻り、好きな漫画を読んだり、好きなゲームをしたりしてますが、つまらなさを感じすぐやめてしまいます。 夜は眠い時にはすぐ寝付けますが、朝は目覚ましより一時間、二時間早く起きるような事が毎日のようにあります また、原因不明の激しい腹痛や、一時的に吐き気もあったりします また上司からは顔色が悪いぞと言われる時もあります そして、隣の会社の人からは「あんた前よりげっそりしてない?」と言われ、自宅の体重計で測ったらこの前まで55kgほどあった体重がもう少しで40kg台に行きそうでした(元々自分は痩せ型なのですが…) 家族や、友達に相談をしたいのですが実家も遠ければ、会社はバタバタしてて、相談できる人がいなく、結局誰にも話す事ができずに終わってしまいます 理不尽すぎて、悔しすぎて、泣いた日もありました そして、今日大きなミスをしてしまい初めて始末書を書きました その時、当然上司にきつく怒らました 謝ろうとしても、話しかけるのが怖くて謝れませんでした 本当に自分はミスばかりで、どうしようもない価値のない人間だと痛感してます 明日も大きなミスをして怒られてしまうと思うと、寝るのも怖いです でも、この仕事をやりたいと思って入社した会社なのでまだ仕事を続けたいです でも毎日が辛くて辛くて今でも逃げ出したいです もう自分はどうしたらいいのかわかりません 私と同じような経験をされた方は、どうやって乗り越えられたか教えてください、よろしくお願いします

  • 仕事が無いと言われたらどうしたらいいのでしょうか?

    お恥ずかしい話なのですが、今日、人事総務に「あなたに任せられるような簡単な仕事が無い。どうしたいんですか?」と聞かれて困りました。こうゆう場合、どうしたらいいのでしょうかはてな 私は去年の六月に鬱で休職し、去年の十月から復帰して新しい異動になりました。その時は「病み上がりだから」という理由で、アルバイトと同じ仕事をすることになりました。 しかし、それからもう半年経つのですが、未だ慣れず、ミスばっかりなんです。大変お恥ずかしいです…。 アルバイトの子にはできて、私にはできない…。前はリスティング広告の運用の仕事をしていて、復帰してからは今までやったことが無い、音源を着うたに変換するという仕事をしているのですが、「ミスが多いのでその仕事は任せられない」と言われて今日から会社の携帯電話に登録してある公式サイトの退会処理をする仕事になりました。 でも、その仕事はすぐ終わるものなんです。 なので今日、「それより簡単な仕事は会社に無い。どう思っているのか?どうしたいんですか?」と言われました。 私は「申し訳ないです」と答えたのですが、「あなたにはアルバイトでも簡単な仕事を任せたのに、それもミスばかりで任せられない。それ以下の仕事なんかうちの会社には無い」と言われたので、「前の部署に戻してもらえませんか?前やっていたリスティング広告の仕事ならできます」と答えました。 そしたら、「もう別の人がしているので無理です」と言われました。前は部署異動の話もあったのですが…。 皆様、こうゆう場合はどうしたらいいんでしょうか? 私自身、そう言われても困るので相談しました。 こんなみっともない話で恐縮ですが、お答え頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 派遣社員である33歳の独身男性が、婚活の苦しみと将来への不安を訴えています。
  • 婚活パーティーや街コンなどで婚活をしてきたが成果が出ず、現在も運命の人と出会えていない状態。
  • 将来の不安から、数か月以内にでも結婚したいと願うものの、現在の派遣社員の不安定さや婚活の難しさに悩む。
回答を見る