• 締切済み

顔色が悪い・・・

20代の男です。もともと室内競技をしていまして、外で活動して日に焼けるということはありませんでした。なので、ずっと色白なんですが、あまりに白いので、みんなから「疲れてるね」とかよく言われます。確かに寝不足の時なんかは、まさに青ざめてるという感じなんですが、結構調子いいときも、体調大丈夫?とか聞かれます。 やはり、見た目でも元気そうでないと損をしてしまうと感じてます。 日焼けサロンはちょっと抵抗がありまして・・・ 何かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • suu-
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.1

こんばんわ(^^) みんなから、毎回大丈夫?なんて聴かれてると気にしちゃいますよね。 この文章を見る限りでは、まず貧血はないのかな?と思ってしまいます。急に起きた貧血であれば、自覚症状がありますが、長期間貧血が続いている人だと体がその状態になれているため、自覚症状が出ず、貧血があることに気づかない人も・・・。あっかんベーをするようにして目の結膜を見てみてください。白っぽくないですか?もし白っぽいなら一度病院にいくことをお勧めします。いくら室内競技をしているとはいえ、まったく日に当たらないということはないですよね。貧血はなかったとしても友達も心配しているので1度病院でチェックしてもらってみては?それでなんでもなければ堂々と心配ないよと言えますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顔色が青白いのは面接で不利ですか?日焼けサロンなどで焼いた方がいいですかね?

    営業職をメインに転職活動をしようとしてます。 もともと顔が白いです。 ただ白いというよりやや青白いのです。 体調不良の時だけでなく、通常時でもそうです。 過去に「調子悪いの?顔が青白いよ。」と言われたことが少しだけあります。 顔が青白いのは面接などで不利になるでしょうか? 好印象に見せるために日焼けでもしたほうがいいでしょうか? 焼くとしたらどの程度のレベルが最適でしょうか? やるなら徹底してガングロですか? ちなみに日焼けサロンは過去に通ったことがあり、けして焼けない肌ではありません。

  • 日焼けサロンはどういう所に行けば安心なの?

     埼玉県に住む者です。  今は夏シーズンで外を歩いていれば勝手に日焼けして楽なんですが、他の季節も軽く体を焼きたいんです。  すんごい色白で、髭やら体毛がすごく目立ってしまうのが気になるんです。  そこで日焼けサロンに行こうと考えているんですが、どこの日焼けサロンに行けばいいかわかりません。私は田舎に住んでいるんですが、近所にある日焼けサロンはいかがわしい空気が漂う店ばっかりです。日焼けサロンといえば皮膚に悪影響が出る事件も耳にしますよね。だからちゃんとした所で安全に日焼けをしたいんですが、安心できる日焼けサロンがあれば教えてください。

  • 日焼けは止めた方がいいんですか?

    色白な♂で10代後半ですがブロンズな小麦色の肌に憧れています。 日焼けした後の肌の色は自分で言うのもなんですがカッコ良く引き締まって見えます。 しかし、日焼けはシミやシワなどの原因になると言われています。 小麦色の肌になりたくて焼きたいなと思ってるんですが日焼けサロンを考えています。 日焼けサロンは外の紫外線で焼くより悪影響ないですよね? シミやシワなどの肌の老化がしなくて日焼けする方法はありますか? 日焼けサロンで焼いてもシミやシワなどの肌の老化はしますか? サプリメントで毎日ビタミンC、E、Bを飲んでますがシミやシワ予防になっていますか?

  • 日光浴はした方がよいのですか?

    こんにちは。 私は、今20代半ばなのですが、10代の終りから日焼けがいやで、極端に太陽を避け、ちょっとでも外に出るときは日傘を差して行動し、長時間外に遊びに行く場合は日焼け止めをかかしませんでした。 生活環境も、外に出ることはほとんどなく外にでるのは通学・通勤の30分もないくらいです。 そんな生活を続けていたためか、去年くらいから日焼け止めを塗り忘れたところに日が当たると次の日ブツブツとカユミが出るようになってしまいました。この間は晴れとくもりの間のようなお天気に10~20分程度あたっただけでその症状が出てきてしまいびっくりしています。 いつも2・3日で治るので特に困ってもいませんが、これってもう一生こういう体になってしまったのでしょうか? また、ここ2・3年体の調子も良くなく疲れやすくめまいがします。 家族に、日に当たってないからビタミンD(?E?)が出来ないんだ! もっと太陽に当たれ!そしたら元気なるから!と言われました。 元気になるのなら、もう日焼けして真っ黒になってもいい!とさえ思っているのですが、皮膚ガンや紫外線がどうのこうの言われているのに、無知のまま日光浴をしてもよいものか・・・と心配です。どなたか、お詳しい方のアドバイスがいただけたら嬉しいです。 ちなみに、太陽を避ける前の10代は日に当たると赤くなって黒く日焼けする体質でした。 どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m

  • このほくろは、メラノーマでしょうか?

    こんにちは。 子供の頃から超色白で、学校などでは先生や同級生から 「外で遊ばないし、夏休みもどこにも連れて行ってもらえないから、そんなに白いんだ」 と言われたり、 「白人!白人!」 と指さされてきました。 頑張って焼いても、赤くなるだけで黒くならず、みんなから「努力が足りない!日焼けサロンへいくべき!」とまで言われていました。 学校へ日焼け止めを塗っていくと、先生にまで「神経質な狂人」扱いされました。 大きくなってからは、さすがに日焼け止めを塗り、化粧品やUVカット対策などもしてきましたが、子供の頃から「ほくろ」が多いことが気になっていました。 最近、腕にできたほくろを触ったところ、ぷくっと盛り上がっているのに気付きました。 不安になって調べたところ、このほくろは 「形が左右対称でない」 「色に濃淡がある」 という、メラノーマの特徴を持っていると気付きました。 拡大画像を添付しましたが、このほくろはメラノーマでしょうか? だとしたら、腕を切断ですよね? 来週早々皮膚科へ行く予定ですが、みなさんの意見も聞かせてください! やはり、日本人でも色白の人は、皮膚がんは避けて通れないのでしょうか?

  • 色白の頭皮を褐色させる方法について

    よろしくお願いします。 30代になり、抜け毛が深刻な状態になってきました。全体的に抜け始め、特に頭頂部~後頭部はひどいです。思いっきり短い髪型に変えたのですが、色白なためとても目立つので、頭皮を褐色させ、少しでも目立たないようにできればと思っています。今2つの方法を考えています。 (1)日焼けサロンで頭皮を焼く。 (2)自宅でただ塗るだけで肌を褐色にすることができるクリームみたいな ものが売られていました。1週間程保てるみたいで、これを頭皮に塗  ってみる。 どちらも髪の毛に悪影響があるのではと不安を感じています。もし良い方法があればお教えください。数日後出張のため、返信が遅れるかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 飼っている犬が(室内)ちょっとした音でも吠えるのですが・・

    室内で飼っている犬が外から物音や人の声や足音がするとすぐに吠えます。夜中も車の音や、同じマンションの住人の足音なんかに反応して吠えるので、私は寝不足です。あと、散歩の時も、通り過ぎる人に向かって吠えます。どうやってしつければ吠えなくなるのでしょうか?怒っても無駄なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • サボテンが病気で傾いてきました…

    大きさは約12~13cm。3年前に購入し室内で栽培、1年程前に一旦外に出しました。それが原因かしばらくすると真ん中あたりが白く変色し、細くくびれだしました。 日焼け?でしょうか。すぐに室内に戻し、ずっと観察していたのですが、どんどん細くなる一方で、近頃ではすっかり傾いてきました。 ネットでいろいろみていたのですが、元気な部分を残して、くびれの上でカットし、1週間ほど乾燥させて土に戻すというやり方はあるようなのですが、 この種類に適しているのか~、切ってしまってそのまま死んでしまったらと思うと躊躇しています。 サボテンの種類は勉強不足でわかりません。どなたかご存知の方、どうぞアドバイスをよろしくお願いします。 なお、白い部分は乾燥してます。プニプニはしてません。また、くびれから上、とくに先端部分は白いトゲが出てきて元気に成長しているように思えます。

  • 寝不足の症状耐えれません。

    寝不足の症状耐えれません。 20代♀です。)寝不足(悩み事が有ったり気持ちが高ぶっていて寝付けない日や忙しくすぎて時間が無い日、前夜寝すぎた日の夜等。)の日は1日中ずーっとおかしく、まともに過ごせません。 頭痛、目のくらみ、立ちくらみ、吐き気、頭が回らない・集中出来ない、無愛想、不機嫌になる、クラクラする、こもり勝ちになる、まともな会話にならない…等々本当に酷いもので、とても困っています。 寝不足の日でもまともな体調と心持ちで生活出来る方法があったら教えて下さい。ちなみに栄養ドリンクやグッスミンを飲んでも駄目でした。

  • 顔に塗る日焼け止めのSPFとPAについて質問です

    普段あまり外出をしない。 仕事は事務仕事なので室内。 外に出るのは通勤の時くらい。 普段こういった生活の場合、一年中SPF25/PA++程度の日焼け止めでも十分なのでしょうか? 乾燥肌&敏感肌っぽいので、あまりキツいものを塗るのは抵抗があります。 かといって、効果の薄いものを塗っても…と悩んでいます。 (特に夏です。一年中これなので…。)

このQ&Aのポイント
  • 南京錠のダイアルが固くて回らない場合、力不足や正しい回し方が原因かもしれません。
  • 母が簡単に開けられるのに対して、自分では固くて回せないのはなぜか分からない。
  • 南京錠を買い換えてから回せなくなったため、新しい南京錠の取り扱い方法が分からない。
回答を見る

専門家に質問してみよう