• 締切済み

正社員で土日アルバイト

eco7777の回答

  • eco7777
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.3

私もやりました。 月4万くらの日払いのバイトならばれなかったです。

noname#79935
質問者

お礼

そうなんですか? 所得税が発生しませんでしたか? 月8万いくらか以上稼いでしまうと所得税が発生すると思いますが 日払いの場合どのようになってしまうのでしょう。。 例えば日払いで7000円だとして課税されなくても 月15日やれば10万オーバーで課税対象ですよね。 どちらにしろ自分の場合は3万程度しか稼ぐ予定がなくても、 正社員としての収入があるのでバイトの収入も課税対象にはなりませんでしょうか? そうなると会社の内規に違反するだけでなく、法律にも違反するのではと懸念しております。

関連するQ&A

  • 正社員なのにアルバイトをしてしまいました

    タイトルの通りなのですが、相談に乗ってください。 昨年秋より、アルバイト禁止の会社で正社員として働いているのですが、 今年の冬~夏までに、何度か前職の手伝いとしてアルバイトをしてしまいました。 「簡単な手伝いをして欲しい」 ということだったので、給与(というより手間賃くらいの認識でしたが)は後で 手渡しされるのかなー?と楽観視していましたが、 銀行の通帳を見たところ、普通に振り込まれており、 「請求書も送って欲しい」 と言われ、よく考えもせずに請求書も送ってしまった次第です。 今になってよく見てみると、請求額よりも振り込み額が減っているため、 恐らく税金などはきっちり天引き(特別徴収?)されているものと思われます。 私なりに色々と調べたところ、6月ごろに前年の1月~12月の収入に対する 住民税が本業の会社に通知が行くとのことでしたので、その流れで行くと 来年の6月頃に私のアルバイトがバレてしまうことになります。 既に振り込まれている以上、今から普通徴収に切り換え…などはできないと思いますので、 今から会社にアルバイトの許可を貰おうと思うのですが 仮に許可が貰えたとして、本業の会社側にいつから、どの会社でアルバイトをしていたか などがバレることはありますでしょうか? できるだけ穏便に済ませたいため、バイトはあくまで許可をもらってから開始した、という体にしたいのです。 ・住民税の請求は金額だけが本業の会社に行くそうなのですが、バイトが発覚した後にバイトをしていた会社名を簡単に調べることができるのか。 ・金額だけ、というのは月別なのか年間なのか(1~12月のどの月にバイトをしたかバレるのか) を知りたいです。 お知恵をお貸しいただければと思います。

  • 正社員ですがアルバイトしたいのです

    現在正社員で新社員で入社で15年ほど勤務していますが、給与があまりのびず、財テクで株式取引に手を出し、300万近い借金を作ってしまいました。 自己責任ではあるので給与から月々返済していく予定ですが、年齢的にも早く返済して結婚も考えたいと思い、本日コンビニの深夜アルバイトの面接申込しました。 そこで以下の質問ですが教えてください。 (1)勤務時間は3時間で帰宅して寝てもいつもと同じ生活ペース送れるためぜひやりたいのですが、正社員がアルバイトを兼務することは問題でしょうか? 就業規則的には業務に影響があるものは引っかかるようでしたが、昼の仕事に影響が出るとは思えません。 (2)給与から所得税や住民税が天引きされると思いますが、これが住所同一で将来昼の会社に行政から確認の連絡が入ったりするでしょうか? 昼の仕事できっちり年金なども支払っていますが収入が入ることで昼の会社に連絡が行くことが怖いのです。 住民税は会社で支払うときと自分で支払うの2つがあると聞きましたが、昼の分は会社が手続きするため、アルバイトの収入は税務署から問い合わせなど行きますか? 収入は時給1000円の3時間で月間では6万から8万以内と思いますが、税金面及び年金関係でどのようになるか教えてください。

  • 正社員のアルバイトの注意点

    現在、解雇通告が出て、自宅待機中です。 転職活動も終え、時間に余裕があるので アルバイトをしたいと思っていますが、 まだ正社員として在籍中の場合のアルバイトで 注意するべきことはなんでしょうか。 また、税金等はどのようにしたらいいのでしょうか。 ちなみに、今の支払うべき税金分は給与天引きとなっています。

  • 正社員でのアルバイト

    カテゴリーが違っていたら大変申し訳ありません。今大変お金に困っています。現在正社員で働いていますが、お金が足りない為、アルバイトをしたいと思っています。ただ、正社員がアルバイトをすると、年末調整等で会社にばれてしまうのでしょうか?そうすると日払いのバイトやお水関係の仕事でないと出来ないものでしょうか? もし現在正社員でアルバイトをされている方がいらっしゃるようでしたら、どんな仕事をされてるか?週何日働いているか?月いくら貰っているか?教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • アルバイトから正社員になったら給料が下がった

    派遣会社からのアルバイトで数年間勤めていましたが、このたび正式に各種保険にも入る形で社員扱いで働くことになりました。 あるバイトでは毎年時間給も上がり1200円頂けるようになっていましたが、この度会社を退職してアルバイト先の会社に就職する事にしたのですが、まったく同じ仕事なのに初めて頂いた給与を見ると時間給が850円と賃金が大幅に下がっていました。 これは違法には当たらないのでしょうか、我慢しなくてはいけないのでしょうか、元の時間給にして頂くようにいえるのでしょうか、お教えください。

  • アルバイトから正社員は難しいですか?

    アルバイトから正社員はやはり難しいですか? 大学を25歳で卒業してアルバイト していました。現在27歳です。 将来のことを考え社員登用ありのアルバイトに変える 事にしました。 恐らく会社によるのでしょうが、やはりアルバイトから 正規社員になるのは狭き門なのでしょうか? もし採用されるならばどの程度の能力が必要なのでしょうか? ただ仕事をまじめにこなす、位では声はかからないように 思えます。 いま私は外食に興味があるのでマクドナルドを選ぶつもりです。 マックや吉野家の社長はバイトから入ったとテレビで 見ました。私には明るい話題でした。 ここ最近将来に絶望していましたが希望を捨てずに努力 することにしました。 よろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 正社員のアルバイト

    現在正社員として10年近く勤務しております。 最近新しい趣味を持とうと思っているのですが、何をはじめるにもまずは先立つものが必要。 …なので本業が休みの土日にバイトをしようと考え、5社程派遣会社に応募したのですが、そのうちの一社(一流ホテルでの業務)が言うには 「アルバイトとはいえ、個人商店等と違い従業員を役所に申請したりするので源泉徴収が出ます。 今はコンビニでも源泉徴収があがるようになっておりまして、源泉徴収が出ますと本業の方と二重に源泉徴収がでることになます。 収入が増えると市民税などもかわってくるので本業の支払額だけでは差分がでてくるので、本業の経理の方にバイトがバレます。 そちらの会社はバイト大丈夫なのですか? 」 と聞かれました。 うちの会社はバイト可能なのかどうか知らないため直属の上司に相談してみたところOKとは言っていましたが、以前本社に居た同僚から聞いた話では、厳重注意をうけた人も居るそうです。 ちなみに本社(人事、営業、経理)は別にあり、私の勤務しているところは支社といいますか、現場(顧客に商品を渡す)です。 機械で扱わなければいけない大きな商品なので、このような部署の分け方になっております。 本社には入社式に一度行ったキリで、本社と支社はそれほどに接点がありません。 バイト可能かどうかは社長に聞くのが一番でしょうが、顔あわせる機会もないし、そんなへたな事聞いて機嫌損ねられてはたまったものではないですし。 実質の上司である支社のトップがOKだせば問題ないというわけでもないし、困ってます。 どうにかしてうまくこの問題をクリアできないでしょうか? また、本業とバイトは別会社なのに源泉徴収でなぜうちの会社の経理でバレるのでしょう? 源泉徴収や税金に関しては疎いもので、仕組みがよくわかりません。 皆さんのお知恵をお貸しください。

  • 正社員の副業について教えてください。

    正社員の副業について教えてください。 現在正社員として働いていますが、 ひとり暮らしで会社から家賃補助などもないため、 生活が厳しく、アルバイトを考えています。 就業規則などで副業禁止となっているかどうかを確認したいのですが、 小さな会社で就業規則などは目にしたことがありません。 (従業員10人以下では法的に就業規則を作る義務はないとも聞きました) 副業禁止と明確には言われていませんが、 できれば会社の人には知られずにアルバイトを行いたいと思っています。 自分なりに調べたところ、 本業の会社に副業が発覚するのは住民税の関係のようですが、 うちの会社では住民税は特別徴収で給与天引きで納めるのではなく、 自分で納付する仕組みになっています。 この場合、働いているところを見られるといったこと以外で、 発覚する恐れはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 正社員の給料

    ある会社の正社員です。基本給がアルバイトのそう支給額より低く。。。もちろん同じ時間倍の仕事をしていますし、僕は四週六休に対しアルバイトは完全土日休みです。ちょっと納得がいかず上司に話すと相手はバイトであなたは正社員バイトは休むと給料がた落ちだけどあなたはせいぜい残業費位だよね?みたいに言われました。他の会社もそうなんでしょうか?また皆さんはどう思います!

  • アルバイトから正社員になったときの雇用保険

    現在ある会社で正社員として働いていますが、退職したいと思っています。雇用保険に加入しているため手当が気になったのですが、正社員としての雇用期間は7か月です(2014年4月現在) 今の会社にはアルバイトから正社員になり、アルバイト期間は2年と5か月。給与明細からは雇用保険料が引かれていたので雇用保険には加入していたようです。(曖昧ですみません、給与明細から雇用保険料が引かれていたためこのような判断です) この場合、アルバイトで就業していた期間と正社員で就業していた期間合算されて3年となるのでしょうか?自己都合による退職のため1年未満は給付がないと書かれていたためその点が気になっております。 お手数ですが、ご存知の方教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。