• 締切済み

アルバイトから正社員になったときの雇用保険

現在ある会社で正社員として働いていますが、退職したいと思っています。雇用保険に加入しているため手当が気になったのですが、正社員としての雇用期間は7か月です(2014年4月現在) 今の会社にはアルバイトから正社員になり、アルバイト期間は2年と5か月。給与明細からは雇用保険料が引かれていたので雇用保険には加入していたようです。(曖昧ですみません、給与明細から雇用保険料が引かれていたためこのような判断です) この場合、アルバイトで就業していた期間と正社員で就業していた期間合算されて3年となるのでしょうか?自己都合による退職のため1年未満は給付がないと書かれていたためその点が気になっております。 お手数ですが、ご存知の方教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>アルバイトで就業していた期間と正社員で就業していた期間合算されて3年となるのでしょうか?  ・その様になります  ・失業給付の受給に関しては問題はありません ・以下参考   ・自己都合で退職されると、給付制限の3ヶ月(失業給付が支給されない期間)が付きます   (この場合、実際に失業給付が支給されるのは、ハローワークで手続きをしてから4ヶ月後位になります)   (退職して直ぐにはハローワークで手続きできません・・手続きには会社から渡される離職票が必要です    離職票の発行に退職から1週間から2週間くらいかかります・・それから手続きになります    実質的には、退職して4ヶ月半後位にならないとお金が手元に入りません)  ・ですから、在職中に求職活動をするなり・・この場合、失業給付自体受ける必要がなくなりますが   退職後、無収入の期間が出来るので、ある程度のお金を貯めておく必要があります  ・あと失業給付で支給される金額は、大雑把で現在の月収換算で60%~70%位です

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

雇用保険は会社単位ではないので の被保険者期間は 他の会社で働いていても 失業給付を受けていない場合や 加入期間が1年以上空いていなければ合算されます。 基本手当 早見表 http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/kihon_teate_hayamihyou/kihonteate_hayamihyou_h25-8/h25-kihonteate_hayamihyou.html 失業したからといって 健康保険料や年金、前年の所得で確定した住民税の支払いが なくなるわけではありませんし 受給制限期間の間は基本手当の支給もないので 早く就職しないと疲弊していきます。 辞める前に次を決めてから辞めた方がいいと思います。

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.1

アルバイトの時から雇用保険に加入していたのなら、もちろん加入期間は通算されます。 雇用保険被保険者証はお持ちではないのでしょうか? (ちなみに、被保険者証は細長い紙です。健康保険証のようなカードとかではありません) また、ご自分でハローワークに確認することもできます。 ご心配でしたら問い合わせてみては如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 正社員からアルバイトへ

    タイトル文のままになりますが 来月末をもって正社員雇用からアルバイト雇用になります 自己都合により一時退職し、日給のアルバイトとして同じ会社に勤めることになりました。  細かな理由は割愛させて頂きますが、現在の会社状況からの措置であり、しょうがない問題です 私は昨春の新卒入社で正社員期間は一年と二ヶ月になります そこでいくつか質問なのですが このような場合、就業一年と短い期間ではあるものの失業保険が給付されると思うのですが、自己都合で給付時期が遅いのは当然として 失業後すぐに同じ会社でアルバイトをする行為で 失業保険の給付は可能なのでしょうか 正社員からアルバイト、かなり不安ではあります 特に保険の問題、会社の方から詳しい説明は受けると思いますが アルバイトでも今までのように給料から 会社側が年金のや厚生年金を払ってくれる事は 雇用条件によって可能、またはこちらから要求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険について(アルバイトから正社員へ)

    雇用保険について質問させてください。 アルバイトとして勤務している場合、雇用保険被保険者証?など雇用保険番号がわかるものは手元にあるのでしょうか? 私自身がわからない場合、働いている会社で把握しているものなのでしょうか? 現在アルバイトとして勤務(A社)していますが、このたび違う会社(B社)に正社員としての採用が決まりました。 現在A社で雇用保険に加入してアルバイト勤務していますが、B社が急募であることと、A社が退職前の引き継ぎ期間を必要とするため、在籍が重複する時期があります。 二重在籍については双方に許可を得ているので問題ないのですが、 雇用保険は二重に入れないので、引き継ぎ期間はA社の雇用保険に加入しない形の雇用形態に変える手続きをしてもらいました。 この際の書類に雇用保険番号を書く欄があったのですが、わからなかったので空欄で提出しました。これは直属の上司にも確認済みで、保険などの処理をしている部署で把握しているのかもしれないとのことでした。 雇用保険をぬける手続きの締め切りが月末であるため、これがわからなければ処理ができず、最悪の場合B社の内定も取り消されてしまうかもしれないと不安になってきました。 雇用保険被保険者証を受け取った記憶はありませんが、A社に入ってからしばらく経っているので、忘れていたり紛失の可能性もあるとは思います。 ふつうは受け取っているものなのでしょうか? ちなみに、年金手帳は手元にありますが、そもそも年金を会社経由で払っておらず、個人で払っています。また、社会保険にも加入していません(扶養されています)。 正社員としての雇用も初めてでどのような手続きがなされるのかまったくわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 有期雇用の正社員って?

    ハローワークの求人で正社員の求人があり、採用され働いています。 1ヶ月間はアルバイト・2ヶ月間は試用期間として契約社員。 その試用期間が過ぎて、正社員という話になりましたが 3月末までの契約で正社員だって言われました。 説明では正社員でも1年間での契約をしているとのことです。 私の頭では、会社の状況にもよりますが 正社員とは雇用契約もなく、定年まで働くことのできる 契約書がないものだと思っていました。 このような有期雇用の正社員ってあるのでしょうか? ※社会保険(雇用保険・健康保険など)はあります。  退職金制度はありません。

  • 雇用保険を受けながらのアルバイト

    会社都合で退職する予定になっていたので再就職できない場合は雇用保険をすぐにうけようと思っていましたら、退職予定の会社の子会社のかたから正社員は無理だがアルバイトのならとお話をいただきました。私としては正社員でないなら雇用保険をうけながら他をさがしたいのですが、もし退職後の離職表が届くまでか、待機中、雇用保険をうけながらなど、すこしでもアルバイトができれば(雇用の金額がひかれないように)アルバイトをしたい気持ちがあることと、同じ同列会社を退職するのにアルバイトをしていいのかどうか、わかる方がいたらアドバイスお願い致します

  • 雇用保険(詳細)について

    失業保険について 今の会社を会社都合で退職しました、雇用保険にも加入しておりましたが、 正社員(3年8か月)になる前は派遣で数か月(4か月程度)していました。 その派遣の時も雇用保険に加入しておりましたが、合算して使用する事は可能なのでしょうか? それとも不可能なのでしょうか? 無知の為、詳しい方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 離職票の「雇用保険の被保険者期間」について

    先日、ハローワークにて失業保険の手続きをしに行き、離職票を提出しました。 雇用保険の被保険者期間について質問なのですが、 先日退職した会社にはアルバイトとして入社し7年後に正社員となりました(正社員として4年間就業) 提出した離職票の雇用保険の被保険者期間は正社員とした働いた4年間だけが記載されていました。 2点質問なのですが、 (1)アルバイトで入社した時から雇用保険に加入していましたが、雇用保険の被保険者期間は11年にはならないのでしょうか? (2)11年で間違いないという事であれば、離職票は既に提出済みなのですが、ハローワークにその旨伝えれば承諾してもらえるのでしょうか? (承諾する場合、ハローワークから会社へ連絡し対応するのでしょうか? 私から会社へ離職票の再発行の依頼をするのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 正社員の雇用について

    ちょうど1年前に個人事業主として小売店向けの卸会社をつくりました。 現在はアルバイトさん10名を雇用しております。 1人平均 50000円/月の給与を支払っており  アルバイトさんには労働保険をかけております。 質問は 1~2ヵ月後に1日8時間、週5日間働く正社員を雇用したいと考えております。 サラリーマン時代には社会保険、雇用保険、厚生年金などがありました。 今度は雇用する側になったのですが、社会保険、雇用保険、厚生年金などは正社員を雇用する上ですべてが必須なのでしょうか? 知り合いの経営者の方は社会保険、雇用保険、厚生年金のすべてをかけずに正社員(週40時間以上勤務する従業員)の雇用を10年以上続けています。 私としては、社会保険、雇用保険、厚生年金などをかけることで従業員の方がつまらないことを気にせず、安心して長く勤められる環境に したいのですべてを完備したいのですが 資金的に余裕がありませんので出来るところから始めたいのですが… 社会保険、雇用保険、厚生年金すべてが必要ならば正社員の雇用はあきらめるのも手かと…。 正社員を雇用する上で必要な社会保険、雇用保険、厚生年金などについて教えて下さい。

  • 正社員をアルバイトとして働いたことにしたい

    先日、正社員の試用期間として約3ヶ月働いた会社を辞めたのですが、次の就職先に応募する履歴書に、短期で辞めてしまった職歴を書くと不利になりそうなのと、納得してもらえるような退職理由も思いつかないので、アルバイトとして書こうと思っています。(試用期間中は社会保険に加入していませんでした) ただ、退職した会社からもらった源泉徴収表の金額が50万弱なので3ヶ月でアルバイトにしては高いのでは?と疑われそうで不安です。(実際に働いていたのは3ヶ月より少ないのですが) 先方にばれてしまう確率は高いでしょうか。 また、源泉徴収表には退職日が書いてありましたが、入社日も調べればわかってしまうのでしょうか。

  • アルバイトとしての退職でも雇用保険を受けられますか?

    アルバイトとして雇用され月~金の8時間勤務で7年以上勤務していました。 アルバイトでも福利厚生はしっかりしていて、 社会保険・雇用保険に加入させてもらっていたので、 一昨年、妊娠のため一年間の育児休暇をもらいました。 期間はH18.6月からH19.6月まででしたが、 保育園が空いてなくて更に半年延長してもらいました。 H19.12月までです。 でもH19.12月の時点でも保育園が空かず仕事復帰ができず、 会社と相談した結果、2月4日で退職することになりました。 (1)正社員ではなくアルバイト(パート)である事 (2)1年半の育休明けの2ヶ月後の退職である事 このようなケースだと雇用保険は受けられるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 社会保険に加入しない方法はありませんか(契約社員または正社員雇用の場合)

    開業して半年程の3人程の小さな会社です。 1人バイトの従業員が病気のため退社します。 代わりに固定給と歩合給の併給する(不動産の仲介事業の性質上)1年毎の更新制の契約社員を雇用するか、または、同給与体制の正社員を雇用したいと考えています。 開業して日が浅いので、これからの業績もまだ安定せず、また、そんなに多くの費用を使えません、さらに事業が悪化したときに従業員を減ずることもありえます。 1.この雇用形態では社保、労働保険に加入する必要があるのでしょうか。 2.社保等に加入しなくてもよい雇用条件はあるのでしょうか。 3.社保等に加入する必要がある正社員を雇用すると、就業規則、また退職金規定なども制定、支払が発生するのでしょか。 3.アルバイトでも、継続して、月に他の労働者の四分の三以上の労働すると加入する必要があると聞いています。保険の外交員と類似している当社の外交員(どのような雇用形態をとるとよいのかわかりません)も社保等に加入しなくてもよいのではないかと疑問に思っています。 大変困っていますのでよろしくご説示ください。