• ベストアンサー

「調べ物をする」

「調べ物をする」という英語はどう書けば良いでしょうか? I usually [ ] on the net. (いつもインターネットで調べ物をします) [ ]内で「調べ物をする」という英語を使いたいのですが、 適切な単語を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayden123
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

OK. I would say: I usually read news articles on the internet. インターネットでニュース記事を読みます I usually use the internet to search for information. 情報を得るためにインターネットを使います お役に立てばいいのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 私ならこの例文を使うのであれば、I usually check things on the net.と言う表現をするでしょうね。 新聞をネットで読むのもcheckですし、単語の意味を見つけるのも調べものをするのもcheckです。 と言うことでcheck thingsと言う表現を私なら持ってきます。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayden123
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

Hello! I usually look it up on the net. or I usually search for it on the net. になります 例文: I'm searching for a website about New Zealand on the internet. I'm looking up New Zealand on the internet. =インターネットで、ニュージーランドを調べています search とlook upは両方いいです。 でも何を調べるかによります。 Ueda7777さんはインターネットで何を調べますか? toko0503 の言うとおり、 Look upは言葉の意味などを調べる場合によく使われています。 例えば "What does 'happy' mean"? ”Happyの意味は何でしょうか?” " I don't know. I'll look it up in the dictionary for you.". ”知りません。 辞書で調べます” Hayden. (僕の変な日本語でごめんなさい)

ueda7777
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 とても勉強になりました。 >>Ueda7777さんはインターネットで何を調べますか? 私は言葉の意味も調べますが、それ以外にもニュース等、 色々な情報を得るためにインターネットを使います。 言葉だけに限定すると仰るようにlook upでいいと思うのですが、 Webにある情報すべてを対象にした場合はどういう 英文になりますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

search が一般的ではないでしょうか。 言葉の意味などを調べるのでしたら、 look up はいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットで調べ物をしていたのですが

    インターネットで調べ物をしていたのですが 何故かインターネットが切れて、家族が電車レンジを使っているからだと思い、 家族に「電子レンジ使ってるの?」ときくと怒り気味に「使ってないよ」と言われ その後兄に「お父さんがインターネット切ったっていってるみたいに聞こえるぞ」と責められました。 これは私が悪いと思いますか?

  • skypeで通話しながらネットで調べ物

    docomoのXperia arcを買うのですが Xperia arcで、スカイプで通話しながら、ちょっと待ってて、と通話相手に待ってもらって Xperia arcのブラウザでネットで調べ物をして、また、スカイプで通話。 といったことはできるのでしょうか。 Xperia arcで、ネットで調べ物をするには、いったんスカイプを切って調べなければならないのでしょうか。 それともスカイプから、ブラウザに切り替えた段階でスカイプは切れてしまうのでしょうか。 Xperia arcのブラウザで調べ物をしながら、スカイプで通話もしたいのです。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 調べ物ができる旅行会社

    以前テレビで見たのですが、お茶しながら旅行パンフが見れたり調べ物が出来る場所知りませんか? ネットとかもあった気がします。旅行会社の人も居て相談したりもできるみたいでした。 出来たら、神奈川、都内周辺で教えていただけると嬉しいです!

  • 【英語】添削のほうお願いします。

    現在英語を勉強しており自分なりに色々と調べています。 疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 What do you do for fun? 趣味でどんなことをしているの? とあったのですが『~で』とある場合は 『by』を使うものだと思っていました。 どちらが正しいのでしょうか? あとこちらの文章も間違っているところがあればご指摘お願いします。 What do you usually do by computer? あなたはいつもコンピューターで何をしていますか? I usually examined how to use english words or examined English words mean. 私はいつも英単語の使い方を調べるか、英単語の意味を調べています。 特に一つ目の文章のusuallyをどの位置に持っていったらいいかがわかりません ご回答のほうよろしくおねがいします。

  • 調べ物をする際に活用できるサイト

    皆さんが調べ物をする際、基本的にはGoogleやYahooのような検索サイトで単語を入力して、目的の情報を見つけるというパターンが多いと思いますが、この検索エンジン以外で便利なサイトをご存知でしょうか? 僕の場合で例えますと、国立国会図書館が提供しているDnaviというサイトをよく使います。 (もちろん何を調べるか?によって使えない場合もありますが)

  • 調べ物をする時 ネットvs本

    調べ物をする時に、ネットでググって得られる知識と 図書館や本屋へ行って、実際に本を見て得られる知識は、違いますか? どちらのほうが良い、などはありますか?

  • 調べ物があって ネット検索を利用します。

    調べ物があって ネット検索を利用します。 ニュース記事がヒットすることもあります。 ここで困ることがあります。 いつの情報かわからないことです。 日付が付いていないので、今日のか?今月のか?今年のか?何年前のか? 全く分かりません。 どうしたら知ることができるでしょうか?

  • 英文の作り方@usually

    いつもお世話になっています。 私は英語が大の苦手でして英文の作り方がまったくわかりません(泣) なので例文を見ながら作っていました。が、わからないことがありました。usuallyについてです。 例文は He usually does not cook very well.(彼はめったにうまいものは作らない。)が例文でこれを見ながら下の英文をつくりました。 (1)ユミは日曜日はたいてい家にいます。 Yumi usually is home at on Sunday.と私は作りました。 答えはYumi is usually home at on Sunday.でした(>_<) どうして例文は(人)のあとにusuallyなのに、この問題はisのあとなのでしょうか。 本当に英語が苦手で基本的なことでもうしわけありません。。 よろしくお願いします。。

  • 国会についていま調べ物をしています。

    国会についていま調べ物をしています。 教科書にのっていなくて、ネット検索でもあまりよく分かりません。 どれかひとつでもかまいません。小学生なので簡単にお願いします。 (1)どうして参議員と衆議員では立候補する歳が違うのか。 (2)参議員と衆議員はなぜ議員の人数がちがうのか。 (3)参議院と衆議院ではなぜ任期がちがうのか。 (4)参議員と衆議院の名前の由来は。 (5)国会での不正行為はどうやって対処するのか。 よろしくお願いします。

  • 始めまして。先日果物について調べ物をしていたら栗田智仁さんの果物博士と

    始めまして。先日果物について調べ物をしていたら栗田智仁さんの果物博士というブログを見ました。 とても参考になったのですが、他にも果物に関する情報ブログってありますか?? インターネット初心者なもので。 参考になるURLもあったら幸いです。 宜しくお願いします