• ベストアンサー

インターネットで調べ物をしていたのですが

インターネットで調べ物をしていたのですが 何故かインターネットが切れて、家族が電車レンジを使っているからだと思い、 家族に「電子レンジ使ってるの?」ときくと怒り気味に「使ってないよ」と言われ その後兄に「お父さんがインターネット切ったっていってるみたいに聞こえるぞ」と責められました。 これは私が悪いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2144/10867)
回答No.1

誰も悪くない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子レンジは人体に影響を及ぼす?

    昔、友達だった帰国子女の男性が「僕がアメリカに住んでいるとき、大学の同じクラスに電子レンジメーカーの社長の娘がいたんだけど、いかに電子レンジが人体に影響を及ぼすかを話していたよ。その家族はお父さんが電子レンジメーカーの社長なのに、レンジは使わないって言ってた」と言っていました。 確かに電子レンジは電磁波がでるから使用中に前に立っていない方が良いとかいいますが、レンジで暖めた食品もやはり良いものではないのでしょうか?

  • ドライフラワーを作るのにシリカゲルを使って電子レンジにかけるとつくれる

    ドライフラワーを作るのにシリカゲルを使って電子レンジにかけるとつくれるとインターネットでみたのですが、どなたかやったことがある人はいませんか? その後、電子レンジは普通に使ってよいのでしょうか? ご回答お願いいたします

  • 電子レンジしかないんですが、スコーンはどうやって?

     先日帰省したときに家族で食べようとスイーツおためしセットを購入したらスコーンが入っていました。 オーブントースターで温めて食べればいいのはわかっているんですが 実家には電子レンジしかありませんでした。 とりあえず冷蔵庫に入れて、どうしようかと考えあぐねていたら、 空腹に耐えかねた父がそのままで食べてしまいました。 ぼそぼそして何の味もしなかったとか。そりゃそーです、お父さん(涙) 生で食べても平気なのはわかったのですが(?) 別のお店から送られてきたスコーンには「必ずオーブントースターなどで温めてから」とありました。 スコーンはそのままで食べちゃうといけないんでしょうか? また、引越しの際に長年使ったオーブントースターは捨ててしまい電子レンジしかありません。 ガスレンジもまだきちんと設置していないので使いたくないのですが 賞味期限が2月4日までですし、何とかしなくてはと思うのですがアイデアが浮かびません。 どうやって食べればいいでしょうか?お力をおかしください。

  • 炊飯器、電子レンジの郵送??

    こんばんわ 都内の学生寮から別のアパート(23区内)へ引っ越すものです。 私は学生寮に住んでいたので電子レンジなどは持っていません。 だから洗濯機や電子レンジなどを買わなければならないのですが、就職のため地元へ帰る友人が電子レンジと炊飯器をくれるというのです。 しかし炊飯器はともかく電子レンジは手に持って運ぶわけにはいきません。友人の家から引越し先へは電車に乗らないといけませんから 電子レンジと炊飯器、宅急便で運べますか?運ぶときに壊れそうですよね? 何かいい方法ないでしょうか

  • アイフルのCMの疑問

    友達と私の解釈が違うので質問します。 アイフルのCMでお父さんが 「ボーナスまで待ちな~」 って言ってますよね。 私は、お父さんちょっと怒り気味で 「ボーナスまで待ちな~!!」(その後犬と目が合う)と思ってるのですが 友達の解釈だと 「ボーナスまで待ちなさい」って言おうとしたら 途中で犬と目が合ったので 「ボーナスまで待ちな~・・・」 になったと言っています。 くだらない質問ですが、すごく気になるので 皆さんの意見をお願いします。

  • 電子レンジでお湯を沸かしてカップラーメンを食べましたが…

    電子レンジでお湯を沸かしてカップラーメンを食べましたが… 気味が悪いほどマズイのです… いつもよりものすごくしょっぱく感じて残してしまいました。 温度が低いとしょっぱく感じる事があるらしいですが自分の暖めが甘かったのでしょうか? ちゃんとブクブクと沸騰してるのを見てからレンジを止めましたが… 気のせいでしょうか?

  • 頻繁にインターネットの接続が切れます

    今まで古い無線LAN親機を使用していて、電子レンジを使う度に接続が切れていました。 そこで新しい無線LAN親機(WZR-HP-AG300H)を購入して使用しているのですが、 電子レンジ使用時には接続が切れなくなったものの、頻繁に接続が切れるようになりました。 また、ノートPCが2台あって常に使用している状態なのですが、 ASUS K53Eは接続はほとんど切れることはなく、頻繁に切れるのは Aspire AS5750です。 頻繁に切れる方はネットゲームをしているのですが、良く接続切れるので ろくに遊べたもんじゃないです。 古い無線LAN親機を使っている時は、電子レンジを使う時以外、接続が切れることはほとんど なかったのですが、新しい親機を使用するようになってから、このように頻繁に切れるので 困っています。 接続が切れないようにするにはどうすればいいでしょうか? また、たまにインターネット接続が「制限付きアクセス」になって、2台ともPCのインターネット接続が 切れていることがあります。 その場合は数分~数十分待てば、勝手にまた接続になるのですが・・・ 新しい無線LANにしてから、このように色々とトラブルがあって困っています。 どうすれば快適になるでしょうか?? 必要と思われる情報も書いておきます。 頻繁に接続は切れるものの、すぐに繋がります。(ゲームは放置していたりもするので、接続が 切れてるのに気づいてアクセスすると直ぐに繋がる状態です) 体感では、Aspire AS5750のPCの方の接続が頻繁に『一瞬だけ切れる』感じです。 ただ制限付きアクセスとなっている時は何をしてもダメなので、ただ通知領域の所のインターネット 接続が繋がるのを待っています。 (数十分で自動的に制限付きアクセスの表記がなくなり普通に接続となります) 接続方法:無線LAN (元々ノートPCに内蔵されています) 回線:光 PC:両方ともWIN7 64bit

  • インターネットに接続できない

    パソコンのインターネットの接続先がコミュファ光なんですけど、インターネットに接続しようとしたら「有効なアダプタ、またはTCPスタックが構成されていないアダプタが検出されました。」という表示がありました。 昨日、弟がゲームをやっていてお父さんが帰って来てインターネットに接続しようとしたらできなくなっていました。 このパソコンは家族で共有しているものですが父親によると「ログインパスワードが勝手に変えられている」と言っていました。 弟も「なにもなぶってない」と言っていました 弟が半年前くらいからオンラインのネットゲームにはまっていて毎日やっています。お父さんは「オンラインのネットゲームに繋ぐと、知らない人が勝手にパソコン入りこむ」といっていましたが、そうなんですか? ヘルプを見ても事例がなく、とにかく早く解決したいのでこの問題の解決をお願いします

  • 日持ちする夜食レシピ

    初めまして。 早速なのですが、前日の夜に作って、次の日の夜まで日持ちする 受験生の夜食などに良いレシピを教えてほしいです。 ちなみに「後は揚げれば」とかじゃなくて、完全に作っておきたいです。(電子レンジは大丈夫です) 日中は冷蔵庫&冷凍庫使えますが、その後4時間ほど電車で持っていきます。 わかりにくいですが、よろしくお願いします。

  • リンナイのビルトイン式オーブンを購入を考えています

    電子レンジ付きがいいのか、オーブンだけのがいいのか、どちらがいいでしょうか? オーブンだけでしたら、電子レンジは2万ぐらい温めだけ機能を購入しないといけないので、場所がいりますね。 オーブンだけのが耐久性がいいのでしょうか? 電子レンジ付きは故障しやすいですか? 後、容量は小さいのと大きいのでは、どちらがいいでしょうか? 悩んで悩んで、迷っています。 助言をよろしくお願いします。