• ベストアンサー

松井冬子の絵について、あなたは何を感じましたか?

先日、NHKで松井冬子の絵をみて衝撃をうけました。 お恥ずかしい話、 これまで彼女の存在自体を知りませんでした。 彼女の作品に目を奪われて タイトルとその作品の意図を聞いて以来 心が落ち着きません。 あの作品に そしてまた、彼女自身について 感想をお持ちの方がいらっしゃったら 是非お聞かせ頂けましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momosippo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.12

こんにちはmomoshippoです。 まずまた訂正…×顔彩→○岩絵具 十月の個展で実物の絵を見ることが出来そうなので、 ようやく落ち着いてきた今日この頃です。 私は自分が松井冬子さんの絵にとても惹かれつつ、 同じように感じる方々が数いることにちょっと驚いてもいました。 でも0oichicoo0さんのようなご意見が多数派なのかもしれませんね。 もっと否定的な見方もあるだろうし…。 描かれている対象は衝撃的で、 そこに(どうしても)美貌の彼女の気配が重なり、 暗く静かな画面から、強い情念を感じます。 なぜこんなに痛々しい絵に惹きつけられるのか… 私の場合 過去にDVを受けていた時期があり、 いまだに夢にうなされることがあります。 もう十数年も昔のことなのに。 その夢の中では私は加虐者で(でも心理状態は当時のまま 怯えて畏縮し、声をあげることも出来ない) 力を振り絞って斧のようなものを相手に振り下ろすのですが、 相手はゾンビのように何度も起き上がり追ってくる… “攻撃性には螺旋があって/暴力を受けた人は必ず暴力をする/  例えば、私が暴力を受けたとすると「浄相の持続」のような  暴力性として現れる/循環のうちのひとつ” と美術手帖のインタビューにありました。 -暴力の循環- 私の見る夢も、暴力の循環なのかもしれません。 「腑分図;左鼓膜」「腑分図;第七頸骨」からは、 人体が傷付けられたときに修復しようとする本能の力を感じます。 他者からの暴力で傷付けられた場合、 その力には凄い怒りのようなものを伴っているように思うのです。 時を経てその暴力を許したとしても、 身体はそれを憶えていて、忘れない。   彼女の絵を見るとき、 ずっと自分に付き纏う 負の感覚に似たものを感じます。 同調し、共鳴し、 そうして 痛みが中和される… 絵の中の女性や動物や花たちが、 吸い取ってくれるように感じるのです。 体中の痣は消えても、刻まれた記憶は消えない。 私の中で繰り返される暴力の循環。 逃れられないけれど、もう過去のこととして、 一生かかえていく覚悟をしていたところへ 彼女の絵は、私にとって思わぬ救いとなりました。 ETV特集のなかで「世界中の子と友達になれる」という絵について、 上野千鶴子さんは 「世界中の子が私と同じような不幸に感染しますように」 と感じたとおっしゃっていましたね。 彼女は肯定も否定もしていませんでした。 傷を負っても精神力で克服できてしまう健全な人たちに対して、 “早く忘れてしまいなさい”と言い放てる無神経な人たちに対して、 あるいは加虐を続けようとする人たちに対して、 絵を通して 同じ苦しみを味あわせてみたいという気持ちが 彼女の中になくはないかもしれない(たぶんあると思う)。 でも“この絵が見る人の厄除けになるといい”という彼女の思いも 確かに強くあると思う。 傷をかかえた人が もうそれ以上傷つかなくていいように、 という祈りのようなものを 私は感じます。 「世界中の子と友達になれる」という言葉について “幼い頃に本気で信じた狂気的発言”と彼女は言っていましたが、 言語を介さない絵画という手段をもった今、 あながち“狂気的”でもない気がします。 彼女の絵に何かしら感じ取る人は、確実に世界中にいると思います。

mmtct
質問者

お礼

momosippoさんの回答を聞くために これまで待っていたような気がします。 自分の中でずっと漂っていた気持ちを こんなにきれいに書いてくださって ありがとうございます。 安心してこの質問を閉じさせて頂く事が出きます。 「傷をかかえた人が もうそれ以上傷つかなくていいように、 という祈りのようなものを 私は感じます」 momosippoさんのいうまさにそれが 松井冬子さんのテーマかな、と。 相通じるものを感じました。 momosippoさんもどうぞ くれぐれもご自身をお大切になさってください。 そして 暴力の循環-がどこかで断ち切られますように。 再度のご意見、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.11

こんにちは、皆さん肯定的な意見が多かったので、あえて否定的な意見を書かせて頂こうと思います。 現在、大学で日本画を専攻している者です。 私の経験論であり個人の意見ですので、本当に事実としてそうなのか等分かりません、こういう視点や見方もあるのかもしれない、(決めるのは読んだ人それぞれ個人です)という事で読んで頂きたいのですが 技術的には、画力と魅せる為の力を持っていると思います。 描写力然り、表現方法、技法なども。 ただ、モチーフとしては稚拙だと感じる人もいます。 他の回答者様も書いておられましたが、アングラ的なものを感じます。 良く言えば考えさせられる、深い、悪くいえばオタクっぽい。 それは絵についてもですが、題名からも感じます。 インタビュー等色々拝見しましたが、何だか暗い人だし、 尚更そういった事を言わなくていいのに…と感じました。 ちょっと痛い人かな?と。(これはその後そういう訳でもないと思いましたが拭いきれない感はあります) ただすごく容姿が大衆受けする方です、尚且つ描くものや性格からのギャップで売れてる、という方もいますね。 (言い換えてしまうとこんな絵(確かにずば抜けて上手いという訳ではないです、出身大が出身大なのでこの位の画力を持つ日本画家なら周りに沢山いた筈です…)だったら、もし容姿が人に受けるようなものでなかったなら別に売れても何ともない、という事でしょうかね) こんな意見もありますよ、というお話でした。

mmtct
質問者

お礼

大学で日本画を専攻していらっしゃる方(学生さん?)からの ご意見なんてとても興味があります。 女性の方かな?とお見受けしましたが・・。 》技術的には、画力と魅せる為の力を持っていると思います。 》描写力然り、表現方法、技法なども。 》ただ、モチーフとしては稚拙だと感じる人もいます。 》良く言えば考えさせられる、深い、悪くいえばオタクっぽい。 》それは絵についてもですが、題名からも感じます。 画もそうなんですが 私は一生懸命その題名の意味を考えていました。 》ちょっと痛い人かな?と。 (これはその後そういう訳でもないと思いましたが拭いきれない感はあります) 私もそんな印象を受けました。 》ただすごく容姿が大衆受けする方です、尚且つ描くものや性格から 》ギャップで売れてる、という方もいますね。 そうですね、最初はそこから入ったものですから・・・私も。 》この位の画力を持つ日本画家なら周りに沢山いた筈です なるほど、そうなんですねえ。。。 画の世界でもしかしたら有名でも、 ただ単に日本画、となると私たち素人には縁が遠いし マスコミ・TVでそしてNHKでご本人が出演して 取り上げてもらわない限りは 私には知る由もなかった方ですね。 色々な声が聞けて非常におもしろいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h1g2h1g2
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.10

こんにちは、つい最近僕も松井冬子さんの存在を知り、彼女の絵から衝撃を受けた一人です。 率直な感想をいうと彼女の作品からは苦痛、狂気、殺意?、ニヒリズムのようなマイナス要素をとても感じます。 たいてい内臓など醜悪な所に目がいってしまいそうですが、僕は特に「浄相の持続」の死体の目や「切断された長期の実験」の犬の目からそういうものを感じました。あと象の目からも。 そして、作品をみて松井冬子という物を感じた気がします。 ああいうマイナス要素はつまりは彼女自身のことなんじゃないかなぁと思います、肉眼では見えない部分を映し出す鏡ですね。 しかし、狂気や殺意ににたものを感じつつもなんかこう、もっと見ていたいという気持ちがありますね、美しさだと思います。 醜悪美という言葉をご存じですか?僕は以前からこの言葉がわかるようなわからないような微妙な感覚がありました。 人間の生命の証のような決して整ったきれいなものではなくて今の日本の社会みたいな科学的な進歩や様々なものに依存して生きていたり、利益を追求することを目的とした生き方、つまりは先ばかりをみた進歩主義や、利己主義、それから処世的な生き方ですね、そういった生き方をしていてはなかなか出会えない、時には醜ささえ感じてしまう激しくて美しいもの。 そんな感じのものが醜悪美の概念だと思うのですが。 じゃあ具体的に一体なんなのかといわれるとちょっと説明しづらくわからなかったんです。 でも松井冬子さんの作品はもう確実にあてはまると思います。 実物を見ていないので早くみたいものです。 それから、noname#63054もダリのことをおっしゃっていましたが、僕もどことなくダリの要素が混ざっているように思えます。 全く新しいですね、日本画が基盤にあり激しい感情を独自の手法でしかも写実的な分とてもリアルに訴えかけてきます。本当に独創的だと思います。ちょっと長くなってしまいました。

mmtct
質問者

お礼

》「醜悪美」 h1g2h1g2さんのおっしゃるとおり 今までに無かったようなジャンルですよね。 松井さんの絵には 「狂気」の音楽が背後から聞こえてきそうな 何か、ホラーなどのジャンルには入れたくないですが 映画の物語・筋書きがその中に隠されているような その絵をを見ただけでは終わらない何かが 感じられてくるんです。 》日本画が基盤にあり激しい感情を独自の手法でしかも写実的な分とてもリアルに訴えかけてきます。本当に独創的だと思います。 松井冬子さんが内面に秘めた そこはかとない激しい感情を私も感じます。 》ちょっと長くなってしまいました。 いえいえ貴重なご意見ご感想を ありがとうございました。 こちらこそ仕事の都合上、お礼が遅くなって ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momosippo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

追伸です。 “花嫁”ではなく、“ウェディングドレスをまとった女性”というナレーションが入ってましたね。 またニュアンスが違ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momosippo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

私もmmtctさんと同じく、四月放送のETVで彼女を見て以来、心が落ち着かなかったクチです。 途中からだったので、あ きれいなひと メイクアップアーティストかな?なんて思いながら見てたら…“好きな男性を想い過ぎて脳までかきむしった花嫁”の絵。日本画は好きなジャンル。顔彩と絹本と彼女にみとれる。「これを描いていなければ多分自殺していたでしょうね」って、このうつくしいひとにいったい何があったの??? …と、かれこれ2ヶ月。今晩、再放送がありますね!また彼女に会えます!録画しましょう!

mmtct
質問者

お礼

残念!ながら momosippoさんのメールを読んだのが月曜日の朝だったので せっかく頂いた録画の情報を見逃してしまいました。 あれからインターネットなどで 松井冬子のことについて色々と知りたいと思い あちこちと探してみましたが 情報源が乏しいのが残念です。 今後の動向に注目です。 momosippoさん、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107520
noname#107520
回答No.7

衝撃でしたね。 インタビュアーの方は、彼女の「世界中の子と友達になれる」(だったかな?)を見て、「みなも自分と同じように、不幸になりますように」と感じたといっていました。うーん、そういう面も人間だったらあるかなと思いましたが、私は彼女の絵を見て、生き方を模索しているようにみえました。 あるいは、自分の行き場のない感情を消化するために描いた、というか。 確かに痛々しくてあまり好きな絵ではないですが、彼女のプロ意識や技術は目を見張るものがありますし、(私も絵を描いているので)これからどんな風に幸せになっていくのか、その過程の絵が楽しみだなとおもいました。 結局、絵にしても描き手の心をそのまま現わすのではなく、見ている人の心というフィルターがかかってくるので、彼女が言いたいことをそのまま受け止めている人なんて子供くらいしかいないのかなーと思います。 インタビュアーの人は穏やかでやさしそうな方でしたが、ああいう捉え方をするということは、やはり彼女も修羅場をくぐってきたのかなと感じました。 あとは思いやりのない、自己中心的な男性に対して怒っている感じはしましたね。

mmtct
質問者

お礼

「みなも自分と同じように、不幸になりますように」 私もこの言葉に面食らいました。 丁度その少し前くらいからTVを見るとはなく見ていたので。 「世界中の子と友達になれる」の意味するものが インタビュアーの方の感想があまりにも的確な発言だったような気がしたので 本当はその言葉に 一番衝撃を受けたのかもしれません。 red_curbさんも絵をお描きになるんですね、 「これからどんな風に幸せになっていくのか、その過程の絵が楽しみだなとおもいました。」そう思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59946
noname#59946
回答No.6

私もちらっと見た程度です。私は彼女と同年代なのですが…昔、ああいう世界って流行ったような気がします。それも一番多感な思春期に。 当時私も学生で絵を描いていたのですが、いつもグロテスクな絵を描いてましたよ。教師に見せたら血相を変えて「何かあったの?」と非常に心配されました。 でもそういう世界こそが私の居場所だと思ってたし、おかしいとも思わなかったし、そんな絵を描くことで気持ちが落ち着いてた部分はあります。 音楽の世界でも当時「退廃」だとか「エログロ」「狂気」をテーマとするものが出てき始めて、アングラな世界が若干入りやすくなった時代でもあります。リストカットに走る女子も多かったです。 若干家庭に問題があるのに非行に走れなかったタイプの子供は、割とそっちの世界に行ってしまうことが多かった気がします。 普通は大人になるにつれて恥ずかしくなったりばかばかしくなったりして、そういう世界とは疎遠になっていくのだと思います。私も大人になるにつれて、そういう絵は描かなくなったし、そういう世界とは疎遠になりました。 なので彼女の絵を見たときちょっと恥ずかしかったと同時に懐かしかったです。ああいう絵を見てこんな感想もなんですが、甘酸っぱい思い出がよみがえってきました。 世間に受け入れてもらえたら彼女のような評価になるかもしれませんが、一歩間違ったら中二病とも言われかねない世界ではないかと思いました。そういわれない理由の一つに、彼女の美貌もあるのかと思いますが。 私は彼女のようにはなりたくないな~と思います。ちょっと同族嫌悪みたいなものかも。(私は美人じゃないですからね) 変な意見でごめんなさい。でも美人な方だと思いますし、絵もどちらかといえば好きですよ。

mmtct
質問者

お礼

hanaden0さんもそういった絵を描かれてあったんですね。 懐かしさまで感じられるんでしたら 彼女のテーマを理解できるんでしょうね。 「若干家庭に問題があるのに非行に走れなかったタイプの子供は、割とそっちの世界に行ってしまうことが多かった気がします。」 そうなのかもしれないし、そうでなかったならやっぱり hanaden0さんの先生みたいに「なにがあったの?」と 聞きたくなってしまいます。 果たして世間に受け入れてもらえるかもらえないかは hanaden0さんのおっしゃるとおり 松井冬子の美貌によるもの、というのも頷けます。 変な意見じゃないです、 どれもそうだな、と思いましたので。 思春期から大人になるまでの説明も興味ありおもしろかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63054
noname#63054
回答No.5

松井冬子さんのキャリアは、確か女子美短大卒業後4浪し芸大の合格のあと専攻を日本画へ転向したのでしたね。 美しすぎる34歳。 お詫びして訂正いたします。 私は最初、広告時評で彼女を知り、少し前にでた美術手帳の特集を読みました。 確かに気迫と執念の人。それゆえに、作品には執念を超えた鮮烈な空気が描けているのだと思います。 フェミニズムの上野千鶴子先生はちょっと無縁の孤高の境地を目指しているのだと思います。 とはいえ、私も松井冬子さんの世界には、足を踏み入れずに遠巻きに 眺める男の一人です。 どこか、瀬戸内晴海のどうろどろした女性の情念の世界に引きこまれそうで嫌なのかもしれませんね。 追記です。松井冬子さんの生まれた静岡県森町というのは、森の石松の森町ですが 実は私の父方の実家のある近くで、古いお茶の農家とか郷士の末裔とかの住む 田舎町。松井さんは掛け軸や襖を見て育ったと言っている(美術手帳 2008.1)ので おそらくは、地方の旧家のお嬢さんという感じなのでしょう。 私は松井冬子さんとはまったくの縁もゆかりもない年齢も20歳年上のオッサンですが 同じ気候風土の中で私も少年期は画家になることを夢見た時期があります。 美術手帳の松井冬子特集は、実は最近始めて手にいれたのですが、今回の書き込みに 備えて少し詳しく読み込むと、やはりと思うことばかりでした。 彼女は、現在の仮想現実的な社会の中で、現実味を視覚の中で強く訴える手段として 「痛覚」を意識して「浄相の持続」のような作品を表現していると言っています。 博士論文を通じて自作の主要な「三つの痛覚」について語っていますが、芸樹家の 言うことは、作品が語る言葉の1割も人には伝わらないもので、言葉と語彙の独自性は 画家独自の世界観を語るのは言葉でなく絵画なのだというあたりまえのことを思い出させて くれる内容です。 彼女の技法へのこだわり、リアリズムの描写力のこだわりは極めて深いものがあって そこが私をひきつけてやまない部分でもあります。 彼女はルネッサンス的である意味シュールレアリズムの天才ダリのように精緻な描写 にこだわり、心象風景をリアルな幻視として表現する。 多くの人が指摘するようにある意味職人的な絵師であって、彼女自身が彼女に命じた ものを彼女の身体が克明に描き出す。 彼女にとっては自らの容姿すら、彼女の自意識を離れて、非現実的なまでに美意識に 同化されたオブジェとして存在するかのような錯覚に陥ります。 彼女はそれをナルシズムとよぶけれど、本来人が感性や技を磨かずにだらしなく仮想現実 的なごまかしで生きてきているなかで、覚醒をうながすかのような清冽な美学です。 自己撞着と呼ぶにはあまりに険しく「芸」であり自虐的であり、求道者のような長い歩みの すえの極みと言えましょう。 彼女は、おそらく生来の容姿すら作品として鍛え上げていこうとしていくかのようです。 ですから、女として生まれるなら彼女のように行きたい。そう思うのです。

mmtct
質問者

お礼

umaiwinenomitaiさんの回答を 仕事中勤務先のPCから(^^;;;)と自宅で もう何度も読みました。 ただ すぐにお返事を書くだけの時間的余裕がありませんので 今しばらくお待ちくださいませんか。 内容に失礼のないよう必ずお返事いたしますので。 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63054
noname#63054
回答No.4

>女なら彼女のように生きたい。 #2です。 この感想では御不満ですか?

mmtct
質問者

お礼

いえいえ 私はまだ松井冬子についてほとんど知らないのに比べて umaiwinenomitaiさんは随分とお詳しく しかも色々な方面からも造詣が深くいらっしゃる 私はどんな人なのかもっと 知りたい、と思ったので質問させていただいたまでです 勝手な解釈ですが あの絵を見て思ったのは 「気迫」神経を呼び覚ますもの、 何か内面的にひどく痛手でも負ったからなのか 人には言えないくらいの悲しみや苦しみを通り越したもの 何があったらあそこまでの感性が生まれるんだろうと ただ幸せな人生を歩んできただけでは 到底考えられないような そんな心の締め付けられるようなものを感じたので 「これを描いていなければ多分自殺していたでしょうね」という そんな彼女に憐憫というか同じ女性として どうしてそこまで追い詰められないといけなかったのか 私が立ち尽くしてしまったのは そこなんです すみません、 松井冬子をよくしらないまま 書かせていただくと 私にはできないし、そういう人生を生きれない でも あの絵を見て彼女に出会って 彼女のこれまでのそしてこれからの人生に思いを馳せて 何かを彼女のために祈りたい・願いたい、 そんな気持ちを持ってしまったんです umaiwinenomitaiさん きっと美に対する意識が松井冬子に 近いものをお持ちなんでしょうね できればお考えをお聞かせください ご返信ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114696
noname#114696
回答No.3

私も途中から見たのですが釘付けでした! 絵は勿論ですが、彼女自身に驚きましたよ。 シーンが変わるたびにヘアスタイルから着ている物まで 全部華やかに変えるのに、顔は怖いほど書き込まれていて 更に話し出したら全く普通な感じなので物凄い違和感でした。 徹底的に描き込まれた繊細な絵が素晴らしいですね。 確かにグロテスクで重い物が多かったですけど、近場で 個展などがあったら是非直に見てみたいと思った数少ない 画家の1人です。 私も全く知らなかったので衝撃的でした。

mmtct
質問者

お礼

ありがとうぞんじます。 ^^そうですね、絵が上手ということはやはり お化粧も相当うまい。 私も途中で同じような印象をうけました。 日本画家では 女性が稀有な存在であるらしく 今後のご活躍に期待している一人でもあります。 上野千鶴子さんでしたか東大教授の、 「べたな言い方だけど、 あなた、幸せにおなりなさい」といったのも とても心に残りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63054
noname#63054
回答No.2

松井冬子さん、好きです。 なんていうか、顔がきれいなくせにあんなお化けの絵を描く落差が好きです。 オーソドックスな芸大育ちなら絶対にああならかった育ち方で芸大の大学院で あそこまで異端を通す生き様も好きです。 美人だからですし、それ以上に才能があるからですね。 女なら彼女のように生きたい。大ファンです。 ことに、昔ならSM小説か猟奇小説の挿絵ともとりかねない、内臓をみせつける 屍の少女。代表作かもしれません。それと夜盲症というタイトルで怪鳥を描く 不気味さ。 その昔、京極夏彦をはじめて読んだとき、さらには荒俣宏の帝都物語の最終話の 上野の山の桜の光景を読んだときの衝撃と一脈通じるものがあります。 グロテスクな世界でここまでエロチシズムを表現できる作家は少ないです。 性と生の性と死の二律背反を表現しつつ、松井冬子の妖怪には、怨念という 従来の日本のお化け絵に不可欠だったものが見事なまでに消し去られています。 横たわる少女は、まるで米国の人気TVドラマヒーローズの復活少女のように いまにも腹を閉じて起き上がりそうなまなざしです。 しかし、その表情の不気味さは、人間の日常をあざ笑い、若い肉体の快楽の 根源が、内臓に内包されていることを揶揄するがのごとき表情をみせています。 女として、美しく生まれたものだけが描き得る、決して草間弥生など逆立ちしても 至らない自覚されたエロスを自らの当惑のなかで日本画の画面の上に定着する ことで彼女自身をさらけ出す快感を表現しているのだと思います。 類稀な芸術です。 音楽の中では、破滅的なアーチストは数多いですが、絵画では少ない。 ベルトモリゾもローランサンも命を燃やして絵を描いたとは言いがたい。その点 松井冬子の日本画というマチエールの選択はすばらしい直感というか天の配剤。 ぜひ上村 松園 の女流画家としての生き様をなぞるような生きてほしい存在。

mmtct
質問者

お礼

ありがとうございます。 男性の方とお見受けいたしました。 彼女は 女性に共感してほしい、 男性には目を背けられるような そんな作品を書きたい、といったんです。 表面的なきれいな容姿で終わらない その彼女の美しさの中に潜む何かを 女性は嗅ぎつけている、と 私は思うんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKオンデマンドについて

    NHKオンデマンドに加入してますが、NHK大河ドラマを見ようとしても、作品によっては「このタイトルは現在使用できません」と表示されて見れません。こういう表示が出てしまう作品がかなりの数あり、これでは料金を払う意味がないと思います。 これはNHKが意図的にそうしているのか、まだNHKオンデマンド自体が準備の途中なのか、なにか事情があるのでしょうか。 現状では詐欺に近い状態で、お金だけ取られている気がします。 詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • 心惹かれる一枚の絵

    上野の国立西洋美術館に友人と絵画展を観に行きました。 彼女は、特別展を観た後、常設展に好きな絵があるというので一緒に観に行きました。それはゴッホの「ばら」という絵でした。 残念ながら私にとってその絵は、なんだかぼんやりした色彩でちっともいいと思えなかったのです。 でも彼女は「ここに来ると必ず会いに行く」という、彼女にとってはとても心惹かれる、大好きな絵なんですね。 私と彼女の感性は違うけれど、そんなふうに何度でも会いに行きたくなる自分だけのお気に入りの絵があるというのは素敵なことだな~と思いました。 私もそんな絵に出会いました。ミレーの「オフィーリア」です。 最初にTVだったか何かでちらっと観たときに、とても印象的で心に残っていたのですが、その後実物を間近に観て忘れられない絵になりました。 観たままの感想を言うと、「この女の人はどうして水に浮かんでいるんだろう。手に花を持ち、まるで歌を口ずさんでいるよう。」その光景がなんとも不思議で女の人の無心ともいえる表情と状況のギャップに強く惹きつけられたのです。 長くなりましたが質問は、世間の評価や専門的なこと抜きにして、『貴方の今までに出会った心惹かれる一枚の絵はなんですか?』というものです。 人によって感じ方はまったく違うと思いますので、他の方のお話もおうかがいしてみたいと思いました。 私自身、絵について専門的なことはまったくわかりません。ただ自分の感性のまま、好きとか嫌いとか感じるだけの観方しかできません。 ですので難しいことは抜きにして、お気軽にお答えいただければと思います。

  • 子供のころに見た絵を探しています。洞窟に捕らえられた美女

    子供のころに西洋美術全集のような本の中で見つけた子供ながらに衝撃を受けた一枚の絵を探しています。 髪の長い全裸の女性が洞窟のなかで手を頭上に縛られて立っています。顔は青白く洞窟は暗い灰色、横に悪魔のような邪悪な存在が彼女を見つめていたような気がします。イタリアっぽい感じ。もし思い当たるような絵がありましたら是非教えてください。私は絵は素人ですが、西洋美術の全集にのっていたくらいですからきっと有名な作品だと思います。よろしくお願いします。

  • 絵のきれいな、おすすめのアニメを教えてください。

    最近、アニメを見ることにはまっているのですが、 もう、見たいと思っていたものは見尽くしてしまいました。 そこで、おすすめのアニメを教えていただきたいです。 みなさんがどういう理由でアニメを見るのか分かりませんが、 私は、きれいな絵が動いているのを見ているのが好きだから見ます。 どんなストーリーだろうと、絵さえ私の好みであれば見ます。 逆に、どんなに内容が良くても、絵が気に入らなければ見ません。 さすがに許容範囲がありますし、面白いにこしたことはないのですが、 内容はなんでもいいので、絵を重視したいと思います。 ただ、どのような絵をきれいとみなすのか、人によりますよね。 以下、私の気に入ったアニメですので、 こういった系統のものがあれば、教えていただきたいです。 一応、軽く感想も書いておきます。 内容はどうでもいいってことが伝わればいいかと。 ・ジブリ作品(どれも絵が好きです。全て見ました) ・ディズニーのアニメ作品(ムーラン、シンデレラ、ターザンなど・・全て見ました) ・夏目友人帳(内容も好きです。良い話でした。) ・BACCANO!(内容も面白かった) ・シゴフミ(暗いのは好きじゃないけど。。) ・エルカザド(つまらなかったけど、絵は好き) ・ガンダムOO(SEEDは好きじゃない。ガンダム自体は好きじゃない) ・鋼の錬金術師(面白かったです。最近始まったのも見てます) ・紅(内容はつまらないと思いました) ・ペルソナ トリニティソウル(暗い内容は好きじゃない) ・伯爵と精霊(これ系は最も嫌いな部類ですが、許せました) 長くなりましたが、とにかく候補をたくさん教えていただければありがたいです。

  • 模写と絵の才能について

    私は、小さい時から色々なものを模写する事が得意で趣味です。 漫画のひとコマやイラスト、リモコンやハサミに写真などなど.... 暇さえあればいつも描いています。 腕には少し自信があります。 先日、文芸部に所属する絵の上手い友達と一緒に美術室の絵を見に行った時、その友達は 「模写なんて簡単だよね、写すだけだし」 と、ある作品を見ていいました。その作品とは有名なイラストの模写だったのですが、本当に上手くて「こんなに上手く描ける人がいるんだ」と心の底から思いました。と同時に「模写が得意な自分って?」という気持ち、何だか恥ずかしい気持ちも湧いてきました。 自分の今までを否定されたような気になりました。 多分友達は自分の絵を確立できているから、模写をする必要がないからそういう風に言ったんだと思いますし、私自身自分の絵はあまり描けないです。 これがきっかけで自分の絵を描けるようになろう、と思うようになりましたが友達の発言が頭から離れません。 どんなに上手く描いても所詮は原作の劣化コピーなのはよく分かりますが。 模写は才能だと思いますか?

  • 絵を描いています

    僕は某SNSで自作の絵を公開しています。 先日、あるイラストを「オリジナル作品」として投稿しました。 有難いことに「このイラスト好きです!」「もっと描いてください!」等、勿体無いコメントをいくつかいただきました。 頂いたコメントの中に、ひとつ引っかかるものがありました。 「このイラスト、Aさん(同じSNSで投稿されている人気のオリジナル絵描き様)に影響受けてますね。オリジナルって感じしないです。」というものです。 嫌い、とか、下手糞、という内容ではありませんが、僕自身、このコメントに対して、あまり好意的な印象は持てませんでした。 確かに、僕もAさんの作品は何度も拝見したことがあり、ファンでもあります。また、これは僕なんかが言うのはおこがましいかもしれないのですが、僕の絵柄とAさんの絵柄は若干似ています。また好きなものもかなり共通しています。 僕はAさんの作風に影響を受けていない、とは言えません。多かれ少なかれ影響は受けている所はあります。 しかし、僕が自覚している限り、影響を受けた作品はAさんのものだけではありません。某漫画や、某海外アニメーション、童話等、様々なものから影響を受けた結果、現在のような作風に至りました。 先日公開したイラストも、決して「意図的にAさんの作品の真似をしよう」とは思っていませんので、「オリジナル作品」として公開しました。僕の絵柄もAさんを真似たわけではなく、Aさんを知る前から自分なりに描いていたもので、似ていたのは偶然です。 確かに「絵柄が似ている」「好きなものが似ている」となれば、「人気のあるAさんの影響を受けて真似をした」と思われても仕方ないかもしれません。けれど、わざわざ沢山の人の目に付くコメント欄で、「オリジナルって感じしないです」なんて書かれてとても困惑しました。 前置きが物凄く長くなってしまい、ごめんなさい。 僕が聞きたいのは、「他の人と作風に似ていたらオリジナル作品とは呼べないのか?」ということです。 僕の被害妄想かもしれませんが、「お前の作品は所詮他人の真似事」と言われたような気がして仕方ないのです。 お暇な方、もしよろしければご意見お願いします。

  • 「アザーズ」をご覧になった方へ

    今日「アザーズ」を見て、色んな方の感想を聞きたくなりました。 勿論ネタバレありで構いませんので、色んな感想お聞かせください。 ちなみに私は、映像美に驚かされ、ニコールの怖いくらいの美しさや 存在そのものの怖さを音や闇・光のみで表現しているのが素晴らしいと思いました。 でも、何故かそんなに好きな作品ではないんです。 ラストの衝撃もかなりあったのですが・・・。 色んな御意見お待ちしてます!!

  • ピカソ? 黄色い宇宙人のような絵の作品名が思い出せません

    テレビ番組で観た絵画の作品名が思い出せません。 記憶ではピカソの特集だったと思うのですが、黄色いソラマメのような頭の人間(というより宇宙人のような風貌)の人物が描かれた作品でした。 人物というよりはキャラクターと呼ぶようなシンプルな風貌で、画面の右側に描かれていたような記憶があります。背景や周りの絵は特に無かった気がします。 自分の記憶ではピカソの作品でタイトルが「人間」という作品だと思い込んでいたのですが気になって調べてもそれらしき作品が出てこず… 画家・作品名どちらか(あるいは両方)間違って覚えているようなのですが、このような作品ご存知の方はいらっしゃいませんか? 10年以上前の記憶ですので説明自体が間違って記憶した情報なのかもしれませんが、思い当たるような作品をご存知でしたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 絵の才能について

    初めまして。私は今、統合失調症で、とある施設に通っているものです。 施設といっても作業所のようなところではありません。近いところはありますが、そこは自由といいますか、居場所的な存在で、とくに縛りのない施設です。 自由な感じもあり、そこで、私は絵を描いて過ごしています。 そこで私は本格的にはじめて10年くらい(のうちアニメーター3年くらいの経験、2年ほどの美術大学受験の経験あり)がたつのですが見てくれる方々から「おーうまいねー」とか「才能があるねー」とかいろいろうれしいお言葉をいただけ、大変励みになっています。 本当にそのような言葉をおかけしていただいてこんなこと言うのはそんな方々に失礼なのかもしれないのですが、私自身、一度も自分に「才能がある」とは思ったことがありません。 今は統合失調症のため働いていないのですが、いつかは絵を描く仕事で生計を立てていきたいと強く思っています。しかし、そんな考えのためなのかなかなか行動に出すことがありません。なので今はボランティアで絵の仕事をしながら社会にかかわっています。そこで似顔絵を描いたり紙芝居を描いたりしています。 ちなみに、紙芝居に関しては最近その作品が5万円で売れました。しかし、それでも自分に才能があるとか、思ったことはありません。 どうすれば自分に自信がつくか教えてください。将来のためにも自信をつけて、堂々と活動していきたいのです。

  • タイトルが・・

    立ち読みして強烈な作品だったのですがタイトルをド忘れしてしまいました。 表紙がかなり妖しくて女性のほぼ全裸?の絵で女性器部分が黒く隠されていてそこにタイトルが書いてあります。 裏表紙にはグロテスク、妖艶、官能的な作品で読めば精神を病んでしまう程の問題作とありました。 何気なく数ページ読んでみたのですが確かに妖しい・・ 時間が無かったのですぐに帰ってきてしまったのですが、気になってます。 タイトルともし読んだ方がいれば感想も教えてください!