• 締切済み

離婚しようか悩んでいます。こんな主人は変ですよね?

mitiminaの回答

  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.7

あのね、質問者さんが過去を変えることはできないし、他人を変える事も至難の業なんだよね。 でも、自分を変えることと、未来を作っていくのは質問者様次第で出来ることなんだよ。 そして、過去があるからこそ今日があって明日があるんだよね。旦那様の言う未来です。 だから、過去を顧みず、無責任に覚えていないなんていって、未来を見つめてなんて言われても、説得力なんて皆無! そして・・・これ。 >こんな事で離婚を考えるのは忍耐力がないんだ、と主人の両親から言われました お嫁さんを守ってくれない義両親を持つと沢山の苦労を呼びます。 ・ウチの息子の嫁になって「いただいた」。 ・ウチの息子を選んで「くださった」。 といった「おかげさま」の気持ち、あるかないかで全然違いますよね。 (もちろん嫁の立場として、私を嫁として認めて「くださった」。大事な息子さんを私の夫にして「くださった」という気持ちを持つことも重要) 客観的に・・・こういう「息子かわいい」「自分かわいい」の方々と一緒にいるのはとても苦しくないですか? あまり・・・頑張りすぎないでいいんじゃないかな・・・。

mimi-natu
質問者

お礼

頑張りすぎない事に決めました。 夫婦の関係がギクシャクしだして3年、私なりに努力してきました。 たった3年ですが、充分頑張ったと今は思えます。 温かい回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚か妥協か?

    別居して1年になります。 性格不一致で別居しました。 子供は私の実家で暮らしています。 生活費は毎月貰っていますし。 週末は子供を主人の家に泊まらせたり 主人が家に来たりしています。 普通に会話は出来る状態です。 ただ過去に色々ありもう感情は ありません。 ただはっきり言って生活費が貰えるから 別れないんです。 私は体質的に病気がちで子供を育てて行く 事に(金銭面で)自信がありません。 ただ又妥協して3人で生活していくのが 嫌なんです。 私の精神的な病気を主人に馬鹿にされるようなことを 言われてからの別居なのでこれ以上精神的な ダメージを抱えて生きていくのは嫌なんです。 甘いかもしれない事は分っています。 でも分らないんです。本当に分らないです。 アドバイスしてください。 お願い致します。

  • 友人のご主人の浮気と離婚について

    私の友人(20代後半/既婚/子ども3人)から、年末ごろ旦那さんが風俗に行っていたので離婚を考えていると相談を受けました。 その時いろいろと事情を聞き、少し時間がたったので友人にアドバイスをしてあげたいのですが、私のほうが悩んできました。 ▼経緯 年末頃に、ご主人が複数回風俗に行っていることが判明したそうです。 友人がご主人に問いただすと、ごまかす(隠す)ようになったそうです。 友人も迷っているようで、離婚すべきかどうか私に相談がありました。 ▼背景 友人(奥さん)は専業主婦です。 友人夫婦にはお子さんがいます。 ご主人は生活費として毎月一定額(約30万)を友人(奥さん)に渡しているそうです。 これまで、喧嘩等はあったが、決定的な離婚原因になる出来事は今回が初めてだそうです。 ▼友人へのアドバイス(案) 友人が、風俗に行くようなご主人が嫌であれば、お子さんの転園や引越し等に課題はあっても「離婚」という選択も同然だと思います。 友人(奥さん)の立場として、離婚したい理由は、ご主人が嘘をついて風俗に行った、お金が余っているなら生活費に廻すべき、不貞は許せない、の3点だそうです。 私も彼女の意見にもっともだと思いました。 しかしながら、お子さんに与える影響(転園での環境変化や片親になってしまうことによるストレス)等を考えると、家庭内別居状態でもお子さんが大きくなるまで同居するという選択肢もあるのでは?と思います。 たしかに、ご主人が奥さん(友人)に嘘をつくのは駄目じゃんと私も思いますが、生活費もそれなりに渡されているし、なによりこれから協力してお子さんの成長に励む必要もあるのではと思います。 もちろん気持ち的にご主人を許せないのは、同じ女として痛いほどわかります。この先触れられたく無いですよね。 過去の質問内容等を見て、似たような質問もたくさんありました。 女性から見た男性の行動の許容範囲や、男性が外で働くといろいろとお付き合いの幅が増えてくること、男性と女性の性欲差など、どのご意見も正しいと思いましたが、ケースによって事情が違うので、今回お聞きしたいと思います。 友人へのアドバイス(案)といいながら、ぜんぜんまとまっていません。 よろしくお願いします。

  • 主人の浮気→離婚などの件で相談です。

    こんにちは。 結婚4年の主婦です。 主人の浮気(未だ確証を掴んでいません)の件ですが、 法律的なご意見が聞きたかったので、 このカテにて相談させて頂きます。 結婚した頃、 仕事に明け暮れ、帰ってきたら会話も無くご飯を食べ TVに直行 → すぐ寝てしまう主人でした。 そんな生活でしたので、私はとても相手されていない事や 何のために結婚したのかわからず、毎日泣いていました。 そんな日々でしたので、私は、 「他の人と結婚すればよかった」と皮肉を口にするようになりました。 (軽率でした。) その「他の人」とは、固有名詞があるわけでもなく、 私は、主人との交際中から今日まで、 実際に誰かと浮気した事も、 浮気をしたいと思ったこともありません。 そして、半年前から、 主人の無断外泊が酷くなりました。 どう考えても、女性だと思います。 私の↑の発言や、 主人と 私の実家の親(←同居ではありません)との不仲が 気に入らなかったようです。 最近、主人は 「なぜ、外泊をお前に連絡する義務があるのか?」 「俺はとっくに、お前とは家庭内別居だと思っている」と言います。 帰宅の有無に関わらず毎晩ご飯を用意したり、 主人の衣服を洗濯をしたり、 主人が帰宅すれば、「メシ!!(怒)」と言ってご飯は食べたり・・・ 私は家庭内別居をしているとは思っていませんでした。 ここでお聞きしたいのですが・・・ 問1.主人の不貞を突き止めたところで、   法律的に悪いのは、元々軽率な発言をした私で、   主人の不貞は許される行為なのでしょうか? 問2.もし、これで離婚となった場合、   原因となる軽率な発言をした私が   主人に慰謝料を払わなくてはいけないのでしょうか? 問3.また、主人(だけです)が「家庭内別居」と言っている以上、   その間の不貞行為は   (夫婦関係は既に終わった状態だった等と言う理由で)   許される事なのでしょうか? 不貞であれば、離婚を望みますが、 こちらが「離婚」と言っても、 もし主人が「お前が悪い。慰謝料を払え」と言われてしまうと、 私には貯金はないので、困ってしまいます。 くだらない家庭内の話で申し訳ございませんが、 法律的にどうなのか、教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 急に主人に離婚を言い渡されました。

    主人24歳(会社員) 私 23歳(パート) 子供 1歳8カ月(保育園) 主人から1月の初めに急に離婚を言い渡されました。 11月までは仲も良く、周りからも羨ましがられる程でした。 12月の中頃、子供が主人の財布を開けてしまい、パチンコで勝ったのか15万入っているのを見付けた時から急に態度が変わり始め、今は家庭内別居状態です。 その時、そのお金を生活費で入れろとも言ってませんし、「見えたんよ、ごめんね?」と言いました。 私は離婚になるような事は何も身に覚えがなく、家事育児仕事も今まで通りしています。主人にも「頑張ってくれてる」と言われています。家庭内別居状態でも、主人のお弁当を作ったり、洗濯やアイロンというのは私がしています。 今は賃貸に住んでいるのですが、家も勝手に解約されそうな状態です。家の契約者は主人です。 主人は実家が近くにありますが、私は実家が遠く仕事もあるので、私と子供は住む場所がなくなります。 そこらへんについては、主人はどう考えているのか分かりません。 主人から離婚を言われ精神的に辛くパニック障害と診断されたり、主人が子供に対してキツイ言い方をしたりしています。 結婚当初から口が悪く、死ね、殺す、カス、ガイジ、クズなどと言われてきて、今でも主人の事を怖いなと思う事もありました。 この前は「お前とヤるのは、性欲がたまるから。生きてる人間普通の事やろ?」と言われました。 主人の言い分は、私の聞く限りでは ・俺の事を優先してくれない ・お前の家のやり方で全てやっているのが気にくわない ・お前が親(私の両親)の言いなりなのが嫌だ ・子供の事はかわいそうだけど、それを上回るものがある ・俺はたくさん我慢してきた ・とにかくもう無理 といった感じでした。 離婚話が出る前、私から何回か話合いの機会を設けようとした時もありましたが、携帯をいじりながらだったり、返事が適当だったりで真剣に対応してもらえませんでした。 主人から直接「お前のここが嫌だ、直してくれ」なども言われた事はありません。 もちろん、私は親の言いなりのつもりもありませんし、自分の意思をもっています。 一番ひっかかるのは、主人が離婚をかなり焦っているように思う事です。 本当は何かあるんじゃないだろうか、と疑ってしまいます。 実際、1カ月の3分の2程は帰りが1時2時と遅いです。 ほか女に主人の子供でもできたんだろうかと思ってみたり… 今のところ離婚に対して私は了承は一度もしていません。 これから有利に離婚を進めていくには、どのような順序で物事を進めればいいでしょうか? 慰謝料などは取れるのでしょうか? 弁護士の無料相談などにも行っていますが、時間が足りずなかなか話ができません。 お願いします。

  • 主人に離婚を迫られているが親権を取りたい

    現在別居期間2ヶ月目に入り、主人から離婚したいと言われています。 原因を作ったのは私で、主人のカードを持ち出し、数回引き出しをしてギャンブルに使ってしまいました。 私は以前自己破産しており、クレジットカード等は作れず、主人から生活費・お小遣い(一万)を 貰って生活していました。 ギャンブルは一時期辞めていました。 主人は家の事などは何もしてくれず、自分の時間が必要と言い、週に2回~3回ゴルフの練習などに行ったり、友達との飲み会、週末もゴルフに行ったり、暇さえあれば携帯でグリーやモバゲーをしていました。 ゲームが上手くいかないと不機嫌になったり、ゲーム中は会話もしてくれず、子供達(2歳・4歳)が 話しかけても返事をするくらい(あっそう的な・・・)遊んでと言っても無視で、あまり五月蝿いと買い物に連れて行けとか公園に行けとか言われていました。 勿論、食事もゲーム中心で、私の実家で同居をしてもらっているのですが、食事も揃って食べることなどありませんでした。 現在私は子供達と暮らしており、主人は会社の寮のような場所に住んでいます。 私はパートをしているのですが、経済力は主人の方が有利なので離婚しても親権は貰うと言っています。主人は真面目に仕事はしてくれますが、家事、育児は全くしません。 経済力の面だけで親権を譲る事は非常に不に落ちないのですが、主人は経済力の事しか言いません。 今まで子育てをほとんどしていなくても親権は取られますか? 子供達はママと一緒がいいと言ってくれています。

  • 主人なしでの不妊の検査

    結婚4年目で子供ができず、どうも不妊のようなのですが、原因は私にあると思われます。(主人のほうは2年前に浮気で不倫相手を妊娠させているので、ちなみに流産で不倫相手は子供は生んでいませんが・・) ただいま別居中なのですが、主人なしで私だけ不妊の検査をしてもらうことはできるのでしょうか? 子供が今ほしいわけではないんですが、不妊の原因が何なのか確かめたいだけなんです。そういう理由でも検査はしてもらえるでしょうか?不妊の検査とはどういうことをするんでしょうか?

  • 離婚の手順

    離婚する決意はしてるですが、どうしたらいいのか迷っています。 主人は過去に単身赴任中に浮気相手と半同棲していて、その後何食わぬ顔で戻ってきました。それが解って後、家庭内別居状態です。 主人は今でも出会い系サイトで浮気相手を探しています。 私にも子供にも、生活費を出してやってるんだ、一緒にいるのがいやなら出て行けと、言っています。 私の収入は年100万位ですが、貯金があるので当面の生活はできます。財産は家だけです。財産を半分に分けて離婚してもいいんだぞ、と主人はしばしば言っています。 まず、別居する方がいいのか、今の仕事を辞めて職探して収入を確保してからの方がいいのか。年齢的(50代)にかなり不安です。今の職場では収入増は望めません。 主人は収入も安定しているし、教育資金の貯金もありますが、子供の生活費を全部出してくれるのか。 頼りにできる親・兄弟・友人もいません。 どこからどう切り出せばいいのか、解らず苦しい日が続いています。

  • 主人との離婚…意見をお願いします。

    家族構成は、主人・34歳、私・30歳、娘・0歳2カ月です。 交際2年、結婚してからはもうすぐ2年目になります。 私は4月から育児休暇から復帰し、夫婦フルタイムです。 主人といることが苦痛になってきました。 家族って夫婦って思いやりが大事だと思うのです。 主人にはそれが足りません。 相手のことを考えた言動がほとんどありません。 感情的で高圧的な発言ばかりで、常に自分が優先で、自分のものさしが全てです。 主人が不器用なだけかもしれませんが、そんな主人を見ていて 「家族のために」という思いがあるようには私には感じられません。 そして、子育ても家事も言われたことしかできません。 学習しないといいますか、未だになんだか要領が悪いです。 何度も何度も何度もそのことで話し合ってきました。 主人は「ちゃんとやるから」と言い、しばらくするとまた無神経な言動ばかり…。 平気で言ったことを守りません。 それなのに、 私が言ってることとやってることが違うと言うと 「常に感謝の思いは持ってるんだよ」 「俺なりにやってるんだよ、結果が出てないだけで」 「今からやろうと思ってた」 そんな子供みたいな言い訳ばかり…。 そのうち感情的になり、逆ギレ…。 いい関係を築きたくて話し合ってきましたが、 こんな無意味な話し合いならもう必要ありません。 口ばかりの発言…もう聞くのも苦痛です。 やると言ったのなら、出来る限りのことをすべきだと思うのです。 家事も育児も言われたことだけでなく、自分で考えて気付くべきだと思うのです。 本当に思いやりがあったなら、自然と言葉や行動で現れるものだと思うのです。 周囲の大抵の方は「男にそこまで求めるだけ無駄」と言います。 だけど…一緒に生活していくなかで最低限のことだと私は思うのです。 私は主人に対して厳しすぎるのでしょうか? 離婚と決断するには早すぎるのでしょうか? 一人で考えていてもどんどん良くない方に考えるばかりで… まとまりのない文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 近々離婚予定です。

    結婚してから6年目わたしの借金が原因で主人から離婚と言われました。子供は2人です。主人もセックスレスや浮気とありましたが、わたしが主人のいないこれからは耐えられず、愛していたため全て許してきました。財布は主人が握ってます。お互いの親にも主人が報告済みですが、先日朝方に主人が泣きながら私を抱きしめ、そのまま私を抱きました。わたしは頭が⁇でしたが、そのまま受け入れました。この行動は、どういう意味があったんでしょうか?また、これから先お互いが暮らしていけるだけのお金を貯めてから別居すると言われました。つまり、籍だけ抜いて、同居するとのこと。離婚してもSEXできるものなのでしょうか?わたしとしては、まだ愛してますので嬉しい反面、離れたくなくなくなってしまう不安とで葛藤しています。 どのような対応が適切かも分かりません。

  • 離婚したいと思っている主人が、癌に・・・

    結婚10年になり、子供のいない40代の夫婦です。 主人は車関係の自営業を1人で営んでいて人柄はいいのですが、金銭感覚が無いというか仕事に対する計画性が無いというのか、夢を追い大きな口だけはたたいてきました。 そんな主人には、今まで私は幾度と無く、お金を援助してきました。結婚2年目にして主人が仕事で作った借金300万円を、私の貯金や車などを売って全て完済しました。 その後は商売もそこそこ繁盛してきたので、私の立替えたお金も取り戻せるかと思ったのですが、現実は手元に戻る事はありませんでした。 結婚5年目にして、商売を大きくしたい自分の工場・事務所を構えたいという夢の実現に、出来るものなら少しは応援したい思いもあり、主人は家のローンもあり銀行からは借りられなかったので、またもや私が「ひとはだ」脱ぐ羽目になり、私の銀行ローンで150万円援助することとなりました。 それでも足りなくて、私の親に頭を下げて300万円援助してもらったのですが、いざ新天地でスタートしたものの、主人の思惑とは違い経営不振状態が続いています。  収入が少ないならバイトでもする気持ちがあればいいのですが、ホームページ作成やら他のことに熱心で、毎月借金を重ねて生活する日々です。 私もフルタイムで働こうと思うのですが、いかんせん主人が出払ったときなどの留守番や何かで事務所に待機していなくてはならず、外で働くにも短時間しか働けず収入も少ないです。 お金のことで喧嘩になることも増え夫婦仲も悪くなり、その気持ちのやり場に主人は知人の女性から招待されmixiにはまり、サイトを通じて何人かの女性とメールやりとりをし始めました。 2度ほど会ったこともあるようですが、二人きりではなかったようです。 働けど働けど、主人の仕事がうまくいかず借金が増える生活に、うんざりして共に頑張ろうという意欲も失せ、愛情もなくもう離婚したいと何度となく言っているのですが、相手にしてくれません。 いっそのこと家出をして別居しようと思っていた矢先に、主人が体調を崩し検査したところ癌告知を受けました。 主人が大変なことになり可哀想という気持ちより、闘病生活にかかるお金の心配を先に考えてしましました。 病人の主人を置いて別居するわけにもいかないでしょうし、心優しく看病できる気持ちにもなれませんし、今後どうしたらいいのか悩んでしまいます。 私は冷たい人間でしょうか。。。