• ベストアンサー

離婚問題、修復は無理でしょうか?

x_mahottiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

>最初のきっかけは、セックスレスで私が拒否され、話し合いをしたにも関わらず、結局は無視され、辛さのあまり離婚を口にしました。 すぐに、謝ったのですがそれで一気に気持が冷めたと言われました。 こうなる以前にご主人の気持ちはすでに冷めていたように思います。 ご主人はあなたに対してSexしたくなくなるような何か(おそらく性格的なもの・きつい言動等)があったのだと思うのです。 一度くらいやり直してみるかぐらいの気持ちにさせるには、nico0401のダメなところを変えることと(すみません;)、それをご主人に見てもらう・知ってもらうためのかなりの時間が必要だと思います。 自分を変える。これはなかなか大変ですが、相手を変えるよりは簡単です。 頑張って欲しいです。

nico0401
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >こうなる以前にご主人の気持ちはすでに冷めていたように思います。 ご主人はあなたに対してSexしたくなくなるような何か(おそらく性格的なもの・きつい言動等)があったのだと思うのです。 ご指摘の通りです。 相手に何か求めるときは、もっと相手の気持ちを考え理解すべきだったと思います。 主人とやり直す為というより今後の自分の為にも、自分のしてきたこと、悪いところ、ダメなところ、見つめなおし改めて行きたいと思っています。主人に見てもらえるだけの時間的猶予があればいいのにと思い、一度くらいやり直す方向で考えてくれるようできないかなって思って質問しました。

関連するQ&A

  • 離婚成立されるでしょうか

    よろしくおねがいします。 主人が家を出て半年になるところです。 そろそろ離婚をしてほしい、と言われています。 私は戻ることを望んでいます。 意見が合わなければ 調停を申し込むしかないと 言われています。 私は逆に円満調停を申込もうかと考えています。 うちのような場合、離婚に至るものでしょうか・・・。 主人が離婚調停を申し込むのと、私が円満調停を申し込むのも 内容に変わりはないのでしょうか?     結婚当初から15年以上もの間、ぶつかってばかりではありました。 私の方からは、      500万の借金と2000万の主人の実家のローンを背負ってることを隠されて結婚しました。     女ぐせが悪く浮気は何度もしている。 (別居中の今ももちろん女はいるようですが、写真などの証拠はないです。) そんなことで私自身もどんどん不満がふくらんできました。      言葉、行動が乱暴な性格なので(結婚する前はもちろん見受けられなかった)、 けんかの際、包丁を突きつけられたこともあったりして精神的におかしくなっていって 私は心療内科に通っていた時期もありました。 何度か、自殺未遂をしていますので、今でも「変なことはしないでくれ、俺には治せないから病院に行け」と言われれます。 話をするとぶつかりけんかになるので、関わりをもたない(無視ではなく)方が円満に 生活できるのだと たどり着き 深く関わらない生活をしてました。 主人の主張は多分、 その深く関わらない生活をさせられた、家庭内別居セックスレスを問題に離婚しようとしてると思います。 別居は当然離婚する前提でするものとして、絶対にもう戻らないと言ってます。 私もセックスレスのことは反省しています。 自分のわがままがあったことも反省できるようになりました。 身内は あまりにひどい男だからと離婚をすすめますが、 私には、甘えなのか 精神的にも経済的にもひとりで子供を育てながら生きていく自身がどうしても何度考え直しても持てません。 簡単な説明ですが、このような場合 調停はどのような結果になるとおもわれますか? よろしくおねがいします。   

  • 修復不可能・・・?離婚するしかないでしょうか?

    結婚4年、28歳専業主婦、子なし。主人は警察官です。 長文ですが、アドバイス宜しくお願い致します。 結婚前からケンカが絶えず、社宅に住み、ケンカで私が少しでも大きい声で怒ると取り合ってくれず(主人が原因でも)暴言を吐き挑発してあおり、私もしつこく付きまとうので暴力をふるわれ余計に泣き喚き収拾がつかなくなります。目を拳で殴る、携帯を口に入れられ血を吐く等数え切れません。私から手を出しやり返す事もありますが、腕力では敵いません。お互いに身内の文句、両親も巻き込み離婚秒読みです。 主人は私が社宅で騒いだ事を一生許せず、憎いと言います。暴言は半端でなく「離婚しないなら飼い殺ししてやる」「自殺してくれ」「お前とは仕方なしにやってやった」等、生まれてきた事を後悔するくらいです。 主人と海外旅行に申し込んだ後に離婚話をされ、旅行行きたいと頼んでも「お前はキャンセルしろ」と何度もなじられ、姑に「離婚決定」報告をされていたので、泣く泣くキャンセルしたところ、主人は驚き寂しがり「俺の許可なくキャンセルするお前が悪い。本当は一緒に行きたかった。もし離婚しないならまたどこか連れて行くよ」と言われました。主人の本音が分からず理解に苦しみます。 ケンカを通報されたら大変なので住む場所もありません。 私は主人の実家に協力してきましたが今となっては同居も厳しいです。男尊女卑で、姑は「息子は嫁の親、親戚と関わらなくて良い。同居なら家事全般嫁、面倒を看るのは当然」という考えでお先真っ暗です。昔、舅が殴っていて、離婚ゲンカばかりだったそうです。 これ以上傷が深くならないうちに別れるべきだと思いますが踏ん切りがつきません。主人の事を忘れて働けるか不安でたまりません。私が我慢すればいいのか・・・? 今はとりあえず実家に来ています。このまま別居か、やはり離婚した方がいいのか・・・、藁にもすがる思いです。

  • 離婚の手続きと、養育費について教えてください。

    結婚して2年ちょっとで、別居を始めて9ヶ月になる、31歳で1歳の子供がいるものです。 妊娠中より主人とはケンカや言い争いが多くなり(ケンカの原因はお互い様だと思うのですが)、それは子供を産んでから益々ひどくなり、妊娠中の浮気疑惑や暴言、主人の家族の金銭問題などがあり、別居をしておりましたが、先日離婚をする方向で話がつきました。ただ、「慰謝料養育費は一切支払わない。それが条件だ。」と言われました。私も離婚したかったので親権さえ取れればそれで良いと思いましたし、主人からは「離婚離婚と言っているのは○○(私)なのに、離婚届を送ってこないのは結局金か!」と言われ、そこまで言われて、こちらもヘンなプライドもあり一切を諦めようと思っています。相談した友人は「慰謝料はともかく、養育費は諦めたらだめ。」と言いますが、同じような離婚をされた方や、これからどのように離婚手続きを踏めばよいのかアドバイスをいただけませんか。離婚届けはこちらで先にサインをし、主人のほうへ送るつもりでおります。

  • 離婚するべきか悩んでいます

    現在30歳既婚女性です。 子供はおりません。 去年、主人が離婚を主張して突如別居し、弁護士をたて、協議離婚に至る寸前で、やはりやり直したいと戻ってきました。 別居期間は約半年間だったんですが、その間先方のご両親との関係が悪化して、主人が戻ってきたとはいえ、ご両親は認めてはおらず、 家族間の付き合いはしないと言われました。 私としては、離婚はずっと反対しており、お姑さんとも仲良くやっていきたかったんですが、現実は違っていて、将来が不安です。 子供がいないうちに別れた方がいいと、家族や友人にアドバイスされるんですが、主人への気持ちもありますし、なかなか決断できないでおります。   いまだに主人との喧嘩もときたまありますし、この人とこれから待ちうける困難を共に乗り越えていけるか心配です。 早いうちに別れるのが懸命なのでしょうか?

  • 慰謝料請求について

    私が拒否のセックスレスになってしまいました。でも、全くなかったわけではなく 数ヶ月に数回という感じではありました。 主人は納得できずに何度がケンカもしましたが、私は家事育児でいっぱいで余裕がないこともあると告げましたが、それによって主人が協力的になったわけでもなく、(主人は自分なりに努力したといいますが)私は1人で治そうと努力してきました。そういう話し合いをした時に、無理しなくてもそういうふうになるのを待つってことも言われて、じっくり解決の方向へいけばいいと思っていましたが、主人が浮気をして、結局私にもう努力させたくないと言い出して、私は浮気がわかったあとももっと努力するからと言いましたがもう遅いと言われて、別居か離婚ということになりました。私は主人の言葉を信じて治したいと努力してたのに、愛人が出きたら別居離婚という話になり、気持ちの行き場がなく、主人と愛人に慰謝料を請求したいと思っています。でも、主人に話すとどうして慰謝料を請求するのかと聞かれ、自分が私にセックスレスを原因に慰謝料請求だってできるんだよと言われました。主人の浮気は確かにセックスレスが原因にあると思いますが、それを解決するために頑張ってきたのに、セックスの相手が見つかったからもう頑張らなくてもいいと言われても納得できません。私は慰謝料請求できるのでしょうか? されることもあるのでしょうか?

  • 別居1年半、修復する方法はありますか?

    結婚5年、別居して1年半です。 主人からは別居2年で離婚、あと半年で結論を出してほしいと言われています。 経緯はいろいろありますが、主人から「性格の不一致」との理由で、家を出て行ってしまいました。 原因は私の性格です。上手に伝えることができず、ストレートに言ってしまい誤解されてしまいます。ある程度、誤解は解けてる(?)と思いますが今更遅いと言われました。 同居していた間、喧嘩というより私が感情的になってしまい冷静になれなかったこと、依存的であったこと、安らげる家庭を築けなかったこと…いろいろあります。なんとか修復したい気持ちばかりで、余裕がなかったためですが言い訳に過ぎません。 別居し、振り返ることで反省しています。カウンセリングも受け、私の悪いところ(悪いほうにとってしまう・言い方等)気づくことができました。依存的なところは習い事や趣味を見つけました。これだけではダメなことはわかっていますが、別居1年ぐらいのとき離婚したくないこと、主人を愛していること、反省していること、やり直したいこと私の気持ちを伝えました。 主人は私の気持ちを理解してくれましたが、元には戻れないと離婚の意志が固いです。 今の状態では、修復するにも主人の犠牲の上でしか成り立たないこともわかっていますが、何かいい方法はないでしょうか? 修復することはできないでしょうか?

  • 離婚したくないんです・・・。(長文でスミマセン)

    35歳主婦です。結婚10年、8歳になる息子がいます。主人は36歳です。 年末に些細な事から大ゲンカをしてしまい、主人から『今すぐ家から出て行け!離婚だ!』と言われました。私の人間性が気に入らない!もう嫌いなんだと・・・。 今まで結婚して10年、大・小のケンカが絶えない夫婦でしたが、主人も私も子供の事が可愛いので何とかその度に修復してやってきました。でも今回は今までとは主人の対応が違うのです。頑なに『出て行け』『離婚だ』と言います。一旦私の実家に5日間程、子供を連れて帰りました。正直、私自身も離婚を考えました。実家の父や姉夫婦も離れる事を勧めます(母だけは子供の為に離婚は思い留まるように言います)説得され父を伴い家に戻り、主人と私の父とで話し合い、別居をする事になってしまいました。私や私の実家の方では前向きな別居だと思っていても、主人は『すぐ離婚だ』と考えているようです。 でも子供が離婚を望んでいないのと、私自身もやはり主人の事が必要だと感じたので、どうにかやり直せないものかと主人に話しました。『私の悪い所は直すように努力するので、子供の為にももう一度考えて欲しい』と土下座をして謝りました。しかし主人からは『そんな話をお前とするつもりはもうない。お前とのやり直しは有り得ない』と言われるだけで、話し合いになりません。 完全な亭主関白の主人に、ケンカや反発を繰り返しながらも、いつも最終的には私が折れる形でやって来ました。なのに一方的な離婚を付き付けられ悲しくて、どうしたらいいのか分かりません。現在は同じ家に居ながら『家庭内別居』状態です。 でも私は主人と別れたくない!子供も同じ気持ちです。 もう変わってしまった主人の頑なな気持ちを、元に戻す事は無理なのでしょうか? 私はどうするべきなのでしょうか? ちなみに主人に浮気やら女性関係はないようです。 どうか皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 近々離婚予定です。

    結婚してから6年目わたしの借金が原因で主人から離婚と言われました。子供は2人です。主人もセックスレスや浮気とありましたが、わたしが主人のいないこれからは耐えられず、愛していたため全て許してきました。財布は主人が握ってます。お互いの親にも主人が報告済みですが、先日朝方に主人が泣きながら私を抱きしめ、そのまま私を抱きました。わたしは頭が⁇でしたが、そのまま受け入れました。この行動は、どういう意味があったんでしょうか?また、これから先お互いが暮らしていけるだけのお金を貯めてから別居すると言われました。つまり、籍だけ抜いて、同居するとのこと。離婚してもSEXできるものなのでしょうか?わたしとしては、まだ愛してますので嬉しい反面、離れたくなくなくなってしまう不安とで葛藤しています。 どのような対応が適切かも分かりません。

  • 離婚したい主人、何を考えてるのかわかりません

    現在、主人とは家庭内別居中、2か月になります。 家庭内別居に至った経緯は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3961068.htmlです。 お時間あれば、読んで頂けると幸いです。 家庭内別居は膠着状態。 私から話し合いを持ち掛けましたが、「今はそんな話したくない」と拒否されました。私は現在育休中で10月復帰予定なので、「今別居や離婚されてもやっていけない。10月までは、私にやり直す努力させて欲しい」と頼みました。主人の返事はありませんでしたが、話し合いを持ちかけた時、「10月までまだ時間あるだろう」と言われたので、主人の頭の中にも10月という一応の区切りはあると思います。 主人の生活は、週に3,4回出掛けて帰りは4時5時です。仕事はちゃんと行っているので、家にいる日は、ほぼ自室で寝ているだけです。 主人が何を考えてるのか私にはわからないのです。 主人は「離婚する方向でしか考えられない、けどまだ決めていない」と言います。私は決めていないのなら、話し合わなくては決まらないのではないかと思うのですが。 それと、私は「離婚はしたくない。やり直したい。」と主人には伝えてあります。だから、主人は離婚したいのなら離婚できるよう、私を説得すべきではないのでしょうか? 何も考えてないような、面倒なことから逃げているような感じさえ受けてしまいます。会話はほとんどありません。無視はされませんが、顔を合わすのを極力避けている感じです。 主人の考えていること、教えてください。 それと、もう修復は不可能でしょうか?客観的な意見を聞かせてください。

  • 家庭内別居でも破綻=離婚を承諾ですか?

    違うかたの質問に 家庭内別居の相談があり 私は 家庭内別居するくらいなら 離婚と思ってるので 理解できなかったのですが… 二、三日前 主人と久々の 喧嘩をしてしまい まぁ 火をつけたのは私なんですが お酒が入ると 主人はすこーし 強くなります。 仕事へ二時間かけ歩いて行ったせいで(飲んだ日は迎えて送るので車がなく)ヒートアップしてしまった彼が送ってきたメールは 「離婚などするか 飼い殺しだ!」って… ビックリより引きました(笑 俺のものには触るな 家事はするな 構うな と言うので 家庭内別居なんて私には到底無理なので離婚すればいいじゃない・と言ったから 余計に怒った結果なんですけどね。 こんな事も こじれたり 変に陰湿なプライド持ったりしたら 有り得るのかなぁと思いました。 私は 一緒にいて 家事もせず 知らない顔できる勇気というか ドライさは 持ち合わしてなく 無理です。 世話やき女房だもので… しかし その日には 仲良くなれましたけど(私が引っ張れないタイプで) 夫婦ってこんな事から 家庭内別居に発展ケースもありますよね? これって 妻側が応じず家事をし 夫は食事をせず 同じベットでセックスレス(妻は誘う)の場合 家庭内別居成立となり=破綻=離婚(夫の希望に一方的にあわせて)が成立するんですか? 今から何があるか 判らないナァと思ったので チョット専門的な事を知っておられたら 教えてください。また「飼い殺し」って 離婚できない夫の言葉だなぁと 私自身は つい笑いがでましたけど 言葉の暴力にも受けれますね。。 長々でしたけど 宜しくお願いします