• ベストアンサー

意外な言い出しっぺ

ulovetの回答

  • ulovet
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

詳しくは知りませんけど、「最初はグー」は志村けんさんらしいですよ(笑) 本人のエッセイでおっしゃってました。

noname#4601
質問者

お礼

おおおぉぉ!! これも意外でした!!Σ( ̄□ ̄; 早速、意外な話をありがとうございました♪

関連するQ&A

  • “ガッツポーズ!!”、海外では、なんて呼ばれているんですか??

    “ガッツポーズ!!”、この言葉は、ガッツ石松さんから生まれたんですよね!。 それでは、このポーズは、海外では何て呼ばれているんでしょうか??。

  • 語源を知ってビックリした単語は何?

    語源を聞いて「これはビックリだ」とか「そんな意味がだったのか」と思った単語を教えて下さい。 私が驚いたのは ●「ガッツポーズ」・・・「ガッツ石松がするポーズ」からきているとはびっくりしました。 ●「かぼちゃ」・・・「カンボジア」から来ているそうです。 何でも結構です。面白いお話を教えて下さい。お願いします。

  • ガッツポーズって?

    ガッツポーズはガッツ石松がチャンピオンになったときに拳を振り上げるポーズをとったことをスポーツ新聞記者が記事に書いたことから生まれた言葉だと聞きました。 それではこの事件以前に、いわゆる「よっしゃーのポーズ」は日本では何と呼ばれていたんですか?

  • 1972年より前は日本人はガッツポーズを何と言った

    「ガッツポーズ」という言葉は英語ではなくわせ英語です。 いつ作られた言葉かを調べると、1972年に「週間ガッツボウル」というボーリング雑誌が命名したとか、1974年4月11日にプロボクサーのガッツ石松さんがこのポーズをやったのをスポ-ツ記者が「ガッツポーズ」と表現した、とか書いてあります。 それでは、1972年より前には日本人は人が「ガッツポーズ」のポースをとったときにその姿んを何と表現したのでしょうか? 例えば、「勝ち誇っています!」とか言ったのでしょうか? もし何か言い方があったのなら、それを教えて下さい。

  • ガッツポーズ

    ガッツポーズはガッツ石松がポーズしたのでそう呼ぶようになったと言ってましたが本当でしょうか?もっと前からガッツポーズってあったような???おしえて下さい。

  • 言葉の由来?

    今日、会社でガッツポーズは、ガッツ石松からはじまったと話していると、ニューハーフはサザンの桑田さんが言い始めた言葉だと同僚が言っていました。 面白いので、この言葉は、今では普通に使っているけど、この人が言い始めたとか、この言葉はこうゆう由来があるなど、知っている方がいたら教えて下さい。

  • ガッツポーズは和製英語ですか。

    ガッツポーズというのは、ガッツ石松からきた和製英語と聞きましたが、では、ガッツポーズに相当する正しい英語は何ですか。winning poseとかfighting pose でしょうか。

  • 「ガッツポーズ」に代わるいい日本語はないでしょうか

    「ガッツポーズ」という和製英語を聞くと、ガッツ石松や、ボーリング雑誌などを連想して、 あまりいい気持ちがしません。 「ガッツポーズ」に代わる、良い日本語は無いものでしょうか。

  • 【日本語】「バツ1は明石家さんまが作った日本語です

    【日本語】「バツ1は明石家さんまが作った日本語です」、「ガッツポーズはガッツ石松が作った日本語です」。 「じゃんけんは志村けんが作った日本語です」 他に有名人が作った今では当たり前の日本語を教えてください。

  • ガッツ石松を名乗る謎の電話について

    少し前のことなのですが、家に突然ガッツ石松を名乗る電話がかかってきました。電話に出た家族によると「ガッツ石松ですが。」と男の人の声で名乗ったそうです。家族の知人の家にも同様の電話がかかってきたそうです。新手の振り込め詐欺かな~とも思うのですが、なぜガッツ石松なのか、腑におちません。ちなみにこの電話は一度しかかかりませんでした。