• ベストアンサー

職種転換について悩んでます。

ookami1969の回答

回答No.1

まずはじめに言っときますけど、 「20代半ば」なんて まだまだ駆け出しもいい所ですよ? その年で職種の幅をわざわざ狭くしてしまうような考え方は それこそ勿体無いですよ。 事務職だろうとサービス業だろうと運ちゃんだろうと何でもやってみていいと思います。 「何でも出来る」って凄いスキルだと思いますよ。 (キムタクみたぁ~い♪)

cocobat
質問者

お礼

わぁ!駆け出しですか?ありがとうございます!! 実家暮らしなもので、一番身近にいる母親から 「あんたももういい年なんだし、今度もう正社員で長く勤めないと、退職金も年金も貰えなくて今後生活できなくなるよ!」みたいな脅し(?)ばかりを聞かされて、もう後が無いんだ…と軽く洗脳されてしまったのかもしれません。 駆け出しと言う言葉に、新鮮な驚きを感じました。嬉しいです! 何でもやってみていいんだ!と、ちょっと勇気がわきました。 「何でも出来る」人って、スゴイですもんね。もっと視野を広くしてみます!

関連するQ&A

  • 派遣での職種

    ふと疑問に思いましたので、質問させていただきます。 派遣で仕事をするとき、いろいろな職種があると思うのですが、一般的には事務や入力作業などが多いようですね。 たまに派遣で専門職というのを聞くのですが、どのような職種が含まれるのでしょうか。 プログラマやSEというのはすぐに思い浮かぶのですが、他にはどのような職種があるのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 夜間に働ける職種

    現在、24歳の学生です。今春卒業しますが、今内定を貰っている会社を辞退しようと思っています。 そこで、夜間に働ける仕事をしたいと思っているのですが、何か無いのでしょうか?夜間の仕事と言っても、いわゆる「お水」系を希望しているのではありません。ごく一般の職種で夜間に働ける仕事を希望しています。でもそのような会社、職種なんて無いでしょうか。。プログラマーなどの専門職は夜間職かな~とも思うのですが。そのような仕事に就いている方、またはそのような仕事を知っている方、参考までに教えていただきたいです!

  • また希望の職種に就くことはできるでしょうか?

    前職をけがで退職し、だいぶ良くなったので 新しいパートの仕事を探していましたが、なかなか決まらず、 妥協して希望とは別の職種で働くことになりました。 その職種に絞っても簡単には決まらず、やっと決まりました。 事務職が希望ですが接客の仕事をすることにしました。 もうこの年で事務の仕事から離れてしまっては 今後景気がよくなっても、また事務職に就くことは難しいでしょうか? 簿記の勉強をしていますが、それも無駄になるのかなと考えています。 ブランクも広がり、もしかしたら子供ができるかも知れず、 また事務職に復活できる日が来るのか考えると不安です。

  • 違う職種へ転職

    今、正社員で接客販売の仕事をしている、24歳女性です。 事務の仕事をしたいと思い、転職したいのですが、事務の仕事が未経験なので、派遣で事務職未経験OKというところで事務経験をつんでから、正社員で事務職につこうと計画しています。 初めから正社員で事務職に応募するほうがいいのか、派遣でワンクッションおいてからの方がいいのか、悩んでます・・・・。異職種へ転職したかた、派遣経験の方、アドバイスをお願いします。

  • 職種について・・・

    事務職ですが、どのような仕事をするのかがいまいちよくわかりません。 事務の種別は大体知っているのですが、各職種がどんな仕事をするものであるのかを詳細に知りたいです。教えてください。 また、職種の内容が詳しく説明されている本があれば教えてください。

  • 配置転換

    社員Aは事務職の中途募集に応じて紹介会社を通じて入社した(紹介会社よりの書面に事務職希望と明記してある。契約書はない。)が、Aをやめさせるため、事務職より生鮮品の加工へ配置転換した。過去、同様の異動はない。Aは予想通りやめたが、会社都合であると主張している。自己都合退職にすることができるでしょうか。

  • 職種変更で自信が無い

    職種が変更になり、専門職につくことになりました。 今までは一般事務だったのですが、正直自信がありません。 皆さんも新しい事を始めるときには、このように不安になるのでしょうか? 私は大学で専攻していた分野に職種変更なのですが、卒業して何年にもなるので、ほとんど忘れています。

  • 中途で入社して職種転換は?

    大雑把な一般論で恐縮ですが、 中途(転職)で入社して、のちに中途入社時と異なる職種へ転換というパターンは ありでしょうか? 例えば、事例としてはかなり強引ですが、 警備会社に警備員で入社して、簿記2級あたりとるなりして、スキル等を高め、 のちにその警備会社の経理職に移動というのは非現実的でしょうか?

  • 職種の選定

    職種の選定で悩んでいます。現在27才です。 前職では、営業事務3年・現場の仕事(棚出し・納品の準備)ぐらいしか経験ありません。 事務職の経験を生かして転職を考えていたのですが、事務系の仕事は競争率激しくて厳しい状況です。なんとか未経験職種を検討しているのですが・・ 未経験職種といっても多様な職種がありどんな職種を選べばいいのか悩んでいます 営業には向いていないし・・・・ あまり体力的にキツくない仕事を考えていますが、そうすると事務職しかないのでは?と考えてます 。未経験職種に転職された方いらっしゃいますか?

  • 派遣で研究補助の仕事を探しています

     派遣、できれば紹介予定派遣で、研究補助(バイオなど)の仕事を岡山県内で探しています。  大学で生物学を専攻したものの、その経験を生かせることなく事務職で6年間ほど働きました。今は退職して派遣の仕事を探そうかなと思っているところです。  実際研究補助の派遣はそれなりにあるみたいですが、どこの人材派遣会社がそういった職種に強いのか、また派遣の研究補助の仕事の実態をご存知の方、教えてください。m(__)m