• ベストアンサー

バッテリーのもちについて。

miran_2006の回答

回答No.5

>4Aで30分持つということですか? たぶんもちません。 チョット、質問を訂正しますね。 >充電池1.2V、2000mAを、直列で14本つなげて使いたいと思います。 は、充電池1.2V、2000mAhですよね。 で、この2000mAhと言うのは2000mA(2A)を連続して取り出したときに1時間もつと言うような意味合いですが、こと電池に関しては、それがかなり限定されてしまいます。 例えば、1Ahのアルカリ電池なら 0.01Aで連続放電させた時間×100の時間は1時間以上になります。 放電寿命と放電グラフのカーブがあるのですが軸はLogになっています。(一般にはほとんど公開されていませんが・・・) 一般的には、電流が大きいほど放電時間は短くなります。 質問者さんの例ですと電流が2倍ですので内部抵抗の損失だけを考えても4倍の損失になりますので比例関係では無いと想像できますよね。 それと、#4さんも言っていますが、あまり大きな電流で乾電池を使うのは(しかも連続で)危険ですよ。 あまり加熱すると、液漏れしたりするので気をつけてください。 あと、付け加えですが、乾電池で4Aも引っ張ると、電圧が結構落ちますので、落ちた電圧でも動くように設計するとよいですよ。

関連するQ&A

  • サイクルバッテリーの持ち時間についてです

    サイクルバッテリーの持ち時間についてです 電圧12V  20時間容量12(Ah) のバッテリーですが、10A流れる電装品を使用した場合 何時間持つでしょうか?充電はせず、フル充電で放電するのみです。 計算式など詳しく教えて頂けますでしょうか? こちらのサイトで計算してみましたがイマイチ意味が分かりませんでした。 http://www.baysun.net/calculate/index.html

  • バッテリー充電器の改造をしたく思います

    12V低格出力2Aの充電器です。直列に抵抗を繋いで電流を700mA位に減らせば密閉式バッテリー の充電に使えますか。 オームの法則から12V低格出力2Aは内部抵抗6Ωでしょうか。 直列にに12Ωの抵抗を繋ぐと18Ωになり電流は666nmAになると思います 12Ω又は15Ωの抵抗をプラス側に直列につなぐ・・この方法で密閉式バッテリー の充電に使えるでしょうか。 抵抗は3ワットの物で良いですか。

  • リチウムイオンバッテリー充電について

    SoftBankのスマートフォンを所持しているのですが、 リチウムイオンの充電について知りたいです バッテリーにとって一番良い充電方法はどれになりますか? 5V 0.1A (50mA)  低電流で長時間充電    32℃ 5V 0.5A (500mA) パソコンのUSB充電    35℃ 5V  1A (1000mA) iPhone用の高速充電器 38℃ 5V   3A (3000mA) 非公式 高速充電器    43℃ スマフォのバッテリーは 3.7V 1130mAの仕様です。 0.1Aのほうが時間はかかりますが発熱が少なくなります。 (室温30℃で同じ場所に放置で90%まで充電したときの記録です)

  • バッテリーの充電について教えて下さい。

    今、ぼくがもっているニカドバッテリは12V500mAのものを、OUTPUT:DC12V 300mAの充電器で10~12時間かけて充電しています。今回、新たに12V 2400mAのバッテリを買いました。 そこで質問なのですが、今までの充電器で新しいバッテリを充電しても大丈夫ですか?もし、大丈夫だったらどれくらいの充電時間が必要になりますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • モーターバイクバッテリー充電

    バッテリーが1.2mAで5~10時間充電がスタンダードで、5mAで1時間急速充電のバッテリーですが チャージャーが12v 8mAなのですが、このような場合は何時間を目安に充電を行えばよろしいでしょうか?バッテリータイプはYTX12-BSでカルシウム バッテリーです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 7.2Vバッテリーの作り方 (膨張中)

    7.2Vが必要なので、バッテリーを作りましたが、 1本 3.6Vのバッテリーを4本並列につなぎ、 その並列4本のバッテリーを2つ直列に(7.2V)しました 並列4+並列4=直列2 充電が少なくて充電しようと思い、7.2V用のチャージャーで 充電したのですが充電ができていないのと、充電器がかなり発熱して バッテリーのほうもかなり膨らんできました。 なんか問題でもあったのでしょうか? バッテリーは3.6Vリチウムイオンで LAB503759C2 A&TB 01A 420 50527211036 Made in japan と書いてあります。 秋葉原で購入しました。 買ってきてテスターで検査したときは問題ありませんでした。 作り方で間違っていたら教てください。 なぜ膨らんでいるのでしょう? なんとかできる方法はありますか?

  • ラジコンのバッテリーってどれでもいいの?

    オールインワンのラジコンを買ったのですが、バッテリーの持ちが15~20分しかないので予備を買おうかと考えています。 NIKKOの7.2V 1300mAのバッテリー&充電器が付属されていました。 やはり純正(?)のものがいいのでしょうか? また、2000mAや3000mAといった大電流の物を使うことは可能でしょうか?数字が大きければパワーが強くなるのですか? 電圧は同じじゃないとだめですよね? コネクタはメーカーごとに違うのでしょうか? いろいろ質問してすみませんm(__)m ちなみに、型番(?)は、SUB-C 6KR-1300mA SCとなっています。 型番で検索してもわからなかったので… なにを、どこで買えばいいかわからないので教えてください。お願いします…

  • バッテリー直列2個の充電電流

    トラックは12Vバッテリー2個直列で24Vになってると思います。 同時に充電する場合、1個の5時間率容量の1/10でいいですか? 仮に55A/5hなバッテリー2個なら24V/5.5Aで充電? 本当は個別に充電したほうがいいのですか? 充電器は12/24V切換で電流値を可変出来るタイプです。

  • バッテリ-の電圧

    ポ-タブルDVDのバッテリ-が 電源100-240V 50/60Hz DC9-12V 1.5A 充電バッテリ- DC7.4V 2000Ahとありますが、携帯などで使われているバッテリ-電源はほとんど5Vになっていますが、それに2.4V分の電圧を足すことは出来ないのでしょうか? また充電乾電池を直列にして1.2V×6=7.2にして使用できないでしょうか?

  • 自動車のバッテリーの充電について

    軽自動車でM42Rというバッテリーを搭載しています。 あまり使わないので充電をしようと思うのですが、手元には14.8V-1300mAのバイク用充電器しかありません。同じ12Vバッテリーなので問題はないと思うのですが、どれくらいの時間を要するものでしょうか。24時間でバッテリー容量の〇分の一など分かりやすく説明して頂けるとありがたいです。