• ベストアンサー

関係代名詞の文

以下の文は正しいでしょうか? Today, there was the baseball game that I longed for it. (今日、私が待ち望んでいた野球の試合がありました) 関係代名詞のthatを使っているのですが、日本語の意味と比べて 正しい英文でしょうか?アドバイスを頂きたく思います。

  • 英語
  • 回答数16
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

>結論はどっちでもよし。 失礼 使うべきところは使うということです。それは googoo さんの説明はわかりやすいと思います。なぜ過去完了なのかというポイントがわかります。 ただ、今回の例文のレベルに関しては、グレーゾーンのような、あるいはフリーゾーンのようなエリアがあって、そこはつかう人の自由であるという領域だと思います。A native も過去完了進行を prefer しているだけですし。言語は解釈の問題で絶対の法則は無いはずです。 これで最後にします。

ueda7777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 レスをたくさん頂き、大変参考になりました。

その他の回答 (15)

回答No.15

NYT "was * that I longed for --> 4hits http://www.google.com/search?hl=ja&q=site%3Anytimes.com+%22was+*+that+I+longed+for&lr= "was * that I had longed for / had been longing for --> 0 http://www.google.com/search?hl=ja&q=site%3Anytimes.com+%22was+*+that+I+had+longed+for&lr= Google "was * that I longed for --> 4210hits http://www.google.com/search?hl=ja&q=%22was+*+that+I+longed+for&lr= "was * that I had longed for --> 516hits http://www.google.com/search?hl=ja&q=%22was+*+that+I+had+longed+for&lr= "was * that I had been longing for --> 30hits 結論はどっちでもよし。 特にシンプルな質問者の例文ではほんとにどっちでも良いです。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.14

> --- Well, there's the park, the castle, the museum. ○ 訂正です。【  】部を補って下さい。   --- Well, there's the park, the castle, 【and】the museum. >※ There ran out of the woods the man we had seen at the picnic. >○ 上記の英文はすべて辞書か文法書に出ているものです。最後の例文では過去形の「ran」と過去完了形の「had seen」が使われている点が興味深いですね。 ○ 上記の英文の中の「had seen」が「saw」だったら、正しい意味が把握できないのではないでしょうか。 ○ 大過去を表す「過去完了」は「過去形」で代用しても理解はできますが、完了・経験・継続などを表す「過去完了」を「過去形」で代用すると、微妙な違いが埋もれてしまいそうな気がします。 ○ 下記の2つの英文はどちらも文法的には正しいのですが、表している意味は微妙に異なります。  (1) This is the watch (that) I want.  (2) This is the watch (that) I have (long) wanted. ○ 上記の英文の時間をずらしてみましょう。微妙な違いはやはり存在します。  (3) This was the wacth (that) I wanted.  (4) This was the watch (that) I had (long) wanted. ○ (3)も(4)も単独で見れば通じる英文なのでしょうが、全く同じ意味かと聞かれると疑問が生じます。(4)の「継続」の意味を完全に表すことは(3)では難しいと思います。 ○ お尋ねの英文では、やはり「過去完了形」を用いた方が良いのではないでしょうか。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.13

○ 「There is/are ...」に不定冠詞ではなく定冠詞が続いている例外的な英文です。 【列挙】  ※ What's worth visitingthere?    --- Well, there's the park, the castle, the museum. 【ofが導く句】  ※ There was the problem of race in Aemrica. 【関係代名詞】  ※ There ran out of the woods the man we had seen at the picnic. ○ 上記の英文はすべて辞書か文法書に出ているものです。最後の例文では過去形の「ran」と過去完了形の「had seen」が使われている点が興味深いですね。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.12

>but I think even with the simple past tense, people would have no trouble understanding the sentence.(N0.10のリンク先の英文です。) ○ なるほど、参考になります。「過去形を用いても、理解するのに不都合はない」というアドバイスは、まさにNo.9で私が述べた下記の内容と一致しているようですね。 >(3) I lost the watch (that) I 【had bought】 the day before. >○ (3)の例文では「had bouhgt」を「bought」でも良いと考える人がいても不思議はありません。前後の関係から分かるという判断なのでしょう。 ○ ただ、積極的に「過去形」を用いるという訳ではなさそうですね。 >一方、was... 関係代名詞+had longed/had been longing for はこのけーすでは〇ヒット。 ○ 同じ「New York Times」でも「had longed」で検索すれば、「過去形+関係代名詞」とともに使用されているケースがあるようですよ。 例(1):... presented the opportunity to design such a bed and to experiment with Corian, a material that the couple had longed to use in their home ... 例(2):... like a huge amount (about $25,000) for the watch he had longed for ever since it was introduced in 1994. http://query.nytimes.com/search/query?query=had+longed&srchst=nyt&d=&o=&v=&c=&sort=closest&n=10&dp=0&daterange=full&frow=40 ○ 私の趣旨は「主節が表す時間(過去)よりも前に起きたことを表す時には、過去形でも理解可能な場合もありますが、自分が使う場合には誤解を避けるためにも過去完了形の方を薦めます。」ということです。 ○ また、ここでの書き込みは、英文に関わることであればどんなことであれ、質問をされた方の理解に何らかの形で役立つのでないかと思っています。(自己満足の場合にはご容赦ください。)ご理解いただければ幸いです。

回答No.11

私の本には、 there were the phone booths at the station. は述語動詞がwereと過去形なので、眼前の事物に対する「注意を喚起する文」ではなく「there is構文」と考えるのが妥当。 従って主語にtheを付けることはできない。 このtheを生かすなら、述語動詞の時制を現在にして注意を喚起する文に変える必要がある。 注意を喚起する文の例 there were phone booths at the station.または there are the phone booths at the station. となっています。ご質問の文はThere is構文なので Today, there was the baseball game that I longed for it. のようにtheを付けてしまうことに抵抗があるのですが大丈夫でしょうか。話し言葉ではtheを付けられないと不便なので付けるかもしれないのですが正式な文書でtheを付けることに抵抗があります。つまり文書になるとみんなに見られてしまうからです。 私の本にはないのですが注意を喚起する文ではなく、there is構文でtheを付けている本はありますでしょうか。

回答No.10

せっかくなのでもう一度書き込みます。 long の持つ意味が「強く(長く)思う」なので過去形で何の問題もないし、私は推奨します。 一方、あるネイティブは had been longing for を好むともいってます。もちろん longed for でもOKといってます。 http://www.englishforums.com/English/LongedFor/zqhdz/post.htm 大手のニュースサイト、たとえばNYTimes などでは検索すると http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP253&q=site%3Anytimes.com+%22that+I+had+been+longing+for&lr= ...was ... 関係代名詞+longed for をプロのライターが使っている一方、was... 関係代名詞+had longed/had been longing for はこのけーすでは〇ヒット。 つまり言いたいことは過去完了云々はこのスレッドでは脱線した話であります。なぜならどちらもOKなので質問者の意図から外れている可能性があるのです。私もその責任があります。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.9

>(3) I lost the watch (that) I 【had bought】 the day before. >(4) I asked Ken if he 【had cleaned】 his room. >(5) Lucy 【had already gone】 home when I arrived at the party. ○ (3)の例文では「had bouhgt」を「bought」でも良いと考える人がいても不思議はありません。前後の関係から分かるという判断なのでしょう。ただし、英語では「前に起きたこと」を後で述べる場合には、誤解を避けるために「過去完了形」で表すことが原則です。  I lost the watch. I had bought it the day before. ○ 関係代名詞で結んだ場合も同じようにしておいた方が良いでしょう。 ○ (4)(5)の場合には、「過去完了形」の代わりに「過去形」を用いたら、別の意味に誤解されてしまいそうです。(3)であれば「(その時の)習慣」に、(4)では「同時性」が出てきます。 ○ 「過去形」で「過去完了形」の代用をすることは確かにあるのですが、やはり日本人はまずは原則をしっかり学んでおいた方がよいのではないでしょうか。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.8

○ ポイントがいくつかありそうですね。 【過去完了】   時間的に差がある出来事を表す場合でも過去完了形を使わなくても良い場合があります。「before」や「after」のような接続詞によって前後関係がはっきりしている場合には、過去形で代用されることが多いですね。   (1) I studied English after I (had) finished my homework.   (2) I (had) cleaned my room before I studied English.  しかし、(1)関係代名詞節の中、(2)伝達動詞などに続く目的語を表す名詞節の中、(3)「when」が導く副詞節の中では、主節が過去形であれば、その主節より前に起きたことを表す場合には過去完了形を用いる方が良いでしょう。このような場合でも過去形で通じるというNatveの方がいるかもしれませんが、外国語として英語を学ぶ日本人にとっては基本的な用法を身につけておいた方が良いのではないでしょうか。  (3) I lost the watch (that) I 【had bought】 the day before.  (4) I asked Ken if he 【had cleaned】 his room.  (5) Lucy 【had already gone】 home when I arrived at the party. 【There was the/a ...】  「There is」構文では、後に続くのは普通は「不定冠詞」です。しかし、「of」が導く句や「関係(代名)詞」に導かれた節によって修飾されている場合には「定冠詞」をつけても構いません。したがって、ここでは「There was the ...」で良いでしょう。 【long for ...】  「long for」には「実現できそうにないことやありそうにないことを待ち望む」という意味があります。野球の試合に用いるには少し大げさすぎるかもしれません。観戦するのなら「want to see (the game)」が、自分が出場するのなら「want to play (the game)」が良いのではないでしょうか。 ○ 次のような英文の方が良いのではないかと思います。  (1) Today there was the baseball game (that) I had wanted to see.  (2) Today there was the baseball game (that) I had wanted to play.

回答No.7

Gです。 #6さんのコメントに100%同意します。 日本では過去完了と言うものを誇大評価しすぎだと思いますよ。 使わなくても分かる表現なのにわざわざ「時制に敏感しすぎて」というか「この用語を教えるために誇大評価している」のか、使わなくてはいけないと考えすぎだと思います。 動作の「時差」が分かりきっているのに過去完了を使ってかえっておかしくしている英文を書いた回答を見ると疑問が起きます。

回答No.6

いろいろレスが付いたので補足したいと思います。 あくまで私の意見ですが、 過去完了は使う必要があるときに使うべきものです。 Today, there was the baseball game that I longed for. の場合はどちらでも良いです。個人的には強いて過去完了の had longed for を使う必要はないと思います。 There was the baseball game that I had been waiting for. の場合は使う必要があるので過去完了(進行)にする必要があります。 「必要性」というか「使う意義」というものは過去完了および過去形をしっかり学べばわかると思います。今、ここで長々と説明しませんが。 過去完了に関してはネイティブに教えてもらうと、なぜ過去完了が必要なのかがわかります。逆に必要の無いときは使わなくても大丈夫であることも教えてくれるでしょう。(私の場合はそうでした) *日本では大過去とかいう代物を教えられますが、、、、^^。 なお、There was the が×ということはありませんので^^。

関連するQ&A

  • 関係代名詞の文が訳し辛いです.どう訳せばいいですか?

    関係代名詞の文が訳し辛いです.どう訳せばいいですか? Einstein's pacifism was something he did little to hide. 「アインシュタインは平和主義を隠そうとはしませんでした.」 英文の?[something he did little to hide]の訳がなぜこうなるのかわかりません. 訳の意味的に?が「隠そうとしなかったこと」となるような気がします. これは[to hide(隠すこと)]を[he did little(ほとんどしなかった)]ということなのでしょうか? そしてhideの目的語がsomethingで関係代名詞のthatが省略された.ということでいいのですか? また,「ほとんど~を隠さない」と言いたいのなら「he little hid ~」ではダメなのですか?

  • 英文の作り方 関係代名詞について

    これらは私がオーストラリアに行った時に撮った写真です。 という日本語を英語にする場合、 There are the pictures that I took that when I went to Australia. ですか? ここでは、 ・there are the pictures ・I took it ・when I went to Australia という3つの文からなっているということはあっていますか? また、3つ以上の文からなる時、関係代名詞は2つ以上使ってもいいのですか?

  • 英作文の添削をお願いいたします!!

    英作文を作りたいのですが、自信がありません。教えてください。 次の日本文を英文で書きたいのですが正しい英文であるか自信がないので教えてください。 本日中にお願いいたします。 野球の試合に遅れそうだ。 仕方ないタクシーに乗ろう。 I am running late for baseball game . I have got to take a taxi. I will take a taxi. あなたは野球の試合を見に行くの? Are you going to watch a baseball game? 私も昨日野球に試合を見に行った Yesterday I went to watch a baseball game, 好きな野球選手は誰ですか? Who is your favorite baseball player? イチローは走攻守3拍子そろったプレーヤーだ ICHIRO is ideal baseball player who is good at batting, running and fielding. 今日の試合でもすばらしいプレーをするだろう It would make a great play today's game. 私は、あなたのお気に入りの野球チームを勝利を願っています。 I hope win your favorite baseball team 以上です。宜しくお願いいたします。

  • 関係代名詞と関係副詞のwhere

    1 That is the museum. Many people visit there.              ↓ That is the museum which many people visit. 2 That is the museum. We often go there. ↓ That is the museum where we often go. あるサイトの解説で1の文のthereは名詞なので関係代名詞whichを、2のthereは副詞なので関係副詞whereを用いて文を繋ぐとかかれていました ですが1の文のthereはなぜ名詞なのかよくわかりません 2の文のthereは動詞のgoを修飾しているから副詞と書かれていました ですが1の文のthereは動詞のvisitを修飾しているのではなくなぜ名詞なのですか?

  • 関係代名詞

    関係代名詞で主格のthatとwhich、thatとwhoはお互いに交換して書くことはできるんですか?例えば: The dog which is running over there is Kumi's. =The dog that is running over there is Kumi's. ってなることはできますか? 後、主格、目的格のwho,that,whichはどうやって使い分ければいいでしょうか? 後テストでこんな一文発見しました: Thw boy that they saw last night is Tom. The place which they visited yesterday is a museum. なぜwasではなくisを使うのでしょうか?過去形の文だがこの場合isは使っていいと習った覚えがありませんが...これは許されるのでしょうか? 他の本ではこんな文: The book I read yesterday was very interesting. ここではwasが使えて、何故前の文は使えないのでしょうか?

  • Whatを含む名詞節の構造?

    George Orwellの短い文で、意味は分かるのですが、英文構造がよく分からず困っています。教えて下さい。 It seemed to him that he knew instinctively who would survive and who would perish: though just what it was that made for survival, it was not easy to say. この、what it was :それはなんであるか?(疑問詞を使った名詞節) で、thatは関係代名詞でその主語となり、先行詞はWhat?あるいはIt なのか迷っています。ただ、what 以下がsayの目的語とはわかります。よろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    今関係代名詞の勉強をしています。 関係代名詞whichは、直前の名詞を説明する文の目的語の役割をすることもあります。 とワークに書いてあったのですが、thatは、直前の名詞を説明する文の目的語の役割をしないのですか? ワークに書いてありませんでしたので、お聞きしたいです。

  • 2文を関係代名詞で1文にする問題です

    2文を関係代名詞で1文にする問題です。 Lincoln was a great president. He worked for the rights of black people. これを Lincoln who worked for the rights of black people was great president. としたのですが。 解答は Lincoln was a great president who worked for the rights of black people. となっていました。 自分の解答だとなぜだめなのか解説していただけると助かります。お願いします。

  • 疑問代名詞は、関係代名詞の先行詞になれますか?

    What did John say that made Mary say, "And prepare for the worst!"? 上記の英文を肯定文に直すと John said something that made Mary say, "And prepare for the worst!" のようになると思うのですが、正しいですか? (What を something にしました) そうしますと、最初の疑問文は something を訊く ためにWhat になったと思いますが、この場合、 What は 関係代名詞 that の先行詞になっていますか? 根本的に間違っていましたら、英文の構造を教えて いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 関係代名詞に関する問題

    以下の例文をまずごらんください (1)There's someday downstairs who wants to see Mr.Smith. (2)She is not the woman that her mother was. どちらも文も文中の関係代名詞を省略できる文なのだそうですが 省略できるのは目的格の場合だけではないのでしょうか? どなたかお答えよろしくお願いします