• 締切済み

強調構文(分裂文)

It was not until he spoke that I knew he was there. 上記の英文は、普通の強調構文ですが、これを It was not until he spoke I knew he was there. という風に、強調構文のIt is~that..のthatを省略できるのでしょうか?(It is not until...that~以外の普通の強調構文だったら省略できることは知っています)

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.3

>(1) It was not until he spoke that I knew he was there. >(2) It was not until he spoke I knew that he was there. >(3) It was not until he spoke I knew he was there. >別のネイティブに聞いたところ、前部OKとのことでした。>いかが思われますでしょうか? おそらく口語では、正しいかどうかは別にして理解されるでしょう。その意味では受け入れられといえるでしょう。 では文章にするとき、ある意味正確に表現すると言う点から以下説明させていただきます。 that I knew he was there.:主語it に相当する名詞節(主語そのもの、別な見方あるかもしれません)でしょうから省略は好ましくありません。省略すると不正確な感じがしますし、ほとんど文書では見かけません(検索するとあるかもしれませんが)個人的にはお勧めしません。(さらにuntilを接続詞としテストための英語文章にしているとおもわれますが、not untilの用法は前置詞としnot untill 名詞(年代等)が多く一般的です。) (2)ですとIt was not until (he spoke I knew)( that he was there.)にも聞こえ、これでは意味がおかしいので(1)の文章に考え直すことになります。 (次の説明を参照) 一般的にknow/speak の後の that以下は目的語となる名詞節であり省略しても良いです。しかし上記のことから 最初のspoke の後のthatはもはやspokeの目的語ではありません。(ただし動詞によってはできない場合もありますが話しが長くなるので割愛させていただきます) 以上のことは全てのアメリカ人が厳密に使い分けている訳でなく日常混用していると思います。(2)(3)は全体の文章構成、意味的な判断から、理解される範囲において”多分OK”ぐらいの意味で答えていると考えます。 どれがより正確かは判られると思います。 上記の説明は、日本の受験、英語試験を考慮した回答ではありませんの了承願います。

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

省略することをかなり気にしているようですが、 どのような理由分かりかねます。多くの場合省略して 誤解招く方が多いのでthat を入れればと考えます。 伝えたいことを間違いなく相手に伝える方が大事と 思います。

satoruy
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 しつこくて本当に申し訳ないのですが、ふたたび質問です。 (1) It was not until he spoke that I knew he was there. (2) It was not until he spoke I knew that he was there. (3) It was not until he spoke I knew he was there. 別のネイティブに聞いたところ、前部OKとのことでした。いかが思われますでしょうか?

satoruy
質問者

補足

彼が口をきいて初めて彼がいることに気がついた。 It was (I knew/ he spoke/ that/ he was there/ until/ not). という問題で、 (1) It was not until he spoke that I knew he was there. (2) It was not until he spoke I knew that he was there. のどちらが正しいのか、それとも両方なのかということが知りたいのですが、お分かりになられますか。

回答No.1

It was not until he spoke that I knew he was there. このthatは接続詞ですので、省略できません。主格の関係代名詞であれば省略可能です。

satoruy
質問者

補足

It was in October we had the first snowfall in the mountains. (英文法解説) この例文ではthatが省略されているのですが、 It is not until...that~のthatは省略されないということですか?

関連するQ&A

  • 強調構文

    我々は失うまで大切な人に気付かないものだ。 私はit is not until we lost it that we realize the most important person. 強調構文を用いてこうしたんですが これをit is until we lost it that we do not realize the most important personにしたら意味は逆になりますよね??

  • 強調構文について。

    強調構文[it is - that ]について質問があります。 It is - that とit was - that は訳す場合どのように意味合いが変わるのでしょうか。 前者はthat以下は-だ。というのはわかります。では後者はthat以下はだった。と訳すのでしょうか? わかりにくい質問ですみません。

  • 高校英語 強調構文

    英語の強調構文について分からない問題が2つあります どなたか教えていただけると助かります (1)I didn't realize he was joking until he had gone away.(notを強調) (2)I have never been so shocked before.(neverを強調) よろしくお願いします

  • 強調構文で強調される名詞についての質問です。

    強調構文で強調される名詞についての質問です。 I saw a bear in the forest. で、見たのが熊だということを強調したいと思います。すると、 It was a bear that I saw in the forest. となりますが、これではthatが関係代名詞か強調構文かわからず、文脈判断になります。 今回はこのように元の文を考えてから、強調構文に組み立てたので(英語の本質から離れているかもしれませんが……)この文を強調構文と考えていますが、一般に It is a 名詞 that 名詞の欠落した文 で、これを強調構文と解釈すべき事例は1%程度、 It is the 名詞 that 名詞の欠落した文 で、これを強調構文と解釈すべき事例は99%程度あると習いました。 これはaやtheの特性や強調構文の成り立ちに起因すると思うのですが、何故でしょうか? ご教授お願いします。

  • 強調構文の英訳

    先ほど、[強調の「do」]というタイトルで質問してしまったばかりなのに まとめて質問できなくて申し訳ないのですが 先日英語の授業にて 次のような例文が出ました。 [It is ~ thatの強調構文を用いること] 私は、彼が学校をやめたのはなぜかわからない。 回答例としては次の2つがありました。 (1)It is the reason why he quit school that I don't know. (2)I don't know why it was that he quit school. 後から気づいたのですが 板書に問題があったようで、「quit」は両方とも過去形になり (1)のisはwasになると思うのですが、どうでしょうか…? あと、もし 彼が学校をやめたのはなぜですか。 という文を(先ほどの条件下で)英訳すると Why was it that he quitted school? とできるので 疑問文を目的語として用いたとき 疑問詞+S+Vの語順になるため (2)の文が成り立つはずなのですが 姉曰く、「こんな文章は文法的にはいける気がするけど変」 とのことで、実際はどうなのか教えてほしいです。 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 強調構文

    「It is ~ that」の強調構文は、that以下の文が過去形であれば、It was になることが多い(原則はそうなる)と参考書にありました。 そこで疑問なのですが、そうならない場合とは(つまり、that以下が過去形でもIt is のままとは)どういう場合なのでしょうか?  参考書をいろいろ調べてみましたが、例が見当たりませんでした。 わかる方いらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 強調構文と強調の助動詞

    「強調構文」   I love you. →It is you that I love. 「強調の助動詞」   I love you. →I do love you. 強調構文と強調の助動詞の使い分けがいまいちわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • これは強調構文ですか?

    「It is ten days ago that she moved to San Francisco.」 強調構文と形式主語構文の見分け方として、 強調構文:that 以後が不完全な文または、「It is ~ that」 を取り除いて文章が成立する場合 と覚えました。私は、上記の文は形式主語構文のように思うのですが、 (It is) ten days ago (that) she moved to San Francisco. は完全な文だから強調構文だと言われ、混乱しています。 上記の文はどちらなのでしょうか?

  • 強調構文??

    It is when he discovers that he has begun to take action.これは強調構文なんでしょうか? 「彼が発見する時こそ、行動をとり始めた」 そうすると時制がおかしくないですか? 分かりやすく説明できるかた教えてください。

  • 強調構文

    It is thatを省略しても文として成立するのが強調構文ですね。 How often do we say "Of course I believe it-I saw it with my own eyes!" But can we really be so sure what it is that our eyes tell us? 「自分の訳」 私たちはどのようにしてしばしば「もちろん、それを信じる。-自分の目で見たから」と言うだろうか? しかし私たちの目が私たちに教えることが本当にそんなに確かなのだろうか。 第2文のwhat以下はなぜこのような語順になっているのですか。 It is -----that ~~~~.の形ならわかるですが^^。 よろしおねがいします。