• ベストアンサー

転職するか、しないか。かなり悩んでます(長文)

nebura71の回答

  • ベストアンサー
  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.1

 本日、会社を辞めてきた人間です。  正直、つらかった・・・  でも、無限地獄から逃れるには、決断も必要と考えます。 >しかし私も抜けると残された新人さんは大変かと思います。  それは、そうなんですが、それは誰もが通る「通過儀礼」のようなものだと思います。  それに、他人の心配をなさる親切な心根には敬服いたしますが、そんなことを言っている場合でもないと考えます。  個人的には十分スキルもおありになり、年齢的にもお若いのですから、今の職を続けながらでも転職活動をなさると良いと思います。

関連するQ&A

  • 転職すべきか・・・(長文です)

    初めて質問をさせていただきます。よろしくお願いします。現在転職すべきかどうか悩んでいます。現状が以下の様だったら皆さんはどう判断しますか? 社員150人程度の地元の企業に新卒で採用され今度の四月で満2年となります。会社の運営は社長と社長に気に入られた幹部数名が独断で行っています。社内のプロジェクトや採用なども社長の思いつきで決定されるので計画に一貫性がありません。利益が出ないと分かっていても社長からの指示で製品開発が進んでいきます。そして半年ほどたった頃、社長が次の製品を提案しそのとき進んでいたプランは中止か空中分解してしまいます。上司に相談しても社長が怖くて何もしてくれません。直接社長に提案をしても新人の言うこととして一蹴されます。 現在も無計画に買った装置のオペレーターをしていますが、その装置を使う機会があまり無いので自分の仕事もありません。またそのほかにも製品開発のプロジェクトに参加しているのですがリーダーが転職してしまった事や開発のメリットがない事などがあり皆やる気があまりありません。   以上が現在の状況ですが、人間関係は良いので転職までもう一歩踏み込めません。しかし、去年から会社は赤字に転落し、このようなぬるま湯状態にいる事が不安でたまりません。このような場合、転職を考えたほうが良いのでしょうか?それとももう少し我慢した方がよいのでしょうか?助言をよろしくお願いします。

  • 転職について

    転職について 転職を考えている38歳の男性です。 これまでの経歴です。  最初の会社は10年、次に入った会社は3ヶ月の試用期間で会社から退社を促され退社、その次に入った会社は8ヶ月で会社都合で退社、そして現在働いている会社は4ヶ月目ですでに会社の社長から会社を退社したほうが良いのではないかと言われています。  私はまじめに仕事をしているのですが、社長は私を受け入れてくれる会社に行ったほうがいいと私に言いました。選ぶのはあなたの自由だとも言われました。  これっていうのはやはり会社を辞めろと言っている事なのでしょうか?正直、このことを言われる前から、社内で威圧されている感じがして、ストレスが高じ、体を壊して(体にぶつぶつができ吐き気と不眠が続いています)しまいました。その状況で辞めたい気持ちは大きいです。しかし、自分の年を考え、次の仕事も見つからない状態では多少不安要素もあります。 そこで質問です。この状況の中、やはり我慢して耐えるほうが良いのか、心機一転して他の仕事を探すか迷っています。 また、現在、転職を考えていますが、私のこの経歴では不利なのでしょうか?2社は勤め期間が短くして辞めることになるのでそこも心配です。 どなたかこのような状況を打破する良い知恵があれば教えてください。

  • 転職したいと考えております。長文です。

    32才、男。現在、製造系の会社で約2年働いております。入社後はクライアント様の会社で2日間の研修の後、キャリアが2ヶ月程度の派遣社員2名しかいない部署に配属されて現在も同じ部署にいます。(現在の会社を見学する際に、配属先の部署の上司、先輩に正社員が一人もいないと分かっていればそもそも入社していなかった。) 採用後から実質的な上司である男性の派遣社員に教えられながら仕事をしていて、わたくしが入社後2ヶ月経った頃にその派遣社員2名は辞めてしまい、その後入社した女性のパートと2人で仕事をしてきました。 転職したい理由は以下です。↓ 最近、社長から突然「ずっとこの〇〇の書類を書かないのは何故だ」、「納品の際に出す書類の作り方が間違っている」と強い口調と高圧的な態度で怒鳴られてしまい、困惑してしまいました。理由は上記のようなことは2年間の間に一度も先輩だった派遣社員からも社長からも誰からも指導、指摘されたことがなかったからです。 「それは社長に確認しなかったお前が悪い」と言われたらその通りだと思うのですが、「何故社長は間違いに気付いていながらも2年間も放置したままにしたのか」理解、納得できません。また、入社後一度も直近の上司である社長から指導されたことがなく、入社間もない時にミスを何度かしてしまい、その度に社長に報告したところ毎回「研修先の~さんに教わったんだろ?!何故出来ないんだ」と怒鳴るだけでミスをしても具体的にどうすべきか直接手ほどきはして貰えませんでした。また、「分からない事はいつでもいいから聞きにこい」といった発言もなく、新人の自分にとっては「自分でよく考えて、工夫してやれ」とその時点で突き放された感じがして相談、報告しがたい存在でした。それは現在も同じです。 わたくしは今日まで始業30分前から円滑に仕事を進められるようにと出社して、より多く、よりよい品質の製品をという思いで仕事をしてきましたが、どんなに沢山生産しても今まで一度も誰からも褒められたことはなく、ミスをした時に怒鳴られるだけ。そんな状況なので最近食欲もないし、酸性の薬品を使うので喉や気管の具合も酷くなる一方で、夜もよく眠れず心身共に限界に近いです。 親に上記のことを打ち明けた所、「せっかく、正社員として採用されたし、社会保険にも入れたのだから石の上にも3年、辛抱しろ」と猛反対されました。しかし、自分は今すぐにでも辞めたいです。わたくしは辛抱が足りないのでしょうか?

  • 経験1年で転職する?2年まで我慢するか?

    現在経験1年の広告制作者です。 今の会社は小さいため、新人でありながらも、隅々なでの仕事をまかされています。 ただ、現在の会社は狭い業界に留まった広告しか制作できないということと、社長の独断的方針もあり、自分として満足のいく仕事が提案できないでいます。 もっと広い業界の仕事を経験してみたい、そして尊敬できる上司のいる会社で働きたいと考え、転職を考えています。 経験1年で転職という場合、その経験はどれだけ強みになるのでしょうか。 望む環境であれば、雇用形態と給与などに執着はしません。 ただ、経験1年で今転職できるものなのか、あと1年この会社で頑張って、経験2年で(しかし満足できるようなワークはないまま)転職した方が安全なのか、迷っています。 ちなみに現在25歳です。 宜しくお願い致します。

  • 転職すべきかどうか(長文ですみません)

    私、社会人1年生で、IT関連の会社に勤めております。 もうじき入社してから1年が経とうとしています。 転職をしようかどうか迷っています。 理由として ・現在の仕事内容は希望していた仕事内容と異なるから ・現在の仕事内容では、専門性が身に付かないから ・現在の状況を長く続けても、得られるものは少ないから 迷っている点として ・1年ぐらいでやめてしまうのは、客観的にみても根性無しだと思われるから ・人間関係が良好だから この1年間の経緯を書き出しますと、 入社~3ヶ月後位・・・自社にてサーバ運用・監視 3ヶ月後位~5ヶ月後位・・・自社にて開発業務の手伝い 5ヶ月後位~現在・・・客先のデータセンターで受付業務 自社にいたときの仕事内容は、希望に則したものでしたが、 客先での仕事内容は、簡単にいうと受付嬢です。 客先での仕事は、 社会経験のない私にとって(自社では新人研修はありませんでした) お客様との対応、電話対応、仕事をする上での意識づくりなど 勉強になることがありましたが、希望している仕事ではないので やりがいは、ほとんどありません。 社長に相談したところ、別の開発案件があれば そちらの方へ移ってもらうとのことでしたが、 いつになるかはわからないし、当面自社へ戻ることはないということでした。 仮に客先常駐の開発案件があっても、経験のほとんどない私は追い返されると思います。 (普通、客先にだすひとは、ある程度経験を積んだ人を だすと思うのですが・・・) ちなみに現在の業務のローテーション上、仕事をしながら転職活動を 行える状況です。 今は、我慢して自己啓発に励むか、 自分にあった会社を探してみるか どうしたらよいか 皆様のご返答お待ちしております。

  • 転職するか迷っています(長文です)

    現在社会人6年目、専門学校卒の25歳の男です。 (今年で26歳になります。) 下記の条件で転職するか迷っています。 現在の会社 基本給 :215,000円 技術手当:20,000円 通勤手当:全額支給 役職手当:35,000円(役職は係長です。) 残業手当:月の労働日数×8.5時間を超えた時間×1050円 賞  与:年2回、1.5~2.0ヶ月分 従業員数:約15人 職  種:システム開発(プログラマ) 年  収:約3,500,000円 転職先の会社 基本給 :売上金額×0.8まで自分で決定可能      (月の売上は約800,000円) 技術手当:なし 通勤手当:全額自己負担 役職手当:なし 残業手当:なし(売上ベースのため) 賞  与:年2回、売上金額×0.8から基本給分を引いた金額 従業員数:約200人 職  種:システム開発(プログラマ) 年  収:約7,000,000円 以上になります。 年収だけで比べれば転職先の方が約倍の年収になり、 好条件だと思いますが、将来性などを考えると 疑問があります。 たとえばこの業界(IT業界)は今がバブルで 色々な会社が人をどんどん集めている状況なので… あと今の会社では係長で役職がついていますが、 転職先では平社員になってしまいます。 そもそも転職先の会社は特殊で役職は社長しかあません。 (部長、課長などはいません。)

  • 初めての転職で不安です

    今回、初めて転職しようか悩んでおります 社会人として今の会社に2009年4月に入社して今年の4月で2年目になります。 今勤めている会社は少人数制の情報系の会社で私以外の人間は以前どこかに勤めていてそこから引き抜かれた人たちばかり去年初めて新人を採用とゆうことで私が採用されましたが、社員のほとんどは少人数制とゆうこともあり外注先に出向をしそこで仕事をしているためほとんど会話もない状態で、新人の私はいわれた仕事を事務所でぽつんとひとりで画面に向かってもくもく作業をしている状態です。 今回転職しようと思ったきっかけは ・周りに同期(同じような年代の人)がまったくいず会話があまりない 会話をしようと心みたのですが長続きがしない ほぼ社内では社長とふたりきり状態です ・一番はもっとお客様と接することができる仕事がしたい(接客業) 会話をすることがすきなので仕事とバイトではちがいますが高校の頃より 接客を主にするバイトをしておりました。 一度社員にならないかといわれましたが専門学校にもいってることもあり 親に反対され、なくなく今の会社に入りましたが1年たった今でも正直楽しいと 思える瞬間があまりにもない 正直、転職が不安でしかたがありません。 1年目で転職を決断するのは早いでしょうか?

  • 転職するべきかわかりません(長文です)

    34才女性です。 現在社長と社員二人の小さな会社で事務をしています。 人間関係も良く、仕事内容にもなんの不満もなく長く勤めたい会社だと 思っていました。 最近社長のたばこの本数が増え、私はたばこの煙が苦手な為、頭痛や吐き気が起こるようになりました。 嗜好品にとやかく言うのは嫌だったのですが、体調を崩して会社を休むよりは、 と思い社長に相談したら何か対策をすると言ってくれたのですが、一向に改善しません。 それ以来転職も考えるのですが、なかなか結論が出せません。 転職したくない理由としては 『仕事内容・人間関係になんの不満もないこと』 『家から近く残業もないため18時前には帰宅し、夕食を作ったり、  洗濯したり親の負担を減らせていること(前職のときは帰宅が遅かったためすべて母親にやってもらっていました)』 などです。 転職を考える理由としては、 『たばこの煙』 『50代の社長がメタボリック症候群のため失礼だとは思うのですが突然死等が心配』 『手取り11万円の給料で将来やっていけるのかどうか(結婚はする気がなく親が亡き後のこと)』 です。 個人経営の会社なので、社長になにかあれば会社はなくなざるを得ないと思います。 年齢も年齢なので、もし転職するなら今のうちにしたほうがいいとは思うのですが、 地元では田舎なのであまり求人もなく今考えているのは通勤時間が1時間程度の所です。 そうなると、また母親に負担をかけてしまうことになりそうで思い切れません。 母と二人暮らしで母ももう数年で定年ですが働いているのでなるべく 負担をかけたくないのです。 自分で考えて決めるべきことだとは分かっているのですが、 アドバイスをお願いいたします。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 転職での内定下かどうかについて(SE)?

    はじめまして。現在転職活動中です。SEの仕事を探しております。3次面接を終えて人事の方と交渉中です。 金額は決まっていません。また、現在配属projectを探しているとのことです。正社員としての応募ですがこの会社で働いていくのはいいと思いますか?なぜ不採用にしないかも疑問に思い、人事の方に聞いてみましたが、迷っているようです。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 転職・退職理由について

    閲覧ありがとうございます。 現在、在職中の転職活動をしようと思っている20歳社会人1年目です。 会社を辞めようと思った理由は ・社長が中国人と日本人の夫婦で会社は家族経営。とにかく外部の人間に対して差別が酷い ・日本人が次々に自主退社という名のクビにされ、日本人が少なくなった(現在日本人正社員は2人) ・社内の中国人は片言でしか日本語ができないため仕事の連絡がうまく伝わらない テレビで中国人の悪行や実態を報道しているものをよく見かけますが、本当にあのまんまです。 あんな感じの人間が社内で好き放題している感じです。 アルバイトだった時期も含め1年頑張ってきましたが、暴力や暴言、人種差別...もう無理です。 仕事内容も「自分はこのままでいいんだろうか」と思うような、成長が期待できない不安な内容です。 社長たちは公私混同しすぎて部下である私たちにまったく示しがつきません。 誰一人社内で尊敬できる人がおらず、仕事を指摘されても謙虚な気持ちで対処できない自分がいます(勿論仕事自体はちゃんとします) そんな状況を大学の恩師に相談したところ、偶然自分がしたかった仕事の求人を丁度紹介してくれました。 今の会社から逃げたいという気持ちよりもその会社の仕事がやりたい!という思いの方が強くて、絶対にここに行きたいと思いました。 そこで本題なのですが、面接の時に転職理由はなんといえばいいでしょうか。 愚痴悪口にならない内容で「中国人スタッフが増えてコミュニケーションが取りにくく、仕事がやりにくかった」ということを伝えて大丈夫なのでしょうか。 また、退職理由はなんと話せばいいでしょうか。 正直な心境を話してもきっと相手にされないか、怒鳴られるかなので親からは「結婚するので県外に引っ越す」と言え、と言われました。 確かに彼が県外にいることを社内の人間は知っており、相手の歳が離れているのでこの年で結婚 すると言われても事情はなんとなくわかってくれるのではないかなんて考えたりもします (年上好きと思われて中国人社長から「俺には妻がいる」なんていう勘違いも甚だしい説明をされたこともありました) なるべく波風立てずに辞めたいと思っています、こんな退職理由でも納得できますでしょうか 皆様のご意見、お聞かせください