• 締切済み

ワンちゃんの皮膚に・・・

notdivoceの回答

回答No.4

 既に解答されている様にマダニの寄生が考えられます。  マダニの口は皮膚にかなりしつこく食らいつきますので、獣医さんにとってもらった方が良いです。  普段わんちゃんが生活している環境(散歩コース等)にダニがいるのでしょうから、医薬品による駆虫や予防をお奨めします(見つけたダニだけでなく他にもいるかもしれないから)。 補足として  マダニは単に皮膚に寄生するだけでなく、他の病気の病気を媒介(うつす)役目をすることもあります。特に日本の西に位置する地方に場合であれば貧血を起こす血液内の寄生虫をうつすこともあります(最近では関東にも少数発生があると報告があります。温暖化の影響なんでしょうか?)。  関連企業へのリンク(大手メーカーのマダニの情報です。)   メリアル http://www.nomidani.jp/info/dani.php   バイエル http://www.fortreon.com/madani/index.html

参考URL:
http://www.nomidani.jp/info/dani.php,http://www.fortreon.com/madani/index.html

関連するQ&A

  • 今日ある事情で足の甲の皮膚が剥けたのですが、(ホントに剥けただけで血も

    今日ある事情で足の甲の皮膚が剥けたのですが、(ホントに剥けただけで血もほとんど出ていません) 足の皮膚の次、真皮の色って青紫色なんでしょうか? 少々びっくりで、さらによく足が青紫色になったりするので(特に冬など) 心配になり質問しました、足の甲にはもともと青紫色の組織かなにかあるのですか??

  • 気持ち悪い質問になると思います

    気持ち悪い質問になると思います 変な血が出て来てちょっとビビってます(汗) 耳下もみあげ終わり付近からなんかf^_^;変わった血が出てきました………。 血の色も薄く上手く例えが思いつきませんが(^_^;)手についた感触がイクラを手で潰した感触に似ています 血が出てきた所には見に覚えのないミミズばれみたいのがあります(ToT) お風呂も入ってるので汗と混じったとかではないと思うのデスが…… 後他の場所(手や足や傷口)などからでる血は全くこんなにべたつきません普通の血デスf^_^; わかる方は回答お願いします

  • ナスの葉が食害を受けています。

    ナスの葉が食害されm焦げ茶色に変色して、葉脈だけを残してスケスケになっていきます。 葉の裏に、白色の、米粒よりやや小さい、草鞋のような形で、周囲に小さな足が沢山出ている虫が目立ちます。 この虫は何の幼虫でしょうか。テントウムシダマシの幼虫はこんな形でしょうか。

  • 庭にいる赤い0.1ミリぐらいの虫は何ですか?

    こちら北海道なのですが、庭によくいる赤い虫で、紙にシャープの芯で ポチっとしたぐらいのほんの小さい虫は何でしょうか。 今日洗面所で1匹発見しまして、最近ネコがいつもよりかゆがるのはもしかして その虫がいるんじゃないか?と不安に思いました。 父親に聞いたらこれは血を吸ったりなどの悪さはしない虫だとの事なのですが 名前もわからないのでそれが本当なのか調べる事ができません。 虫はなにしろ小さいので肉眼だと赤い点が歩いてるようにしか見えず足が何本なのかも見えません。 こんな情報ではわからないでしょうか…。よろしくお願いします。

  •  変な虫をアパートの我が家で見ました。

     変な虫をアパートの我が家で見ました。  本当に変な虫なのです。  大きさは小豆大。干しぶどうをもっと丸くしたようで、干しぶどうをチョコレートで包んだ菓子がありますが、ちょうどそんな感じ。  そしてそこから細くて短いひげのような「足」(それで歩いてました)がうごいているのです。  楊枝でこわごわとひっくり返したら、どうもそれまではひっくり返っていたらしく、歩き始めたのです。  本当に変な虫。  生まれてはじめてみました。  飼い猫の体にくっついてきたようです。  この虫、どうしたらいいでしょうか。  分かる方いませんか。

  • 小さ過ぎて分からない虫について知りたい!!

    ここ数日、事務所内で浮遊しているとても小さな虫について調べたいのですが、調べ方が分からずこちらに質問させていただきます。 その小さい虫と言うのは、「そー」っと確保しようとするとすぐに逃げてしまい、「パチンッ」とたたいてしまうと潰れてしまってどのような虫だったのか分からなくなってしまいます。 大きさは1~2mm位で、ほぼ同じ場所を浮遊するかのように飛んでいます。一見すると大きな埃かな?と思うのですが、よーく見ると飛んでいるようです。 潰した時の色は茶色で、足が何本とか羽が何枚とかは判別できませんが、住んでいる場所はおそらく観葉植物(ポトス)の近くです。 最近このポトスもウドンコ病になってしまい、本当に困っているのです。 どなたか同じ体験で分かる方いらっしゃいますか?

  • ノミのような固くて茶色い虫について

    ここ数ヵ月、1日に一匹ぐらい部屋を飛ぶ虫が居ます。 潰そうとしても固くて、ノミのような感じですが、 大きさは米粒より小さいぐらいなので、ノミにしては大きいし、 第一、ぶんぶん飛ばないですよね。 気持ち悪い話なんですが、味塩こしょうってありますよね。 あのフタがきちんと閉まっていなかったみたいで、 このあいだ使おうと思ったら、 なんとなんとその中に何十匹ものその虫が居ました!! あまりの事に硬直してしまいました… 家のほかの場所では見かけないのですが、 どうして今年に限ってその虫が居るのか。 一体その虫は何なのか? 以前にその虫に刺された事も有ります(多分)。 こんな少ない情報でお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 どうかよろしくお願いします。

  • 血を吸われた!この虫なんですか?

    2年くらい前から、家族中が何かの虫にくわれて、体中真っ赤にふくれとてもかゆいです。 知らない間にくわれていたので、虫の姿ははっきりしていないのですが、 この間私の血を吸った、謎の虫を発見しました。 ◆特徴◆ ・針の先くらい小さい ・色は茶色 ・動きは比較的ゆっくり ・手足はなくて(たぶん)、体は丸い感じ ・つぶしたら血がでた ・紙によく付く虫がかたくなったイメージ この虫は一体なんなのでしょうか? ダニのような足はなく、ノミのようにジャンプもせず・・・ わかる方どうか教えてください。 また、駆除方法などもあったら教えていただけると嬉しいです。 (バルサンはしましたが、その後もくわれました)

  • 血を吸う虫の名前教えてください。

    虫に刺されたのですが、名前が判らないので教えてください。 血を吸う、黒くて硬い空飛ぶ虫です。 大きさは血をたくさん吸ったヤブ蚊くらいの大きさで、 色は真っ黒。 蟻みたいに硬い体で、叩いてもなかなか死にません。 血を吸い、空を飛びます。 場所は家で、風呂とか洗濯機周りで刺されました。 刺されたら患部が10cmほど範囲で赤くなるのと、広い範囲でピリピリとした痛みと痺れがあります。しばらくしたら、ひどい痒みがあります。 蚊は刺されても痒いだけなので、蚊ではないと思うのですが、なんの虫でしょうか。

  • エクセルです。ワンクリックで数式のみ消せる?

    人がしていたのを横目で見たので、本当に出来るのか解りませんが、 予め数式が入っていて、答えが出ているセルを選び、 ワンクリックかそれ位の手間で計算式だけ抜く事は出来ますか? セルの色やフォントサイズは生かしたままで。 私が思いついたのは、一旦コピーして、 形式を選択して貼り付け→値のみ、だったのですが、 それだとセルの色等が標準色に(無色)に戻ってしまって。 ご存じの方、教えて下さい!!