• ベストアンサー

2ちゃんねるについて

kendo-kataの回答

回答No.6

気持ちすごく分かりますよ。 2ちゃんねるでの用語を頻繁に使う人に対して たぶんあなたと同じようなイメージを持っていますし、 自分はそうなりたくないと思っています。 でも会社の先輩でそのような人がいますが 人柄などとても尊敬できる人です。 発言にもたまに2ちゃんねるの用語が出てきますが 悪いイメージよりも普段のいいところのほうが目立っているので 特に気になりません。 彼氏にもいいところがたくさんあるでしょうから 考え方を少し変えていいところを見るようにしてみたらどうでしょう。 それでも彼の「2ちゃんねるのいやな部分」がゆずれないと思ったら 真剣に話し合うべきだと思います。

noname#54930
質問者

お礼

確かに、いいところもたくさんある彼です。 友達や家族思いだし、勉強もがんばるし、私にも優しいです。 男子校からきた人なので、女の子が聞くといやな気分になる言葉とか話題とか、分からないのかもしれませんね。 あまりにもいやな時は伝えようと思うけど、彼のいいところも見ていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男尊女卑的思考の人の発見の仕方

    どうやったらわかるか知っていますか? 私の経験上では、 男性は心のどこかで、どこか男尊女卑な人が大半なような気がしています。 女性は、そういった男尊女卑に甘んじている方が気楽でいい、って言う人と、女性性?を強く重んじる女性解放主義者に分かれるような気がします。 つまり・・・男性の中に、女性解放主義者って本当の意味ではいないような気がします(あくまで、建前上は女性差別禁止!なんて言っていますが) 皆さんはどう思いますか?

  • 英語のニュアンスを教えてください

    もうすぐ結婚するイギリス人の彼氏がいます。 彼は私のことを「puppet」と呼びます。 puppetって辞書を引くと「お人形さん」のことですよね。 それってちょっと差別用語なんでしょうか? それとも「お前」くらいの軽い意味でしょうか? 何となく気になっています。 もしニュアンスをご存知のかたがおられましたらお教えください。 ちなみに本人はいたって穏やかで、まったく男尊女卑ではありません。

  • 日本はまだ男性優位の社会ではないですか?

    私は、やっぱり日本はまだまだ男性優位という感じがします。 年配の人には男尊女卑な考えをしてる人が多く見受けられます。 日本はまだ男尊女卑な国ではないでしょうか?

  • 男女平等主義者?

    自分では男女平等な思想を持っていると思い込んでいても、実際は心の底に男尊女卑思想が根付いている人っていますよね。表面上ではもっともらしく繕っているけれど、真の意味では理解していない人。 あからさまな男尊女卑思考の人なら、対処の仕方もあるのですが、一見「自分は女性の権利も認めているんだ。」という風に見える人にはどう対処すればよいのでしょうか。 また気付いた事を本人に指摘した方が良いのでしょうか? 今までそういう人を見てきて、結局この人も根は男尊女卑の人と変わらないのか・・・。とがっかりした事が何度かあります。 がっかりした例は、 ◆女性の社会進出の話題で、男性評論家が女性に差別する男性に対して批判しているくせに、自分の身の周りのキャリアウーマンを例に出したときに、ことさら外見上の問題を強調した。 ⇒私からすれば、そこで外見を出す事は意味が無いように見える。もし男性の話題だったら外見の事は話題に上がらないであろうと思われる。 ◆普段、自分は男女平等主義者だと言って憚らなかった人が、二人の上司(男女一人ずつ)の悪口を言い始めたとき、女性の上司に対してだけオールドミスの売れ残りと言う表現を使った。 です。 私も、上記の例の人たちが、普段から「自分は女性のことをきちんと考えているよ、理解しているよ」という態度でなかったら、ここまで感じなかったとは思います。

  • エジプトの宗教観

    タイトルの通り、エジプトの宗教観、主に高校生の年代におけるイスラム教の考え方を知りたいです。 ウィキペディアなどで調べると イスラム教には男尊女卑の性質があり、保守的な国では法律で厳しく取りしまわれている とありました。 そう考えると、そのような法律が制定されている国では、本人が意図していなくても、表面にその男尊女卑の感じが出てしまい、子々孫々とそれが受け継がれてしまっているのではないか、そう考え質問しました。 特に十代の後半、思想や思考が大きく移り変わる辺りのことを教えて下さい。

  • フェミニストとは

    性差別はNG、男女同権を当たり前と思っていたら、その人はフェミニストなんですか? 女性の参政権や高等教育、機会均等にNGを示し、男尊女卑や性差別を好む人の方が少数派な気がします。上記がフェミニストだとしたら多くの人がフェミニストになりますよね。

  • 撫でるという漢字について

    「撫でる」という行為は、手を使う行為ですよね? なのに何故、手偏に無いと書くのでしょうか?かなり気になります。眠れません。母に聞いてみたところ、赤ちゃんを撫でてあげたら泣き止むといったように、不安感を無くすということではないかと言われました。でも何となく納得がいきません。ホントのところはどうなのでしょうか。 それから、大和撫子という言葉も、辞書には「日本女性の清楚な美しさをたたえて言う語」とありますが、これってもしかして昔の男尊女卑思想入ってるのでは?男がいないと何もできない、何の手段も力も無いかわいこちゃん、みたいな。 どうか教えて下さい。お願いします。

  • 女性の部屋だし

    映画とかドラマで 家を調べるときに ここは女性の部屋だし・・・という台詞があるのですが これは女性の部屋だから勝手に調べるなという意味ですが 私は じゃあ男性の部屋なら勝手に調べて見も良いのか?って思います これって差別ではないですか?もしくは女性を優遇しすぎてる しばしば男尊女卑で女性は差別されてると主張する人って時として 自分が差別してるときは気づかず平気で差別してる事があると思います 皆さんはどう思われますか?

  • 九州男尊女卑のイメージについて

    ぴったり合うタグが見つからずこのタグを使っています。すみません。 九州での男尊女卑のイメージについて気になっています。 私は現在九州に住んでいる女です。 九州出身の男は女性軽視がひどいという話をネットでよく見かけるのですが、私のまわりにいる男性の方を見ていてそれを全く感じません。 ネットで見かけたものを例えとして用いると「女が男に指図するな」「女が男の前を歩くな」「女が男の荷物をもつのは当たり前」と言うような話を見かけます。実際に九州に住んでいてこんな男の人を一切見たことがありません… 祖父の世代でこういった人は見かけてもネットで言われているような20代の男の人でここまで男尊女卑色の強い人に出会ったことがありません。 私がたまたまこういう人に出会ってこなかっただけで九州はいまだに男尊女卑色の強い地域なのでしょうか? それともネットでは昔の話で盛り上がってるだけで実際は今の九州の男の人はそこまで男尊女卑ではないのでしょうか? 九州に住んでいる方でも住んでいない方でも九州の男尊女卑のイメージや実際に九州の男の人と関わったエピソードが聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 三国志や論語が好きな女性って少ないですか?

    先日、三国志演義を買いドはまりして読んでいましたが、作者が女性の方ですごく驚きました。 女性の中で中国古典を読むのはかなり稀ですか? 結構日本と違い、中国古典には男尊女卑な思想が強いので嫌いな女性が多い気がしますが。