• ベストアンサー

ステップファミリーの悩み(長文です)

子持ちの男性と結婚しました。(4歳男の子) 舅、姑の子供に対する躾と、私の思う躾に違いがあり、悩んでいます。 先日、お昼ご飯を食べた後に子供が、舅とおもちゃで遊んでいました。 部屋一面におもちゃを出していました。この時点で私はうんざりなんですが、子供は、おもちゃ箱を部屋一面にひっくり返してから、自分が使うおもちゃを取って遊びます。 使わないおもちゃは出したままです。部屋一面に…です。 そのおもちゃに飽きたら、次は違うおもちゃ箱をひっくり返して次のおもちゃで遊びます。 私としては、箱の中で探しておもちゃを出すとか、遊ばないなら片付けてから次のおもちゃを出すというようにして欲しいんですが、出したら出しっぱなしです。 あまりにひどいちらかり様だったので、「遊ばないおもちゃは片付けなさい」と言いましたが、片付けるのは舅ばかりで、子供は一切無視です。 しまいに、「眠たい」と言い出し、自分(子供)はさっさと布団に入ってゴロゴロする始末。 4歳とはいえ、あまりにもひどすぎると思ったので、「ママもお手伝いするから一緒に片付けよう。こんな汚い部屋ではお昼寝はできないよ」と言いました。 すると、わざとらしく大きなため息を何度もつきながら、嫌々片付けをしています。 何とか片付けが終わり、私は別の部屋で家事をしてると、不機嫌そうな顔をした子供が私の側に来ました。 「どうしたの?」と聞いても無視。 「何でそんな怖い顔をしているの?」と聞いても無視。 あんまり腹が立ったので、「黙ってても何もわからない。言いたいことは口に出して言わないとダメだ」というと、私が片づけをしろと言ったことに腹を立てていると言いました。 これまで、片付けは舅や姑が文句を言いながらもしていたようです。 今回は、「眠たくて(子供の)機嫌が悪いから」と舅が言ってましたが、眠たかろうが、疲れていようが、自分がした事を最後まで始末出来ないような子供になって欲しくありません。 眠たければなんでも許すのか?と思うし、舅や姑がそうやって甘やかしていることを子供もわかってグズグズ言っているとしか思えません。 子供に罪はないのは重々わかっているのですが、舅、姑に言っても、「この子はそういう子だから」とか、「子供はそういうものだ」と言われ、私は反論できません。 夫も普段ほとんど家にいないので、子供の面倒はほぼ両親が見ています。 見てくれているだけに私も口出し出来ない部分があるんですが、どうしても子供を見ているとワガママ放題、自分勝手、我慢が足りないというように見えてしまいます。 このまま大きくなるのが心配です。 話がまとまらず、感情のまま投稿したので文章もめちゃくちゃですが、なんでもアドバイス下さい。 子供に対する叱り方や、そういう状況での対応の仕方、舅・姑にどう言えばいいかなど…。 夫にも何度か相談していますが、夫も面倒を見てくれているということを負い目に感じているようで、バシッと言えないようです…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私もsmile_takeyanさんと同じ考えで、使わないおもちゃはお片づけをして 遊ぶおもちゃだけ出して欲しい、別のおもちゃを出すのなら、使っていた おもちゃはお片づけをして欲しいと思うタイプです。 子供の面倒はほぼ両親ということは、共働きをされているということでしょうか? 義両親には、いつもみてもらって感謝をしているということ、その上で子供の将来を考えて 言ってる(注意してる)ということを伝えて、「この子はそういう子」とか、 「子供はそういうものだ」という考えを捨ててもらうわけにはいかないでしょうか・・・ 大きくなってから直そうとしても直らないと思いますし、そんな風に決め付けられても 「義両親が甘やかした結果」でしょうし。大きくなって義両親なら何でも許してくれるから~と 小ばかにするような人にはなってほしくないですよね。 もう4歳にもなれば、自分に甘い人間、そうでない人間の区別もつくと思いますし・・・ 子供に対しては、やっぱり何度も何度もいい続けるしかないような・・・ どんな態度でも「自分が出して遊んだのならお片づけをしなくてはいけない」と。 「お片づけするお約束できるなら、おもちゃを出してもいいよ」とちょっと かわいそうですが言ってみるとか・・・で、お片づけをしなかったりしたら、 「お片づけするお約束守れなかったから、明日はおもちゃで遊ぶのなしね」と(厳しいかもですが・・・) お片づけができた時には、どんなにイヤイヤな態度で始めたとしても、とびっきりの 笑顔でいっぱい褒めてあげることをしてあげてください。 旦那さんにも「将来のことを考えるとしつけなおす(?)のは今しかないんだよ!」くらいの 勢いで言って考えを変えてもらうようにしてみるのはどうでしょうか・・・

smile_takeyan
質問者

補足

はい。共働きです。しかも夫がトラックの運転手なので、ほとんど家にいません。 だから子供のことは両親に任せっきりでした。結婚したことで、多少は無理してでも一緒にいる時間を作ったりしてくれています。 >小ばかにするような人にはなってほしくないですよね。 残念ながら、義父のことは既にバカにしてるんです。 大きな声で呼びつけて、ジュース入れて来てとか、おかし取ってとか、まるで家来のように扱っています。 義父も文句を言いながらも言う事をきいています。 文句を言うならしなければいいのにと義母も言うんですが…。 私がいる時は「自分のことは自分でしなさい」といいますが、そう言うとすぐムッとした顔をして、「はいはい」と気の抜けた返事をしたりします。 よそのご家庭でもそういうのは日常茶飯事なんでしょうか…。 自分の子供の頃の話を母に聞いても、そんなことはほとんどなかったと言ってましたし、友達に聞いても同じ答えでした。 難しいですね子育てって…。

その他の回答 (3)

  • OKWeveNo1
  • ベストアンサー率16% (141/864)
回答No.4

とっくに子育てを終えたものです。「そんなもんだ」に賛成です。 カチンと来るでしょうが、ある種の育児ノイローゼですかね。私の体験から言えば、当然ながら長子のときは子育ての経験がなく、子どもの傍若無人ぶりに頭を抱えました。貴女もそのような状況下にあると思います。 今から思えば小さなこと(当時は大問題)に目くじらを立て、夫婦関係までギクシャクしました。しかしながら次子では慣れたもので、大抵のことでは驚きません。「子どもとはそんなもんだ」が体験・経験として身になって、お味噌汁をぶちまけようが、39度の発熱があろうと、おもちゃがグチャグチャだろうが、デンと構えられます。 今から思えば、3-4歳といえば一番かわいい時期である一方、ヤンチャ盛りです。舅、姑さんは子育て経験者ですが、貴女は違う。こればっかりは経験がないと「そんなもんだ」の境地には至れません。なるべく楽に構えて、愚痴など言って発散しながら、楽しんで子育てできれば良いですね。

smile_takeyan
質問者

補足

「そんなもんだ」と思えたらほんとに楽に構えれるんですよね…。 でも、今伝えないと(叱らないと)大きくなってからでは遅いこともあると思うんですが…。どうなんでしょう(-_-;) 例えば、質問した内容での子供の態度や行動にも、「そんなもんだ」と構えていればいいんでしょうか。 おもちゃを散らかす→誰かに片付けてもらう→自分は好きなことをするということがいけないことだとわかってほしいんです。 確かにちょっと神経質になっているかもしれません。 ここでOKWeveNo1さんを始め、子育て経験者の方に回答を頂いて、頭でっかちな考えが少しでも柔らかくなればなと思います。

回答No.2

こんにちは。 読んでいて思ったのは、 「なーんだ、普通の家庭と変わりないじゃない」です。 うちにも4歳の男の子がいますが、似たようなもんです。 日々怒ったり褒めたりしながら、同じようなことを繰り返ししつけて、格闘しています。 大丈夫ですよ。 あなたのお子さんへの愛情も、実の子への接し方となんら変わりありません。 きっとそんなことはないと思いますが、お子さんが反抗的な態度をとっても、 「本当のママじゃないから」とか「嫌われてるんじゃないか」なんて気後れしてはいけません。 実の子でも、親に反抗的な態度はとるときはとるものですから。 愛情をもって、しかるべきところはびしっとしかり、褒めるところはしっかり褒めてやってください。 おじいちゃんやおばあちゃんが甘やかしても、「ママにはわがままは通じないよ」ということを伝え続けていく、 旦那さんからは、後でお子さんに落ち着いて話をしてもらう、これしかありません。

smile_takeyan
質問者

補足

>おじいちゃんやおばあちゃんが甘やかしても、「ママにはわがままは通じないよ」ということを伝え続けていく、 これは言葉にも出してやっているんですが、私といる時には出来ることが、義父が側に居ると出来ません。 そういうのは放置していてもいいんでしょうか…。 例えばトイレのお尻拭きや、服を着たりすることも義父にやらせます。ご飯も食べさせてもらったりと、 そういうのも甘えているだけなんでしょうか? おもちゃの片付けは私と居るときは文句を言いながらも自分でやります。義父が居ると全くしません。 片付けをしているのを尻目に、自分はさっさと別のおもちゃで遊んでいます。 私と一緒にいる時間が短いので、結局義父といる時のわがままなままで大きくなっていきそうで心配です。

noname#66623
noname#66623
回答No.1

おもちゃを散らかして遊ぶのは仕方ないとしても、 お片づけのできる子どもになってほしいですよね。 >「ママもお手伝いするから一緒に片付けよう。 >こんな汚い部屋ではお昼寝はできないよ」 これはとてもいいと思います。 >何とか片付けが終わり、私は別の部屋で家事をしてると ここが、あともうちょっとで、惜しかったですね。 お片付けの最後は一緒に居てあげて、 「よく頑張ってお片付けしたね!」 「これできれいになったお部屋でお昼寝できるから、気持ちいいね!」って、 片付けができたことを褒めたり、喜んで、ぎゅっと抱きしめてあげたらよかったですね。 昔から「叱るより、褒めて育てよ」っていいますし、 叱るべきときは叱って、あとはちょっとしたことでも褒めてあげましょう。 大人だって褒められたら嬉しいでしょう?こどもならなおさらですよ。 あなたのことを嫌いだから怒っているんじゃないよ、 大好きだからこそ、立派な大人になってほしいから、 直して欲しいところを注意しているんだよって、 言葉で伝えてあげてくださいね。 まだこの世に生まれて4年しか経っていない、 人間として超未熟な状態なのですから、叱るべきところは叱って、 う~~んとかわいがってあげてくださいね。 祖父母が孫に甘いのは、祖父母の特権です。 祖父母が孫に甘くても大目に見てあげましょう。 親には、子どもに対する責任もありますから、 甘いだけでだめで、叱ることは親の役目ですものね。 お子さんにとっては、きちんと躾をしてくれる貴女と、 ただただ甘えられる祖父母と、両方が居てくれて、とても幸せですね。 祖父母の言うこととは違っていても、お子さんを思ってこその躾だと、お子さんもちゃんとわかってくれるはずですよ。

smile_takeyan
質問者

お礼

最後は一緒に片づけをして、一応「やっぱり○○(子供)は片付けがちゃんと出来るから偉いな~」と頭を撫でて、 言葉はかけたんですが、時すでに遅しで、その時からふくれっ面でした。 私が厳しく言い過ぎているのかと思うこともありましたが、みなさんからの回答を見て安心しました。 飴とムチをしっかり使い分けれるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 困った姑(長文です)

    結婚7年目の主婦です。 姑について皆様の意見をお聞きしたく書き込みさせていただきます。 この家に嫁ぎ姑は本当に苦労しました。姑、小姑たちのいびり。最近ではお金目当てに集まる親戚たちも大勢です。 我が家は中小企業を営んでいます。2年前にそれまで違う会社で働いていた私に、従業員が100名を超えたから手伝って欲しいと言ってきたので、しぶしぶ手伝うことにしました。 会社は舅が社長、夫が常務、姑が経理部長、そして舅の7名の兄弟のうち5名がこの会社で夫婦ともども働いているのです。ものすごく性格の悪い親戚たちに挟まれて仕事をするのは、もっと先と思っていたので、急な他のまれごとに少し気持ちもふさぎ気味でした。 ただ一つ良かったのは、それまでも仲の良かった姑ともっと仲良くなれたことです。 朝も一緒に掃除をしたり、仕事の前に1時間も二人で話したりをしていました。 ところが、昨日から急に姑の態度が急変しました。まさに無視状態。それも、私と夫に対してです。原因はまったくわかりません。日曜までは普通だったのですが、本当に急な変貌なのです。 理由を言われるのならいいのですが、それもわからずじまい。私も元々は短気なので、我慢したり機嫌をとるのが嫌になってきています。 みなさん、どう思いますか?理由を問いただすべきか、それとも知らないふりをするべきか。。。 夫はさすがに、嫌気がさしているようです。。。 長々書いてしまいましたが、皆様のアドバイスをお願いします。

  • 祖父母に対して、孫をどう接しさせていますか?(長文です)

    祖父母に対して、孫をどう接しさせていますか?(長文です) こんにちは。4歳と2歳の子供がいる30代女です。 私の両親、夫の両親ともに健在で、孫にあたる私達夫婦の子供をとても可愛がってくれています。 夫には、お兄さんがいて、お兄さん夫婦(舅姑と別居、ちなみに私達夫婦も別居です)にも、二人の子供が(小学3年と1年)います。 で、この小学生の子達が、私から見ると、舅姑を大人と思わない発言を繰り返します。まるで舅姑を家来のように扱う時があり、見ててハラハラします。肝心の舅姑は、可愛い孫なので(特に3年の子は初孫なので)家来役をやっています(笑) とは言っても、舅も姑も、孫達が悪い事をやれば、叱るし、注意もします。ただ可愛い可愛いと甘やかすだけではありません。 で、私達の子供です。下はまだ2才になったばかりなので、今回の相談には、除外になります。 上の4才の息子に、今後、どのように祖父母に接するように教えたらよいだろうか?と悩んでいます。 私自身の幼少時の、祖父母との係わりですが、、 父方の祖父母は、私が幼稚園を卒園する頃には、二人とも亡くなっていました。 母方の祖父母は、祖母は、目が見えない、難聴だった為、殆ど会話した事がありませんでした。私にとって唯一、母方の祖父が、じいじという雰囲気の祖父でしたが、年に数回しか会わなかった為、甘えた記憶がありません。なので自分の子供達に、どのように祖父母と接するようしたらよいのかわからないのです。 義理兄の子供達のように、じいじばあばを家来のように扱うのは、孫特権としての許される甘えなのでしょうか?子供らしいね、で許されるのでしょうか?私には、ちょっと考えられず、息子が、じいじばあばに命令口調だった時は「じいじばあばに命令しない!」と、注意しています。 私の両親は、「そんな厳しくしたら、子供の逃げ場が無くなっちゃうよ。自宅で躾してるなら、じいじばあばの家に来た時くらい、甘やかしてやらなきゃ。子供は子供らしく、言葉遣いも年齢を重ねていけばわかる物だよ」と、言われてしまいました(笑) 皆さんは、どうしていますか?私は、息子に、じいじばあばの家は余所の家なんだから、勝手に冷蔵庫や引き出しを開けちゃいけないよ、じいじばあばが、「勝手に開けていいよ」と言っても、開けたい時は、じいじばあばに、「ここ開けていい」って、聞くんだよ、と言っています。まぁ、まだ四歳になったばかりなので、どこまで守れているかわかりませんが、言っておく事は大事かなぁ?と思っていました。 でも、こういうのも厳しすぎるのかなぁ?義兄の子供達は、舅宅の引き出しも冷蔵庫も勝手に開けています。舅達も何も言わないし、舅達がよければ、いいなかなぁと思うのですが、いやいや、違う、小さい時から、余所と自宅の違いや、けじめをわからせなきゃいけない、と、まるで天使と悪魔が戦っているような感じで、自分の考えが迷ってしまいます。 大人を大人と思わない義兄の子供達の態度も、私には、理解できず、じいじばあばの存在が、孫にとって軽い存在になる気がして仕方ありません。そんな事はないのかなぁ?思い過ごしですかね? 私は、自分の子供達に、じいじばあばを軽く見て欲しくないんです。祖父母を大切に思って欲しい、祖父母がいるから、自分達がいると思って欲しい。また、子供なのに大人と対等だと思って欲しくないとも思っています。これが結果的に、人を敬う心や人生の先輩を大切に思う心につながると思っているのですが、もう、これからの時代にそぐわないですかね?古臭いでしょうか?こういう考えは、子供にとっては、窮屈すぎるでしょうか? 長くなりましたが、どんな意見でも構いません。私にアドバイスや、感想をいただければ、と思います。また、お子さんがいる方は、どのように祖父母に接するように躾していますか?子供のやりたいように、やらせていますか?その辺りも聞かせていただけると嬉しいです。

  • 姑の育て方で夫がわがままに?

    夫と姑ついて思ったことがあります。 姑は余り怒るようなこともしない 優しい(気が弱い?)おっとりとした姑です。 そういう姑なので私とは衝突することもなく いたって普通の嫁と姑なんですが、 夫について最近、常々思うことがあります。 夫は、我侭なところがすごくあり 例えば病気になった時など、人の言う事には 一切耳をかさず行かなかったりします。 自分の思い通りにならないと切れやすくなります。 姑の言うこともちっとも聞かないし、 母親のことを甘くみてるみたいです。 小さい頃から、母親に本気で怒られたこと (躾)自体があまりないように思います。 ちなみに舅は寡黙でな人です。 母と息子ってこういうもんなんでしょうか? 私は男の兄弟がいないので分かりません。 なんか、姑が躾をちゃんとしなかったから 夫がこういう性格になってしまったように思うのです。

  • 夫の実家に行った時の夕食について

    1歳の子供をもつ専業主婦です。 夫の実家に行った時の夕食について質問させて下さい。 舅・姑とは月に2~4回家族で会っています。会う時は午前中から夕食後までが定番です。 昼食は外食になることが多く、姑が払ってくれたり割り勘だったりです。 問題は夕食ですが、誰ともなく「夕食どうする?」などの話になると姑は「昨日は仕事が忙しくて肩が痛い」とか「あんた達が来るまで畑仕事してて腰が痛い」などと言い、夕食は作りませんよって感じです。昼食で外食して夕食も…という考えもあり「私でよければ…」と私が作っています。 舅や夫は食べたい物を言い、姑が献立を決め、冷蔵庫の中で足りない物を姑が買いに行きます。 台所で料理していると、居間に私がいないため子供が台所に来て私の足にしがみつきます。すると姑が来て「お母さんはご飯作ってるからね~」と言いながら子供を連れて行きますが、子供は私と離されて泣き、再び台所に来る…の繰り返しです。私が料理している間は舅も姑も夫もテレビを見ていて誰かが適当に子供の相手をしてる感じです。 なんとか夕食を作り、舅と夫は「おいしい」と言ってくれますが姑は「こんなのでよかったらいつでも作るのに」と時々言います。 姑の発言にイラっとしてしまうこともあり、夫に以前「毎回私が夕食作るものかな?」と言ってみたことがありますが「親は働いてるし、おまえが作れよ」と言われました。 私達の家に舅・姑が来た時はもちろん私が準備~片付けまでしてますし、私も料理が得意というわけではありません。 子供が泣いてるのに夕食を作っていると、子供が可哀想に思えて抱っこしながら作ることもありますが姑は「やっぱりお母さんがいいのね~」と言いながらテレビを見ています。 どこの家庭でも嫁の立場の人が夕食を作るのでしょうか?2回に1回くらい姑に作ってもらいたと思う私はワガママですか?

  • これって詐欺じゃないの?(長文です)

    5年前に舅が亡くなり、夫が家や土地といった不動産を相続しました。(姑と小姑は、このとき不動産の相続を放棄しました。)夫が相続した不動産には、墓地(先祖代々の墓と空き地)も含まれていました。問題となっているのは、この墓地(空き地)なのです。 墓地(空き地)は、舅が生前に会社(墓関係)と共同墓地にしようとして売っていたものです。しかし、その墓地がすべて売れる前に舅が死亡してしまいました。その後、墓地の売買を、土地を相続した夫ではなく、なぜか姑が行っていたのです。そのことを知った夫は「勝手なことをするな」と姑に言ったことはあったのですが、姑は聞き入れませんでした。しばらくして、夫も死亡し、家や土地は嫁である私の名義になりました。けれども、姑は墓地の売買をやめません。 墓地の仲介をしている会社のほうにも電話をしましたが、「家族間の問題ですから」と相手にしてくれません。会社は直接姑と墓地の売り買いを行っているのではなく、姑が売った土地に墓を建てるのが自分たちの仕事というのです。 私はもちろん夫も、姑から墓地の代金を受け取ってはいませんし、死亡した舅や夫が姑に墓の売買を頼んだということでもありません。 墓地の場合は、登記を必要としない(会社は「永代使用権」と言っていました。)ため、家族なら誰でも簡単に売ることはできるのでしょうか。私や夫が知らない間に、土地を売る行為は詐欺ではないのでしょうか。姑からは事前に何も相談はありませんでした。 私は、夫の死亡後、姻族関係終了届けを提出しており、姑とはすでに戸籍上でも赤の他人です。姑とは30年余り同居しておりますが、あまりに身勝手な姑の行動を許すことはできません。法的手段も考えております。 今後の対処方法についてもご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 舅との関係で困っています

    舅と反りが合わないようで困っています。 自分のことなの「合わないようで」と言うのもおかしいですが、特に喧嘩をしたとかではなく、なんとなく自分がいやだなーと思ってしまうだけだからです。 舅はいつも普通に話しかけてはくれるのですが、一言多い事がよくあって、カチンときますが気にしないようにしてきました。 例えば、 ごちそうになってお腹いっぱいでご馳走様をしても、「まだあるから食べなさい」と勧められ、「もう吐きそうなぐらい食べましたよ~」などと何回言ってもしつこく勧めてくる。 オードブルを取り分けたときに嫌いなものが入っていたらしく「これいらない」と皿ごと返される。 こんな感じで、ひとつひとつは些細な事です。 昨日は子供を夫の実家に連れて行って、絵本が何冊かあったので「絵本がたくさんあっていいねぇ」と子供に話し掛けていると、「好きなの行けば?」と姑が言ってくれたので「どれどれ~(どれがいいかなぁ?といった感じで)」と言うと「どれどれ?って随分偉そうだなぁ」と舅に言われました。 内心、はぁ!?と思いましたが、冗談で言っているにしても何て言い返したらいいかわからないのと、軽い怒りで聞こえないふりをしていると、また同じ事を言うので私もまた無視してしまいました。 舅がいつも何も考えないで言っているのか、それとも気に入らなくて言っているのかわかりませんが、私はどちらかというとあまり好きにはなれません。 姑や夫とはうまくいっているので舅の事を相談するのも嫌ですし、自分の実家で舅の事を話すと舅の印象が悪くなっても嫌なので今の所は心にしまっていますが。 やはりこのまま誰にも相談せず、一人で我慢するべきでしょうか?

  • 離婚に伴う問題。長文です。

    ただ今、結婚二十数年、子供3人(20~16)の40代の夫婦です。 共有名義(夫5対私3)の住宅に後25年位の住宅ローンを抱えています。 離婚原因として、夫側の家族に振り回されること。 家父長制度にどっぷり浸かった亭主関白な夫に、妻である私も子供達もほとほと嫌気がさしていること。 以前は張り倒されることもありました。(妻子共に) 外面は大変良く、仕事もでき、収入も多いです。 モラルハラスメントという言葉を知っている方はそのけがあると思われてかまいません。 ただ、今が子供達の教育費などで非常にお金のかかる時期なので我慢を重ねてるのですが・・・ 夫は舅姑の会社で役員をしています。私もそこで働いていますが、雑用係みたいなものです。 会社の財布の紐は姑が握っていてはなしません。 夫は親の言うことには逆らいませんが、妻子から自分に逆らうような言葉が出たら切れてしまうタイプです。 私もつい数年前まで、夫の祖母(姑の母)と同居して介護を20年近く続けてきました。 今後も、舅が病気で介護が必要になってきますので、そのあたりもあてにされているようです。 さらには、舅(姑の再婚相手)のお墓の供養をするという約束で長女が養子縁組をしたのですが、あてにされているようです。 姑は舅の介護は年だからできないと宣言しています。 まず、住宅ローンは離婚した場合共有名義ぶんを放棄すれば残金をはらわなくてもいいのか? 養育費は、高校生、大学生でどのくらい何歳までもらえるのか? 舅と長女の養子縁組は解消できるのか? こういう場合、慰謝料などはもらえるか? 夫は浮気はしてないと思いますが(興味無し)セックスレス10年近くです。 あと数年我慢するべきか考えています。子供達はお金の問題さえなければ今すぐ別れてほしいそうです。

  • 帰省時の舅

    1才の子供がいる嫁です。 結婚後、夫の実家へ正月には、高速で2時間くらいかけて毎年帰省し2.3泊しています。 日帰りを予定していると、 正月の三が日は、夫の実家で過ごすことが当たり前的な言い方をされ、 嫁としては、居心地が悪いのですがしぶしぶ宿泊しています。 私の実家は遠方ということもあり、正月の帰省はしていません。 夫の実家なんて嫁としては楽しいはずもなく、 まして、おせちもなく正月の行事を行うわけでもなく・・ 正月気分を味わうことなくただ過ごす正月です。。 子供が生まれてからもこのスタイルは変わってません。 はじめての正月を迎える子供の写真もむなしいものばかりです笑 今年の正月は昼過ぎに到着した時点で、 舅は泥酔状態で、足元もフラフラ。 孫のもとに近寄ろうとフラフラの足元で近づき、炊飯器を落とし壊し、 ファンヒーターに倒れ掛かり、ファンヒーターが壊れました。 幸い子供には倒れ掛からず、落ちてこず怪我はなかったのですが、 びっくりし泣き叫びました。 その時点で怖くなりました。。 結婚する前から、いつも飲酒している姿をみていました。 しかし、泥酔した姿は私はみたことがありません。 それから、4時間くらい寝られて仕事に車を運転し出かけたのです。 足元のふらつきなどはなく、いつもの舅のようで、普通に会話も出来ていたのですが、仕事がある日にあれだけの泥酔する飲酒をし、4時間後に車を運転するなんて私には信じられません。 舅は自分が転倒したことや家電を壊したことは覚えていません。 壊れた家電をみて、なんだこれ?といった感じです。 姑もそんな舅に「酒が弱くなった」「みんな帰ってきたからうれしいんだね」などというセリフ。 正月といえど、仕事がある日に泥酔するまで飲む舅を止めない姑にも あきれます。 姑は、夫に泥酔して家電を壊したなんてこと、 言ったらダメよといいます。 まるで将軍さまかと思ってしまいます。 酒が入ってない舅は無口で殆ど話さない人間です。 交流を避け、夫も小さいころ、人が集まるような場所には 連れて行ってもらった記憶がないほどです。 私の親との顔あわせでも寡黙すぎて親が心配したくらいです。 そして、翌日、仕事から帰ってきた舅は孫がきているにもかかわらず、 自分の部屋でずっと過ごしている始末。 孫が部屋にいっても扉さえ開けません。 夫(息子)が呼びに行っても、部屋から出てこない感じでした。 せっかく帰省したのに、という感情になってしまいます。 こんな舅に誰も注意をしません。 姑が、やんわり言うくらいです。 夫、夫の兄弟も注意しません。 今まで、父親にそんなことをいう家庭ではなかったのだと思います。 嫁の立場で、そんな舅に言うことも出来ず、いらいらしました。 やはり黙ってみているだけが得策なのでしょうか? 愚痴的な内容で読みづらくて申し訳ないです。 同じような舅を持つ方はどう対応しているのでしょうか?

  • 運動会 夫側の家族の参加について(長文)

    11月2日に娘達の運動会があります。(幼稚園・小学校合同) 先日、夫の両親と私と子供3人で買い物に出かけたんです。その時よったお店でお弁当(重箱)のポスターが貼ってあり、それを舅が見て、『運動会はいつか?』と聞いてきたので日時を教えました。(姑には伝えてあったんですが。)そこで話が終わると思ったら… 舅『お弁当注文しておくか?』 私『自分で作るから大丈夫』 舅『○○(夫の妹)達も連れてくるけど、作れるか?』 私『…(小姑達もつれてくるんか?!)…大丈夫…』 舅『当日の朝、母ちゃん(姑)つれていくよ。(私達のアパートへ)』 私『大丈夫、大丈夫一人で作れる。』 姑にきてもらっても困るんですが…あれこれお願いして手伝ってもらうより一人でやった方が早い…。 表面上は義父母とはうまくいっていますが、嫌いです。だからといって、運動会に来るのは拒めないので、来てくれるのは良いですが…。 小姑たち(出戻りの義姉(1・2歳の子連れ)、義妹(19歳)、義弟(中3))まで来るのは嫌なんです。 小学生くらいまでの小姑なら連れて来てもいいか。と思うんですが、大人です。中3の義弟までは何とか許せても、他は絶対に来ないで欲しい。 舅は孫ではなく弁当が目的だと思います。お昼時間だけにおそらく来ると思います。来るなら孫の競技くらい見て行け!と思います。 が…弁当の時だけでも来るならまだマシかもしれません。舅はとても気分屋です。来ると言って来ない可能性もあるんです。そうなったら、お弁当どうしてくれるんだ? 私達夫婦には生後11ヶ月の子供もいて、その子の為のお弁当(離乳食)も作らなければいけないので、本音は誰も来てくれない方がいいんですが。 皆さんは運動会に誰を呼びましたか? 小姑達が来るのは普通なんでしょうか? ほぼ、愚痴になってしまいましたが、皆さんの意見を聞きたいので回答お願いします。

  • 夫の妹との関係(長文です)

    結婚してもうすぐ2年の27歳女性です。 夫婦仲もいいし、舅と姑とは普通にうまくいっていると思います。 しかし、夫の妹(小姑)と未だにちゃんと話をしたことがありません。ありえないと思いませんか? 小姑は31歳独身で両親と住んでいます。私たち夫婦が遊びに行くのはだいたい3ヶ月に1度。今までも何度も顔を合わせていますが、「こんにちわ」といっても無視です。小姑のほうから言葉を発したことはありません。私は普通にあいさつくらいする関係でいたいと思って自分から挨拶しているのですが、無視されるので最近はこちらからも何も言わないことにしています。 姑も最初は小姑に「挨拶しなさい」って言ったり、私には「ごめんなさいねー」って言ったり。でも最近は諦めたみたいで何も言わなくなりました。 このことについて夫に言うと「気にしなくていい」って言います。でも、私としては今後も冠婚葬祭で会う事もあるだろうし、普通に会話するくらいしたいと思っています。 ちなみに最初に会ったのが両家顔合わせの食事会で、その日は小姑の職場での送別会でそこに行きたかったのに行けなかったと言って機嫌が悪く、私の両親もびっくりしていました。その後、式はハワイだったのですが、仕事で行けないといって欠席。それで今に至っています。 別に気にすることはないでしょうか?30歳過ぎているのにその態度が不思議でなりません。「兄を取られた!」っていう気持ちでもなさそうです。実際、兄妹で会話しているところも見たことありませんし。 私が何か失礼なことをしたのでしょうか?でも会話したことないし・・・ 逆にうるさく言ってくる小姑よりはいいのでしょうか?ご意見お待ちしております!