• 締切済み

すぐにでも働ける企業が有れば是非教えて下さい

寮付きで、すぐにでも働ける企業が有れば是非教えて下さい! 地元を出たい、貯金がしたいので 職種などにはこだわっていません。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • matuo21
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.3

トヨタ期間工がぴったりです。一人部屋の量付で貯金もほとんど丸々できると噂です。 トヨタはかなり誰でも入れるそうですがもし駄目でも他にも期間工募集してる自動車メーカーありますし関連企業ではデンソーとかも募集してるらしいです。 あくまでも企業からの直接雇用の期間工を狙った方がいいですよ、派遣で期間工やると無駄に搾取を受けるという噂もありますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

確か 新聞配達は 住み込みが基本みたいな感じでしたよね。 あと引越しのダックも住み込みでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

コンビニに求職関連の雑誌があると思うので それで探してみては? 規約は確認してないけど、違反のような気がする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらの企業を選べばいいでしょうか?

    こんにちは。私は文系の大学4年生です。この時期まで就職活動をしてきてずっと不採用ばかりでしたが、最後になって2つの企業から内定をもらい、どちらを選ぶか悩んでいます。 地元の製造業の事務と、都内のソフトウェア事業のPG・SEです。職種が同じならば地元を選ぶのですが、職種が違うので迷っています。 地元の企業ならば実家から通えて、貯金もできると思います。都内の企業だったら一人暮らしをしなければならないけれど、スキルが身につくんじゃないかと思っています。 どちらを選んだほうが、将来的にはいいのでしょうか?

  • どのようにして企業を選びましたか?

    2010年新卒採用で現在就職活動をしている者です。 SEになりたくて地元企業をほぼ一通り受けたのですが、すべて不採用となりました。 今は事務職を受けているのですが今まで見てきたどの企業も 採用人数が5名だとしたら受験者が50名以上と、とても競争率が高いですね。 事務職の方もだいぶ不採用となりブックマークも残りわずかです。 なのでエントリー企業を増やしたいのですが、 みなさんはエントリーする企業はどうやって決めていますか? 私の場合は今まで志望動機が書きやすいので 希望職種にしぼってエントリー企業を増やしてきたのですが、 今年は厳しいですし職種にこだわらず手当たり次第増やした方がいいのでしょうか? 就職氷河期など厳しい時代を乗り越えた方や、2010年新卒の方の意見をいただけると特に参考になります^^

  • 嘘をつく企業

    先日職安で見かけた求人についてまだ募集中なのかと企業に電話で問い合わせました所、もうその職種では人が埋まっているので募集はしていないと回答されました。 しかし、求人サイトを見ました所、その企業は全く同じ職種で求人をかけていました。 つまり、その職種の募集は終わっているというのは嘘だったのですが、この様に応募者に嘘を言う企業についてどういう判断が出来るでしょうか。

  • 中小企業か大企業か?

    当方は現在大学3回生で就職活動中です。今は上京して公立大学に通っているのですが、今後は自分は長男なので実家に帰り地元で就職せざるおえません。しかし、地元は田舎のため大企業は無く中小企業しかありません。 みなさんなら、地元で就職に就きますか?それとも、都会で就職しますか?

  • 就職してよかった企業

    今自分は就活で悩んでます。 自分はフリーターで職選びをしてる場合じゃないんですが、やはり大企業とまではいかなくても、中小企業のそこそこいいとこに就職したいんです。 なので自分みたいにフリーターから就職した人やフリーターでなくても就職してよかった企業などがあれば、その職種と企業名を教えてください。 ちなみに基本的に職種はドライバーとかがいいなとは思ってます。

  • アメリカ企業にあって日本企業にはなさそうな職種

     現在、レポート作成の為表題の通りの事を調べております。 アメリカ(その他欧州など)企業などでは一般化している職種で 日本の企業にはあまりまだ浸透していないといった”職種” どなたかご存知ないですか? その職種名や仕事内容を是非お聞かせください。 例えば少し私が調べた所で申し上げると米国では”インナーコミュニケーション”という専門職種が確立され、社員などが円滑なコミュニケーションを図る為、各種イベントや企画を(飲み会、親子出勤などなど)、考える職種があるようです。 こういった事例お待ちしております。

  • 超大手大企業と中堅企業、どちらがいいでしょうか?

    下記のような条件です。 ■大企業 業界経験はあるが、未経験の職種であること。 営業サポート・アドバイザー的ポジション。 高給、大胆なリストラもあり。 ■中堅企業 業界経験あり、前職と同じ職種。技術職。 給与はそこそこ。リストラはなさそう。 どちらに行くかを選べるとしたら、あなたはどちらを選ぶでしょうか? あるいはどちらをオススメするでしょうか?(私は31才・独身) ご意見をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 貯金がなくても企業ってできるんでしょうか!

    貯金がなくても企業ってできるんでしょうか! お願いします。

  • 会社の寮に入るのが決まりの企業ってありますか?

    会社の寮に入るのが決まりの企業ってありますか? 素朴な疑問なんですが、 一般企業に就職する場合、その会社の寮に入るのが規則っていうことってあるんでしょうか? また、そういった規則があることは 企業のHP(採用情報とか)などに掲載されているものなんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 企業の問い合わせについて

    現在、転職活動中なのですが 企業のHP等にある採用情報に記載してある職種以外の 職種の募集がないかメールや電話で問い合わせても いいものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PC1でボタンの割り当て設定を編集し、PC2でその設定を使うことは可能でしょうか?
  • エレコム株式会社のM-DC01MBBKはハードウェアマクロを搭載した多ボタンマウスです。
  • PC1(プライベート用のWindows10PC)でのみボタンの割り当て設定を編集でき、PC2(社用PC、専用ドライバ・ソフトのインストール不可)でその設定を使用することはできるでしょうか?
回答を見る