• ベストアンサー

未経験だが、プログラマとして就職したい

A7011409の回答

  • A7011409
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

それだけのやる気があるのであれば,未経験であっても就職口はたくさんあるのではないかと思います。そのなかで会社選びは非常に重要かと思いますが,最低限の労働条件はもちろんとして,やはり社風が一番準用なのではないかと思います。自分自身にあった環境(人や場所)で働くことは,仕事の内容よりも断然重要視すべき事柄だと思います。 あなたが信頼する人や,尊敬できるような人に会って直接話を聞くことが一番の情報収集方法ではないかと思います。

関連するQ&A

  • 未経験でプログラマになりたいのですが

    未経験ですがプログラマになりたいと思っています。現在32歳で福岡在住です。 25歳で情報系の専門学校を卒業しましたが、就職課の人に派遣会社社員の職を紹介されて、いわれるまま職に就き、2年ほど勤めたあと退職し、現在までフリーターをやっていました。プログラマを希望と書類にも書いていたのですが・・・ 正社員で、残業代が出る会社で、JAVAプログラマを希望しているのですが、どのような就職活動をすればいいでしょうか。 派遣しか無理とか、就職できないとかいう心無い言葉は知恵袋などでよく見かけますけど、もっと建設的なアドバイスをよろしくお願いします。

  • プログラマの仕事内容について

     25歳の男です。  去年の9月に知り合いに勧められてプログラマになろうと勉強しています。自宅にて勉強しながら就職活動中なのですが、実際に就職すると具体的にどのような仕事をするのかがまだよくわからないので、詳しい方教えて下さい。ソフトウェアを開発する仕事というのはわかりますが、その先になるとさっぱりという感じです。  また、全くの未経験で資格も無く、独学で勉強しただけの知識しかないのですが、現場ではわかりやすく仕事内容や仕事の仕方等教えて頂けるものなのでしょうか?  ちなみに独学で勉強しているというのは、インターネット等で「未経験、プログラマ」等で検索しても専門用語が多すぎて全く理解できないので、ウィキぺディア等で検索し、調べる事を繰り返しているという感じです。

  • WEBプログラマーは未経験だと25歳までと聞いたの

    WEBプログラマーは未経験だと25歳までと聞いたのですが、PHPなどで経験があれば、40歳や50歳でも転職可能なのでしょうか? それとも、残業がひどい業界なので、(とくに10人前後の会社?)経験者でも35を超えて徹夜が出来ない人は就職は難しいのでしょうか? でもそれだと、一生出来ない仕事になってしまいませんか?会社変えなくても歳はとるので...

    • ベストアンサー
    • PHP
  • プログラマーってどんな仕事?

    27歳女です。パソコンはExcelやWord、一般的なことが出来るくらいのレベルです。就職活動中なのですが、プログラマーの募集求人で「未経験者でも研修で指導する」という会社があって興味があるのですが…  

  • 未経験からプログラマになったのですが、・・・

     自分は現在33歳の男です。 プログラマに転職して一月が経過しました。 ASPをVB.NETを使って勉強しています。 二週間が過ぎた頃から、実務を手伝わされるようになったのですが、正直言って全く分かりません。 自分はこの業界には初めて就職したのでよく分からないのですが、会社ではあまり研修とか行ってはくれないのでしょうか? こういう会社に就職したのが悪いと諦めるしかないのでしょうか? すいませんが、教えてください。

  • プログラマを目指しています

    プログラマを目指しています。 勉強している(独学)言語はVB.NET、Javaです。 30歳で実務経験がないため、プログラマとして就職はかなり難しい状況です。 会社によって使用言語も違いますし、求めている人材・能力は 当然違ってくるとは思いますが、 未経験であればどのような勉強をしたら良いでしょうか。 実務経験を積むことといった内容以外でお願いします。 (まずはプログラマとして就職することを目指している為)

  • プログラマーになるべきか・・・

    電気系と情報系を扱う短大の2年で、今年で23歳になります。 現在、就職活動をしているのですが就職先のことで悩んでいます。 自分は、電気系はよくわからずプログラマーを目指すことにしたのですが、いろいろと調べてみると、 「デスマーチ」 「残業100時間」 「うつ病になった」 など、「プログラマーはやるべきではない」という意見しか聞こえてきません。 自分の夢としては教職もあったのですが、在学している学校では教職課程を学ぶための科目は存在しません。 プログラマーをしながら通信制大学に通い教職の道に進むことも考えているのですが、残業100時間などを考えると無理な気がしています。 やはり、プログラマーになると教職などに転職するのはむりでしょうか? 又、残業が多すぎないプログラマーは存在するとしたらどのような会社を探していけばいいのでしょうか? プログラマーのいいところもあるのでしたら、教えてください。

  • プログラマーになるための就職

    現在私は28歳無職で、プログラマーとして働く事を決心しております。 しかし現在家庭の事情により、すぐ就職活動ができないのですが、今年の6月から就職活動を始める予定です。 そこで、先輩方にご意見を頂きたいのですが、6月までの間(約3ヶ月)にやっておくべき事はありますか? プログラマーでも様々な言語があることは承知なのですが、WEB系やオープン系など方向性はまだ決まっておりません。 未経験でもまだ可能性がある分野はどこなのでしょうか? 私の考えでは、はじめにプログラミングの基本を覚えるためにC言語を学ぼうと思っております。 英語の読み書きも多少できるので、洋書でもプログラミングを学んでみようとも考えております。時間はたっぷりあると思っていますので、朝から夜まで勉強するつもりです。 プログラマーでも様々な言語があることは承知なのですが、WEB系やオープン系など方向性はまだ決まっておりません。 実は4年ほど前に、IT会社でPHPを使用したWEBシステムの修正を3ヶ月程と、派遣先常駐でテスト(FA機器の制御装置)を1年ほどしておりましたが、リーマンショックの影響で仕事が減り、自社待機の中で事務処理をしていた事が苦痛で退職しました。 その後は派遣社員として、製造業で働いていく中で、仕事に対する違和感を感じながら過ごしてきましたが、プログラマーとして仕事をやりたいという気持ちが強くなり、プログラマーとして就職をしようと決心した思いです。 もちろん、プログラマーなどのIT業界は過酷な労働環境だということは理解しております。 ですが、自分にはこの道しか進むべき所は無いとさえ覚悟しております。 見づらい文章で申し訳ありませんが、何卒アドバイスをよろしくお願いします。

  • 全くの未経験、独学からプログラマは無理か?

     25歳の男です。全くの未経験で、学校に通ったわけでもなく、パソコンに関してはインターネットをやる位の知識でしたが、知り合いに勧められて去年の9月からプログラマを目指して勉強しています。しかし、今非常に感じるのは、インターネットで調べれば調べる程、プログラマは中々敷居の高い職業であるという事です。専門用語が非常に多く、また、プログラミング言語もかなりの数があり、相当な勉強を要求される職業で、また、インターネットで検索すればする程労働環境もかなり悪いので、正直戸惑いを感じています。前職は介護職で有料老人ホームにて老人介護職で就業していましたが、あまりの落差に正直愕然とする想いです。全くの未経験で、資格も無く、また、独学の私のような人間にはプログラマは無理なのでしょうか?やはり大学や専門学校で数年程度情報工学を勉強した人間がやる職業なのでしょうか?皆様のご意見をお願いします。

  • プログラマー生き方

    僕は4月からプログラマーとして会社に入社しますが、将来がとても不安です。 プログラマーは、残業が多い、鬱病になる人が多いなど暗い話題しか聞きません。 ちなみに僕は、情報系短期大学を卒業予定ですが、このプログラムを組めといわれれば組めるほどプログラミングはできません。 だからといって死ぬほど勉強するほど、好きでもありません。 そしてこれからやりたいこともないので、プログラマ-として生きていこうと思います。 プログラマーとして、どのように生きていけばいいでしょうか? 参考程度にお願いします。 ちなみに僕はとくに取りえもなく、プログラムの能力も学校の中では中ぐらいで、就職活動の時に、コミュニケーション能力があるから、営業になってくれないかとか言われましたが、僕自身人と話す事はすごく苦手なので、コミュニケーション能力もないとおもっています。 趣味は、ゲームと、最近HP作成を始めました。関係あるのかどうかはわかりませんがいちよう書いておきます。