• ベストアンサー

0か100の選択をさせる親

例えば何かをするときにおまえが決めた事ならこちらは何一つ手伝うつもりは無いとか、(病気を抱えながら、病気が完治していないのに親には治ったように見えるから)おまえだけ引越をするんだから、机1つ無い状態で引越をしろとか言わせてしまいます。 私には何でも究極を求めているようにしか感じられません。 親って、そんなものなのでしょうか? 50ぐらいで譲歩とかそういう考えになることは出来ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poipoi_sa
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.12

>「何でも自分で解決しろ、自分で考えろ」と両親に言われてしまい、他人が入ると「甘えだ」と怒鳴られます。 もう電話をされたことがあると言うことで、やはり私が思う以上に厳しい状況なのだと思います。 厳しいとは親との関係を好転させる材料のことです。 まず先ほどの文でも書いたとおり、 >て関係改善を協力してくれる方に >出会えるまで諦めずに探してみて下さい。 と言うことしか助言できません。 きちんと「困っている」ということを声を大にして 「伝える努力」をしなければなりません。 保健師さんにも熱心な方とそうでない方、 相性もあり貴方の悩みを理解してくれない方も居るかも知れません。 「担当を替えてくれ」か他の相談機関を当たるか、とにかくガッツが必要です。 ご家族になんと言われようと反応が今一だろうと、 しっかり対応してくれる方と出会えるまで諦めてはいけません。 貴方が本当に状況を変えたいと思うのであれば、必要なのは 親に自分を認めさせるだけの労力と知恵を身に付ける事です。 これは病気は関係ありません。確かにハンデではあると思いますが、 貴方の行動と気持ちの強さが重要になってきます。 小さいころから今までずっと継続してきた親子関係を変革することは 多分貴方が思う以上にエネルギーの要ることです。 電話代程度ならご自分で払えるのでしょうし、 他人が入ると「甘えだ」と怒鳴られた時、 貴方はきちんと今の親子関係が貴方にとって、病気にとって 最悪とは行かないまでも非常に悪影響を及ぼしていること、 それを改善する為に人に間に入って貰う必要性を説明できるようになるかです。 「お母さんとお父さんが私の話を聞かないからこうして電話してるんでしょう!」 位は言っても構わないと思います。 知恵を付ける気力がおありならいくつか書籍を紹介できると思います。 図書館などで在庫があればお金もかかりませんが、 読みこなせるか、力に出来るかは貴方次第です。 私は理解のない親と暮らすよりもお一人で新しい生活を始めた方が こころ安らかに前を向いて生きられると思いますが、 あくまでも貴方がここにお書きになった文面からだけの印象です。 また、家をでても親との関係はそのまま残り、改善したことにはなりません。 厳しい道だと思いますが、関係を変えたいのなら家に残り 変える努力をし続けるしかありません。

cian
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 補足要求のようですが、こちらはこれで充分なので締め切らせていただきました。 すでに引越の荷物も半分ぐらいまとめてさせられて、新生活の家計簿と日記を書くように言われています。 まだ干渉する気のようですが、できるだけ干渉されないように逃げるつもりです。 まだ親と渡り合えるだけの交渉力が着いていないので。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

こんにちは。 きっと言い方がきつく聞こえるだけで、本心ではcianさんのご両親はcianさんのことをとても心配しているように思います。 きっとcianさんには強く生きてもらいたくってそういう物言いになってしまうんでしょうね。 もしcianさんが一人っ子なら、なおさらそうだと思います。 親はいつまでも子どもと一緒にいることはできませんからね。 自分が生きているうちにcianさんにはしっかりしてもらいたいと思っているんだと思いますよ。

cian
質問者

お礼

心配というより、 親は年金をもらうような年になったので、もう年寄りになった、 親自身ことで手一杯だと言っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越しする予定ですが、親と一悶着ありそうです。

    もうすぐ引越しする予定です。 諸事情により、引越し費用は親持ちです。 私は引越しするにあたり、何度か利用した専門業者に再度お願いするつもりでした。 しかし親は「知人に頼む」 と言ってます。 引越し未経験の素人に頼むつもりらしいです。 私「破損事故とかあったらどうすんの。」 親「ないないない。」 私「引越しの見積もりは?」 親「そんなの要らんわ、どうにかなるだろ。」 一時が万事こんな調子で困ってます。 引越し費用のスポンサーは親です。 そういう理由から強い事もいえないし。 だからといって頼りなさげな引越しされて、面倒事が起こるのはゴメンだし。 どうやって親を説得したらいいでしょう。 ちなみに親は引越しした経験は皆無に近いです。

  • 親に結婚を反対されています。

    5年近く付き合っている彼がいます。去年その彼が一型糖尿病という病に突然なりました。私は彼と結婚を考えていて親にも紹介していました。病気になる前は親に「早く結婚しろ!」と言われていたのですが、病気になった時点で「結婚はやめて欲しい。」と言われてしまいました。その理由は「合併症になったら、働けなくなるんだよ!そしたらあなたが旦那の面倒もみて働かなくちゃいけない!しかもその時、子供もいたらどうするの?」という事です。でも私は彼以外の人は考えられません。今は普通に働けるし、もし彼が働けなくなったとしても、覚悟は出来ています。血糖のコントロールも出来ていれば、合併症にならないので食事の管理もしていくつもりです。どうしたら、親を説得できるでしょうか?私の考えは甘いのでしょうか?

  • 親不孝者?

    私には兄と妹がいますが私含め三人とも精神状態が不安定で私は鬱病も経験しています。 私たち兄妹に共通するのは物に対しての依存性の強さです。 ギャンブルや食べ物にひどく依存してしまい病気に発展してしまいました。 私は依存症の原因は遺伝ではなく個人の弱さだと思いますが一般的には家族関係に原因があるのでは、と言われています。 治したい治したいと願い努力もしているつもりですが(通院もしました)良くはなっているものの完治はしていません。 両親は私たちに対して不満をこぼすことはありません。 「かわいそう」「できるなら代わってあげたい」「私のせいだ」と自分たちのことを責めているようです。 そんな両親を見ていると自分がひどく駄目な人間なんだと感じます。 自分がいなければ両親がこんな辛い思いをすることもなかったと思います。 病気を治すのはもちろんですが、完治して元気になれるまでこんな私は両親の傍にいないほうが良いでしょうか?

  • 明らかに親のせいで病気になった方

    病気の種類は色々あると思いますが私は心の病です。親のせいというと最近はちょっと自分が情けなくなります。 そこで明らかに親のせいで病気になったし、まだ完治もしていないけれど親に感謝できてる方っていますか?感謝できているならどうしてできるのでしょうか? 教えてください。お願いします。 ※批判などはご遠慮ください。

  • 統合失調症の完治

    ある精神的異常者に統合失調症は完治しないと言われました。 私の考えでは、「完治した状態を見定めるのが困難」なだけで、病気である以上完治はあり得ると思っています。 完治は無いのでしょうか?

  • 私の親の考え方は良い考え方、よい親なのでしょうか?

    私の弟はニートです。 今20代後半で、バイトしかしたことないです。 友達もいないため普段から家にいます。 私はすでに家を出ております。 私は親との関係は良好です。 弟も親との関係は良好です。 私と弟は仲良くないです。(話さない) 私が親に対して「弟は将来どうするつもりなの? 今のうちに無理やい家を追い出したり働かせたりした方がいいんじゃないの?」 と言っても、 「彼の人生なんだから彼の好きなようにさせてあげたい。 もう成人してるんだし親が口出しすべきじゃない。」 と言う考えのようで、自分から行動するのを待ってるようです。 弟の生き方を尊重してるとは思いますが、 これでいいのでしょうか? 私の親の考えは、親として正解ですか?

  • 親から勘当・・・

    12月に仕事を変わり、仕事の都合で引越しをしました。 しかし、職場がどうしても自分に合わず・・体調不良で仕事にいけなくなりました。 親には引越しの際に手伝ってもらったりしましたが、どうしても仕事があいませんでした。それまでに、資格取得もしましたが、自分にはどうしても合いませんでした。 私もできることならば続けたかったのですが、うまくいかなかった・・。 私の家には障害者の姉がいて、親もそちらに手を回しているのはわかっています。そのために私もなんとか必死でやろうと思っていただけに、仕事がうまくいかなかったことを自分でも悔やんでいます。そのうえで、親にやめた事を親に伝えると「親ももう疲れた。後は一人でやれ。」「期待していたのに、裏切られた。」「こっちももうお前には手を焼いて参っている」「帰ってくるな」といわれ、仕事をやめたことを親にかなり非難されています。そういわれたため、自分には今居場所がありません。かえることもできません。 もちろん、次の仕事も探すつもりで、やめてからまだ3日とたっていないのですが、引越しや環境の変化についていけず、いろんな疲労が重なり、自分も精神的に参ってしまいました。 しばらく休養のつもりで家に帰ろうとしたのですが電話で「帰ってくるな」と言われ・・居場所がありません・・。 落ち着いたらまた、仕事は探そうと思っているのですが・・今はまだ無理があります・・。 今現在、どうすればいいのでしょうか・・気持ちが落ち着きません・・。

  • 結婚時の親の気持ち。

    今結婚話がすすんでいるところなのですが 私は腎臓の病気が1年前に発覚して完治はしないとゆわれています。 今は食生活を心がけながら薬の内服生活ですが、特に生活に支障はありません。 彼はそんなあたしの病気を知っていて分かってくれています。 ちゃんとあたしの話も説明も聞いてくれます。 将来病気の最悪を考えて考えて結婚の決意をしてくれました。 彼は膝に一回血がたまったことや、十二指腸潰瘍くらいは ありますが、大きな持病は持っていません。 うちの親は病気やお金は結婚話ではタブーと思ってる親です。 しかし相手の親は病気を持ってる子と結婚しますって挨拶に行っても 結婚を許すとは言えないと言ってるそうです。 うちの親がどう思ってるのか話し合いたいと。 病気の娘を差し出すことにおいてどぅ考えているのかと。 今週末彼の実家に行ってきます。 結婚したい意志と病気については自分からしっかり話すつもりですが、 親同士話さないと結論は出ないかもしれません。 あたしは相手の親が病気のあたしをキズモノと見てるようにしか 思えません。 要はうちの親から「キズモノですみません」と言わせたいようにしか 思えないのです。 うちの親は「バカにしてる」って言います。 「病気だから・・」って。 相手の親曰く相手の家系に入るのだからってゆっていますが、 病気持ちの子の親は相手に謝らないといけないのでしょうか? 誰だって好きで病気になるわけでもないし、彼だって親だっていつ病気になるかしれません。 あたしの病気は遺伝とかじゃないし、親が一番ショックを受けているのに、あたしが「キズモノ」呼ばわりされるのは我慢できますが、親は嫌ですよね。 このままうちの親が頭を下げれば済む問題かもしれません。 でも今後に支障が出そうな気がします・・。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 親に内緒で。

    おかしな質問なのですが、すいません・・・ 私は近いうちに、泌尿器科にかかろうと思っています。 しかしいろいろな事情があって親にそのことを言うことができません。 保証書と診察券は内緒で持ち出せると思うので診察は問題なく受けられるとは思うのですが、 1つ心配なことがあります。 保証書に履歴が残って後から親にばれるということはあるのでしょか?? おそらく大した病気ではなく2回ほど通院すれば完治すると思うんです。 なのでこのまま親に内緒で終わらせたいのですが・・・ ご協力お願いします。。

  • 親の言いなりになっている彼

    私の彼(大学1年で高3から付き合っている/私も同い年)は中高6年間、親に言われて入った部活を続けてきました。 少々嫌々ながらだったそうで大学に入ったらもう続けないと言っていました。 しかしいざ大学に入ると、そう言ってたのに親に言われて入る事にすると言い出しました。 その部活は週6回もあって、ここまでたくさん会う機会があったけどそれが減らされてしまうのは目に見えています。 私はそれがイヤだし、親の言いなりになって自分のやりたくもない事をやらなくていいじゃないか、と正直な気持ちを打ち明けました。 しかし、親に反抗したくないとかそういう理由でやはり入る様子・・・。 デートの時も親が夕飯用意してるとか食べに行こうと言っているから、という事で早めに帰るという事も何度かあります。 この前は「俺は○○(私の名前)と同じぐらい親が大事だからなぁ・・・」と言ってました。 でもなんだかんだ言って優先するのは親の事だし、本当は「親>私」なんじゃないの?と思います。 私も親は大事だけど言いなりにはならないし、親との夕飯はすっぽかして彼と長い時間会うのを優先する時があります。 私が親に部活などを勧められないから彼の気持ちがわからないというのもあるかもしれませんが・・・。 単に彼は親を大切にしてて、会えないのがイヤという私の我儘なのかもしれませんが私より親を優先し、言いなりになっているような人間ならそういう考えはやめてもらいたいです・・・。 彼女の立場からそういう考えを止めるのは難しいでしょうか・・・?できるとしたら何ができるでしょう?それとも私が考えを改めるべきでしょうか・・・?

このQ&Aのポイント
  • ウクライナへのロシアの軍事侵攻により、金型や半導体費用の高騰が懸念されます。
  • 金型や半導体は製造において重要な部品であり、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻によって生産が減少すれば費用が上昇する可能性があります。
  • そのため、ロシアによるウクライナ侵攻は金型費用や半導体費用の高騰に直接的な影響を与える可能性があります。
回答を見る