• ベストアンサー

私は中学生なのですが、人生がつまらないです。何か新しいことをしたい

noname#53796の回答

  • ベストアンサー
noname#53796
noname#53796
回答No.13

中学二年生……なんとな~く世の中に背を向けたくなる年頃ですよね。 キツい言い方になってしまうかもしれませんけれど、私にすれば「毎日がつまんねーなー」と思える中学生活を送っているあなたが、すごく羨ましいです。 私が中学二年生の頃は、一日が無事に終わっただけで奇跡でしたもの。 「今日も死ななかった。良かった」って。 いじめと学級崩壊で身も心もボロボロになって、「今日はケガをしなかった」「今日は昼食が食べれた」「今日は授業が受けれた」「今日は無事に家に帰ってこれた」こんな当たり前のことが、すごく嬉しかったですもの。 つまらない? 平和に学校に通っている生徒にとっては、こんな当たり前のことばかりが続く毎日なんて「つまらない」と思います。 でも、そのつまらない毎日・平凡な毎日は、とっても貴重なものなんですよ。 kajenさんは、その「つまらない毎日」が続くことに「感謝」したこと、ありますか? お金が無い? 二千円あれば、できることなんて沢山あります。 図書館に行けば、無料で本を借りる事が出来る。 地域のボランティア団体に登録すれば、さまざまな人から、抱えきれないぐらいたくさんのことを、時間と労力を対価に教えてもらえる。 人と出会いたいのなら、できるだけ幅広い年代の人と出会える場に足を運ぶとしです。年下の子どもさんからも、年上の方からも、学ぶ事はたくさんあります。 それでも二千円のうち少しは余っていると思います。 あとは自由に使えば良い。 新鮮なことを求めても、本人に「新鮮さ」を感じる感覚が無ければ、それはいつまでたっても「マンネリ」です。 受身ではなく、自分から動いてみてください。いろんな方向にアンテナを張って貪欲に学ぶと、将来、それが宝物になりますよ。

関連するQ&A

  • お小遣いが少ない(´;ω;`) 中学生です

    中一女子です。お小遣いが少ないです。月1000円です。多いじゃんと思う人もいるかもしれないけど、私にとっては少ないです。ちなみにお小遣いの使い道は、コスメ(高いのでほぼ百均とドンキの安いやつで済ましています)アクセサリー(帽子やイヤリング)や推しのグループのCDやグッズ(ちなみにTWICEが好きです)を買います。あとたまに、友達と遊ぶのでそのお金とか(それでも節約するために友達の三分の一のお金しか使いません)TWICEのグッズもイベントに行くときに500円くらいのグッズを1個買うくらいです。私だってほんとはTWICEのグッズをもうちょっと買いたいし、CDも年に一度だけしか買えないけど、もっと買いたいです。でも中学生だからバイトもできません。 ・どうすればお小遣いを増やせますか。 ・中学生でもお金を稼ぐ方法はありますか。

  • 中学2年生の遊びと費用について

    埼玉在住(東京寄り)中学2年生の娘がいます。 (下に5年生、1年生の娘もいます) 子供の遊びについてと、その費用について質問です。 まず、現状についてご説明します。 ・お小遣いは月に2000円(+家庭内でのバイト50円/回を5、6回) ・学校や勉強、塾で必要なものは親が出す ・親以外から現金をもらうことは禁止(お年玉は可) ・お年玉から小遣いへの補填は可 遊びについて ・部活や幼馴染みの友達数名で映画や飲食(フードコート、スイーツパラダイス等)に誘われる事が出てきた。ディズニーに行く計画もあるとのこと。 ・子供だけで外食店を予約して夕食を食べる(4000円程度)ことが中2になってから2回あった。この時はお年玉から本人持ちで支出。(親に相談あり、最終的に許可) ・友達と遊ぶときは、何かとお金がかかる遊びになることが多い。 ざっくりと以上ですが、質問です。 ①超田舎育ちの私から見ると、やたらお金のかかる遊びばかりしているように見えるのですが、この時代、この辺りの中学生の遊びというのはこれが普通なのでしょうか?昔のように休日に学校に立ち入ることも禁じられ、部活が終われば追い立てられるように帰されて、お金を使わずに友達と過ごす場所がないのは分かりますがそれにしても友達と店を予約しての外食は私の理解を超えます。ただ、ほかの友達は親から許可をもらい(社会勉強だと賛同されている家庭もあるとのこと)、交通費も含めた費用をもらい、気持ちよく送り出してもらっているようで、許可が出てないのはうちだけだとのことです。 (子供がそう言ってるだけというわけではなく、実際に部活の親同士のLINE、幼馴染みのママ友LINEからも確かにその様なのです) よそはよそ、うちはうちの方針で、と思うのですが金銭的な理由で友達の誘いを断る娘をみると少し迷います。もう少し緩くした方がいいでしょうか? ②やはり自分の交通費も含めて交遊費は自分でやりくりしてほしいと思うのですが、それでは月2000円では足りないでしょうか? 中学2年で2000円+バイトというのは、いろいろ検索して平均値より少し高く設定したつもりなのですが…。(中3には3000円にするつもりです) 中学2年女子、多感ですし友達付き合いも大事にしたい時期なので、そこも大切にしてやりたくもあり迷っています。 何かご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中学2年生のお小遣いってどれくらい??

    中学2年生の娘がいます。 今まで月1000円のお小遣いをあげて、洋服や学用品などはおこづかい以外からあげていました。ですが、2年生に進級し、周りの子たちはもっともらってると言い出し、おこづかいを上げてほしいと言われました。そこで今の中学生(できれば2年生)は実際どれくらいおこづかいをもらっているのでしょうか?そのおこづかいに洋服代や、ケータイのお金も含まれていますか?

  • 中学生 これまでの人生

    中学3年の女子です 誰かに聞いて欲しくて、書いています。 自分は勉強もスポーツもいつも女子では一番でした。 だけど、中学二年の夏に長距離である友達に負けてしまいました。 そのときは、まるでどん底をみた思いでした。 いまでは、あのとき友達の後ろでもいいからひたすら走っておけば良かったなって思います。 中学三年生になってようやく、冷静に考えられるようになって、負けを認める強さを覚えました。 いまでは、負けて良かったって思っています。 負けたからこそ、学べることもあるし、勝ったときに学べることもある 自分はその両方を学ぶことができた。 嫉妬、悔しさ、苦しみ、自分の中に全部あった。 三年間勝ち続けていれば、かわいそうな存在だったのかもしれません。 こんな私に、アドバイスなどお願いします。 体験談などある方も教えてください

  • こういった人生はおかしいのでしょうか???

    こういった人生はおかしいのでしょうか???やはり間違っているのでしょうか???僕は35才の独身の男性です。。。中学くらいからイジメにあいそれからというもの、どこにいっても人間関係がうまくいかず、未だに友達が一人もいません。。。変な奴と言われ影で笑いものになっているタイプなのでどこに行っても友達ができません。。。。なんか最近すべてをあきらめ気味になっていて結婚もできなくていいや、友達も一人もできなくてもいいや、人生好きなことをして自分自身がおもしろおかしく過ごせたらいいやと言った気持になりました。。。。 なんかパソコンは好きでネットばかりをしています。。。これをして充実した毎日が送れたらとも考えています。。。。別に仕事もしていて、金も稼いでおり、また借金をしているわけではない、誰に迷惑をかけているわけではないのでいいかな~と考えています。。。。 こういった考えはやはりダメかな??

  • 中学生の小遣い

    はじめまして。僕はお金に関して悩んでいる中学二年生です。 まず僕には趣味が二つあります。一つはギターともう一つは両生類爬虫類の飼育です。 僕は小遣いを今は1200円もらっています。中学生の平均小遣いは2800円だそうで僕の周りにもそのぐらいもらっている人はいます。 服などは買うときに言えばお金を出してくれるんですが趣味の分には誕生日とお年玉以外出してくれません。でも塾に月四万円は出してくれています。 欲しいものがいっぱいあります。新たにカエルが飼いたいし写真を撮るのにカメラも欲しいです。ギターも今使ってる安物じゃない良いものが欲しいです。 僕が欲しいカエルやギターの本はやたら値段が高くてたいてい二千円以上はします。 これではいつまでたっても買えないので小遣いアップを要求しようと思っています。 僕は贅沢でしょうか?でも何となく申し訳ないような気がします。 皆さんはどう思いますか?そしてどのように切り出したらいいでしょうか?

  • みじめな人生、変わらないと!

    みじめな人生、変わらないと! わたしはごく普通の24歳です。 学生ですが、普通に通い、友達もいます。彼氏はいません。 客観的に見てもごく普通だと思います。 でも、思い返してみると 本当に心を許せる友達は1人もいません。 今まで友達がいなかったことはないです。 ただ、学校が変わったりすると疎遠になる。 そんな感じの友達しか作れません。 人と深くかかわれない気がします。 彼氏がほしいけど、難しいです。 出会いには積極的に遊びに行ったり 合コンに行ったり、習いごとに行ったりしてますが 性格が地味な方でノリが悪いです。 笑顔でいる様には気をつけてます。 でもぱっと思ったことが言えなかったり… 気付くと、ただ笑ってるだけみたいな感じです。 居ても居なくても同じじゃん。って思ってしまいます。 いわゆるバカになれないのです。 さわげる人たちが羨ましいです。 こんな性格じゃ、出会いを求めったって 印象に残らないですよね…。 彼氏もできないし、親友と呼べる友達もいない。 最近すごく自分がみじめです。 改善しようと、遊びに行ったり行動に移しても ノリきれなくて落ち込みます。 もう一生このままなのかなぁ? 頑張っているんだけど、性格ってそう簡単に変わらなくて… どうしたらいいと思いますか? あとネットで出会い系もしてるのですが そこ知り合った初対面の人に下ネタを連呼され気分が悪いです。 もう会うつもりないです。とても気分が落ち込みました。 ここまでして出会い求めて、何やってんだろうって自己嫌悪してます。 もう一人出会い系で知り合ったメル友がいます。メールではいい人です。 でも、もう出会い系はやめた方がいいですよね? メール返そうかどうしようか悩んでます。 前半の性格のことと出会い系のこと 2つ合わせてアドバイスいただけたら嬉しいです。 もちろんどっちかでも^^ お願いします。

  • 人生ついて悩んでいます

    高校中退(去年の秋に)した16歳女子です。 ここ最近、人生ついて考えることが多く 人生楽しくないと思うことが増えました。 仲良かった友達とは疎遠になり 今では仲のいい友達など1人もいません。 また、夢もやりたいことも趣味もありません。 趣味のためにお金が欲しくて始めたバイトも 趣味が無くなった今ではバイトを頑張る意味が 分からなくなっています。 バイト先では同年代の子がいないため、職場の人同士わちゃわちゃ話している中、私は話すような人もいません。 ただ、皆さんが本当に優しいので休むことなく続けられています。 「大学に行きたい」という思いから高卒認定試験の勉強を始めていましたが、勉強をしていると高認の内容が分からないのなら高認の勉強でつまづくのなら大学なんて無理だと…目標だったり目指すところがあるわけでもなく11月の試験日に向けて全科目勉強しています。 私はこれからどう生きるべきですか? 明確な夢や目標、やりたいことすらありません。

  • 親からお金を盗むクセを直すには、どうすれば良いでしょうか??

    質問タイトルの通りなんですけど、どうすれば良いでしょうか? 毎月の1000円お小遣いをもらっているんですが、盗んでしまいます。 この1000円で2ヶ月やりくりしないといけないんですけど。 ちょっと無理があります・・・。 そりゃ母や父が一生懸命働いたお金なので、盗むのはとっても悪い事だとは自分でも自覚しています! でも・・・盗んでしまいます(5000円) 友達に小5の時に『電車に乗ってどっか遊びに行こう』とか、『映画に行こうと』誘われたり等 していたのですが、 『お金が足りないので無理』と言ってずーっと断ってきました。 そのせいで友達がどんどん私から離れていって、遊びにも誘われなくなりました。 私はもぅこれ以上友達が減るのも嫌だし、遊びに行ったり,ゲームを買ったりしたいのに、 お小遣いが全然足りないという理由でついつい・・・お金を盗んでしまいました。 そこから盗みグセがとまらず、今にいたる訳なんですけど。。 どうすれば やめられるでしょうか?教えてください(><) ★アルバイト以外の回答をお願いします

  • おこづかいが少ない

    おこづかいが少ない 自分は高2で月のこづかいは、3500円で正直足りません・・・ 高1のときも3500円で親は金額を上げてくれません・・・ 銀行は約3万しかありません・・・アルバイト禁止だし・・・ 友達と遊ぶ時~映画代1800円、電車代約800円、バス代約300円、ごはん代約600円、とかで 1ヶ月もちません・・・ 遊びに行くときとかにはもらえません・・・ 友達は親から月9000円もらってるのもいるし、遊びにいくときにももらっています・・・ あとアルバイトしてるのもいて月6万ももらっているそうです。 だからいまは金貯めるために友達から誘われても用事があるとウソついて遊ばないようにしています。 みなさんはどのくらいもらっていますか?