• 締切済み

総務→PGへの転職について

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

転職が成功するかどうかはあなたの努力しだいです。資格をとってもそれが活用できる職場かどうかは不明です。OJTで技術が身に付けられます。資格の取得はそれからです。

vivas
質問者

補足

そうですか。 努力以外にカバーするものがありませんので、自分のやる気を 前面に出して、もしそれで採用して下さる企業があれば 頑張ってみたいです。 まぁ書類選考で落ちる様だと問題外なんですけどね…

関連するQ&A

  • PG、SEに転職したいのですが

    社会人2年目の24歳、機械設計エンジニアです。 去年の4月、今の業務請負会社にPG、SE希望で入社しました。 しかし、PG、SEの仕事が全くなく、見つかるまでの間今の仕事をやることになりました。 自分は全く機械設計の知識、経験が無く、どちらかというと不得意分野ですが、しばらくやっていれば興味を持てる、この経験をPG、SEにも使えるだろうという考えで仕事をしていました。 が、やはり自分には合わず最近限界を感じてきました。 PG、SEの仕事はまだ見つからないらしく、上司にはその道を諦めろと言われましたが、PG、SEは子供の頃からの夢だったので諦めきれません。 そこで転職しようと考えているのですが、PG、SEの実務経験が無いままの転職は難しいでしょうか? ちなみに、情報系大学卒業、基本情報技術者の資格は取得しており、JAVA、VBの基礎知識はあります。

  • 総務・経理の仕事について(転職希望)

    24歳の転職希望者です。総務か経理の仕事に転職したいのですが、求人ではいつも実務経験が必要とあります。総務の仕事が一番やりたく、それが無理なら経理で、という気持ちです。 今までの職では自動車ディーラーの店舗内の事務の仕事の中で経理もしてましたが、経理といっても店舗のお金の管理や伝票の入力仕訳、預金の処理など、簡単なものばかりで実務経験にはならないレベルです。 希望は総務なのですが、総務に関することは全く分からない状態です。 あと、パソコンスキルは日本語ワープロ検定1級、英文ワープロ検定2級、表計算初級(おそらく)、持っていたのですが、学生の頃に取ったのでそれから使う機会がなく忘れている部分がけっこうあります↓↓ 結局アピールポイントがないという状態です。 やはり資格、実務経験がないのに総務・経理の仕事に就くことはかなり難しいのでしょうか?? せっかく持っている資格がもったいないので、職業訓練校に通ってもう一度パソコンの勉強をしなおそうかとも思っているのですが、 それだと最低でも4ヶ月以上は就職しない状態になるのでいつどんな求人があるか分からないのにそれでもいいのか迷っています。 それに、職業訓練校のパソコンの授業内容はもしかしたら知っていることを重複して教えられることになるかもしれないので、そうなると時間の無駄だな、と思うのです。 長くなってしまいましたが、このような状態の私に総務・経理で働けるのかどうかアドバイスをお願いします!!!

  • 転職を考えているのですが、SEとPGの短所を教えてください。

    現在、地方で働いていまして、上京して転職を考えています。 卒業した大学は文学部でなんらかの技術が手にできる仕事を探しています。 SEとPGの基礎知識もありませんが、転職サイトには経験・知識等は一切関係ありません、と記載されていて、土日・祝日は休みで給料も高いほうだと思います。 サイトや本を読んだりして、長所は分かったのですが、短所(嫌なところ)がいまいち分かりません。 現役・SEやPGの方、もしくは自分のような転職されてなった方、SEとPGの短所を教えていただけないでしょうか。

  • PG・SEへの転職について

    こんばんはです 企業によっていろいろと思いますが、PG未経験者への初仕事というのはどのようなものなのでしょう?? JAVA関係の仕事の内容でアドバイス宜しくお願いいたします。 PCへのインストール(DBなどの環境設定)。 ログインクラスを作っておいて・・などの仕様書にしたがったクラス作成。 PGに関係ないのではと思ってしまいそうな雑用。 デバックなどの修正。 などなど、いろいろあるとおもうのですがお教えいただきたいです。 MVCでの開発知識はあります。 この程度での知識で業界未経験なのですが、どのようなことが待ってるのか不安があります。 20代後半から30代にかけてPG・SEへの転職をされた未経験の方のアドバイスいただけたらうれしいです。 どうか宜しくお願いします。 また、リーダとしてご活躍された方、されている方など、これは出来ていてほしい・・などの技術面でのアドバイスもいただけたら助かります。

  • 転職したい。総務系or財務系 どちらを受けるべき?

    転職活動中の20代女です。 転職を希望している企業の募集職種が2種類あり、どちらに応募すべきか迷っています。 (1)人事・総務系の事務 (2)経理・財務・事業管理系の事務 (1)の業務内容は、文字通りです。 (2)の業務内容は、事業計画策定・事業企画・決算業務・税務関連業務・工場会計全般・財務業務などです。 いずれも、実務経験者が求められています。特に(2)は税理士・CPA等の資格があれば優遇とのこと。(私は持っていません) 現職は、製造部で事務をしております(在職期間約4年)。 現職では、多岐に渡る業務に携っており(逆に言うと専門性がないということになりますが・・・)、 (1)については直接的な実務経験はないものの人事・総務に近いこともやっておりましたので、 応募するならやはり(1)になるのかなと思います。 しかし、私は(2)を希望しています。 ●理由(1):業務管理や事業企画といったことに挑戦してみたい。 (あまり関係ないしたいしたことないけど、初級シスアドの資格は持っています。システム関係の業務に生かせたら生かしたいですが) ●理由(2):現在の勤務先の総務部を見てると、雑務に追われているだけのようで、そういう仕事に日々追われようなことはゴメンだ・・と思ってしまい、その業務に魅力を感じない。総務がないと会社が成り立たないことは分かっていますが・・・。(総務関係の業務に携っていらっしゃる方には申し訳ありません。) 実務経験がないのに、(2)に応募するのは無謀でしょうか? それともやりたいことを(もっと深く掘り下げる必要はありますが)アピールして、応募してみてもよいのでしょうか。

  • 総務・労務などの異業種への転職について

    私は現在、ある会社のIT部門で社内SEとして勤務しております。 上司とうまくいかないことと、IT部門で働くことに精神的・肉体的な 限界を感じ、社内の異動を申請しましたが異動することができなかった ので、転職を考えています。 最近、総務や労務などの職種に興味を持っており、そういった 職につきたいと思いハローワークで求人を見たり、 人材紹介会社へ登録したりして、仕事を探しています。 登録した人材紹介会社の担当からは職務経験がないから この職種での転職は難しいのでPGやSEで仕事を探されたらどうですか? と提案を受けました。 また、やる気だけあってもなかなか難しいとも言われました。 実務経験がない場合、総務・労務を含めた異業種への転職は 難しいのでしょうか? もし面接を受けることがあってもやる気だけあっても 受かることができないのでしょうか?

  • 営業事務から、総務or経理事務へ転職するのに有利な資格を教えて下さい

    現在、事務職(営業事務)をやっています。 経理・総務は経験ありません。 今の会社を退職し、総務or経理の事務職への転職を考えています。 簿記などの資格もないので、まずは簿記を取ろうかと考えてから転職しいようかと考えていましたが、実務経験がないし32歳なので資格があっても相当に厳しいかと思います。 なので、簿記以外にもパソコン関係の資格(マイクロソフト等)、WEBクリエーターやDTPなどの資格を取ることも考えています。 しかし、事務職でそういった資格の需要ってあまりない気もします。 会社にもよると思うのでスが、やはり簿記や総務関係の資格を素直に取っておいたほうがいいでしょうか? ちなみに総務関係の資格では、どんな資格を取った方が多少、転職に有利に働きますか?

  • 教えてください!人事総務の実務に役立つ本!!

    人事総務の実務経験はありますが広く浅いもので、まだまだ知識不足だと痛感しています。 新卒で就職し人事総務に就いた訳ではなく、中途での就業のためイチから教えてもらう環境や立場にはありません。 机上の知識だけでなく実際に経験して学んでいく部分もあると思いますが、実務とは別で基礎となる知識を自分で身に付けたいと考えています。 人事総務の業務がわかる本や実務に役立つ本、関連する法律の本など、 おススメのものがあれば教えていただきたいです。 詳しい方、実際に業務に携わる方、よろしくお願いします!!

  • PG・SEになるためには

    インターネットをはじめてから、パソコンに興味を持ち始め、パソコンを使っていろいろなことをしたいと思うようになり、将来はPG・SEという職業を目指したいと思うようになりました。書籍などで調べても、国家資格でないため、何をどのように勉強すればよいのか全くわかりません。その上、私が住んでいるのは、田舎の地域なので、パソコンの専門学校というものもないので、書籍での勉強にならざるを得ません。そこで、何をどのような順序で学習すれば、PG・SEという職業に就くことができるのでしょうか?プログラム言語を学習しなければいけないという漠然としたことしか解りません。どのレベルまでくれば、一応職業として、どこかの会社に応募しても採用されるのでしょうか? 逆に言うと、PG・SEを募集している会社に応募するためには、何をどの程度勉強して、それらの技術をどのように、どういう順序で身につければいいのでしょうか?それにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?全くの素人なので、何をどのように学習すればよいのかさえ検討がつきません。学習する際に、お勧めの書籍などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 総務・人事系職種への異動

    この度、社内異動により総務人事職へ配置転換となりました。 この職種において実務と平行して資格取得などを目指し 関連知識、技能も身に付けたいと考えております。 どのような勉強や資格が職務に有効でしょうか。 実際に総務人事職に着かれている方、 またはこの部門の経験がある方からのアドバイスを 宜しくお願いします。ちなみに前職種は営業部所属でした。