• 締切済み

教えてください

はじめまして。 小生は飛蚊症で非常に悩んでます。この「OKWAVE」を見てて、飛蚊症を除去した方がおられたようですが、どちらの病院でやられのでしょうか?普通はやってくれないと聞いているものですから。 また、リスクの説明や術後の後遺症なり違和感がありましたら、参考にしたいので教えてください。

みんなの回答

回答No.1

眼科で眼底検査は受けられましたか?? 飛蚊症でそこまで悩むことはあまり多いとは言えませんので、 中心暗点のことを飛蚊症と訴えているのかなという気も少ししますが…。 純粋に加齢で起こる飛蚊症(後部硝子体剥離)だけであればまともな眼科では手術しませんが、 逆に、治療が必要な疾患が潜んでいる可能性の否定はできませんので、 まだでしたらまず眼科を受診してください。 硝子体切除術のリスク: 駆出性出血による失明(極めて稀) 眼内炎による失明(極めて稀) 高眼圧、緑内障 低眼圧、低眼圧黄斑症、 網膜裂孔、網膜剥離、 白内障の進行(高確率で起こるため、同時に白内障手術を施行する場合が多い) 前房出血、硝子体出血 後遺症: 眼がころころする(すぐに改善) 眼が赤い(いずれ改善することが多い) 老眼(白内障同時手術による。一生。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性のクラミジア経験者に質問です。

    クラミジアに感染してすぐに病院でもらった薬を飲んで、陰性になりました。 しかし現在でも尿道にちょっとした違和感を感じます。痛痒いのですが、気にするレベルでも無い違和感って程度です。違和感が強くなったりはしません。一定のレベルを保っています。 これってクラミジアの後遺症みたいなものでしょうか? 経験者の男性の方々、是非、教えて下さい。

  • 尿道カテーテルを入れたことのある女性に質問です。全

    尿道カテーテルを入れたことのある女性に質問です。全身麻酔で手術をすることになり、術後1日くらいまで尿道カテーテルを入れると医師から説明されました。尿道カテーテルは痛いと聞いて不安なのですが、実際に入れ たことのある方、痛みや違和感はどうでしたか?また、カテーテルを抜いたあとの排尿で何か違和感はありましたか?

  • 末梢神経 リボトリールを使用中止すると?

    膝の手術の後遺症でスネに痺れが残り 神経内科でリボトリール0.5mgを処方されました。 主に、てんかんの薬と書いてあったので心配になり 主治医に聞いた所、強い薬ではないから眠くはなるが 問題はないです。と言われました。 術後2年経過(半年間はリリカ) リボトリール服用1年経っても痺れが治らないのですし 病院側との話で1年間は無料だったので飲んでましたが、 やはり弱い薬とはいえ、てんかんの薬を1年も飲んで 中止したら何かしらの副作用や後遺症など出るのでは? と心配になってます・・・。 来月から就職する事になったのですが 足とリボトリールの後遺症の心配をしております。 特に精神に異常があったり自律神経失調ってことは 今までは無かったです。 しかし現在、常に足に違和感があるので少し気になります リボトリール使用中止後は足の違和感が倍増するとか 精神が不安定になるとかあるのでしょうか? それと会社にリボトリール服用は報告したほうがよろしいのでしょうか? ご存知の方、体験者の方、力をお貸し下さい。

  • 最近視力が…

    最近急激に視力が落ちているように感じます。 もともとパソコンを使う機会が多く、そのためなのかとも思うのですが…。 他の症状(目頭が痛くなる・目に違和感がある) でですが、最近眼科に行きました。 そのときは特に何も言われなかったんです。 飛蚊症と診断されたばかりなんですが、それとは関係あるのでしょうか? 急激に視力が落ちるような目の病気というのはあるんでしょうか? 分かりづらい説明でスイマセン…。 どうか宜しくお願いします。

  • 大腸ポリープ除去後の食事と飲酒

    昨日、総合病院の専門医に大腸ポリープ除去をしていただきました。術後は普通の食事でOK、飲酒は明日からOKと言われました。 事前にネットで調べたところ術後の飲酒はより厳しいようだったのですが、技術の進化で改善されたのでしょうか? とてもラッキーでした。

  • ワキガの手術について

    わきがの手術についてご教授ください。 保険適応で4万円くらいでしてくれる病院でやるのは、 術後はどうなるのでしょうか? ひきつり感のような違和感はどうなのでしょうか・・? 会うサイトによれば3ヶ月は多少の引きつり感はあるらしいのですが、 それ以降はまったく違和感がなくなるのでしょうか? 保険適応でなくてもいいので、まったく違和感がない手術はあるのでしょうか? 体にメスを入れるのにどうしても抵抗があり、手術に踏み切れません・・。 話しはかわりますが、手術をしなくてもにおいが気にならなくなるグッズとかはどうでしょうか? 調べたところによると、ミョウバン石鹸とかいいらしいのですが、 実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 蓄膿の手術が上手い病院はどこでしょうか

    埼玉、東京近郊の病院で、蓄膿症の手術を受けたいと思っています。うまくいかないと後遺症に悩まされるとよく聞きますが、経験されたかた、手術や術後の様子を教えて下さい。また、どこの病院が評判がいいのでしょうか。

  • ほくろについて

    はじめまして 幼少の頃からあるほくろ、また、成人になるにつれて出来たほくろ があり、非常にコンプレックスになっています。 除去したいと思っていますが、費用であるとか、後遺症??とか が心配です。 また、親父も小生同様ほくろが多かったせいか、遺伝なのかな? とも思っていますが、それを除去することによって先祖からの通達を 断ち切る動きなのかな?と少し古い人間のような考えももっています。 ただ、平面であればまだ良いのですが、ボコっと豆状に大きいホクロ もあり、それが非常にコンプレックスです。  どなたか、専門またはご経験がある方アドバイス頂ければと思います。 以上

  • 過去の複雑骨折。減圧症のリスクはどうでしょうか?

    過去(2年前ぐらい)に、交通事故に遭い、足を複雑骨折をして手術をし、 治ってはいるのですが、血の循環が少し悪いのか、後遺症として 少し違和感があります。 その状態で、ダイビングを始めてみようという友人がいるんですが、 減圧症にかかってしまうリスクは高いでしょうか? 体験ダイビングでも、危険ですか?

  • 毎日走っている19の男。ある日右足だけが痛くなった

    19歳の男です。毎日30分くらい走ってます。 ある日右足に、少しですが違和感を感じました。 無視して次の日も走ったら、右ふとももに痛みを感じました。 「いってぇえ!!」という痛みではなく、違和感のような、なんか、痛み自体は全然大したことはないんですけど、明らかに普通ではない状態です。 数日で治るかと思いきや、かれこれ3週間くらい違和感が残り続けてます。 座ってるときとか動いてないときは平気ですが、歩いているとまた違和感を感じます。 また靴下をはくために左足をあげて右足1本で立ったときなどにも、違和感を感じます。 もう3週間も治らないんだったら病院いったほうがいいですよね? また、これって何科に行けばいいんでしょうか?外科? 私病院とかほとんど行ったことないので何科とか全くわからないんです・・・。 アドバイスよろしくお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • ルーター接続後に前の状態に戻すとネット接続できなくなる問題が発生しました。
  • ルーターを介さずにネット接続する際には、IDパスワードの入力が必要です。
  • ルーターの接続設定を正しく行い、再度ネット接続を試してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう