• ベストアンサー

労働に関することに詳しい方へ質問です。

今、私はアルバイトを辞めたくて上司に申請中です。しかし上司はなかなか辞めさせてくれなく、「一週間つづけてくれ。了承しないと規定通り一ヶ月引っ張り出す」と言ってます。 法律等に詳しい方に質問ですが、私はすぐにはやめれないのでしょうか?ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

Ano.2様の回答は「期間の定めのないとき」の場合ですが、ijies様とアルバイト先との雇用契約期間はどうなっていますか? ・1年未満  民法第627条第2項もしくは第3項により、2週間前の通告では駄目。  但し、民法第628条に該当するのであれば即時に辞められる。 ・1年以上で契約から1年を経過していない  上記と同じ ・1年以上で契約から1年は経過している  労基法第137条により、理由の如何に係わらず即時に辞められる。 又、そのアルバイト先に全労働者を対象とする「就業規則」若しくはアルバイトに限定した「就業規則」が存在する場合、退職の申し出に関する規定が、社会通念上正当な内容であれば先ずは就業規則が優先されます。 (法的拘束力は弱いが、過去の判例ではその様な物も存在する) でも・・・Ano.1様も書かれておりますが、  『了承しないと規定通り一ヶ月引っ張り出す』 これってどういうことなんでしょうか? 就業規則は法律(労働基準法に限定しない)に反する部分は無効です。 更に、労基法第5条により「脅迫」行為は禁止されております。 [民法] (期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 第六百二十七条  当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。 2  期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。 3  六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三箇月前にしなければならない。 (やむを得ない事由による雇用の解除) 第六百二十八条  当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。 (雇用の更新の推定等) 第六百二十九条  雇用の期間が満了した後労働者が引き続きその労働に従事する場合において、使用者がこれを知りながら異議を述べないときは、従前の雇用と同一の条件で更に雇用をしたものと推定する。この場合において、各当事者は、第六百二十七条の規定により解約の申入れをすることができる。 [労働基準法]  第百三十七条  期間の定めのある労働契約(一定の事業の完了に必要な期間を定めるものを除き、その期間が一年を超えるものに限る。)を締結した労働者(第十四条第一項各号に規定する労働者を除く。)は、労働基準法の一部を改正する法律(平成十五年法律第百四号)附則第三条に規定する措置が講じられるまでの間、民法第六百二十八条の規定にかかわらず、当該労働契約の期間の初日から一年を経過した日以後においては、その使用者に申し出ることにより、いつでも退職することができる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

就業規則で「退職申し出は1ヶ前」という規定があったとしても無効です。たかのメリヤス事件等でも民法よりも長い予告期間を定めた就業規則の規定は無効とされています。期間の定めのない雇用契約であれば2週間前に退職の意思表示をすれば退職できます。月給制や年棒制等は民法で別規定があるので2週間よりも長くなる可能性があります。就業規則で民法の規定よりも長い予告期間の設定があっても無効です。これは高野メリヤス事件判例より明らかです。就業規則の規定に反したとしても部分社会の法理といって、社則や就業規則のような団体内部の規律問題は司法審査の対象外であり、就業規則違反に対する制裁はせいぜい社内懲戒の根拠とはなっても賠償請求等の根拠にはなりえません。会社という一般市民社会とは異なる特殊な部分社会を形成している社会の(就業規則という)「一般市民法秩序と直接に関係しない内部的な問題」に、裁判所の司法判断は介入すべきでないからです。少しでも円満に退職する・社内懲戒処分を避けるという点では就業規則に従うことが望ましいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.2

こんにちは >法律等に詳しい方に ということなので法律上の解釈ですと 民法の規定上、2週間前に解雇の意思を告げれば退職できます。 アルバイトだろうが正社員だろうが関係ありません。 >一週間つづけてくれ 一週間我慢したらどうでしょうか? 「雇用契約」という「契約」なので、アルバイトといえども 「一方的に」契約を破棄することはできません。 その場合(勝手にばっくれて辞めた場合)、ペナルティ(例えば 賠償請求)を受ける可能性もあります。

ijies
質問者

お礼

一週間・・・つらいですが、賠償請求はきついですね。ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 私はすぐにはやめれないのでしょうか? どちらでもいいです。 別に辞めなくても良いと思うのなら、1週間勤務すれば良いし。 断固辞めたいのなら、その旨意思表示してバイト先に出なければ良いです。 > 了承しないと規定通り一ヶ月引っ張り出す 何をどこに引っ張り出すのか不明瞭ですが、質問者さんを職場に無理矢理連れて行くのなら、誘拐、拉致、監禁です。 警察に電話してください。

ijies
質問者

お礼

ご回答有難うございます。「了承しないと規定通り一ヶ月引っ張り出す」というのは仕事、職場にということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働時間の制限について

    2週間ほど前、私が今アルバイトで働いている会社から 「一週間で30時間、一ヶ月で120時間を超えて働くことはできません。」 という連絡がありました。 以前までは一週間で40時間まで働けたのですが、法律上の理由でという事で上記のように制限されました。 こういう事ってあるのでしょうか? ちなみに服の販売員のアルバイトをしています。 誰か詳しい方、ご回答お願いします。

  • 労働法に関する質問です。

    セサミテニススクール向島でアルバイトコーチをしています。   この会社でコーチのシフトに組まれているにも関わらず当日生徒が少ないと(始まる1時間前に人数が確定します)その時間を待機させられます。 雇ってやってる感を強くだす上司なので、みな文句も言えずに我慢して了承してしまっていますが、この様な雇用の仕方は労働法で許される範囲なのでしょうか?   ちなみに待機させられた時間は交通費ほどの待機料しかもらえません。

  • 出産手当金を実際に受け取った方に質問です。

    出産手当金を受け取る予定で、条件もそろっておりますが、曖昧な点があるので経験者の方に質問です。 (1)申請する時期が出産後57日以降となってますが、過去の質問を検索すると、出産後すぐに申請し3週間後に受け取った方もいらっしゃるようです。(分割しての請求のようでしたが…)本当のところはどうなんでしょうか? (2)また、出産手当金に関するパンフの説明によると申請してから、給付されるまで1~2ヶ月とありますが、実際には3週間程度という方もいらっしゃるみたいです。実際はどうなんでしょうか? (1)・(2)を決まり通りに考えると、 産後57日後(約2ヶ月)+口座に振り込まれるまで(1~2ヶ月)となり、最大4ヶ月待たなければならない事になりますよね?ただでさえ収入がなくて困っているのに実際にこんなに待たされるのでしょうか?経験者の方、よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法に詳しい方教えてください。

    ノルマあり外回り営業職です。 現在、妊娠5ヵ月で、体力的に現在の仕事が通常通りに続けていける自信がありませんが、退職したくないため悩んでいます。 妊娠3ヵ月の時に労働基準65条3項にのっとって、軽易な業務への転換を申請しましたが上司からは「営業職しか選択肢はない」との返事でした。 勤務先の規定では、自己都合欠勤が5日以上続くと解職となります。軽易な業務が無いことが理由で欠勤した場合(有給はあと30日残っていますがそれを越えた場合欠勤になります)自己都合欠勤になり、解職対象となるのでしょうか? それとも、男女雇用機会均等法9条の妊娠を理由による解雇制限に該当するのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに、安定期になれば体力も回復するかと思ってこの2ヵ月頑張ってきましたが、重たい資料とパソコンを持っての電車と徒歩移動のため腹痛とお腹の張りが毎日あり体調が楽になるどころか悪くなっている気がします。 高齢妊娠、真夏の活動ということもあり、これ以上無理は妊娠に悪影響を及ぼすのではないかと不安です。 検診では今のところ順調とのこと。腹痛がある時は安静にするようにとの指示ですが仕事中は安静にできる環境にありません。 妊娠中でもノルマは通常通りなので出勤していると残業休日出勤は当たり前、お昼ご飯も食べる暇がないなど、どうしても無理を重ねてしまうので、現職で大事をとるなら仕事を休まないといけません。

  • 労働法などに詳しい方教えてください。

    旦那の事なんですが、会社員をしていて 社員3人の営業所でトラブルがあり 社員全員懲戒解雇になった営業所に 旦那だけ2月に急遽異動になりました。 今まで3人でこなしていた業務を4ヶ月間一人でこなす苛酷さとプレッシャー に加えサービス残業が3カ月100時間を超え、150時間サービス残業の月も1カ月ありました。 そのせいで胃潰瘍とうつ病を発症し、3ヶ月間休職しました。 最初は労災申請を考えましたが、旦那に止められ諦めました。 復職は会社も考慮してくれ、業務内容・職種ともに変わらないが 体力的に楽な支店の営業所に異動になりました。 しかし、その後うつ病に関して不特定多数の社員やアルバイトにまで ある管理職がバラし体調を崩し再度1カ月有給消化しました。 会社の上層部に抗議し、謝罪を頂き納得しました。 しかし、休職したので来年度の定期昇給が気になり その上層部に聞くと査定が低いので金額は少ないが 必ず昇給するから安心してくださいと言われています。 万が一、来年度基本給が減額になったりした場合 何かの法律に抵触したりしませんか?

  • 労働法、労働基準法の質問です。

    会社側が労働基準法とか法律に違反していたら すぐに辞めてもよいとかいうような文言ってあったと思いますが 何条のどこに書いてあるのですか。 オーナー店長に体を何回も触られたアルバイトの女の子が 行きたくなくなって辞めると言って辞めてしまいました。 辞める時は一か月前に言わないといけないから 契約違反だとか言われて困っている人がいます。

  • 労働時間の制限

    自分は法律には全く詳しくないので、バカみたいな質問になるかもしれません。ご了承ください。 さて、今回質問させていただきたいのは『労働時間の制限』についてです。 一週間で最大40時間、内二日は休み。なんて法律がある話を聞きました。 かなりうろ覚えなので不安なのですが…… それはまぁいいんです。 私が聞きたいのは時間制限を設けられる事です。 僕は学生なので、当然アルバイトをしているのですが、そのアルバイト先の副店長が「アルバイトは昼から出勤(13:15~21:15 休憩60分)を禁止。原則的に17時以降の出勤のみとします」と言いました。 これは明白なまでの経費削減です。これが会社の意志なのか、ハゲの意志なのかは判りませんが、我々アルバイトにしてみれば、夏休みは稼ぎ時だというのに、こんな事を言われたらいつもと稼ぐ額が変わらないのです。 例外はあるにしろ、原則17:00~21:15の勤務時間が週5だとすると… 21時間ぐらいですか。時給が800円だとすると、一ヶ月で67200円ですか。 …失礼しました。 要するに、非正規労働者に対して労働時間の規制は法的にアリなのか、ナシなのか。 それが知りたいです。 ワタクシ、この副店長の無茶苦茶ぶり ・部門ごとに明らかに態度が違う(⇒自分の所属する部門は人手不足だと言うのに、となりの部門には次々新しいパートやアルバイトが入って行く。同じ事をしても、隣の部門では怒られないのに、こっちでは怒られる) ・カイゼン要求を提出しても一向に動かない(6月中旬に、アイツが出せと言ったのに、一ヶ月経っても動きを見せない) ・若い女の子が大好き etc.etc. 頭に来たので、クソ忙しい時期を狙って辞めてやろうと思います。 その際に、このハゲにひと泡食わせてやりたいのです。 よろしくおねがいします(?) えらく感情的になって、すみません。 許せないので。

  • 退職について

    上司に退職を告げましたが全く聞く耳を持ってくれません。何度か話し合いましたが認めてもらえません。 法律では2週間前に届けを出せば止められると聞きましたが、会社の規定には会社側が了承した場合という旨があるらしいです。もうすぐ退職希望日の2週間前に迫っています。 こんな場合でも退職届さえ出してしまえば退職できるのでしょうか?

  • 労働契約

    正社員は期間を定めて労働契約を結ばないから、やめたいと思う日の一ヶ月前に申告すればいいですが、アルバイトや派遣は契約を繰り返す更新性の契約なので、半年や一年契約したら、予想外の妊娠等でないと、契約期間までやめることはできないんでしょうか? アルバイトのほうがむしろやめにくいということですか? 会社から、契約した出勤日数を守らなかったり契約内容と違う条件になっていたら、急にこなくなるのはよくないですが、二週間くらい前に申し出れば訴えられる可能性はないでしょうか。常識では一ヶ月前、法律では、二週間前に申告すればいいと聞きましたが、あくまでも、契約満了の一ヶ月前若しくは二週間前ということですか? 契約内容と違っていても途中でやめたら、常日頃から勤務態度も良くなく意欲もないし、さらに、途中でやめられ迷惑みたいな話で、損害賠償になったりすることはありえますか?

  • 労働基準法について質問があります

    アルバイトは辞める2週間前に言わないと 絶対にやめてはいけないのでしょうか? まだシフトがでていないと思っていたので 辞めると言ったのですが、 もうシフトが出ているそうで、 「シフトが入ってる分だけでて」 と言われたのですが 怒鳴られ続け、精神的に参ってます 自分は怒鳴っているつもりはないから これからもやめないと言われました。 非常識なのは分かります・・・。 出ないといけないなら頑張りたいのですが、 先ほど喧嘩もしてしまいましたし、 このまま出たら精神的におかしくなりそうで怖いです 法律的にどうなのかという事と、精神がボロボロに なってもバイトに行くべきか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWでexcelの2in1印刷ができないというお困りの方へ解決方法をご紹介します。
  • Windows11をお使いの方で、MFC-J6583CDWでexcelの2in1印刷ができない場合の対処法をご紹介します。
  • MFC-J6583CDWを無線LANで接続している方で、excelの2in1印刷ができない場合のトラブルシューティング方法をご紹介します。
回答を見る