• 締切済み

食堂に聖教新聞しか置いてない…

noname#55170の回答

noname#55170
noname#55170
回答No.4

新聞すらないところも多々ありますし 聖教新聞でも新聞を置いておいてくれてよかったと思いましょうw 日経を置いて欲しいなら総務とか福利厚生を管理してるところにお願いするのがいいでしょうけど 仕事に絶対必要なものでないのなら、入れてくれるかは担当者の気分の問題ですね 新聞は多かれすくなかれ政治に関連してきますし 一個だけとっても、読めるのは偉い順でしょう 職場に宗教は、私企業なら社長の自由ですし 正社員になる条件が学会に入るのなら、そういう会社です、はやめにあきらめるのがいいかと

関連するQ&A

  • 聖教新聞って?

    聖教新聞を取っています。 でも自分は創価学会員でもなく、あくまでも知人との付き合いでの上で取っています。 私自身、宗教はしておらず、これからもすることはないし、あらゆる宗教を非難する気も毛頭ありませんし、自分自身数多くの学会の知人もいます。またその人たちは立派に社会に貢献しています。 本題に戻ると、聖教新聞をみて感じたことなのですが、個人崇拝的な印象を感じてしまいます。 これは率直に感じたことで、別にアドバイスを求めているわけでもなく議論したいわけでもありません。 聖教新聞をよく読めといわれればそれまでですが、あくまで皆さんの意見として聞きたいと思います。お礼の返事もできないかもしれませんが、それでもよければ投稿して下さい。

  • 創価学会と聖教新聞

    創価学会と聖教新聞  宗教として、創価学会を信心している人が、いるでしょう。  創価学会では、聖教新聞を発行しています。  好んで、聖教新聞を読んでいる人もいて、購読料を払っています。 ●Q01. 創価学会の宗教が、良いと思う人には、どのようなところが、気に入って、良いと思うのですか? ●Q02. 人を褒めて、とことん、励ますところですか? ●Q03. 池田大作氏の個人的なファンですか?  しかし、創価学会を毛嫌いして、拒否する人もいます。  過去には、色々とスキャンダルもありました。宗教上の対立になっているところもあります。  創価学会を利用して、お金を入手しようとした人もいました。 ●Q04. 他の宗教を許さない排他的にところが、合わないのでしょうか?  それぞれ、宗教の自由ですから、とやかくいうことは、ありません。  私も、何人か創価学会の人の知り合いがいます。  でも、それほど、ひつこく学会に入るように勧められたことがありません。  創価学会の人が、勧誘するのに、まず、聖教新聞を勧めます。  とにかく、無料でも良いので、読んでほしいとなります。  しかし、創価学会が、嫌いな人は、 オーノー、Oh! No!  となり、鳥肌が立つほどに拒否を示し、絶縁関係になります。 ●Q05. なぜに、それほど、創価学会が、嫌われているのでしょうか? ●Q06. 創価学会に入ると結局、多額の寄付金を要請されて寄付せざるを得なくなり、損するからですか? ●Q07. 強引に勧誘されるから、反発しているのですか? ●Q08. 創価学会の人々が、しょうにあわない。のですか?  創価学会の知り合いに聞くと入会金も、会費も強制でなく、多額は、要しないと説明されました。  しかし、創価学会の多額の活動資金や豪勢な多数の建物を見せつけられると少額の維持費で、成り立つものとは、思えないです。 ●Q09. 本当のところは、どうなのでしょうか? ●Q10. 創価学会が、巨大な組織に成長したので、それだけ色々な問題も含むようになったということでしょうか?  私は、創価学会にも加入していないし、聖教新聞を取っている分けでもありません。無料で配布するから、取ってみてくださいと言う人が、配布している人から、もらって聖教新聞をときどき、読んでいます。  創価学会をもっと、理解したいと質問しました。 敬具

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」についてですが、聖教新聞社の社長はどなたですか?

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」についてですが、聖教新聞社で発刊しているの新聞は「聖教新聞」だけですか?

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」についてですが、聖教新聞社では、新聞以外にも発刊しているものはありますか?

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」についてですが、聖教新聞社で行っている文化事業はありますか?

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」って、どれくらい発行されてるの?

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」の本社ってどこにありますか?

  • 聖教新聞について

    恋人が仕事の関係で、聖教新聞を1年間購入することになりました。ただ心配なのは、家に創価学会への勧誘が来たりするのではないかと。 質問なんですが、家や会社に創価学会への勧誘にくることはあるのでしょうか。また選挙時に連絡が来たりしますか?聖教新聞の購入をやめることは大変でしょうか?教えてください。

  • 聖教新聞を取っている→他の宗教団体に漏れるのでしょうか?

    創価学会の友人に頼まれ、聖教新聞を取っています。 入れて頂いてはいますが私の家は、普通の仏教(仏壇がある程度)。 新聞は、子供のオネショ対策に回る程度で まぁお付き合いと思い割り切って取っています。 ある日突然見知らぬ人から電話がかかってきて、 内容が「そちらで聖教新聞を取っているみたいだけれど、 創価学会というのはかくかくしかじかで・・・」と、その方は 創価学会がどんなに悪い宗教かを熱心に訴えておられました。 「ところでおたくはどなたですか?」と聞いてみると、 「日蓮なんたらかんたら・・・」という方のようでした。 「ただ付き合いで取っているだけで、うちは創価学会さんとは 関係ないですよ」という事を告げると、すぐ電話は切れましたが、 後々考えてみると何だか気持ちが悪く、 こういったことがよくあることなのか?気になって質問してみました。 聖教新聞をとっている事は、名簿かなにかで出回るものなのですか? ご存知の方がいらしたら教えて下さい。