• ベストアンサー

自動販売機から出てきた凹んだ缶は?

Te-Shoの回答

  • ベストアンサー
  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.4

#1からです。 >ところで、どんな苦情が寄せられるんでしょうかね?苦情受付の方のご意見も伺いたいです・・・。 親からイロイロと聞いたことが有ります。その中で面白い物。 ・#1で書いた通り、押し間違えたので交換、返品希望。 ・思ったよりぬるい、冷えていない為、返品希望(入れたばかりではない)。 ・自販機がジャマ(そんなこと言われても...) ・入れているときに期限切れが近い物を取り出していると「捨てるんなら頂戴」(捨てません) ・また入れてるときに「いつも買っているから安くして」と値切られる。 ・缶のリサイクルボックスにゴミを捨てられて、設置場所の方から苦情(良くあるようです。何考えているんだか?) ・夏場は売り切れサイクルが早くローテーションで回しているのに、やはり売り切れは出てしまう。1つの銘柄でも売り切れが出るとガンガン電話を掛けてくる設置場所の人。 (お客さんが売り切れだと騒ぐらしい) こんなところでしょうか?

n505sr
質問者

お礼

なるほど、実情を聞かせていただきありがとうございます。 世の中変わった!?人が大勢いるんですね、(笑)

関連するQ&A

  • 飲料自動販売機は誰でも作れる?

    ペットボトルや缶が出てくるタイプの飲料自動販売機は技術的には誰でも作れるのでしょうか? また、難しい場合、具体的に難しい要素はどこでしょうか?

  • 自動販売機を中心とした現状のビジネスモデルを教えてください

    自動販売機(中の飲料や食品ではなく)のビジネスモデルが記載されているようなwebサイト、情報などはないでしょうか? 考えられるだけでも、以下の登場人物がいます。 (1)飲料、食品等メーカー (2)自動販売機メーカー (3)ITベンダ(自動販売機内システム等) (4)自動販売機設置業者 (5)ドリンクベンダ(自動販売機への商品補充等) 自動販売機を誰が企画し、誰が買って、誰にお金が入るか、その辺りの流れを知りたいのですが、、、

  • 自動販売機の売上について

    飲料メーカーの自動販売機を5年程置いています。 設置条件は、電気を引いて貰えば供給から缶のかたずけまで全てをして貰え販売マージンを1缶例えば10円と言うように支払いして頂ける契約をしました。 電気代と差引して損得は解りませんが10日毎にフルオペ清算書と言う販売明細を貰っています。 この所、疑問に思うのが近くで新築工事が有ったり道路工事が有り作業の方がこの暑さで頻繁に買ってくれます。 ところが、清算書を見ても冬場と10本程度しか変わらない販売数が数回続いています。 補充をしてくれるお兄さんに聞きましたがそんなに売れていませんよと言われました。 なにか細工でもして騙されている気も有ります。 確認する良い方法は有りますか?

  • 自動販売機の集金業務について

    自動販売機(飲料)の補充と集金業務の代理店の募集広告を拝見しました。 コンビニが幅をきかす昨今、自動販売機の補充・集金業務を専業として 生計をたてることは可能でしょうか? ご経験者又は、ご存知の方、ご教示願います。

  • 自動販売機 アルミ缶 スチール缶

    なぜ自動販売機にはアルミ缶とスチール缶があるのでしょうか。 それぞれのものにする理由があるのでしょうか?

  • 自動販売機について

    今、ペットボトルの利点・欠点について、いろいろ調べているのですが、 ペットボトルには軽く・割れにくく・中身も見える、という利点があるのに、 なぜ自動販売機の飲料水は全てペットボトルにならないのでしょうか?? コストや保温性の面などで、缶のほうが優れている為なのでしょうか? 教えてください!!

  • 自動販売機

    自動販売機はなぜ飲料水が多いのでしょうか? 雑貨などの自動販売機が普及しないのはなぜなのでしょうか?

  • 自動販売機のアタリについて。

    道端によくある、飲料の自動販売機。 他国では治安の悪さから、道端に自販機というのは信じられないそうです。 まあ、言ってしまえば、ジュースの冷蔵庫と貯金箱が道端にあるようなものですから。 先の地震での停電でも、よしんば。と、考えだけ運ぶ自分がいましたね(笑) それは置いといて・・・ 自動販売機のアタリについて。 アレって、どのくらいの確率で当たるとか分かる方いますか? 私の元カノから聞いた話があるのですが、 元カノが自販機でジュースを買おうとしたところ、丁度自販機の補充が終わって、その補充作業してた人がいたそうなんです。 ジュースを買おうとした元カノに、作業員の方が、「今補充したところだから当たるよ。」と教えられたそうで、事実買ってみると当たりが出たそうです。 話を聞く限りでは、補充後は当たるみたいなのですが、 個人的に当たった時に、作業員がいた経験がないので、それ以外でも当たると思います。 どなたか、自動販売機の当たりについて、詳しくご存知ないでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 自動販売機を設置したい

    飲料の自動販売機を2ヶ所に1台ずつ設置したいと考えています。 電気代を引いて、1台につき2万5千円の利益を目標としています。 飲料はメーカーから仕入れて自分で補充していく方法をとります。 なにぶん初めてのことなので、自動販売機を設置するまでの流れを簡単に教えていただければと思います。 設置場所は自分の所有地ではないので、土地所有者の許可を取ってからになりますが、 良い設置場所や売上アップの方法もお聞かせいただければ幸いです。

  • ジュース自動販売機について

    ご質問です。 通りを歩いていると、ジュース自動販売機が二台おいてありました。 一台は、缶ジュースが60~80円でペットボトルのジュースで100~120円なのですが、 あまり知られていないメーカーや、ノーブランドのものでした。 またもう一台は、おなじみのアサヒ飲料やコカコーラなどのメーカーで、 缶ジュースは120円、ペットボトルのジュースは150円でした。 安全性を考えるとすれば、やはり後者の自動販売機を購入したほうが よいのでしょうか?