• ベストアンサー

給料の税金について

今、会社の給料が年俸制で12割した額を月給としていただいてます。 それが今後16割したものを毎月月給とし、残りの4ヶ月分は年二回のボーナスとなるという噂があります。 この場合、ボーナス分は税金が給料より多くなると聞きましたが本当でしょうか?またこの変更は従業員にとってメリットはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

・ 一年間の税金は、給与の総収入を元に計算してゆきますので、年間の税金は変わりません。 ・ 金銭管理が苦手な方(あるだけ使うタイプ=若い頃の私もそうでした)には、多少でも貯金をするようになるのではないでしょうか。 ・ 会社が社会保険に加入しておれば、社会保険料の算定基準は4~6月の給与の平均値になるので、健康保険や年金の支払が少なくなりますね。 ・ 社会保険は会社と従業員が折半しますので、金額が減れば双方が助かるでしょうね。 ・ ただし、健康保険が減るのはよくても、年金はもらう時のこともあります。浮いた部分は貯蓄にどうぞ。

その他の回答 (1)

noname#64531
noname#64531
回答No.2

賞与に対しても同率の厚生年金保険料がかかり、 将来の年金額に反映しますので、影響はないですね。 健保から出る私傷病手当金の額が減る(私傷病で休業無給のとき)、 雇用保険の失業給付が減る(離職したとき)、 くらいの影響でしょうか。

関連するQ&A

  • 給料、年俸制について

    私は給料が、毎年5月から翌年4月までの年俸を出され、毎月の給料✖︎12ヶ月分に夏 冬のボーナス分として割り出されます。そこで、社会保険についてですが、ボーナス分を無くし、年俸➗12にしてくれれば、社会保険✖︎12ヶ月で済むものの、ボーナス分 2ヶ月分多く社会保険が引かれる為、手取り額が2ヶ月の社会保険分が少なくなっていると思います。逆に年俸✖︎12ヶ月にすると、社会保険料が多くなるのでしょうか。教えてください。宜しくお願い致します。

  • 給料が支払われない

    給料のことについて質問させてください。 僕の会社は4月にその年度の年俸を社長と話し合って決めます。 ただ、契約書等はありません。 今まで4年間その方式でやってきました。 今年度も年俸を決め、その年俸を18ヶ月で割り 12ヶ月は通常給料としてもらい 残りの6ヶ月はボーナスという形でもらう事になっていました。 ボーナスは6月に2ヶ月分、12月に3ヶ月分、3月に1ヶ月分もらう約束をしました。 しかし、12月と3月あわせて4ヶ月分のボーナスを業績が良くないから支払えないと言われてしまいました。 僕は12月のボーナスをかなりあてにして買い物等していたのでかなり参っています。 なんとか12月のボーナス分だけでももらう方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 給与と賞与にかかる税金&社会保険料について

    年俸制で給料をもらっています。 年俸を単純に12で割って支払う税金&社会保険料と 年俸を16といった数字で割り、毎月は1ずつ 7月と12月にに残り4を(2ずつ)もらう場合では 年間トータルで支払う税金&社会保険料に違いはあるのでしょうか?

  • お給料のもらい方

    質問させてください。よろしくお願いします。 来月から職場が変わりお給料が年俸制になります。 お給料のもらい方は自由で、1回、12回、12回+2回のボーナス、36回でもどれでもいいと言われました。 税金上など不利有利があるのでしょうか? その他年俸制に詳しい方いろいろ教えてください。

  • 年俸制・月給制

    年俸制(残業代賞与退職金含む) 月給制(今まで通り) これらそのものついて どんな魅力感じますか。 年俸制を使ってる企業 今では2割強~3割。 もらえる金額は結局は大差はない。(らしい。) しかし、年俸制の方が月に 多く受け取れるから 年金を多く貰えるというメリットはある。 ただ、ボーナス分も受け取ってる分 ちゃんと貯金など お金の管理出来るかということ。 初年度から早くに 沢山貰えるのも大きなメリット。 ただボーナス支払い込みなど そういうことが年俸制は出来ません。 皆さんがどう考えてるか これについて どんな受け取り方してるのか知りたいです。

  • 給料明細について

    主人の扶養者は私一人で毎月、主人の給料から健康保険や厚生年金は差し引かれています。年に2回ボーナスがあるのですがボーナスからも両方ともひかれています。健康保険や厚生年金の支払い額はボーナスも合わせて年間で決まっているのでしょうか??年俸できまっているのでしょうか??

  • 給料に関しての税金について

    給料から引かれる税金についてです。 日払い、週払い、月払いでどのぐらいの差の税金が引かれていますか? 統一して同じ額の税金が引かれていますか? 先日から働き始めた、仕事場の引かれる税金額です。 現在日払い(半分支給で残りの半分を月末払い)で もらってるのですが、 日払いでの支払いと、週払いの支払いでの税金がもの凄い 差があるようなのです。 10万円に対して週払いだと、差し引かれる額が約1万円で 日払いだと、10万円に対して、1万円。 プラス、一時預かり金?として約2万8千円もの 額が引かれるそうなのです。 10万円の給料に対して、この額は妥当な税金の額なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら 回答の程宜しくお願い致します。 職種はネットでの出会い系の仕事になります。

  • 差引かれる税金と年収との関係

    いつもありがとうございます。 お聞きしたいのですが お給料が年俸制でたとえば600万円だとします 支給方法は本人が決めれるということで (1)単純にボーナス分無し 600÷12ヶ月 (2)ボーナス分分けて   600÷15ヶ月(12ヶ月+1.5+1.5) どちらの方法で貰う事が可能なのですが・・ この場合差引かれる税金は(1)の場合と(2)の場合では違ってくるのでしょうか?最近TVでボーナス分の税金が かなり引かれるようになるとやっていたのですが・・ 税金関係ややこしくって ご回答よろしくお願いいたします

  • サラリーマンのボーナス?

    サラリーマンって給料と別に年二回ボーナスもらいますよね?何のためにボーナスが用意されているんですか?年二回の分のボーナスを、月給制だったら毎月分に振り分けて、月給として支払わないのは何故ですか?税金などかわってくるんでしょうか?ボーナスって何? ご教示願います。

  • 会社が税金対策で給料を多めに申告する?

    会社が税金対策で給料を多めに申告する? 夫の会社のことですが、実際の給料明細は見たことありません。 ですが、年金定期便に記載されている額がかなり多いのです。 ボーナスとか80万円くらいで申告されています。実際は貰っていないか寸志です。 月々の給料も、実際私が生活費として預かっている額より10万円以上多いです。 ・・・例えば、それは旦那が私に隠している所得があるだけ・・・・という理由以外で 会社が税金対策のために、所得を多く申告している可能性はあるでしょうか? ・・・だとすると、その所得に対して税金を払っているのはウチですよね・・・? 保険料とかも多く負担していることになりますよね? ・・・だけど、もしかして将来貰える年金の額は増えるのか??? 頭が悪いので、教えて下さい・・・。 (1) 会社は税金対策で、社員の所得を実際より多く申告することってありますか?(脱税だと思いますが・・・) (2) 社員への保険料の負担が多くなってもメリットになるのでしょうか? (3) 上記の場合、ウチのメリット・デメリットはなんでしょうか?

専門家に質問してみよう