• ベストアンサー

姑が旅行前日に泊まりに

guchiyamaの回答

  • guchiyama
  • ベストアンサー率19% (61/318)
回答No.9

31才 既婚 男です。 私個人の考えでは、回避ではなく、 当然受け入れるべき事だと考えます。 勝手な想像ですが、海外で挙式は、当事者本人たちの、 希望なのではないですか。 結婚とは、本人同士のものであっても、やはり家と家、 親族と親族も抜きにはできません。 そのなか、本人の希望を通して海外で挙式という選択を、 とるなら、来賓全てに対して、最大限の気遣いをするのが、 最低限の筋だと考えます。 親族や高齢の来賓のことを考えるなら、 海外で2人だけで挙式をし、日本で親族などのために、 結婚披露宴をするのが、一般論と考えます。 飽くまでも私個人の意見ですので、ご参考程度に。

bergamt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の皆様の回答にもあるとおり、 実は結局大きい荷物をもって移動するのが大変と 義母さんは直行のバス等で行った方が楽かもという話しになりました。 だから解決してしまいましたorz あ~回答者様のは勝手なご想像になってしまいました。 えーと私達の希望というよりは、どちらかといえば 旦那のご両親の希望で、地元では長男の結婚ともなると 近所の方たちを集めて披露宴みたいなことをするらしいのですが 私達は北海道と栃木という遠距離のためそれは難しいし めんどくさい、だから私達が勝手に 海外でもう式あげちゃいました~って事にしてくれ とはっきり言われたのでそれを良い機会と思って 今回のような式にしました。

関連するQ&A

  • 姑との旅行

    私が結婚してからゴールデンウィークなど長い休みがある時に海外旅行に行くようになりました。 参加者は私、妻、妹夫婦、弟、母です。 母は自分勝手な行動が多く、これまでは妹夫婦や弟が面倒を見てくれていました。 今年はアンコールワット遺跡を見学する旅行を計画していたのですが、妹夫婦や弟が参加出来ない事から御流れになりました。 しかし妻がアンコールワット遺跡は見たことがないというので2人だけで旅行する計画を新たに立て旅行会社に申し込みました。 その話を母(姑)に話すと母(姑)も一緒に行きたいという事になり、母(姑)の分を追加で申し込んだのですが、 義母からは私と妻2人きりが良いのに気が利かないと陰口をたたかれ、 妻も母(姑)との旅行には乗り気ではありません。 私は普段から多少なりの援助をしてもらっている事もあり 実の母との一緒の旅行には違和感はありません。 義母や妻の言うとおり2人きりでの海外旅行が良いのでしょうか? それとも母(姑)も連れて3人で行く方が良いのでしょうか? ※普段、妻と母(姑)の関係は悪くありません。 母(姑)は必要以上に私の家庭に介入することはありませんし 妻も色々と気遣い、母(姑)の元を訪ねて談笑しています。

  • 旅行に行く際、姑に話すか?〔同居でない場合〕

    近くに姑が住んでいて、ちょくちょく電話があり食材やお菓子を貰ってます。 今度家族で一泊旅行をするのですが、姑には話すべきでしょうか?一泊位なら、だまって行って来ても構わないでしょうか? うちはよく旅行するのですが、事前に話すと姑が子供にお金をくれたりするので返って悪い気がします。 あと姑と同居してる嫁が色々あって旅行に行けない状況なので、嫁には黙って行って来い、お土産は買ってくるなとか、私たちが旅行に行くことを隠そうと、姑が嫁に気を遣いだします。 だまって行こうとも思うのですが、電話が来て居ないと何度もかけたりしてます。 いつもはカドが立たぬよう旦那から話してもらってますが、皆さんはどうされてるのかお聞きしたく、アンケートカテにて質問しました。

  • 姑のことで悩んでいます。

    結婚して3ヶ月目なのですが姑のことが好きになれません。 理由は色々あるのですが、 ☆新居を選ぶ時のこと 新築一戸建てを買うことになり私の実家から車で1時間 旦那の実家から車で3分の距離のところを旦那の両親が勝手に押さえて 私の両親が反対したら、姑が「金も出さんのにグチグチ言って」と旦那に言っていたそうです。 私は長女で下に弟がいますが、弟も仕事の関係で遠くに住んでおり 両親の将来のことが心配でしたが、サラリーマン家庭でそんなにお金も無かったので結局旦那寄りの家を購入することになりました…。 ☆結婚式の費用のこと 結婚式の参加者が新郎(40人)新婦(20人)だったので、費用は(2:1)かなぁと思っており舅も「(2:1)でいいんじゃない?」と言っていましたが 姑が勝手に6:4で割って、旦那を通じて私(新婦)側に請求。 しかも10万+当日の予算外費用もうちが払いました。 新婚旅行の費用もうちが払うことに…。 で、新婚旅行から帰ってきてお土産を持っていったら「お父さん(舅)の誕生日が昨日だったんだけどネ。」ってぼやかれました。 それ以外にも何かと細かいことを旦那に言ってるみたいで、むかつきます。 にもかかわらず、ことあるごとに旦那の実家の晩御飯に呼ばれ、今はそれが憂鬱です。 この先ずっとこの姑と付き合っていかないといけないと思うと苛々して旦那ともうまくいかず最近ちょっとしたことでよく喧嘩するようになりました。 どうしたら、この姑と距離を置けてむかつかずにすみますか?

  • 新婚旅行に姑が一緒に行くんだよ😢

    新婚旅行に姑が一緒に行くって変だと思いませんか? 主人は優しいので、わがままで強引な姑におしきられて連れて行くことになりました。 はっきり言って姑が好きではないので憂鬱です。

  • 姑とランチ

    こんにちは。 新婚2ヶ月目です。 結婚式も新婚旅行にも落ち着き平穏な日々送っております。 ただ私の会社がうまくいっておらず、休業日増やされました。 まだ子供もいませんし、時間に余裕あります。 そこで、姑を誘ってランチに行きたいな~と考えております。 この先長くお付き合いしますので、仲良くなっておきたいと。。。。。 同居はしておりません。 ただ私は田舎の長男の嫁になります。 親戚に何かあれば、長男夫婦も参加しなければなりません。 姑の性格は、明るくて、よくおしゃべりして、言ってはいけないことも平気で言う姑さんです(笑) あと、過保護なところもあります。 そんな姑の性格で、私がランチ誘うと、どう思うでしょうか? 実家へ何度か行ったとき、『一緒にゴハン食べようや~』とは言いますが、旦那が断ります。 たぶん旦那は私に気を使って・・・・ よろしくお願いします

  • 遠慮しすぎ?・・・な姑

    30代既婚、2人の子が居ます。旦那の実家とは車で10分~15分の距離で別居中です。 結婚当初からそうなんですが、長男が生まれたときも自宅へ訪問はおろか、電話もほとんどかかってきませんでした。それは今でもそうです。 長男の幼稚園の行事の度にこちらから声をかけて見に来てくれたり してるんですが、姑から「運動会はいつなの?」とか聞かれたことはありません。毎年誘ってるのだから時期的に分かると思うんです。 こちらが言うまでは全くと言って何にも言ってきません。前日になっても「何時に行けばいい?」とかの連絡すらありません。 もう全部こちらから動かないとダメな感じです。 遠慮して電話してこないとは思うんですが、それが余計に気を遣います。結婚して6年経つのに、姑との間には壁があるように思います。 私もそんなに積極的に電話なり遊びに行ったりしてないので仕方ないかなとも思うんですが・・・。 私の実家を誘うと必ず「うちは良いから義母さんを誘いなさい」と姑の ことを気にするのでほとんど長男の行事を見に来たことがありません。 でも姑を誘うと私の実家に対する気遣いは皆無です・・・。 誘われるのが当たり前なのでしょうね。旦那は長男なので、もしかしたら将来同居の可能性もありえます。(弟が結婚して家を出ました。舅は十何年も前に他界して、姑は現在一人暮らし) まとまりのない文章で申し訳ありません。単なる愚痴になってしまったようですが、姑は私に気を遣ってるのでしょうか?それとも無関心なの でしょうか?姑にとって長男は初孫、長女は2人目の孫です。

  • 週末になると姑から連絡がきます。

    週末になると姑から連絡がきます。 去年舅を亡くし、一人暮らしの姑から 週末、暇で困ってるから孫を連れて来いだの、 どこかに連れて行けだの、旦那の携帯に連絡が入ります。 寂しい事は理解し、子供をたまに泊まらせに行っていますし(月に5日くらい) お盆には姑を誘い一泊旅行に行きました。 2ヶ月に一度くらいは外食にも一緒に出かけています。 妹夫婦も車で30分の所に住んでいるのですが、そちらには全く頼らずに うちの家族ばかりに頼ってきます。 先日一緒外食に行った時 姑が「うちのおばあちゃん(舅の母)は私たちが出かけるときは どこにでも着いてきてたのよ」って言ってきました。 でも後で旦那に聞いてみたのですが、ほとんどついてきたことなんてないそうです。 自分も一緒に連れて行けっていうアピールですよね?? 寂しいのは分かるからと思い一年間やってきましたが、 ますますひどくなってきています。 あとどれくらい我慢するべきでしょうか。

  • 姑・・・

    おはようございます。 旦那の事で相談させて頂きます。 最近口ゲンカが多いです。 しかも旦那はそのケンカの事をいちいち親(旦那の)に言います。(言わない時もありますが) 私も口達者な者で言われたら言い返せずにはいられないので恐らく旦那は負けた気がして姑に言うんだと思います。 さすがに私も姑には偉そうに言えない事を旦那は知ってるので 「はい」と言う事を聞くしかないので… 私が姑に懇々と説教された後、旦那はケロっとして気分よさそうな顔をしています。 これってマザコンですかね? 私は姑に一週間の掃除スケジュールまで決められています。 我が家に来たら「ここが汚い」「あっちも汚い」 けなす事しか言いません。 ひどい時なんて旦那が登場して余計姑を煽るかのように「ここも汚い」と一緒になって言い出します。 勝手に冷蔵庫まで開けて中を見ます。 「この子(私)はできない子だね、スケジュール決めてあげるからそのとおりにしたらいいわよ」って。 小さい子供もいるのでそこまで汚くはしていません。 現在二人目を妊娠中なのですが産後の里帰りも迷っています。 と言うのは一人目を出産後実家に帰っている時散々な目にあったからです。 初孫ですごく喜んでくれたのは嬉かったんですが産後実家に行ってて初孫にそうそう会えないのが辛かったみたいで「何で写メール送ってくれないの?」とか言われました。 里帰り中に旦那親子が大喧嘩したようでキレやすい旦那がヤケクソで「縁を切る」と言い出してお宮参りの話も中止になってて私の家族の方だけで行く話になってて、私のお母さんが写真館とかいろいろ予約してたんです。 あと一週間でお宮参りと言う日に姑から電話があり「●●(旦那の名前と一緒にお父さんに謝りに来てほしい」と言われました。 私はその親子喧嘩の場面にいなかったし関係ないんですよ? 謝って一件落着してお宮参りに行きたかったんでしょうね。 で、結局私の親が予約してたのは全部キャンセルするように言われて姑が行くつもりでいた神社に行かされました。 こんなトラブルばかりあって今回の出産の里帰りも悩んでしまいます・・・ どうしたらいいでしょうか? 私はお母さんと「産後1週間だけお世話になろうかな?」と話しています。上の子もいるわけですし。 ただ姑は優しい時もあるんですけどね・・・^^;

  • 小姑の新婚旅行

     先日、主人の姉が7月に結婚することが決まりました。それで、その姉がつい最近主人の携帯に電話をしてきて「新婚旅行の目的地を貴方たちの家にしたから。あと友達2人も一緒なので。(しかも外国の方)4人で7月に行くから。奥さんに言っといて。食事は家庭料理が良いなあ」と言われたというのです。主人が「寝る場所が無い」と言っても「いいよ、雑魚寝で」とのこと。  正直、私はこの小姑が嫌いです。(というのも私たちの結婚をよく思っていない人で、ろくに話したことがありません。義父にも姉は貴方のことは良く思っていないと聞かされました。)主人にたまに電話をかけてきたかと思えばいつも激怒で私には「もっとうちの実家を大事にしてって言っといて!」と怒られるのです。私としては粗末にしたことはないし、これを聞いた私は実家に帰省したいのを我慢して、電話も我慢しています。(かけると長いと怒られるので)  話がずれましたが、要するに私の中で納得がいかないのです。ちっとも仲良くない小姑がその旦那と友達を連れて何故我が家に来るのか。一言私にことわりがあっても良いのではないか。なぜ受け入れなくてはならないのか。 ちなみに主人は「仕事だと思って割り切って応対してよ」と言われ、義母には「あー、そっち行くみたいだねえ、大変だよ、台風の目が行くから」と半分面白がっているみたいです。 私が納得がいかないのは、おかしいことなのでしょうか?考えると胃が痛くなります・・・。解決策&アドバイスをお願いします。

  • 姑のこと

    結婚してしばらく働いていましたが最近専業主婦になりました。 (子供はいません・・・。) 旦那はそのことを姑に電話して連絡しろって言います。 わたしからすると、そんなこといちいち電話で言わなくても 今度会った時でいいと思うのですがいかがなものでしょう? 姑は近所に住んでいますが、行き来はあまりありません。 私としては、結婚して子供ができるまではゆっくりしたいのですが 旦那はもっと姑と仲良くしてもらいたいみたいです。 電話で連絡しなかったら、常識しらずで私の親まで恥になるんだよって言います。 そんなに大切な内容なのでしょうか??