• ベストアンサー

社長に「お前のせいで仕事が遅くなる」といわれ悩んでます

nebura71の回答

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.3

 25歳なら、まだ引く手あまたですよ。  ですから、今の会社に拘泥しないのであれば、すぱっとやめちゃえばいいと思います。  人間性の問題で「合わない」というのは、どこの会社でも、誰とでもあると思いますから、合う会社を見つけましょうよ。    あなたが自信を持って働くことができる職場(進路)が見つかると良いですね。

wa1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あなたが自信を持って働くことができる職場(進路)が見つかると良いですね そうですね、そういう仕事に早くめぐり合いたいです。

関連するQ&A

  • 社長が愚痴を言うのでうまくかわしたい。

    社長の愚痴をここのところ毎日聞いています。 今日は、午前中2時間、夕方17時から19時まで聞きました。 昨日も数時間聞きました。その前も何時間か聞いています。 社長は、品が悪くても平気で出荷する部下(身内)の様子を事務の私から聞きだそうとしますし、聞いていくからと言い切られました。 現場のことも言われるので、現場のことは部長に直接言われたほうがいいと思うと言いました。 でも、私に(俺の話を)聞け!と言います。 私から聞き出そうとする姿勢にいらいらします。 おい達に直接聞きにくいのは分かります。おいの父親は専務で、おいの母親は工場でリーダー的な役割をしていますので。 しかし、楽して私から聞き出そうとする、私から聞き出すからあれこれ言えと言い切るのが耐えられません。 私が暇な事務員ならなんぼでも聞きますが、私は忙しいのです。 それに、私が聞いてどうなるものでもないのに、なぜ私に聞けというのでしょうか? 仕事がとまるし、入金をつけながら社長の愚痴を聞くのは大変です。 それに、社長にいつも同じようなことを愚痴られると、私がどうしたら・・こうしたら改善されるかと考え込んでしまい、仕事に集中できません。 家でも考えてしまいます。 うまく愚痴を聞く方法を教えてください。

  • 社長からの仕事を断ってしまいました。

    私はこの春就職したばかりの新人OLです。 入社から半年ほど経ちましたが、仕事を完璧にこなせるまではまだまだ時間がかかりそうです。 さて、先週の木曜日、社長と夕飯を食べる機会があり、その時社長から「今、動き出そうとしているプロジェクトを手伝わないか?」といわれました。 (そのプロジェクトは現在私がしている仕事とまったく関係のないものです。) そして今日、社長から「この前言った事、考えてくれたか?全力を尽くしてやる気があるのなら、仕事内容を説明する。」と言われました。 しかし私は今現在の仕事も覚えていないのに新しい仕事に着手するのは自分には難しすぎると思い、 「まだ、自分の現在の仕事すらままなっていないので、新しい仕事に着手することは無理です。」と言って断ってしまいました。 この対応は、いけなかったのでしょうか?

  • 社長の仕事について

    初めまして。 閲覧して頂きありがとうございます。 社長の役割とは何だろうと疑問に思う出来事があり、どなたかご教授頂けますでしょうか。 創立間もない会社にいた時の出来事です。 その会社は社長と社員1名しかおらず、その先輩に内情を聞いたところ、先輩は事務職で採用されたにも関わらず賃貸の退去後清掃をメインでしていて、空いた日は別事業のチラシ配りをしているそうです。 しかし、まだ清掃の仕事もそこまである訳ではなく、何も入ってない日は社長から『何も予定入ってないけどどうするの?仕事見つけてこい、予定を入れろ』と嫌味を何度も言われるそうです。 社長は不動産へ飛び込みし清掃の仕事を取ってこい、という意図だと思うのですが、その先輩は予定を入れないと小言を言われるので、社長の知り合いの社長さんに、今後事業としてやっていく予定の仕事の研修を入れてもらったそうです。しかし、研修したところで会社の売り上げにならないと激怒されたそうです。 会社から給料を頂いてる時間を使って報告なしに研修に行ってしまった先輩ももちろん悪いと思うのですが、初めから営業職は断っていて、清掃の仕事がない時に仕事を探せと社員に小言を言うのは普通なのでしょうか…。 私のイメージは、社長1人では仕事が回せなくなり、社員を雇い仕事を任せるもの(会社にもよると思いますが…。)だと思っていたので、事務職で入った社員に清掃をさせ更に仕事がないなら取ってこいはめちゃくちゃではないかと思いました。 私もドローン関連の仕事と書いてあり応募したのですが、実際はドローンの仕事はまだなく、将来やっていきたい…とのことでした。 ドローンの仕事も不動産会社への飛び込み営業で一から仕事を取ってくる必要があり、それまで仕事がないから清掃業をと伝えられました。 社員にならないかと打診されましたが、実情はいろいろなフランチャイズのかき集めの様な会社で、未経験の業種でも即利益を求められ、嘘を平気でついてしまう人望のカケラもない社長の元で社員は危険だと思い辞退しました。(先輩の悪口を沢山聞き、将来私も言われるんだろうなと聞いていました。) 特に独自の商品や技術がある訳ではなく、フランチャイズ事業をやっていこうとしてる会社です。 フランチャイズの資金を用意すれば自分でも出来るし、売上上がるまで無給でも、将来的には会社に売上取られるよりもよっぽど手元に残ると思います。なぜこの環境でこの社長の人間性でついていくと思ってるのでしょうか…不思議でなりません。 纏まりのない文で大変お恥ずかしいのですが、結局社長の役割とは何なのでしょうか…。 どなたか無知な私に教えてください。

  • 社長から嫌われており、やめてもらいたいと言われています。

    お世話になります。 社長が私の人間性と合わないという理由で、解雇したいという想いがあるらしく、「なんかよくわかんないけど、○○さんの扱いが無理だから辞めて貰いたい」と言っているのを小耳にはさんでいる状況です。 家は小さな会社で、私がプロモーション全般を任されており、入社当時よりも180%の売り上げが達成できています。 それでも、社長の苦手なタイプ、性格が付き合いづらい、というだけの感情的な理由で、辞めて貰いたいという想いがあるそうで・・・ どちらかというと、社長に仕事面関係なく、お気に入りの人は高く評価してもらっていて、気に入らない人の成果は評価しないという考え方なのです。 小さな会社なので、ある程度のコミュニケーションは必要ですが、 会社に社長のご機嫌取りのために出社するわけではないですし、、社長の「なんかよくわからないけれども、○○さん、ダメ」と言っています。 社長から、パワハラも受けています。重要メール(確認いただくもの)に関しても返答なし(シカト)なのです。 同僚の人はみんな、私がやめたら本当にこまる!と全員理不尽に思っています。 ですが、私もパワハラを受けているのも、理不尽に辞めて貰いたいといわれていることについて、本当に腹だたしく思っています。 これまで働いてきて、社長の性格をみると、気に入らないとすぐに切る、ということをいつもやっています。(家は小さい会社ですが、関連会社が多く、代表がそれぞれの代表も勤めている中で、そういう状況を知っています。) 今後、どのようにしたらいいでしょうか?? パワハラの精神的ダメージも辛いし、いっそのこともう辞めてもいいというレベルまで思ってしまうのですが、小さな会社のマンパワーとして、私の抜けにより私も周りの同僚の裁量過多になることは目に見えています。周りもパワハラをみていて、「見てるほうも辛くなるほどだし、私がいなくなると本当に困るといってくれています。」 すぐに辞めるということは考えていませんが、パワハラの精神状態にどれだけ耐えられるか。 仕事で確実に会社に貢献できる仕事をしていたと思っていたのに、 このようなワンマン社長にどのように今後接したらいいのか。。。 本当頭が痛いです。ただ、不当解雇によって訴えたりする気力はありません。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 上司(社長)に口ごたえばかりしてるとクビにされますか?

    こんにちは。 わたしは現在田舎の小さな会社で働いてます。 支店の社員を合わせても50名ほどです。 わたしは20代の女で事務員をしています。 配属になっている部署が本部で、上司はいきなり 社長(65歳くらい)なのです。 毎日、仕事をしていると小さなイザコザは避けられなく、 わたしも「はい、はい」と黙って受けているタチでは ないので、間違ってるな、とか思うと、自分の意見は どんどん口にしてしまいます。 今まで何度も仕事上でやりあって(口論)いるのですが、 今日も、帰り際にやりあって来ました。 同じ事務所で同じ仕事をしていれば、どこの会社でも イザコザはあると思うのですが、わたしの場合、 上司が社長、という事もあり、やりあった後に 「今度こそクビになるかもなー」とか思います。 何日(何時間)かするとお互い通常モードに戻って いるのですが。 ちなみに他の社員は社長とわたし程は、直接的に 仕事を関係しないので、口論になったりしませんし、 社長の性格上、誰も口ごたえしません。 意見や指摘をしようものなら、怒声が飛んでくるからです。 わたしも大人しくしていればいいのでしょうが、 仕事を挟んでいる以上は黙っていられません。 今のところ、わたしに仕事に落ち度はないように 思いますが、こんなにやりあっていると、さすがに 嫌われているように思います。(当たり前かな) 会社の社長に「気に入らない」だけの理由でクビにする 権限はありますか?? 労働基準法ではどんなカタチで労働者は守られて いるのでしょうか? お給料はそれなりにイイし、仕事も好きなので、 辞めたくありません。もし「クビ」と言われても 「辞めたくない!」と言うつもりではありますが・・。

  • きれる社長

    いまの会社に働いて1年が経ちます。 DTPにあこがれて仕事をしましたが、どうも僕には向いていないな?と感じます。 先日取引さきに納品した商品が間違っていて、社長から 「お前、これで5回めだぞ。クビ」 と言われました。 仕事ができないので仕方ないし、無理もないなと思いました。 その後社長から 「次の人が来て、3ヵ月の試用期間が終わるまでいろ。人がたりないから雑用をしてもらう」 「給料は最低賃金だ」 と言いました。 僕を雇ってくれた会社だから少しでも恩があるので我慢するしかないのかな? ただ、今の会社の規模は小さくいつ人が集まるかわかりません。 また、社長はかなり短気で喧嘩ぱやいので僕が入る前も 新人には特に毎日数時間、説教をするのですぐにやめてしまいます。 そんな中で僕は1年やってました。が辞める考えですがどうすれば納得してもらえますか? ※会社の規模は社員、パートアルバイトを含んで17人 ※僕は社員ではなくパートアルバイト ※社長はキレると、暴力は当たり前です ※感情で物事をいうので、いつも話が2点3点します。 ※人が集まらない業種なのでいつになったらやめれるか?

  • 社長と上司の仲

    初めて投稿させて頂きます。 30代半ばのサラリーマン(男)です。 職場の事で悩んでおります。 創業してまだ数年の零細企業に勤めており一応管理職をしております。 社員は15名くらいの小さな会社です。 この会社はある会社を離れたメンバーが集まり、現社長が起業を 行ったという経緯があります。 最初の数カ月は職場も明るかったのですが、ある上司の不満と 社長の経営者としての手腕の無さから徐々に経営状況も悪く 会社の雰囲気も悪くなってきております。 社長は経営状況が悪い事から資金繰りで頭がほぼ占有されて しまい私ともう一人の上司に仕事の事はほとんど丸投げの状態になり 悪循環に陥ってしまってます。 (社長から具体的な仕事の話や指摘はほとんどなし) 上司は元々大きい会社での管理職経験もあり 社長へ組織や仕事のやり方に不満がかなりあり、打合せの場と なれば社長へのダメ出しばかりです。 また、それが的確な内容な為社長も何も言えなくなり立場が逆転して しまっている状況で、社長はすぐに黙り込んでしまいます。 そんな状況に私が挟まれるような形になっており大変苦しい毎日 を送っており辛いです。。。 社長には前の会社での恩があるのであまり私からは上司と一緒に 責めるような事を発言するのは心苦しく、また上司の言ってる内容も 全てではありませんが正しい事が多いのでどっちつかずの態度に なってしまい大変胸が締め付けられる思いです。 上記の状況から社長と上司の仲も悪く、3人で打合せすると私が 間に入らないと会話が全く無い状況になります。 また、話が無いのならこの場に居る意味が無いと勝手に 上司が会議室を出ていった事もあります。 仕事以前に会社の雰囲気が最悪な状況です。 今の気持ち的には転職も頭をよぎりますが地方で30代半ばでの 転職は厳しいのと、社長に起業する時に賛同した時の責任も感じており 行動に移すことができません。 このような状況で私の立場としてどのような振る舞いをしていったら 良いのでしょうか。 このままでは会社も存続していけるのか大変不安です。。。

  • 社長の仕事すべて『まるなげ』する社長って???

    小規模の会社に事務として勤めている者です。 社長が事業を始めた頃から働いていて、その頃から全て丸投げです。 法人化する時の手続きも司法書士に頼まず、私が行いました。 一応、事務として雇われていますが、仕事内容としては、 ・事務所内の全ての掃除 ・一般的事務の仕事 ・全員分のメールチェック ・プレゼン資料、広告資料作成 ・営業 ・企画、運営に係わること ・雑用 ・経理全般(税理士との打ち合わせ含む) ・会合への参加(会の役員をさせられている、飲み会などの出ごとがあっても経費じゃなく自腹) ・業者との取引や応対、契約 ・未払滞納のため各署などから呼び出しの対応、経営状態など事情の説明や分割納付のお願いや誓約書のサイン 他にもかなりあるのですが省略します。 賃金は普通の小規模事業所の事務職の初任給ほどです。昇給はありません。休みは隔週2日、 役職などは何もなく、あくまでも平の社員で事務員さん扱いです。 仕事に文句はないのですが、私の一番の疑問は 一般的に、私に丸投げされる業務が、本来なら社長がするべきなのかどうかなのです。 実際、他の会社の事はよくわからないので困っているのですが、 最近は、会社の赤字で資金繰りに困った状況なので、社長個人の不動産を担保に銀行や公庫から 融資をうけました。 それぐらいは、社長がちゃんとやってくれるだろうと思っていましたら、 それも全部私に丸投げ、社長も同席したのは先方の担当者と挨拶をする程度のほんの数分間のみ。 不動産の登記や借入手続きは全部、私任せで借入が完了したら、やったやった♪てな感じです(^_^;) 本当に疑問なのですが、普通いっぱん的には、資金繰りや金作に走るのは社長の仕事ではないでしょうか? 手続きのみならまだしも、どこで借りるかのリサーチから相談から何から私でした(^^ゞ なので、金融機関の担当者には、私が取締役でも身内でもないけど代理で来ているというのを苦労して説明する所からスタート(^^ゞ 私も正直初めての事なので、大変でした。 とにかく、悪い人でも嫌な人でもないんですが、極度の面倒くさがりな社長なんですよ。 立上時から2人3脚でやって来たので、頼りにされる事は本当に嬉しいのですが、 中途半端な位置づけで、会社の運営・経営など重要なことも判断を任されるので、 何かあるたびに、社長のように頭を悩ませなければならないため、気が重くなることも、しばしば。 雇われのメリットや許容範囲を超えていると感じるのは私だけでしょうか? それと、奥さんがいらっしゃるけ、共働き&何もしない人なので、個人の公共料金の支払いやお子さんの為の支払い関係すべて、会社(私)に持ってきます。; そういうのも含めて事務がするのが当たり前なのでしょうか? 注)社長や会社への不満や愚痴ではございません。こういう機会を与えてくれる社長には本当に感謝していますが、 最近は相手先に『なぜ社長は来れないのですか?』などと言われることが多く、 立場が立場だけに手続きに非常に困難なことが多いと感じましたので 教えて下さい。

  • 社長の出勤時刻について

    こんにちは。 素直な疑問なのですが、会社の社長はいつも大体午後出社or出社しないことが多いです。 そして、うちの社長の予定表を見ていると、特にお客さんの訪問予定はない朝でも来ません。ちなみに、私のいる会社は中小企業で、社長自らも営業マンです。役員は社長ひとりではないです。 ・午前中、社長はどんなことをしているのですか? ・朝は社長が会社にいないほうが、社員が働きやすいという気遣いですか? ・社長は従業員ではないから出社の必要はないのですか? ・会社ではやりにくい仕事、予定表には非公開の仕事があるから朝は来ないのですか? ・世の社長は大抵そうなのですか?朝から毎日バッチリ出社してる社長さんは珍しいのでしょうか? ・社長に連絡があるときはいつも携帯にメールしてるのですが、ちゃんと見てもらっているのでしょうか?

  • ワンマン社長の会社

    全社員が自分を含めて3人のかなり小さい会社に勤めている23歳の男です。 4月に入社して、一カ月がたったのですが、今精神的に辛いです。 理由は、社長がかなり気性の荒いワンマンだからです。 先輩のことを10分に一回は机を叩き、理不尽な理由で「お前は頭がおかしいのか?」「お前はほんとにバカだな」「てめぇにこの仕事は向いてねぇ、辞めろ」などと怒鳴りつけています。 幸いなことに自分は先輩程は怒鳴られてはいないのですが、3人しかいない会社で毎日その状況なのがかなり辛いです。 仕事のことを質問したいのに、社長が怒鳴り散らしているのでなかなかする勇気がでず、中々前に進めません。 先輩は普段は良い人なのですが、社長がいると人が変わったかのようにビクビクし、仕事を聞くにも聞けない状態です。(どっちにしても社長のせいで質問ができる雰囲気ではないのですが・・・) 入社日からそんな感じだったのですが、一か月はなんとか乗り切りました。 しかしもう限界です・・・今日出社した瞬間に社長が先輩を怒鳴りつけていて、デスクについてパソコンを開いた瞬間、心臓がバクバクして気持ち悪くなり、涙が出そうになってしまい、トイレに駆け込んでしまいました。 叫んで会社を飛び出してやろうかとか本気で思いました。 会社に行くのが本当に憂鬱です。(ズル休みしたくなりましたがなんとか皆勤です) 毎日が楽しくないです。 この辛い状況をどうしたら良いんでしょうか・・・ このまま我慢して会社に行くか、社長に抗議するか、思い切って転職するか・・・ どうしたら良いでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 良かったらお答えください。

専門家に質問してみよう