• 締切済み

仕事もしながらプライベートも充実させる方法

shinta0xの回答

  • shinta0x
  • ベストアンサー率35% (86/244)
回答No.4

私もソフト屋でしたが同じような状況で仕事をしていました(深夜に帰りシャワーを浴びる、会社へ行き寝るの繰り返し)。 この額まで貯めたら辞めると決めて仕事をしていました。 実際、忙しい職場はそこにいる限りずっと忙しいままなので。 業種にもよりますが、中小ではそういう職場はまだあります。 部署によって違うとか、他に人が入れば変わる様な職場でないならば見切りをつけるのもいいかもしれません。 当然、次の仕事のあたりをつけてからの方がいいですけど。

関連するQ&A

  • 仕事とプライベートのバランスが取れなくなってきまし

    仕事とプライベートのバランスが取れなくなってきました。 今年入社した新入社員です。 月50~70時間の残業、月に2~4日の休日出勤がある職場です。 上司や先輩社員との関係は悪くないです。 ただ、休日出勤した先輩社員は代休を取らないため取りにくいです。また、私は今年の有給とは別にある5日間の休暇中、4日間残っています。 覚悟はしてたものの、自分の時間がないのが辛い時期です。。また、彼氏は真逆の職場環境なので理解されてないようです… 考えが甘かったにつきます。。 仕事内容が嫌いなわけではないですが、プライベートとのバランスが取りにくい業界で、やめたくなります。 どうすればバランスがとれ、公私共に充実しますか? アドバイスお願いします!

  • 仕事はやりがい?それとも余暇の充実?

    転勤等のいろいろな理由で、転職することになりまして、今まで、休みなしで働いてきたので、なるべく休みがあり、残業が少なめの会社に転職しようとしましたら、製造業があてはまりました。そこでお聞きしたいのですが、製造業にはやりがいが見つけられません。仕事も単純ですし、毎日やることが一緒ですし、、でも休みがしっかりしてて、残業少なめ、残業しても残業代がでるし、余暇の充実すると思ってます。今、ちょっと悩んでます。やりがい(休日出勤当たり前、毎日サービス残業、でも給料はやや多め)と、仕事は単調、でも休みが完全週休2日、残業ほとんどなし、でも給料は少なめ。みなさんならどっちを選び、また転職する時、重要視することはなんですか?よろしくお願いします。

  • 楽な仕事、休日の多い仕事、残業のない仕事

    今の仕事は残業が多く休日出勤しなくてはいけなくて大変です。このままでは体が持たないので新しい仕事を探しています。給料は安くてもかまいません。大阪で働けて休日の多く残業のなく楽な仕事知っている人教えてください。

  • 仕事とプライベートの割り切り

    入社して三年。男性(Aさん)から、休日遊ぼうとお誘いを受けて困っています(Aさんは入社して2月ほど)。 私が入社してから、他の方からは1度だけ。 それも飲み会で上司に言われたことはありましたが、後日にその方から”酔っててしつこく言ってごめんね~”と謝られました。(質問No.1168374) 独身が私だけということもあり、Aさんにしてみれば遊んでみたいだけでしょう。 ですが私は基本的に仕事とプライベートはきっちり分けたいのです。 仕事をプライベートに持ち込むと、休んだ気になりません。 男性に対して構える気質なので、だからこそ余計に辛いです。 今は仕事もとても忙しい状態で、毎日残業。その残業中に2度誘われました。(他の方と雑談されているだけですがAさんも同じ時間ぐらいまで残ってられます)以前にも休みは外出していると言ってたのに。 それに、私としては、Aさんは他の男性社員の先輩への話し方や態度も良いと思えず仕事も乱雑で、不愉快なことが多いんです。 もちろん、本来の仕事が多くて残業とかは納得していますし、それは当然だと思います。 他の女性は既婚なのですが、飲み会とかは参加していますが、休日まではしてなさそう。 こういう価値観が人それぞれなのは分かります。 事務職の未婚女性ということで、軽く見られているのか?(相手は外回り) もちろん今後誘われても断るつもりですが、私は短気で、心が狭いのかとか。 異性に対して硬いから、仕事を隠れ蓑にしているのではないかとか。 小さな会社なので人間関係が重要視されますし、価値観が人それぞれと思うゆえに、自分の考えが揺らぎます。 皆さんは、仕事とプライベートを分けたいと思うこと、どう思われますか?

  • 仕事が疲れたと言ってくる男性は私に何を求めているのでしょうか…

    その人は30代(35歳)で、残業や休日出勤も多く忙しい職場です。 未婚ですが彼女がいます。 私が職場で1番年下なので話しやすいのか、 よく「疲れた」とか「頭が痛い」「休みたい」「帰りたい」などたまに弱音やグチをこぼしにきます。 ちょっとだらしないな~;と思いつつ毎回あははと笑ってスルーしているのですが 「大変ですね」とか「応援してます」と言ってほしいのでしょうか? あなたがこの男性だったら何を言われたいですか? 私との関係は、男性の担当している仕事が5つあるとして、 そのうちの1つを共有しているグループの1人程度です。 ご回答よろしくお願いします

  • 仕事が嫌で仕方なくても人生充実できるのか

    http://okwave.jp/qa/q7643055.html 上記のような質問をしたものですが、辞めるなと回答していただいたり、楽な仕事場はないという回答もいただきました。 楽な場所がないのは分かっていますが、辛くても自分が会社や社会に貢献できているなと実感できていれば充実感を感じることはできると思います。 私は学生時代アルバイトをしていましたが、非常にやりがいを感じ、周りの人も「輝いてる」と言って認めてくれていましたし、残業代がつかないよと言われても楽しいからという理由で残業していたくらいでした。 お金が欲しいとかより、仕事を通じた充実感とかを大切にしたいと思っています。 今のプログラミングやシステムテストの仕事ではそれを感じられません。 与えられた課題をやるまでは監獄にいるように閉じ込められている。 それだけの日々で大変苦痛を感じています。 いったい、どうすればこのような状況から抜け出せますか? 仕事以外に生き甲斐を見つけるという人生もありなんでしょうか? 私の直属の先輩はまさにそれで、その人もこの仕事を嫌々やってるようにしか見えなく、休日に一人であるスポーツをして気を紛らわしているそうです。 仕事でたまった鬱憤をそんなことで晴らしているような生活ですから、30代で結婚もできていないようです。 私もそんな風になるしかないのでしょうか? 私は個人的には結婚もしたいと思っていますが、仕事が嫌いで仕方ないので自分に自信が持てず、とてもそれどころではないように感じています。 今夏休みですが、特に何もする気は起きません。 どうすれば人生を充実したものにできるのか悩んで過ごしています。 仕事が嫌でも他で自分を活き活きとできるものを見つけて、それに共感してくれる人を見つけて仲間になったり結婚したり、そんな人生もあるのでしょうか? 何かアドバイスあればお願いします。

  • 仕事とプライベート

    彼女の仕事とプライベートについて質問があります。パート職員なのですが仕事をするのは好きなのですが断る事を知りません仕事だからってもわかるのですが、先日の日曜日も会社の行事でアシスタントを頼まれたらしく仕事だから仕方ないのもわかりますが「休日だし行かなくてもいいんじゃない?」と言うと「何もやる事もなく頼まれたから」って普通に言われ結局行きました。頼まれたから?それで済ましたら何でもありになってしまう。現実昔、同僚の男性社員から胸を揉まれキスもされたそうです。それも1回や2回ではありません。さすがに私も切れてしまい話し合いました。それも頼まれたから?無理やりされたし、その後は何もないって言ってるので信じる事にしました。時に私との約束も忘れ残業をしててまた喧嘩。仕事とはいえどこで線を引いてるのかわからなくなりました。皆さんにも分析をしてもらいたくお願いいたします。

  • 男性の仕事の仕方、女性の仕方

    男性の仕事の仕方、女性の仕方 たまに、休日を返上して仕事をすることがあります。 男性は割ときっちり日曜は休むし、「俺,明日休みたいから月曜日まででいいよ」という仕事をしながらも自分の休日はもちろん優先する、(当たり前ですが)感じがします。自分も休むし、来る時もある。人が土日休もうが、出勤しようがその人次第、といったスタンスなのだと思います。 (お互いの仕事が関連してる場合は抜きとしてください) しかし、女性の場合「私が出勤してるのに、なんで彼女は来ないの?」「私ばっかり仕事してる」「仕事なんだから休まずやってよ」という何かちょっと論点がずれる傾向にある気がします。 男性から見て,この差はなんでしょう? 男性でもこういうことはありますか?

  • 仕事と恋愛(プライベート)

    先日知り合ったばかりの方がいまして、今度で2回目です。 会う約束をしたのですが、ちょうどその日が仕事のシフト上出勤日になってたのに後になって気づきました。 ただ、これは異動前の職場のシフト表なので、異動後のシフト表は新職場に確認しないとわかりません。 こんな時皆さんならどうされますか? a.職場に確認して出勤日であれば出勤(相手の方には断りの連絡をする) b.職場に確認して出勤日であっても、「その日はどうしても大事な用があって」と言って休む c.その他(何かご意見があればお願いいたします) 個人的には一回相手の方を断ってしまうといつ会えるかわからず、縁が切れてしまうのではと考えていますが、その一方で一回休んでしまうと今後の仕事にも影響がでるのではとも思って悩んでいます。 もし、質問の意味がわかりにくければ、補足していきます。 回答よろしくお願いします。

  • 仕事とプライベート、どちらも大事。だから悩む。

    3月末で辞める会社の仕事なのですが、元々9-5時就業、週休2日の基本だったのが昨年暮れあたりから残業・徹夜あり、土曜出勤・土日自主出勤ありでないと仕事が追いつかなくなりました。 仕事には責任がつき物だと思っているので、しばらくはプライベートはそっちのけで仕事をしていたのですが、いいかげん、付き合っている彼がキレぎみです。「もう辞めると決まっているのに、そこまで大切な仕事なのか」とも言われました。 そういわれても、今現在まだ社員で、どうにかしなければならない仕事を抱えていて彼とも付き合っている私にはどちらも大事です。また、仕事はやめるとはいえ後に続くものなので会社から下手に信頼を失うのも避けたいのです。 そんな最中、ここにきてたった1日なのですが、仕事と彼とどちらかを選ばなければならない状態になってしまいました。というのも、私と彼は遠距離でお付き合いしていてお互い都合をつけて会うことができるのが年に数回しかないこと、4月からはお互いが生活の場所を別の場所に変えるため、その後長期にわたって会えなくなる可能性が高くなるという背景があるのです。そこで彼が都合をつけてくれたのがその1日なのですが、平日なので、どうしたら一番良いのかという結論がまだ出ていません。お休みをいただけると良いのですが、時期柄と仕事の状況柄、とても言い出しにくい状況です。 もちろん、決断するのは私自身ということは心得ておりますが、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらご意見ください。自分ならこうする、というご意見でも結構です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう