• ベストアンサー

帰りたくなる家とは?

tamtamcafeの回答

回答No.7

結婚歴10数年、数年前から訳あって仕事を辞め専業主婦という立場です。 仕事で疲れた夫を迎える妻として、私なりに心掛けている事。 それはとっても些細な事ばかりなのですが… ●夫が帰宅した時 辛い事や悩み事、その日何があっても必ず笑顔で玄関で迎え、「おかえり~今日もお疲れさま!」と心から感謝しながら言う。誰だって、仕事で疲れて帰ってきた上に、不機嫌な顔、暗い顔で家族に迎えられたら嫌だと思うので。 ●夫が仕事に出掛ける時 玄関でお弁当を手渡ししながら、「いってらっしゃい!」と必ず笑顔で送りだす。前に日にもし喧嘩をしたとして、どう考えても夫側に非があるとしても強引に気持ちを切り替え、「昨日はムキになちゃってごめんね、いってらっしゃい!」と言う。 (すると夫も「いや、俺の方こそごめん」と言ってくれる) ●料理 特に手の込んだものを作る訳ではないが、出来合いのおかず等は余程の事情がない限り食卓に出さない。お弁当にも市販の冷凍食品は使わない。同じおかずを作るにしても、毎回微妙に味付けや材料に変化をつけ、飽きさせないように気をつけている。外食も休みの日くらいで普段は滅多に行かない。 ●家計 夫から預かっている生活費は大切に大切に使う。無駄遣いしない。 (私の場合、夫から月々のお小遣いをもらっていないので、私個人で欲しいものや遊ぶお金は自分の貯金で済ます) ●晩酌の時 疲れた顔をしているようだったら「今日職場で何かあった?」とそれとなく聞き、愚痴を言いたそうな雰囲気だったらじっくりと話を聞く。話したくなさそうなら決して無理に聞き出さない。 ●趣味の世界 夫の趣味の世界の事を少し勉強してみて解らない事を具体的に質問し、「おぉ、それはな~」と楽しそうに話してくれる夫の楽しそうな顔を見て、私自身も楽しむ。 他にも色々あるのですが、長くなってしまったのでこの辺で。 果たしてこれらのお陰でうまくいっているのかどうかは判りませんが、 幸い、夫は毎日我家に帰ってきてくれています。家が一番だそうです。 恐らく、夫の方も陰ながら努力をしてくれているんだと思います。 ありがたい事です。 質問者さまの >頑張って働いてくれている主人のために「あ~我が家が一番だなぁ」って思ってくれるような家にしたいです。 というお気持ち、ご主人に伝わるといいですね! お互い、温かい家庭を築きましょ~♪

_rico_
質問者

お礼

具体的なことをたくさんご回答くださってありがとうございます! やはり夫を送り出す時と出迎える時は大切ですね!大切にしていこうと思います。 夫の趣味の世界を少し勉強して質問する、これいいですね! 共通の話題が増えると夫婦の会話も楽しいですし。 tamtamcafeさんの家庭はご主人にとってきっと居心地いいでしょうねー! >お互い、温かい家庭を築きましょ~♪ はい、お互い築いていきましょーう^^

関連するQ&A

  • 家を出ないといけないのでしょうか?

     知人の老夫婦のことなのですが、このご夫婦はご主人の方に連れ子(息子)がいて結婚いたしました。    先日ご主人が亡くなられ、葬儀の手配などを息子が仕切って行い、いろいろな書類に実印が必要だと奥様に印鑑を押させました。しかし、この書類の中に『家・土地を折半する』という書類を紛れ込ませていたらしく、それにも印を押してしまったとのことです。(この時は息子を信用していたので、確認せず押印してしまったそうです)  土地はご夫婦で共同名義にしていて、奥様名義の部分もあるそうです。権利書は奥様が持っています。    息子はとにかく今すぐお金が欲しいようで、近々土地を売るから出て行けと奥様に言っているそうです。  そしてご主人が亡くなってからわかったことなんですが、ご主人には借金もあり、あまりよくない金融会社から借りていたようで、その返済は奥様の親戚が肩代わりして、現在はご主人の借金がその親戚にある状況です。  息子は「この借金に関しては夫婦で勝手にしたことだから俺に払う義務はない。土地は半分もらう権利があるから早く売りたいから出て行け」と奥様に言ってくるそうです。    このような状況で、奥様は家を出なければいけないのでしょうか?  また、紛れ込ませて印鑑を押させた書類がまだあるようなんですが、何を押させたのかがわかりません。どういう対処をすればよいのでしょうか?  

  • あなたの家はどうですか?

    ご結婚されている方に質問です。 □あなたの家のインテリア等は、旦那様・奥様どちらがお決めになられましたか? また、家のインテリアは、 (1)女性向け、好みのものが多い (2)男性向け、好みのものが多い (3)男性、女性向け、好みのものが半分半分ほど (4)どちらでもなく両性使えるものが多い(ナチュラルテイスト、北欧テイスト、アジアンテイスト等) 御回答よろしくお願いします。 宜しければ、何十代かも記入して頂けると幸いです。 ※内容を訂正しました。再度読む形になられた方がおられましたらすみません。

  • あなたの家はどうでしょうか。

    ご結婚されている方に質問です。 □あなたの家のインテリア等は、旦那様・奥様どちらがお決めになられましたか? また、家のインテリアは、 (1)女性向け、好みのものが多い (2)男性向け、好みのものが多い (3)男性、女性向け、好みのものが半分半分ほど (4)どちらでもなく両性使えるものが多い(ナチュラルテイスト、北欧テイスト、アジアンテイスト等) 御回答よろしくお願いします。 宜しければ、何十代かも記入して頂けると幸いです。 ※再度質問させていただきます。何度も読む形になられた方がおられましたらすみません。

  • 40代の既婚男性にお聞きしたいのですが…。

    年末調整の還付金はどうしていますか? そのまま自分のお小遣いですか? それとも奥様に渡していますか? 我が家の主人は還付金をもらった事すら 黙っていました。 私は家計が楽では無い為 足しにしたいと言いましたが、ふざけるな と言われ全部主人の小遣いになりました。 家計が苦しかろうが、何だろうが、俺の小遣いは増やせと言う主人です。 この世の男性 主人みたいな人多いのでしょうか? 主人は 皆(この世の既婚男性) 自分の小遣いにしてるに決まってると言っています。実際どうなのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家を継ぐことについて

    主人は長男で子どもは2人いますが2人とも女の子です。 主人には弟がいるのですがまだ結婚はしていません。 最近家をどちらが継ぐかという事が問題になっています。 弟は結婚する予定があるのですが、親戚からは「やはり長男が継ぐべきでは」と言っていますが、もし弟のところに男の子が生まれた場合は一般的にどちらが継ぐことになるのでしょうか? 私は主人が継げば娘のどちらかが婿入り結婚となり、それだけは避けたいのです。 それは好きな男性が婿入りを拒んだりしたら娘が悲しむだろうという想いです。 婿入りで結婚した方も沢山いるでしょうが、やはり結婚すれば男の方に入るというのがまだあるので避けたいのです。 弟のところも女の子しか生まれなかったら長男である主人が継ぐのは覚悟しているのですが私は弟のところに男の子が生まれれば弟に継いで欲しいと思っています。 一般的にはどうなんでしょうか?教えてください。               

  • 家の購入、頭金はどちらが出すべき?

    結婚の際に家を購入したいのですが、我が家は男性側が頭金を 支払って用意するべきだと言っています。 しかし、その男性側には二人の新居は二人で準備すべきで、 結婚の条件として家を購入してと言われるのなら反対だと 言われています。 何も全てのローンを支払ってくれと言っているわけでは ないのですが、家は男性側が準備するべきだと言っている 我が家の考え方は古いのでしょうか? もちろん、私も全く支払わないわけではありません。 男性側から「家はこちらで用意しますので」という一言が あれば、こちら側も支払うべきだと考えています。

  • *男性の方*同居嫁のイメージ教えて下さい。

    こんにちは。 男性の方にお聞きしたいのですが、 奥さんが、ご自分の親と同居することになったら、 奥さんに対して何を感じますか? わかりにくい質問で申し訳ないのですが・・。 私は近々、主人の親と同居します。 私の友達(女性)にこの話をすると、決まって、 「それって、やめられないの?可哀想」と言われます。 女性側からすると、「可哀想」なイメージらしいのです。 主人は、今回の同居について、 「よろしく」でもなければ、「当然だ」でもなく、何にも言いません。 結婚して大家族(?)の中で同居している奥さんのことを、男性はどう思いますか? ご自分の奥様のことでも、他の家の奥様のことでも、 イメージを教えて下さい。 これはもしかすると、アンケートかしら・・。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 不倫に誘われない方法を教えて下さい

    結婚していても それを承知で 誘ってくる人が居ました 以前 お互い夫婦同伴で知り合ったのですが その付き合いも無くなって数年が経った頃 奥様のアドレスを使ってメールや電話をしてきて 二人で会わないかと誘って来ました 友達のご主人が誘って来ることもありましたし 年配の男性からは援助交際を求められた事も 今は独身ですが 相手の方は既婚者なので そういうのがうっとおしくて そういう事が起こらない様に 工夫したいのですが どうしたら良いでしょうか 皆様はどの様に工夫されていますか? 経験が無い方も 思いつきの方法でも構いません 誘いたくない様な格好をするなどの回答は 無しでお願いします

  • ステキな家を建てたいな

    この度家を新築する事になりました。 主人いわく小さくても遊びがある家がいいなぁ と言う事を申しておりまして… そこで皆さんが自分の家自慢、もしくは 他の家に行かれて『これは素敵!』とか『これは便利』 と思われた物ありますか? 概要で設計図ももらいましたが今後細かい打合せと なると色々なオプションはあると思いますが ステキだけど実際にはどうなのか??と言うところです。 抽象的ですみませんが、何かのヒントにならないかと 思っております。 どうか知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • ネクタイの本数

    ネクタイの本数 クールビズ、ウォームビズと言われていますが、まだまだネクタイを締めて出勤している方、多いと思います。 そういった男性に伺います。 ネクタイは何本持っていますか? 奥様の場合、ご主人は何本持っていますか? 我が家の主人はネクタイはしないのですが、新社会人になった息子が今5本持っています。 が、5本じゃ足りないと言うのですが・・・ みなさんはどのくらい持っているのかな~と、ふと気になったのでヨロシクお願いします^^