• ベストアンサー

タクシーに大人4人+乳児1人は乗れますか?

akikentaの回答

  • akikenta
  • ベストアンサー率49% (33/67)
回答No.1

最大乗車人数は、運転手さん含めて大人5人が基本ですが、膝の上に乗せることは何の問題もありません。 高速に乗る場合や、運転手さんによってはシートベルト着用をお願いされる程度でしょう。

関連するQ&A

  • 新幹線(のぞみ)のこども(乳児)料金について

    大人1名+こども(0歳乳児)で新幹線(のぞみ)に乗るとき、 子供はひざの上に座らせるのですが料金はどうなりますか? ※指定席をとります。 その場合、0歳児でひざの上に座らせる場合でも子供料金が発生しますか?

  • 乳児湿疹とアトピー

    まもなく3ヶ月になる息子は乳児湿疹がひどく病院でステロイド系の塗り薬を処方されています。 薬を塗りだしてからはだいぶ湿疹は消え痒みがとれたようでよく寝て機嫌もとても良いです ですが、最近になって肘や膝の裏 目の周りが赤くなっているんです。 1週間ほど前に病院に行ったところ赤くなっているところにだけ薬を薄く塗ってあげるように言われました まだアトピーと乳児湿疹の違いは分からないから今は痒みをとってあげることが良いとのことでした でも、息子の症状をネットなどで調べると肘や膝の裏 目の周りに赤みがある場合はアトピーである可能性が高いと書いてありました もしアトピーだった場合はステロイド系の薬は塗ってはいけないとも書いてあってとても心配です。 同じような症状のお子さんがいてただの乳児湿疹で終わった方いますか? 私も旦那もアトピーもアレルギーもありません 近い親類にも肌の弱い人は思い当たらないのですが… かかりつけ医を信じて塗り続けていいと思いますか?

  • 乳児を連れてどこに出かけてますか?

    こんにちは。8ヶ月の子がいます。 2人でベビーカーを利用して出かけるとしたらどこが良い(乳児が居てもそんなに慌てずに済む所)でしょうか? たまに独身の頃出かけた自由が丘、代官山、新宿などにふらっと行きたいな~と思うのですが、多分乳児連れは大変なんでしょうね^_^; それから以前ディズニーシーでベビーカーの大群?(ベビーカー置き場)を見たことがあったので、もしかして乳児連れでも行けそうかな~と想像しているのですが、実際どうなのでしょうか? また、Dシーに2人だけ(家族や友人などと一緒ではなく乳児1人、大人1人)で出かける人っていないのでしょうか? やはり家族・友人同士で出かけるのがほとんどでしょうか??? 乳児連れで出かけられる・出かけても大変じゃない場所を教えて下さい。

  • 乳児院で働くには

    高校3年女子です❃ 私は将来乳児院で働きたくて社会福祉科の大学に行こうと考えています。 現在、久留米大学の子供福祉学部を受験しようと考えていますが、乳児院で働くことはできるでしょうか? また、他の大学で乳児院で働く為におすすめの大学があれば教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします(*´ω`*)

  • 乳児?赤ちゃん?

    乳児と赤ちゃんの違いって何なのでしょうか?? 乳児は0~1歳までだと聞きましたが、赤ちゃんもその部類に入りますよね?? どういうときは赤ちゃんでどういうときは乳児と呼ぶべきなのでしょうか? それとも赤ちゃんという言葉はもともと乳児のような正式名称ではないのでしょうか??

  • 大人用ベッドに乳児を寝かせる際の工夫

    1ヶ月の乳児がいます。 大人のベッドで赤ちゃんと一緒に寝たいのですが、マットレスが やわらかく赤ん坊には不向きに思います。 どのように工夫すれば添い寝できますでしょうか。

  • 乳児院で働きたいのですが…

    私は、来年度から 高3になります。 そろそろ 具体的な進路を 決めなければ いけない時期です。 私は将来 乳児院で 働きたいと 思っています。 そこで、質問 なのですが 乳児院では 看護師の資格が ある人の方が 待遇(給料が高いとか) が良いというのは 本当なんですか? それがもし 本当ならば、 大学は看護系の所に いきながら通信で 保育士の資格を とりたいなと 思っています。

  • 生活費(大人2人・乳児8ヶ月1人)について

    こんにちは。 家内から生活費のベースアップ要請がよくあります。 現状は応じておりませんが、現実問題として不足しているなら対応しなければと考えております。 が、生活費が少ないのか多いのかはわかりませんので、皆さんのご意見など頂けたらと思います。 【現状】 家内:専業主婦(収入0) 光熱費:\25,000 食事費:\30,000 外食費:\15,000 携帯代:\ 8,000(家内分) 燃料代:\10,000(軽自動車) 車検代:\ 5,000(毎月積立) 雑費代:\17,000(主に消耗品の補充や子供用品に充てているようです) 小遣い:\30,000(家内分) 合計額:\140,000 内訳通りにはいかないようですが、過不足を調整してやりくりをしているようです。 乳児がいるので、おむつと電気代(エアコンなど)が非常にかかるようです。 その他の費用は全て私が管理しているので、生活費からの出費はありません。 ご意見頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 乳児を背負ったドライバーについて。

    つい最近、優先道路を走っていた時の事です。 私が、直進しようとしたら、 突然、乳児を背負ったドライバーが左折してきて、 危うく事故になるところでした。 この場合、もし事故になっていたら 乳児を背負っていたことによる過失割合は どのように見積もられますか。 また、乳児がなくなった場合、 その責任はどのようになるのでしょう。

  • 乳児を寝かせると息が苦しそう

    2ヶ月の乳児ですが、寝かせると息が苦しそうに咳っぽくむせって、顔を真っ赤にしてすぐに不機嫌になります。 抱き上げると泣き止み、スヤスヤと眠りますが、眠ったと思って布団に寝かせるとすぐに苦しそうに咳込んで機嫌が悪くなります。 乳児はそういうものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう