• ベストアンサー

ワインの価値

ワインに詳しい方おしえください 親戚の蔵に眠っていて、譲り受けたのですが、ワインの金銭的価値が知りたいです、値がつくようでしたら売りに出したいと思っております 注ぎ口ラベルにLEROY ビンの上部に果実酒、1978 〃下部に Chassagne Montrachet、Appellation Controlee 赤ワイン もう一本は上記同様で1982 白ワイン 桐の箱に入っています サイトで調べてみても何種かありそうなので良く分かりません よろしくお願い致します

  • お酒
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-nya
  • ベストアンサー率50% (46/92)
回答No.4

No2です >数千円程度で引き取ってもらえればという感覚で売りと書いています 銘柄が質問者さんの書かれているとおりに間違いがないものとして再度回答します ワインは似たような名前でも違いがハッキリ価格の差にでるのです あまり気を落とさないで下さいね 銘柄、現在の流通価格、物価変動、為替相場、ワインブームの無かった時代背景、高○屋デパートを勘案し、強引に当時の購入価格を想像すると、、、 78年の赤・・・5000円程度 85年の白・・・桐の化粧箱を含んで5000円程度 高○屋デパートは正規代理店、独占販売権を持っていたでしょうから、もっと法外にふっかけていたかも知れませんが、それでも銘柄を考えると5000円でも高すぎます ほかの皆さんはどう判断するでしょうか? 保存が良かったとしても、銘柄が高級ワインでは無いし、すでに飲み頃を随分過ぎている(飲むに値しないかも?)ので業者に持ち込んでも買い取り価格はとても残念な事に、実際の購入価格を下回る事になってもおかしくありません ワインにとって桐の化粧箱なんて無意味です  保冷には役立ちません 単に見栄えを良くし、価格を引き上げて消費者をだます行為に感じます それに、どうせ桐の化粧箱を付けるなら、もっともっと高級ワインにすべきでした 厳しい事を言うようですが、高○屋デパートの営業姿勢を疑います

anna1-ryouta2
質問者

お礼

度々の回答有難うございました

その他の回答 (3)

回答No.3

なかなか難しいですね・・・。仮に保存状態が完璧だったとしても、ピークは過ぎてしまっています。買い手にとっては、保存状態が完璧だったと説明しても、結局は飲むまでわからないことなので・・・。 マダム・ルロワのワインは人気はありますが、その年代になると保存状態や所有者、購入等の情報がなければ売るのは難しいのでは?っと思います。どのたかのバースデーヴィンテージであれば、プレゼントするのも素敵だと思いますよっ!

anna1-ryouta2
質問者

お礼

バースデイプレゼントはいいアイデアですね、30才と26才ですか 有難うございました

  • n-nya
  • ベストアンサー率50% (46/92)
回答No.2

ルロワ社のシャサーニュ・モンラッシェと読みます おそらくは高○屋デパートから購入したものでしょうか 第1に ブルゴーニュ78年の赤はかなり良い出来らしい 82年の白はごく平凡な年のようです シャサーニュ・モンラッシェの名は高級品と言われるようなワインではありません これは長期保存向きのワインではない事も意味します もっともっと早い段階で飲んでおいた方が良かったかなと思います 第2に 生産者がルロワ社ってのが少々特別なトコです 社長マダム・ルロワは幼少の頃から特殊才能の持ち主だったようで、その才能を生かして良い物だけを買い集めたり自社畑の栽培・醸造をしたりしたそうです 不作と言われるような年であっても、生産者しだいで良いワインができるので、今回の2本も本来ならば期待できると思います また、マダムはロマネ・コンティ社のもと共同経営者でもあり、ゴタゴタ交代劇の際には高○屋デパートがぐらついた原因とも成りました 今でも全身をシャネルで包み、畑に立つ現役です  野良仕事のジーンズさえもシャネルだと言われるほどです どのような人物なのか知りたければ、【マダム・ルロワの愛からワイン ブルゴーニュ土の味・風の香り】を一読下さい 生産者を知ってから飲むワインも美味いですよ 第3に ご親戚個人が長年にわたり所有・保管し、今は質問者様の手元にあり、これまでにどのような扱いがされていたのか不明です よって、売りに出しても良い価格が付くことは無いでしょう ルロワ社のワインであっても銘柄、年代からみて美味しさのピークを随分過ぎていると予想できます しかしながら、ご親戚の【蔵】ってのが気になりますね 保存状態さえ良ければ、他生産者の同一銘柄物よりも少しだけお高くなるかも? 保存状態が不明である以上は他人に売るのは難があります ご親戚と一緒に飲んではいかがでしょうか ワインは開けてみるまで判らないので、とっても美味しいかも知れませんよ

anna1-ryouta2
質問者

お礼

有難うございます 販売店は、そのとおりです 元々飲めないうえ、ワインの価値もわかりません 数千円程度で引き取ってもらえればという感覚で売りと書いています 一度業者に持ち込んでみます ちなみに売値はどれくらいだったのでしょうか、サイトで検索しても数種あり、よくわかりません。。。。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

ワインは専用の保管庫においとかなと変質しますから,売るのは難しいと思います.業者が保管していたのなら価値はつくでしょうが個人では先ず温度管理が保証されません.

anna1-ryouta2
質問者

お礼

有難うございました、温度管理で味に差がつくのですね

anna1-ryouta2
質問者

補足

アドバイス有難うございます 高値売却を考えていたわけでなく、元々飲めないうえ、ワインの価値も わからないので、誰かに譲るか引き取り手が無ければ、酒屋に数千円 程度で引き取ってもらえればという感覚で売りと書いています ちなみに売値はどれくらいだったのでしょうか、サイトで検索しても数種あり、よくわかりません。。。。 旬を過ぎているのは良く分かりました、譲るのが大前提にはなります よろしくお願い致します

関連するQ&A

  • 1999年ボルドーワインの飲み頃

    誰も飲まない赤ワインがあったのでもらいました。 調べてみると1999年のボルドーワインということまではわかったのですが、 このワインの価値、今飲んだほうがいいのか、あと数年置いておいたほうがいいのかさっぱりわかりません。 瓶の表のラベルには以下のように書いてあります。 VIN DE BORDEAUX 1999 CHATEAU La Commanderie de Bertin BORDEAUX APPELLATION BORDEAUX CONTROLEE ラベルの見方、飲み頃、だいたいの値段が分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 無添加あずきワイン(赤)

    無添加あずきワインの赤ワインを探しています。一度飲んだことがありまして、とても甘くておいしいワインでした。でも、どこを探しても見つからないので、今回質問しました。なんでも結構なので、ぜひ心あたりのある方は教えてください。あとワインの特徴は、透明のビンに入っていて、白のラベルに黒い字で「無添加あずきワイン」と書いてあったのを記憶しています。そして、ふたはコルクではありませんでした。ヨロシクお願いします。

  • 赤ワインの楽しみ方

    最近少しワインを飲み始めた者です。 本やネットで調べて、葡萄種順に飲んでいったのですが、赤ワインがいまいち美味しく飲めません。 >現状 ドイツのリースリングや、ソービニヨンブラン、ピノグリージョ と、白では美味しいワインに出会えて、ワイン美味しいなーってはまりかけてるのですが(お財布は厳しいですが・・・) 赤に入ってから、残念なことに美味しさを発見できません。 試したのはメドックのカペルネソービニヨン、ブルゴーニュのピノ・ノワールです。 まだメルローは試していないので、質問するのは早いかなとは思ったのですが。 せっかくワインにはまりそうなのに、赤は飲まないっていうのは残念なので美味しさを見出したいと思っています。 白は飲むけど、赤ワインは苦手、というのはワインを飲まなかった今までの感覚としてはかなり普通なのですが やはり、普段からワインに飲み慣れてないと、渋みが強くてきついということなのでしょうか。 >質問 (1)赤ワインが好きな人は初めからこういった渋みが好きだったのでしょうか。 あるサイトでは、少しづつ軽いものから飲んでいって、味覚を発達させていくといい、と書いてあったのですが。 実際、赤を飲んでみて、ピノ・ノワールを飲んだ時に美味しいと思う面もあるので、全く駄目ということもないとは思うんです。 たぶん果実味を感じられて美味しいと思ったんだと思います。 ただ、カペルネソービニヨンを飲んだ時に特に思ったのが、後味というか風味だと思うのですが、オークっぽさが私は今は好きじゃないんだと思います。 といっても、今苦手としてる風味が本当にオークっぽさなのかは自信ないのですけれども。 でもこの感覚は、カリフォルニアのシャルドネを飲んだ時にも感じたので、合ってるとは思います。 (故にシャルドネには苦手意識が・・・・。) (2)赤ワインを好きになるにはどうしたらいいでしょうか。 甘口のカルロ・ロッソや、キリエラ・ロッソ、微発泡のランブルスコが飲みやすいと聞いたので みかけたら買ってみようと思っているのですが。 また、それとは別に、 (3)タンニンが豊富なのとオークが強い、というのは一緒なのでしょうか。 現状オークっぽいのは苦手なので、避けたいと思っているので、もしそうだとするとタンニンが豊富なのは避けた方がいいですよね。 でも、赤ワインの醍醐味は、豊富なタンニンに濃厚な果実味、熟成したオーク樽の風味というのが王道というイメージがあるので 赤ワインはやはりやはり合わないのかなと・・。

  • 料理用の赤ワインについて

    料理用の赤ワインについて 市販のデミグラスソースをよりおいしくするために 赤ワインでのばしたり 今度、ハヤシライスを作ろうと思っているので その際にルーに赤ワインを使うので 以前、ここで赤ワインについて質問したところ チリ産がオススメと聞き、チリ産の料理用の安いやつを購入しました。 300mlで300円程度です。 で、デミグラスソースのレシピを見たら そのレシピは市販のデミグラスソースを まず、フライパンでたまねぎをあめ色になるまで炒め それに赤ワインを加え、少し煮詰めたら、デミグラスソースを加え、のばして 煮込むという感じでした。 で、そのレシピでは赤ワイン(甘口)となっていました。 ただ、安い赤ワインのせいか、ラベルには甘口等の記載はなく、 母に味を見てもらったところ(私は未成年なので) 母曰く、甘口でない事は確かだけど辛口という事でもない。 渋みが結構ある。 といわれました。 甘口ではないなら、作っても失敗するかなとも思ったのですが 挑戦してみたかったので、それで作ってみたところ 出来上がったものは、渋みが目立ちました。 やっぱりだめだったかという感じなのですが… で、質問の本題としては 料理用の赤ワインを探しています。 ハヤシライスを作るにしても、今回のような渋みの強い赤ワインで作ったら同じように渋みが強くなるだけと思います。 ただ、その購入したワインだけがそうだったのかは分からないのですが 安いからなのか、小瓶だからなのか、甘口、辛口表記も特になかったですから ビンだけで甘口なのかとかも分かりませんし… 基本的にハヤシライスにするのには渋みが少ないのはもちろんですが 甘口の方がいいのかなと思います。 何かおすすめのものがあったら教えてください。 どこ産のがいいとか色々。 料理用で、ハヤシライスには結構赤ワインを入れるので (私が見たレシピでは、水はいれず、水分は赤ワインのみです。 ただ、アルコール分を飛ばしたとしても、私結構、小さな味の違いにも気づくほうなので 赤ワインの独特の味が気になるかとおもうので、赤ワインと水を1:1ぐらいで作ろうかと思います) それでも、家族の分を考えて作ると、赤ワインは200は必要かと。 なので、そんなに高いものは使えません。 また、ボジョレーヌーボーとかの有名銘柄でも700ccぐらいのビンで1000円ぐらいのがあるので そういうのを使ってもいいかなとも思うのですが 母は普段赤ワインとか飲むので、残ったとしても、母が飲んでくれるとは思うのですが 大体母がいつも飲んでいるのは3000円ぐらいのワインです。 そう考えると、味が落ちるものなので、母の好みには合わないし… でも、母が飲んでいる値段のものをハヤシライスに使うとしても そうすると高すぎる…という感じで。 なので、料理酒用として赤ワインを小さいビンで購入しようと思っています。 教えてください。

  • 10年以上前のワイン飲めますか?

    黒猫ラベルの赤と白ワイン(多分独のシュバルツ・カッツ) 室内のサイドボード上に10年以上放置してしまいました。 転居にあたり20本近くあるこれらの処分が悩みの種。 飲めるなら、ワイン好きな人にあげるつもりですが もし、変な味だったりしたら…と。 ワインなどお酒の知識のある方、是非お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 「etc」と表記のあるラベルのフランス産赤ワイン

    だいぶ前に百貨店で買った赤ワインについて情報を探しています。 2年半ほど前のこと、ソムリエが「ワインの勉強をするならこれが妥当だろう」と薦めてくれたワインでした。 以下詳細です。 ・セール品で価格は税込み1050円 ・フランス産の赤ワイン ・ビンの形が変わっている(図を参照) ・ラベルに「etc」と書かれていた ・甘みが無いがフルボディ(?)な感じ ・癖がない標準的な味(多分) 年によって味が変わるのは承知ですが、個人的に気に入った味で、もう一度飲んでみたいと思っています。 「これじゃないか」と思いつかれた方は教えていただけますと幸いです。

  • ワイン(国産)に詳しい方へ

    知人からワイン2本をもらいましたが市価はどのくらいのものなのでしょうか? ◆甲州ヴィンテージ ぶどう品種:甲州種100% 限定本数:28800本 タイプ:やや辛口 ◆トラディショナルテイストオブ勝沼 赤 ぶどう品種:カベルネソーヴィニヨンマスカットベリーA 限定本数:10000本 タイプ:ミディアム とラベルには書かれています。 両方とも勝沼醸造(株)

  • フォントの装飾について

    こんにちは。 フォントの装飾についてお聞きします。 http://www.dhc.co.jp/goods/catop11.jsp のページの「果実味ゆたかなスペインワイン8種が新登場!」や 「秋のせいたく赤ワインセット」のように、文字のまわりに白い輪郭を つけるにはどうすればよいか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • シャトー・デ・ラ・チュルリー2002白ワイン購入

    シャトー・デ・ラ・チュルリー2002白ワインを伊勢丹の閉店セールで購入しました。とても美味しかったので、再度購入したくネットで検索したのですが探せません。 輸入業者及び引取先が(株)センチュリートレーディングカンパニーと伊勢丹グループなのでやはり他の店舗の伊勢丹に直接買いに行かなくては手に入らないのでしょうか? 生産者がマダム・シャンタル・コンテと書いてあったのでそれで検索してもダメでした。 ラベル上部にはDejeuner de Soleil 下部にはChantal Comte 左にはCOSTIERES DE NIMESと書かれています。 透明のボトルで液体は黄味がかっています。 もし購入できないのであれば、同じような味の白ワインがあったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 回転する油と水の境界面の渦中心が上方向へ膨らむ不思議

    へんなもの見てしまいました。 円筒形のビン(蜂蜜の空ビン)に、空気、ガソリン、灯油、水を入れて混ぜたらどうなるか・・疑問に思ったので実際にやってみました。 結果: ビンの中には2つの境界面ができました。 ビンの中に層状にあるものは上から順に、空気、油(ガソリンと灯油の混合液)、水だと思います。 ビンを回転させてみました。驚きました。 上部の境界面:空気と油の境界の渦は、よく見られる水面にできる渦と何ら変わりません。 ところが、下部の油と水の境界にできる渦は、渦の回転が少し落ち着いた時点で渦の真ん中が上へ膨らむのです。まるでワインのビンの底のようです。 まったく意外な現象で、何故このようになるのか考えますが分かりません。わかる方教えてください。 上部の渦、空気と油の間にできる渦は、遠心力によるものだと思います。なので、こちらはその渦の原理は理解できていると思っています。しかし、下部の、油と水の間の”ワインビン底”の渦は、どのようなメカニズムによってできているのかわからないのです。

専門家に質問してみよう