• 締切済み

ストレスでしょうか 口がピリピリします

職業がエンジニアで、自分の担当した案件がリリースされる1週間ほど前になると極度に緊張して口の中がピリピリして動悸が激しい状態になってしまいます。 案件終了後、問題なく稼動していることを確認すると治ってくるのですが、だいたい月1、2件ペースで案件があるので、1ヶ月の間の半分くらいはこの緊張状態になってしまいます。 このような状態に、何かよい治療法はありますか? また、1年に1回ほど、肝臓の数値(?)があがって40度ほどの熱を出して1週間くらい使い物にならなくなってしまうことがあるのですが、これもストレスが関係しているのでしょうか?

  • sdt6
  • お礼率75% (3/4)
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.1

 前半はやはり案件に関連して症状が出ているので緊張からくるものと深い関係があるように感じます。  まずは心療内科などで相談されてみてはいかがでしょうか?  後半ですが、ウイルス性の肝炎については検査済みですよね? よく聞く怖いABC型肝炎の他にほとんど誰でも体の中に持っているあるウイルスがいます。このウイルスは体調が弱ってくると高熱を出したりします。 他にもインフルエンザウイルスも肝機能が上がったりします。よくある風邪のウイルスでもあります。  体調が弱り免疫力が落ちる原因にストレスなどがあります。 なので、ストレスがこの熱を起こしているわけではなく、強いストレスにより体調を崩しやすくなっているのではないかと思われます。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/infection_inf/ebv1.htm

関連するQ&A

  • 手術後の肝機能どうでしょうか?

    肝臓ガンで半分ほど摘出しました 術後   2週間             3週間       4週間        AST(GOT) 98          93        128     ALT(GPT) 89          81         90        rGTP 315         447       600      ALP   746         1054       ?     段々 数値が上がっているのが気になります どんな状態ですか?? 黄疸 ビリルビン?1とか0.いくら・・・で問題は無いみたいですが・・・ 心配です    

  • 食事がとれない(至急)

    2週間ほど前、外食で気分が悪くなったのがきっかけで 食事がとれなくなってしまいました。 空腹なのに食べ物を食べようとすると吐き気がしてしまい ます。この状態が2週間続いています。 食事もまた気分が悪くなるんじゃないかという極度な緊張に 襲われ憂鬱です。ですが食べないと気分が悪くなってしまうので 緊張しながら無理矢理流し込んでいます。 2週間ほど頭もフラフラ状態です。 朝は食パン半分を無理矢理流し込んでいる状態です。 昼は、コンビニでざるそばが精一杯。 夜は食べられたり食べられなかったりです。 このままだと生活に差し支えるのでいい方法はないでしょうか。 また、病院にいくとしたら心療内科にかかればいいでしょうか。

  • 1つ歳上のメンバーのやる気が無くて困ってます

    私は30代前半男、システムエンジニアで 自社製品の開発運用をしています。 私は6人のエンジニアチームのリーダーをつとめていますが 1歳年上のエンジニアBさんのやる気が無くて困っています。 日々、新たな案件や、バグ改修などの案件が上がってくるのですが Bさんは自ら進んで、自発的に案件をやってくれることがありません。 こちらから案件を振ると、拒否することもなくやってくれるのですが… 自発的にどんどん案件に取り組んでくださいね、 と週報を通じて指導しても、やってくれる気配はありません。 こういう状態ですので、緊急性の高いバグが発生すると サブリーダーが率先して対応してくれている、という状態です。 元々Bさんは、チームのサブリーダーをつとめていたのですが 2ヶ月ほど前くらいに、もっとエンジニアスキルのある 他のメンバーにサブリーダーを代えました。 そのことも影響しているのでしょうか… 正直言って、Bさんは報連相も少なく、何の仕事をやっていて どういう進捗になっているのかも、よくわからないことがあります。 また、将来的に、どういう仕事をしていきたいと 思っているのかもわかりません。 最近では、ある緊急性のあるバグ改修の案件を 私やサブリーダーに報告無しに、勝手にリリースしてしまいました。 そのことも週報の返信で指摘・指導しましたが、 本人に伝わっているかどうか、正直わかりません。 Bさんに主体的にやる気をもって仕事をしてもらうには どのようにしたら良いでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 変な時に、極度の緊張症です。

    一対一で話している時などはそうでもないのですが、大勢の中で意見を求められたり、発言を促されたり、人前に立たされると極度の緊張のため、手のひらがびしょぬれになり、声が出なくなります。思考回路もめたくたになり、何を言っているのか分からない状態が起こります。学生時代には、自分が当てられる順番がまわってくると、その前で動悸が早くなり、緊張して、咽喉が押しつぶされるような感覚にとらわれます。好きな人とでも、一対一で話している時にはほとんど平気なのに、大勢の中に立たされると極度の緊張で死にそうです。特に大勢の人前で話せるようになるには、どういった案がありますか?そういった緊張症を克服した人がいれば、どういった方法か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ストレスからの動悸、その後の気分上昇について

    私の彼がが以下のような状態にあります。彼が現在どのような状態にあるのか(不安障害、躁鬱状態)、またどのように対処するべきか、ご回答頂ければ幸いです。 〈数週間前の本人の訴え〉 ・動悸がする ・一時的なめまい ・一時的な手のこわばり ・寝つきが悪い(動悸が気になり、どうしても遅くまで起きたままでいたとの事) 職業柄、人前に立つことが多く今回の症状も仕事中に起こったとの事。以前にも同じような症状があったが短時間にて改善したものの、今回は動悸が数日間止まらないとの事でした。 私の感じる限り、時より貧乏ゆすりをする等、普段よりも落ち着きがないようでした。 本人は、この先数ヶ月間で仕事・私生活においてこなさなければならない事が多い事から神経質になっていた、またストレスを感じていたと話していました。 またその症状を訴える直前に、私とのコミュニケーションのうまく図れない事が有り、それを不安に感じていたようです。 大学で心理学を専攻していた事もあり、そうしたストレスが要因となる症状、具体的には不安障害だろうと自身で解釈していました。 その時点で、私は病院での受診を提案し、彼は迷ってはいたようでしたが結局病院へ行くことはありませんでした。 しかし数日後、彼は「動悸はだいぶ落ち着いた」、「良くなった」と話してきました。 私は安堵しましたが、、変わらず時より落ち着かない様子、普段よりも若干口数が増えたようで、いわゆる空元気のようにも見えました。 また彼は、ストレスを感じていたと話した事柄に対して、「これは自分が選んだ事だから」と言い、一つ一つに向き合う作業をしているようです。 上記の状態はここ2週間程の事です。 今はただ見守る事しかできていません。ただ心配でなりません。 どうか、ご回答よろしくお願い致します。

  • 演奏する時のあがり症を治したい!

    楽器を人前で演奏する時極度に緊張して、いつも力の半分も出せない状態です。リラックスしようと試みるのですがなかなかできません。集中する力を身につけるために簡単な精神統一法とか、緊張感をなくす良い方法を探しています。どうぞよろしくお願いします!

  • 副作用?それとも体質?それとも病気?

    ここ最近のことなんですが、風邪とか腹をこわして薬を飲むと、 症状は改善するのですが、副作用と思われる症状がでてなかなか 直りきるまで薬を飲みきることができません。 症状がはっきりしてるものでは、   風邪薬:身体中が弛緩したような状態になります。       座ってるのさえつらい状態です。       恥ずかしい話、・・・もゆるくなります。(ほとんど水溶です。)   正露丸:身体中が緊張したような状態になります。       動悸が激しくなったり、極度の緊張状態により手足が       疲労状態(足がガクガクになったりとかするあの状態です。)       胸の辺りが気持ちわるくなったりもします。 です。 他にもこんな症状をもったりする人っているんでしょうか?

  • お願いします・・・

    9才のシーズー犬(雄)のことで。 2年前から肝臓の数値が高く、一週間前ぐらいから立てない状態になり、その間も往診で診て頂いていましたが、夜中震えて呼吸が荒くなってしまったので救急で連れて行ったところ、神経か脳に異常があるかもと言われたのですが、CTやMRを撮るにも肝臓の数値が高く撮ることができません。ALKP2000GPT700 病院の先生も早く検査をしたいが肝臓の数値が高いのでリスクが高すぎると・・・。 でも明らかに頚椎と腰椎の骨が圧迫しているので、痛みが出ているんじゃないかということです。とても痛そうです。で、消炎剤を使うにしても肝臓の数値が上がってしまうので、 なかなか治療が難しく、肝臓の治療もしていますが上がっていく一方です。胆嚢に胆泥があり、それが流れないので、その原因かもしれないと。 でも肝臓も組織を採らないと分からないと言われ、採っても分からない場合もあると言われています。それも麻酔が必要なのでリスクが高いと。 いったい、どうすればいいのでしょうか・・・ ただ見ているのも辛いですし、何かしてあげたいのですが。気が小さいので病院をたくさん行かせるのも可哀相で。。。何かありませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 緊張状態から抜け出せない

    ここ数日、胸が詰まる感じや、息苦しさ、お腹のもやもや感、動悸がする、足に汗をかく、現実感がないなど 極度の緊張やストレスで起こるような状態が続いていて、食欲も落ちるし、夜も体は疲れているのに目が覚めて、辛いです 少し力が抜けたと思っても、すぐにまた緊張状態に戻ります 緊張が続くので肩が凝り、頭痛がすることもあります イライラ、そわそわして、じっとしていられない感じがします 意欲の減退などはないのですが、とにかくずっと神経が張り詰めていて、とても疲れます 自律神経失調症という奴でしょうか? それとも脳に疾患があるとこういうことは起こるのでしょうか? リラックス音楽など聴いてみましたが、あまり効果は感じられませんでした 他におすすめのリラックス法などあれば教えてください

  • デパスの飲み方について質問です。

    人前で話す時、極度の緊張をするため、ミケランというβブロッカー薬で震えを止めております。 また、人前で話すときの不安を軽減するため、デパスも処方していただき、頓服で1週間に1~2錠ずつくらいのペースで服用しています。常用している感じではありません。 人前で話すことが一番緊張するのですが、会社の職場において、周りに人がいると緊張するため、仕事の効率が悪いです。 そこでデパスを日々飲むことを今考えています。 そうなると、1週間に5日として、5錠飲むことになります。 そこで質問です。 (1)服用の量として、多いかなと思いますが、いかがでしょうか?   飲みすぎるとよくないという思いがあるため。 (2)わたくしと同じような感じで服用されている方、どんな状況か教えていただけると参考になります。 医者で聞くのが一番でしょうが、今は医者に行く時間が取れないため経験者にお聞きしたいということです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう