• 締切済み

なんなのこれは

最近、人の反応に対して前より過敏になった気がします。自分の言ってしまったことを後になって少し悩んだり(これは少ししたらもうすっかり忘れることがほとんどですが)ここ最近は5時間くらいしか眠れません・・・。11時に寝ても4時半~5時の間に起きるんです。前はもう少し寝てたのに・・・。生理前なんですが、生理前に性格?とかが変わることもあって、普段気にならないことが気になる。とかあったんですがこれは本当ですか? 今はなんかある友達との関係でいざこざあったんですか、そのストレス?なんでしょうか・・。

みんなの回答

回答No.2

>生理前に性格?とかが変わることもあって、普段気にならないことが気になる。とかあったんですがこれは本当ですか? 月経前症候群(PMS)の事ではないでしょうか。(検索すると沢山出てきます) 私も以前酷かった時期があり、肉体的・精神的にキツかったです。 精神面では誰かに八つ当たりしたいようなイライラと、些細な事も気になり落ち込むネガティブ思考が交差してる感じでした。 人によって症状は様々なようですが、お薬や漢方などで改善を目指せます。何もないとしても健診がてら一度婦人科を受診されてみると良いかもしれませんね 人は日々何らかのストレスを受けて生活していますから、何より「溜めない」よう心がけるのが一番だと思っています スポーツなど、体を動かして良い疲労をつくり安眠に繋げるのも一つの手かも知れません (ベタな手ですが、クッションを力いっぱい投げる行為も私は結構効果ありました) お体大事にされてくださいね

参考URL:
http://www.kusuhara.gr.jp/premenstral_syndrome.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtbyc
  • ベストアンサー率42% (128/299)
回答No.1

大変でしょうね。お身体は大丈夫でしょうか? 不眠症というのは確かにストレスなどが原因だと思います。ただ安心してください。不眠症で死んだ方はいません。 恐らくあなた自身が今成長されようとしているのではないか、という感想を持ちました。 人の反応が気になるようになったとういことは、逆に言えば視野が広くなったということです。つまり同じ世界を見ても全く違う感想を抱くようになったということです。 それは当然ストレスになります。昨日までと同じ世界に生きていても、あなたにとっては全然違う世界が見えているのですから、ストレスはたまると思うのです。 ただ、それは人間として深くなる時でもあります。 お勧めしたいのは、どうせ対人関係に悩むなら、一度相手の気持ちをじっくりと考えてみてはどうでしょうか? たとえばいざこざがあったということはあなたから見て、相手がおかしく見えるわけです。でも相手は自分が正しいと思っているわけです。 お互いに維持を張り合っている間は何も解決しません。 ただ理解不能な態度や行動を取る人にも必ず理由があります。その理由をじっくりと考えてみるのです。 あるいは「もしかしてこの人昔こんなことがあったのかな」、などと想像してみるのです。 そのときにもしその相手の気持ちが「ああそういうことだったのか」とわかったとすると、あなた自身のモヤモヤがすっきりします。すっきりすると夜は眠れるようになりますし、翌日には仲直りもできます。 そうすると、あなたは人間として成長したということなると思いますが、いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理中にネガティブに

    25歳女です。 ここ最近、生理の約1週間ほど前から、必ずネガティブ思考になります。 元々ポジティブとは言い難い性格ですが、上手くコントロールしているつもりです。 しかし生理中はどうしてもどん底まで落ちてしまい、全てが上手くいきません。 昔から生理前にはネガティブになる、という傾向はあったのですが最近はどんどん酷くなって仕事が手に付かなかったり、何に対してもやる気が出ず、普段なら全く気にならないはずの他人の些細な行動に過敏になり、大したことでもないことを指摘され泣いてしまったり、消えてしまいたい気持ちになります。 「私もそれくらいなるよ」と言われてしまえばそこまでですが、どうも最近はそれが酷くなりがちな気がします。 その勢いで大事な趣味さえ手放してしまいそうになり、今回は何とかギリギリのところで踏み留まることができましたが、今後毎月このような症状に悩まされては身が持たない気がしてなりません。 確かに仕事にストレスは感じていますが、職場にストレスがない人は居ないと思いますし、この仕事には向いていない、と思うことも多々ありますが、仕事のどこかに小さな楽しみを見出せているのも事実です。 これは医師の手を借りるべきでしょうか? そもそも医師の力を借りてどうにかなるものでしょうか? それとも気の持ちようでしょうか? お優しいどなたか、ご助力下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 蚊にさされるとすぐに水泡が出来るのはなぜですか?

    83歳の男性です。人間ドックはほぼ正常です。去年まで駐車場で蚊にさされても ムヒを塗るとすぐに治ったのに今年は3回に1回は水泡が出来るようになりました。 アレルギー反応が過敏になったのは老化の故ですか。 過敏な反応を起こさないように普段気を付けることをお教え下さい。 寝る前に深呼吸をするとかストレスを少なくするとかくよくよしないとか は心がけています。

  • 吐き気

    こんにちは。 私は高校1年生ですが、高校生になってから授業中など、急にめまいがしたりして、最近保健室に行くことが多いです。 それからというもの、よく吐き気におそわれます。 とくに食後です。なので、お弁当をほとんど残すことが増えてしまいました。 前に、めまいがして保健室に行った時は生理中だったので、それが原因だろうと言われました。 やはりストレスなのでしょうか・・・。(友達関係で少し悩んでいることがあるくらいです。)  次生理がきたとき、吐き気を催したときが不安です・・・。 原因はなんでしょうか・・・普段の生活で気をつけられることなどはありますか? 長々とすみません。   回答の程、宜しくお願いします。

  • 生理前に気持ちが落ち込み、不安になります

    タイトルの通りですが、生理1週間くらい前から 生理になるまでの間、精神的に不安定になってしまいます。 何もなくても不安になり、イライラします。 特に会社での人間関係に対して過敏になってしまい、 普段なら気にならないような上司や同僚の言動が気になり、 嫌われたのだろうか、と不安になっては 会社を辞めてしまおうか、と本気で考えるほどです。 そして、生理が始まると気持ちが楽になって、 悩んでいた事もいつの間にか忘れています。 これは自分で分かっていても、月に一度は必ず ネガティブな気分になるので辛くてたまりません。 どうにか改善する方法は無いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 生理不順すぎ・・

    現在20歳で、生理が始まったのは小5の時で、はじまった当時は順調に来ていたのですが、ストレスのせいか中3くらいから、生理が一年もなかったりするのがしょっちゅうで、普段は生理の存在すら忘れているくらいでした。一年に1回か二回・・くらいだった気がします。それでそのまま一年に一回あるかないか・・という状態で現在にいたるのですが、たぶん途中からたまにくる生理も「これ血?」というような、水にちょっと血を混ぜましたみたいなうっす~いものが来る時もありました。でも、母親もストレスでそうなったことがある。と言っていたので気にしていなかったのですが・・。最近になって気になりだし、そういえば前あったのは一年以上前な気が・・と思い、大学に入ってから一日一食という不健康そのものな感じの生活もしていたのでそれも原因なのでは?と思い、最近は三食ちゃんと食べて、生理不順に聞く?薬を市販の薬局で買って飲み始めたのですが・・。しかし、とりあえず婦人科にいこう!と思ったのですが・・ 内診が痛い!と聞き、ちょっと行く勇気が・・という感じで。 私はとりあえず処女ではないのですが、それでも関係なくいたいのでしょうか?処女だった友達が半端なく痛かった!!と言っていたのですが・・。 もしそうなら内診ではなく超音波にしてもらおうかと思っているのですが、東京で内診か超音波選べるところはあるのでしょうか?教えてください!! 長くなってしまいすみませんでした。

  • 自分を殴ってしまうのを辞めたいです。

    2、3ヶ月前から異常なほどに気分の浮き沈みが激しくなりました。 普段は自分で言うのも何なのですが、友人の前では明るく悩み事などないような性格で通っていると思います。 しかし、無性に悲しくて辛くてイライラすることがあります。その時には大抵1人で泣いていればスッキリしていたのですが、最近は20歳にもなって母親の前でこどものように泣いてしまいます。 しかし日常の中で現在人が感じるようなストレスは感じているものの、何がここまで自分を苦しめているのかわかりません。 泣くだけならまだしも、感情が沈んでくると過呼吸を起こしてしまったり、手足が震えたり、無性に地面に溶けてしまいたくなります。 生理周期に関係しているのかと思い、元からひどかった生理痛の改善もかねて、病院で保証してもらったピルも飲んでいますがあまりよくなりません。 そして本題なのですが、この間嫌な気分になった時に泣いても過呼吸を起こしてもムシャクシャが止まらず、かといって物にあたるのもどうかと思いつい自分の足や腕を思いっきり殴ってしまいました。わけもわからず無我夢中で数十分殴り続けていると少し楽になりましたが、あざだらけになりました。 なんだか申し訳なくて親にも相談できません。 上記のような性格なので、友達にもひかれてしまいそうで相談できません。 このままでは自分を殺してしまいそうで怖いです。 精神科にいこうとも思いましたが、普段は元気なのでうまく説明できるかわかりませんし、嘘だと思われるのが嫌でなんとなくいけていません。 急いで書いたので変な文章になっていると思いますが、もし同じような方や何か改善策がわかる方がいらっしゃいましたら、どのように対処しているかなど教えてください。

  • 生理が2ヶ月こないんです。もしかして・・・

    私は20歳のOLです。12月2日~8日の生理の後、今日まで生理がきていません。 もともと不順&周期が長い(40日近い。)です。でも1ヶ月あくことはあっても、2ヶ月は生理が始まった年位にしかなかったと思います。 性行為は最近は1/9です。以前の生理から1/9までの間にもう一度してるかもしれません。中には出していませんが、ゴムは付けていませんでした。危ないと思うこともありませんでした。 今の身体の状態は、胸がはっています。いつもは生理痛ほとんどなく、最近は胸がはることなどまずありませんでした。 微妙な腹痛で来そうだなとは分かるのですが、それは全くありません。 変わった事と言えば、トイレがやたら近くなった気がします。 検査薬をしてみましたが、妊娠反応はありませんでした。 でも母も不順で、私と弟を産む時2人とも反応が出ず、予定日も分からなかったと昔聞いたことがあります。 検査薬も信用できないのかなと思うと不安で不安で・・・。 以前の生理からの間、仕事などでストレスを普段よりかなり感じていたとは思います。そのせいで遅れているといいのですが。 妊娠している可能性は高いでしょうか・・・?? 不安で仕方ありません。

  • 自分の性格旦那との今の関係

    私34歳扶養外パート勤務(子なし妊活中、持病あり現在通院中) 旦那34歳公務員 最近、自分の気分の上がり下がりの激しい性格と旦那との関係性で悩んでいます。 一昨日から些細な喧嘩が度々あり昨日旦那に、「もし子どもが出来ても○○(私の名前)が働かなくなるなら、自分の給料だけでは、家は買えないから買うのやめよう」と言われたので 私「それなら今の安い家賃の所じゃなくて本当はもうちょっといい所に住みたかったから引っ越したい。」と伝えると 「いつまでもパートでいられると思ってるんじゃねーぞ、誰のお陰で生活成り立ってると思ってるんだ。もっとこっちに感謝しろよ。」とモラハラ的な事を言われました。 最近の私達は、家を買うこと、不妊治療のことで主に話し合いが多く、度々意見が合わずにいます。 旦那は普段は裏表なく友達も多く、うちの両親や妹弟達にも好かれ、皆に好かれる穏やかで優しい性格の人です。 モラハラ発言については驚きましたが、私の気性の荒い性格にも問題があったかと思います。 元々生理痛が重くホルモン系の持病もあり、生理になるとイライラしやすくなります。 元々普段から人より過敏なところがあり、生きているのが辛くなる時があります。 周りの友達や職場では上手くやっている方だと思うのですが、旦那には結構ズバズバ言ってしまいます。度々「怒りっぽい性格を直してほしい」と言われていましたので、自分でも気にしていましたが、やはりずっと一緒にいると距離が近い分イライラしてしまうことが多いし、部屋割りの関係上1人の空間が作れないことも原因の気がします。 ただ経済的に今すぐ別の所に引っ越しと言うのは現実的ではなく、家が購入できれば自分の部屋も持てると思うのですがそれも気に入った家がなければすぐには難しく。 不妊治療も1年近く経つので転院を考えています。 いろんなことが重なり、上手くいかない生活にネガティブなことばかり考えてしまいます。 私も自分のすぐイライラしてしまうところを変えたいと思うのですが、このように私に対して悪い印象を持っている旦那にどのように関わっていけば良いでしょうか? 私のせいで旦那の性格も変わっていってる気がします。 私達は関係修復できそうだと思いますか。 それとも夫婦ってこんなものですか。 何かご意見いただければ幸いです。

  • 人間関係・・孤独で不安

    現在、高校1年です。 最近人間関係について悩みすぎて、もうすぐ学年末テストだというのに まったく手につかない状況です・・・。簡潔に言うと、休み時間などでひとりでいる孤独・不安のストレスに押し潰されてしまいそうなのです・・・。 いじめとかではないのですが、同じグループの友達が休み時間にスポーツで遊んでいても、運動神経の悪い僕は入っていけず、教室にいるしかありません。ただ、他の運動をしないような人達のグループに入っていくようなタイプでもなく、結局ひとりになってしまいます・・・。 実は僕の高校は3年間クラス替えがありません。 だから、「何としても人間関係で失敗はできない」というプレッシャーがあり、ひとりでいることに過敏に反応してしまう自分がいるのかもしれません。 最近は毎日、「あと高校生活が何日・・・」なんてことをずっと考えています。ただただ、こんなことを2年間続けていたら、鬱になってしまいそうです。 とにかく「孤独」に耐えられない性格です。友達がいないと不安で不安で・・・死にたくなってきます。 どうやったら人間関係への「孤独」「不安」それらに対する「ストレス」を感じなくなるのでしょうか??少しでもやわらぐ考え方などはありませんか? 辛口なことでも良いので、待ってます。。。

  • もうだめです

    こんばんは 最近、ストレスが凄い状態です。 私は、対人関係に異様に過敏なところがあり、誰と接しても常に不安や恐怖が付き纏っています。 また、人と接する際に異様に力が入った状態になったり、考えながら話してしまうのです。 以上のような「コミュニケーションにおいて常に不安が付き纏うタイプ」というのは、自己犠牲タイプの人間に多いとネットで知りました。確かに、人間関係に敏感になったここ二年ほどの間は、心から楽しいと感じたり、充実した時間をおくれていません。しかしながら、自暴自棄になっていたり、自分の言動に自信がないため、「私なんてどうなっても一緒だ」と思ってしまっており、二年間過ぎました。 しかし、人と接するのが怖いからストレスが溜まるのではなく、人と接するのは好きなのに異様に考えすぎてしまうためストレスが溜まってしまうというのが適切でして、その矛盾からもどかしくて仕方ありません。 では、なぜこのような状態に陥ったのかというと、元々は明るい私の性格や言動をある友人や妹が「大人気ない」とか「うるさい」と言ってきて、自信がない私は彼女たちの言葉を気にしてしまっているのです。また、今日の二十代というのは、空気を読んで生きてきた世代であり、「いいこちゃん」できたため、私の性格がそれにあわなかったためです。 また、以上の悩みを年上の方々に相談したことはあります。その際に、「大人気ないって、まだ22才でなにいってんだよ」とか「気にするな」とか言ってくれます。しかし、悪い方ばかり気にしてしまい耳を傾けない私がいます。苦しいです。 また、ストレスが溜まりすぎて以下の様な症状があります。 本が読めない。生理がおくれる。いつも頭がモヤモヤする等があります。また、対人関係についていつも考えています。なぜなら、考えるのをやめて気を抜いてしまったら、明るくなってしまい人に不快を与えるのではないかという恐怖があるからでして、ひとりでいてもリラックスできません。さらには、何かに打ち込むと人間関係を考えなくなってしまうのではないかという不安から、何かに打ち込むこともできません。二年間苦しみ続けました。どうしたらよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 同じPX-M780F用プリンタードライブをインストールした2台のPCで印刷プレビューが表示されないトラブルが発生しています。
  • 印刷プレビューにアクセスする画面は表示されますが、しばらくするとプレビュー画面が表示されずに印刷が開始されてしまいます。
  • エプソンプリンターPX-M780Fは2代目で、初代のものではこのような問題は起きませんでした。
回答を見る