• ベストアンサー

歌の指導を穏便にやめたい。

 定年前の男性です。歌が好きで、演歌を永年歌って来ました。それなりに楽しかったのですが、昨年の8月からある人の紹介で演歌の歌の指導を受講して来ました。月に2回から3回程度で先生に指導を受けていました。今年になって、仕事の状況と他の自分の用事などで時間がなくなって来ました。もちろん以前は、指導の前後に練習も沢山していましたが最近は殆ど出来ない状態です。その先生が熱心な先生で当方が仕事で時間がなく行けなくても電話、などで誘いがあります。私としては、穏便に指導が続けられない内容を話して断わろうとも思っていますが簡単に受け入れて頂けないと思います。穏便に断わる方法がありますでしょうか?アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67989
noname#67989
回答No.3

次のレッスンの時にお礼の菓子折りをお渡しして 仕事の都合で続けることが出来なくなってしまいましたので 申し訳ないのですが今回で最後にさせてください。 今まで本当にありがとうございました。 とおしゃってはいかがでしょうか? 菓子折りを用意して来ているということは決意が固い(けじめをつけたい)と思ってくださるのではないでしょうか? 中途半端な言い方だと自分に気遣っているのかと思われ レッスンはでもいいので続けてくださいと言われてしまいそうなので この辺のことはある程度はっきりと言うことも必要ではないかと思います。 若輩者が失礼いたしました。

sns6786
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。思い切ってハッキリと内容を話してみます。菓子折りを用意していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も「仕事の都合でしばらく休みたい」と伝えるのがいいと思います。 その際に菓子折りを持参すると良さそうですよ。 菓子折り1つで先生の気持ちもほぐれると思いますし、物をもらっちゃうと断れない(この場合は引き止められない)と言う心理も働くと思います。

sns6786
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました、正直にお話してみます。菓子折も持参したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

実際にそれに裂く時間がなくなったのですからどうしようもないと思います。 状況が変わったその旨の事情を素直にお話して、「やめる」というのではなく 「どうしても時間が作れないので、しばらくの間、レッスンをお休みさせてください」 といえばいいと思いますよ。 あなた自身も、もしかしたら、また再開したいと思うときがきたり、 ご自身の状況が変わるかもしれません。 そのときに「やめた」ということでは、再開もしにくいですしね。

sns6786
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。どうしても時間が作れないので、しばらくの間、レッスンをお休みさせてください。ただ何時から再開出来るかは言えないと思いますが、と言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔の歌しか歌わない方とのカラオケ

    知人のご年配者にカラオケに誘われ、2回ほど行きました。 お店はスナックで安い。 だけど、お客様は全員ご年配の男女。 皆さんの歌は、知らない演歌や軍歌ばかりです。 見知らぬ人同士で、社交ダンスを踊る人も。 最近の歌を歌うのは私のみ。つまらない。 皆さんこのようなカラオケ楽しめますか? 毎月誘いが来るようになり。どうしよう。

  • 生徒指導がおかしい

    僕は、ある公立中学校の一年です。 中学には小学と違って生徒指導という下手したら校長よりえらいんじゃないかってくらいの先生がいます。 その先生が、おかしいんです。 どんな風におかしいかと言いますと、ぼくが初めてそれを見たのは、入学して3回目くらいの部活が終わったときです。 生徒指導の先生は、僕が所属しているする部活の顧問でもあります。 で、その日は先生が練習にこれてなかったので、職員室に集合していました。 先生の話が終わった後、なんと! 副部長を舐めていたんです。。。 これって、生徒指導として、教員としてどうなんでしょうか?

  • コーラス指導の謝礼について

    コーラス団なのですが、先生の指導料の謝礼がいくら位がいいのかわからなくなりました。 今の指導料は月2回2-3時間くらいで1回3万円です。 それと2年に1回のコンサート時は更に25万円払っています。 高いんじゃないか、という人もいます。 団員は約20名。 先生はプロのピアニストで音大の講師です。 年2回くらい、ソロコンサートをしています。

  • 指導者の在り方

    音楽(楽器)指導者の在り方についてです。 指導者と言っても、学校の先生とかの部類です。 私の通っている所には、凄く厳しい先生がいます。 音楽の授業なのですが、楽器とか歌とかやりますよね。 それが厳しいんです。 何と言うか、此処まで来ると差別としか思えないんです。 ○○は出来るけど、●●は出来ない・・・みたいな、人に対しての差別ばっかりなんです。 決め付けにしか思えないんですよ。 その子は別に何も出来ない訳じゃなく、簡単なピアノなら弾けるけど、ギターとかは苦手・・・というタイプです。 歌もそこそこ上手いですよ。 そんな人に対して、あからさまにそういう態度は差別と言えるんじゃないでしょうか? 例えばその子に難しめのパートが当たった場合、「迷惑かけんなよ」とか、平気でそういう事を言います。 まだ挑戦してもいないのに、決め付けるんです。 それに対し、比較的直ぐに出来るようなタイプの子には「○○なら直ぐ出来る」、「○○なら出来ないはずがない」とか、大袈裟な賞賛するんです。 それこそ、まだ挑戦もしてないのに・・・ですよ? しかもそういう子には怒らないし。 でも、そうじゃない子には直ぐ怒るんですよ。 後ろに立って「間違えたら許さない」みたいなオーラ出したり、一カ所違う音出しただけで盛大な溜め息吐いたり、怒鳴ったり。 酷い時には机蹴ったりもしたんですよ。 私も一時は凄くストレスを感じました。 思い出すだけで嫌な気持ちになります。 専門学校とかなら兎も角、高校の授業でそこまで厳しくする必要がありますか? 何も皆、音楽やりたくて集まってるんじゃ無いんです。 そこら辺が全く違いますよね。 その厳しい先生は、大学で今よりかなり厳しい指導を受けたと言っていましたが、それとこれとは別ですよね? 音楽やりたくて、自分でその科に入ったんですから。 大分前なんですが、記録つけて楽器の練習に取り組む授業があったんです。 その一番最後の欄に、先生が一言書くんです。 普通なら、上手く弾くためのポイントとか、アドバイスを書きますよね。でも全く違ったんです。 一回目の授業でですよ。私も正直、目を疑いました。 「迷惑かけんなよ」って。 それだけです。 口では嫌と言う程聞いていましたが、紙に書かれるとショックでした。 そんなに信用されてないのか私・・・って、暫く落ち込みました。 こんな事、小学校とかでやったらアウトですよね? 思春期で傷付き易い小学生だったら、不登校に発展しますよ。 その先生が音楽好きなのは見てても分かります。(ギターぶつけたら凄く怒ってましたし) でも、幾ら授業だからってそこまで差別して良いんですか? 楽器を上手く弾くためなら、机蹴ったりして良いんですか? 皆さんの意見、お聞かせ下さい。

  • 歌が上手になる練習

    小学1年生の娘に歌を習わせています。 習い事の先生は、1年生にしてはすごい上手で、お父さんは音楽関係の人ですか? とか聞かれますが、私が聞く限りではまだまだです。(私は素人ですw) まぁ、1年生なので当たり前なんですが。 問題は、低音が出にくいのと、声に安定感が無いのと、音の強弱を付けるのがへたくそです。 低音が出にくいのは声変わりをしてないからで、あわてなくていいと先生に言われました。 今は、先生から渡される課題曲と、自分で好きな曲を出来る自由曲があって、 それぞれ音楽(歌付き)をかけながら1回歌わして、2回目は歌を聞かせて、 3回目から指摘しながら歌わせて、合わせて30分ぐらい×週3回程度練習しています。 何かお勧めの練習方法や、アドバイス、注意点などあれば教えてください。

  • 歌が歌えなくなりました

    私は以前の趣味がボーカル教室に通うことで 歌を歌うのがとても好きでした。 しかし、日々の仕事などに追われるうちに そういう趣味もやめてしまい、 張り合いのない日々を送っていました。 それを見かねた、知りあいの誘いでレストランのノルマなしの 無料ライブに月一回出演させてもらうことになりました。 最初は楽しくやっていました。 しかし、回を重ねるごとに歌うことがゆううつになり 歌う直前になると頭がずんと重くなり、 ソファに横たわって起き上がれないこともありました。 ノルマもなく、みんなフレンドリーなライブだし とても歌が好きなはずなのに、なぜか疲れてしまいます。 自分の目標より歌がうまく歌えないこともあると思うし プロ志向ではないので意味を感じないのかもしれません。 それなら辞めてしまえばいいのですが 唯一の趣味であり、特技でもあった歌を 嫌いになったという事実をうまく受け入れることができず、 再び空虚さを感じています。 このような心理の場合、 どうすれば気持ちをかえられるでしょうか。 また歌を好きになりたいのです。 どうかアドバイスをください。

  • 古い歌について教えて!

    合唱を習っているものです。 先日、新しい曲だと紹介されたのが「ユーピディー」という歌でした。 指導者が面白そうな歌を見つけたから是非歌いましょうと、練習しているところです。 指導者は歌詞の内容からしてヨーロッパの歌だろうけれど「ユーピディー」の意味は分からないね、との話だったのでインターネットで調べたら「ユーピディー」の意味は分からなかったのですが。 実はこの歌は19世紀のアメリカの歌で、南北戦争の南軍の歌だったとの紹介の記事がありました。 その報告は2008年4月18日にされていて、是非、皆さんの情報が欲しいと書かれていましたが現在まで新しい情報がなされていません。 なお、作曲者不詳、作詞:諸園涼子となっています。 このことについて何か情報をお持ちの方がありましたら是非、ご提供をお願いいたします。 また「ユーピディー」は単なる掛け声と思っているのですが、何か意味があるかもしれません。 それも何かご存知の方があれば、是非教えてください。

  • コーラスを指導するには?

    私は子供のPTAで、音楽会担当の係になってまして、 「いつも何度でも」千と千尋の神隠しより 「虹」アクアタイムズ のコーラスの指導係になりましたが、 合唱の経験は、ありません。 音楽会までに5回の練習日があるだけです。 ですから、上手に歌うというより楽しく歌うといった感じでいいと思うのですが、合唱するにあったっての注意点など 教えていただけませんでしょうか? 歌を歌う前に、発声とかもするんですよね? どんな感じで練習を進めていけばよいのかもお願いします。

  • 息子がバイオリンの練習をしなくなった!!

    小2の息子がバイオリンを習い始めて1年が経ちました。 自分から「やりたい」といい、毎日30分は必ず練習をしてとても頑張っていました。 ところが、担当の先生が結婚を機にやめてしまい、新しい先生になった途端、練習をまったくしなくなり、週1回のレッスンには殆ど練習しない状態で行っています。 前任の先生は若くて美人で、ハキハキしていて、息子とも私とも波長が合い、お別れするのが惜しいよい先生でした。 新任の先生も良い指導をしてくれています。 が、40歳くらいの女性で、息子さんが2人いるので、うちの息子が何しようが動じず、それが息子としては面白くないようです。 今年1月から新任の先生ですが、2回目の練習は行かないと言い、3回目の練習では「前任の先生が恋しいよぉ」とぼろぼろ泣いたり。 それでも2月下旬あたりからはレッスンにはちゃんと行き、笑顔でレッスンを受けてはいます。 息子は新しい事に慣れるのに人の倍時間がかかるので、先生に慣れるのも時間が必要なのだと、口うるさく言わずに見守っている状態です。 しかい、自宅で練習しないのには困ってしまいます。 何を言っても「やだ」「やらなーい」と逃げてしまい、私も精神的に疲れてきました。 「やりなさい」と言って「はい」とやる子なんていません。 あまり口うるさく言ってバイオリンが嫌いになってしまってはと思っています。 プロに育てるつもりはありません。 1日30分でいいので、毎日練習してくれればいいのです。 なにか良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 音楽の歌のテストでどうしても歌えません…。

    音楽の歌のテストでどうしても歌えません…。 中3女子です。 私が学校を休んでいたときに行われた音楽の歌のテストを先日の放課後に受けてきました…。 でもその際、体が震えてしまい声も出なくなってしまいました…終始うつむいて黙り込んでいることしか出来ず、先生を心配させてしまいました…。 結局発声練習などもしていただき、1時間以上付き合ってくれました… その先生は男女関係なく厳しく、音楽のテストで声が出ていない生徒がいたらすごく怒ります…。 なのに1時間も怒らずに付き合ってくれたのはなぜなのでしょうか…?先生は1時間うつむいて黙り込んでいただけの私をどう思っていたのでしょうか… どなたでもいいので回答お願いします!!!